[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

超級龍熱

香港功夫映画と共に

1973年9月「死亡遊戯」撮影再開!“蹴りの達人”黄仁植香港招聘!

2021-08-31 16:56:35 | 闘神伝説~李小龍

新界の野外で行われた「死亡遊戯」は五重塔1階を守る“キックの達人”黄仁植のデモアクション。「燃えよドラゴン」(73)完成後、前年の10月に中断していた「死亡遊戯」の撮影再開を9月と決めていたリーさんは、まずは五重塔1階の黄仁植とのファイトシーンから撮影をスタートするつもりでした。
しかし再開予定の「死亡遊戯」のために韓国から香港を訪れる黄仁植の拘束期間は6日間。
そのためリー監督や陳銀和は時間節約の目的も含めて「燃えよドラゴン」武器博物館セットで黄仁植に見せるために五重塔1階の李小龍☓黄仁植戦のリハーサル(サンプル)映像を撮影する必要があったわけです。
また五重塔内セットで撮影済みの映像で、リーさんの右の頬に痣が確認できますが、これは1階での黄仁植との闘いで黄師範の蹴りを浴びて出来た痣ではないか?とファンの間で長年熱い議論が交わされて来ました。
ただリーさんは黄仁植の蹴り技を高く評価していたのは事実で、リーさんはこの「死亡遊戯」の新界野外ロケ&五重塔4階でのファイトシーン撮影のために招聘した池漢載と黄仁植を食事に招いて歓待しています。
最後に78版「死亡遊戯」完成に至るまでにアクション監督のサモハンが撮影した様々な未公開アクションの中で、私がサモハン本人から撮影したとの言質を貰っている金泰靖☓黄仁植による1階のファイトシーン。
このファイトシーンに果たしてどれだけリー監督の原案が生かされているか、あるいはサモハンが生前のリーさんから五重塔1階の李小龍☓黄仁植戦に関するプロットをどれだけ聞いていたか、大いに興味が尽きないところです。

Hwang In Shik a kicking expert from deadly pagoda.
Famous new territory demo action pic from Game of Death.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝新&苗可秀ツーショットから、猛龍&座頭市奇跡の1枚に想いを馳せる!

2021-08-26 11:36:05 | 闘神伝説~李小龍

勝新太郎と苗可秀。嘉禾影業のスタジオ内(って当時はまだ國泰から貸し出された形)で撮られた1枚ですが、この勝新が嘉禾のスタジオを訪れた時期は恐らく1970年前後、当然リーさんこと李小龍は健在でしたし、既にアメリカから香港に帰国してタイでの「ドラゴン危機一発」(71)の撮影に入っていたと思われます。以前から議論されているリーさんと勝新のツーショットが果たしてこの時期に撮られていたか、リーさん信者でなくても気になるところです。

実は先日某Facebookでこれまで邵氏公司のスタジオ内で撮られたたった1枚の集合写真のみと思われていた、リーさんと邵逸夫が街中で並んだ記念写真、さらにはリンダ夫人も隣に並んだ驚愕写真を見る機会がありました。
邵逸夫の隣のリーさんは何と口髭を生やしていて、何故このような驚愕写真が長年の間殆ど話題にならなかったのか不思議でした。
それを考えると、リーさんと勝新のツーショット写真も実はアッサリと存在するのかも知れません。
龍熱が思うに、もし猛龍と座頭市の奇跡のツーショット写真が撮られていたとしたら、一番可能性があるのが勝新の側近の某氏が語っていたリーさんが日本の勝新の事務所を訪れた時だと思われます。
案外その驚愕のツーショット写真は、今も中村玉緒さん所蔵の写真アルバムにソッと貼られているのかも知れません。

Katsu Shintaro and Nora Miao at Golden Harvest studio early 70's.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに“殺人拳”と“和製ドラゴン”がいた!千葉真一さんとのインタビューの思い出。

2021-08-21 16:16:49 | その他

千葉真一さんには2006年に「マスター・オブ・サンダー決戦!!封魔龍虎伝」(06)公開時に映画雑誌の取材でインタビューさせて頂きました。
当日は共演の倉田保昭さんと千葉さんが机を挟んで私の目の前にド〜ン!と並んで座る形のインタビューで、それは凄い威圧感でした。
ところが、インタビューが始まると私は千葉さんと倉田さんのお2人の間に微妙な雰囲気が漂っているのに気がつきました。
そう、まるで映画「マスター・オブ・サンダー〜」での両者の対決シーンのように千葉さんと倉田さんの間にピリピリとした緊張感があるんですね。
千葉さんはインタビューの間に深作欣二監督とクエンティン・タランティーノの名前を何度も口にしていましたし、倉田さんからはブルース・リー、ジャッキー・チェン、そして呉宇森監督の名前が出ました。
そしてインタビューの途中で、千葉さんがいきなり「俺さ、今度牧場やりたいんだよねえ!」と叫んだ時は、私や倉田さんも含めたその場の関係者たちが一斉に「???」となりました。その後、暫く千葉さんの「マスター・オブ・サンダー〜」とは全く無関係の牧場の話が続きましたが、私はとにかく千葉さんのパワフルなトークとその相手を射るような眼光が強烈に印象に残りました。
結局、この千葉さんと倉田さんの間に漂う緊張感はインタビューの最後まで同じで、それはインタビュー後のお2人が並んでのフォトセッションでもプロレスのロックアップのようにお互いが肩を掴みグイグイ!と押し合う姿は、まるで果たし合いのようでした。
私はこの“殺人拳”千葉真一と“和製ドラゴン”倉田保昭の緊張感溢れる立ち姿を見て、嗚呼、これが昭和のアクションスターなんだ。
例え映画で共演しお互いが全力で闘い認め合っていても、いざ2人が取材のカメラの前に立つと己の中に燃え上がる意地とプライドが前面に押し出され、決して退こうとすらしない。これが昭和という時代のアクション映画を支えて来たレジェンドの凄味と生き様なんだ、と感嘆したのでした。

私が千葉真一さんとお会いしたのは、この倉田さんと並んでのインタビュー取材が最初で最後でした。
その後、ちょっと前に私のFacebookに前田禎穂さんとして友達申請を頂き、驚きながらも慎んで申請を承認させて頂いたのが私と千葉さんとの最後の接点でした。
海外でも千葉真一、いやソニー千葉の名前はそれこそブルース・リーと同じくらいの圧倒的な知名度でした。私の知り合いの海外アクション映画ファンたちは日本の総理大臣の名前は知らなくてもソニー千葉の名前は全員が知っていましたし、全員がソニー千葉の熱狂的な信者でした。
日本の誇り、ジャパニーズアクション映画の誇り、千葉真一さん。
血と汗と肉体と気迫が弾け飛ぶアクション映画をありがとうございました。どうか安らかに。合掌。

Japanese action pride Sonny Chiba with Yasuaki Kurata in Master of Thunder.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉真一さん死去。

2021-08-19 22:04:15 | ニュース

千葉真一さんが亡くなったようです。享年82歳。言葉がありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/491cf6a2444ce85b06b57d0a2dac174869018aab


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴン登場!本日8月17日は「燃えよドラゴン」アメリカ公開記念日!

2021-08-17 21:10:58 | 闘神伝説~李小龍

48年前の今日、8月17日にアメリカで「燃えよドラゴン」(73)が公開されました。
遅れること5ヶ月後に日本でも劇場公開され、当時小学生だった私は父と一緒に渋谷に「燃えよドラゴン」を観に行きました。
映画館内は超満員で異様な雰囲気。映画のクライマックスの李vsハンの激闘の最中、リーさんの「アチャアアア!」の怪鳥音に館内の片隅にいたチビッ子が思わず「アチョオオ!」と呼応して、館内がドッと盛り上がったのを覚えています。
それほど観客が一体となるような迫力と緊張感が「燃えよドラゴン」にはありました。
そして何時も龍熱少年に付き合って映画を観に来ると、必ず途中で寝てしまう父が珍しく寝ないで最後まで映画を観ていたのが印象に残っています。
リーさんは8月のアメリカでの「燃えよドラゴン」全米公開初日に映画館のステージでジークンドーの演武を披露する事を心待ちにしていました。それこそがリーさん、いや李小龍にとって待ちに待った“ハリウッド凱旋”の日になるはずでした。
そのリーさんの武打星として、格闘家として、そして中国人としてのプライド、その全てが本作「燃えよドラゴン」の英題「Enter the Dragon(ドラゴン登場!)」に込められているのです。

Almost 48 years ago today Enter the Dragon was first released in U.S.A.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死亡遊戯」ラフカット96分版DVD、よもやま話。

2021-08-16 11:30:40 | 闘神伝説~李小龍

「死亡遊戯」ラフカット96分版DVD。勿論非正規盤、要するにブートDVDです。何故か以前からこのジャバール戦のリーさんの戦闘ポーズのジャケが一般的に広く出回っていて、私も“正規のルート”でラフカット(当時はまだVHS)を入手してから暫くして、確か秋葉原の某輸入DVDショップでこれと同じデザインのジャケのラフカットDVDを購入した記憶があります。
この96分版ラフカットに関するよもやま話を幾つかお話すると、元々このラフカットはメディアアジア社の地下倉庫のダンボール箱に他の処分寸前のテープと一緒に放置されていたベータカムのテープに収録されていました。
当時メディア社に勤務していたベイ・ローガンが倉庫の人間から「お前が今日そのダンボールの中のテープをチェックしないなら全部処分するぞ」と言われて、ローガンが渋々その場でベータカムテープを再生したら、彼が観たことがないダン・イノサント☓田俊戦の映像が出てきてビックリした、との顛末でした。
ただ実際にはこの「死亡遊戯」96分版ラフカットが収録されたベータカムのテープは78版「死亡遊戯」を製作した際の編集使用済み素材(テイクの欠落が多数あるのはそのため)で、恐らくこの日ローガンがベータカムテープを発見した時点でも、メディア社のアーカイブには約108分(丸太戦映像含む)に及ぶ五重塔内ファイトを収録した「死亡遊戯」ラフカット完全版がシッカリと保管されていたのは間違いないと思います。

Game of Death 96 minutes out-takes DVD.No need to say,but it's not official.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王道と革命的蹴撃電影「南拳北腿」!

2021-08-08 12:05:43 | その他

東京オリンピック最終日でも香港クンフー映画の記事を書いている龍熱です😚。
王道は日本だと相当のマニアじゃないと知らないかも知れませんが、70年代中盤から80年代中盤まで香港や台湾で沢山のクンフー映画の佳作に主演したトップクラスの武打星です。
確か王道の父親が有名な俳優で、王道自身も幼い頃からイタリアなどに海外留学したりで英語がベラベラな人です。ただ嘉禾影業作品でチャック・ノリス共演「チャック・ノリス in 地獄の刑事」(74)でデビューした王道ですが、この映画が大コケしまして、嘉禾を1発でクビとなります😅。
途方に暮れた王道を救ったのが呉思遠で、呉監督は王道にこれから撮る韓国ロケ作品に主演しないかと声をかけます。そう、その作品こそが呉思遠監督作品「南拳北腿」(76 )でした。
リーさんこと李小龍による幻の脚本と同題名の本作ですが、この「南拳北腿」こそ香港クンフー映画界にある意味“革命”を起こした画期的かつ斬新なクンフー映画でした。
それまでのクンフー映画は主人公が拳技や足技の達人で、対する反派、要するに悪役も同じようなスキルの達人が1対1でダラダラと闘う、が定番でした。
しかしこの「南拳北腿」は違いました。王道扮する拳技を使う主人公と共に、右から強烈に突き上げるような連続廻し蹴りを誇る“ノーザンレッグス”こと新人の劉忠良がもう1人の主人公、つまり“雙雄片(ダブルヒーロー)”の形を形成したばかりか、2人の主人公に襲いかかる銀髪の最強武術家に実際に韓国テコンドーの達人である黄正利を抜擢したのです。
これにより拳技の王道&蹴り技の劉忠良vs最強無敵の蹴撃王“鐵血銀狐”黄正利という驚異の2対1の対決軸にして、文字通り世界トップレベルの蹴り技の達人(劉)vs蹴り技の達人(黄)対決が実現する事となったのです!当時このような画期的なシチュエーションを誇る本格的なクンフー映画は無く、当然のように「南拳北腿」は大ヒットを達成します。
そして以後の香港や台湾映画界では拳技&蹴り技の主人公2人☓凄腕かつ奇抜な蹴り技の悪役を配置した類似性の強い、ある意味パクリ的なクンフー映画が量産されていく事となります。
長くなりましたが、「南拳北腿」でトップスターとなった王道のその後の数奇な武打星人生はまた次の機会に書きたいと思います。

Dong Wong.Many fans known him as star of Secret Rivals.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮絶なる義和団拳士たちの闘争!張徹監督作品「八國聯軍」記念写真に思う。

2021-08-01 11:58:17 | 邵氏兄弟電影黄金時代

邵氏(長弓)公司作品にして張徹監督作品「八國聯軍」(76)メインキャスト集合写真。
左から梁家仁、戚冠軍、 胡錦 、傅聲、甄妮(後の傅聲夫人)、唐炎燦。
クンフー映画永遠のテーマである“人間vs銃弾”を裏テーマとし、没落していく祖国を守るため壮絶に散っていく義和団の若者たちの闘いを描いた作品ですが、残念ながら国内では未リリースに終わりました。
昔から出回っていた英語版は100分前後だったのですが、天映娯楽社からリリースされた正規盤の北京語版DVDは2時間を超える大作だったのにビックリしました。
興味深いのがこの台湾の長弓公司で張徹と袂を分け、香港に帰ると「神打」(75)で監督デビューを果たす劉家良が本作でまだ武術指導としてクレジットされている事です。
「八國聯軍」撮影時期が劉家良が張徹と揉める以前だったためにクレジット記載された可能性もありますが、「神打」もまた“人間vs銃弾”をテーマに取り入れた作品である事も含めて、この張徹と劉家良の確執もさらに細かく検証してみたいですね。
余談ですが、以前に戚冠軍にインタビューした際に李麗華扮する慈禧太后も顔を揃えた「八國聯軍」の別の集合写真を貰いました。
当時は香港を代表する大女優の李麗華がクンフー映画に出演したと話題になったそうですが、この集合写真もまた探してみたいと思います。

Shaw bros film Boxer Rebellion main casts.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする