[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
BLOGTIMES
«Prev || 1 || Next»
2021/08/25

シーサート協議会が「CSIRT 人材の定義と確保 Ver.2.1」を公表

csirt  reference 

日本シーサート協議会が「CSIRT 人材の定義と確保 Ver.2.1」を公表していたのでメモ。

この資料は CSIRT において必要な機能、体制、人材を定義して、CSIRT の活動を支援するための資料で非常に参考になります。現在、CSIRT に関わっている、もしくは今後 CSIRT を立ち上げたいという場合には目を通しておくと良さそうです。


    at 23:32 |
    2021/08/25

    IBM がデータ侵害のコストに関するレポートを公開

    ibm  stats 

    IBM がデータ侵害のコストに関するレポート*1を公開していたのでメモ。

    日本でのインシデント発生時のコストは世界平均よりも高いという傾向が出ているようです。顧客が厳しいということもあるのかもしれませんが、個人的な経験ではきちんとセキュリティ対策が行われていなくて、インシデント発生時にいろいろとツケを払う羽目になることが多いことに起因しているような気がするんですけどね。

    日本でのデータ侵害でかかるコストは平均5億円 世界平均よりも高い結果 世間からの「厳しい目」が要因か - ITmedia NEWS

    自社からの情報流出、サイバー攻撃などを合わせたデータ侵害に伴うコスト(ビジネス機会損失含む)を調べた。日本はデータ侵害1件についてかかるコストが平均5億1000万円と、グローバル平均の約4億6000万円(424万ドル)よりも高い結果だった。


    at 23:03 |
    «Prev || 1 || Next»