[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
BLOGTIMES
«Prev || 1 || Next»
2019/02/10

手軽に使える紫外線硬化樹脂接着剤 BONDIC EVO

adhesive 
BONDIC EVO(ボンディック エヴォ) スターターキット 液体プラスチック接着剤 【国内正規品】

ボンド代わりに使える紫外線硬化樹脂が便利だったのでメモ。

最近は歯医者さんで歯を詰めてもらうと、いわゆる銀歯ではなくプラスチック製の素材なことがありますが、あの素材の家庭用と考えればわかりやすいです。歯医者さんは樹脂を固めるために大きな UV ライトを使いますが、こちらは LED ライトなので取り回しも楽です。接着剤として考えた場合には、硬まるまでの時間が自由に制御できるので、瞬間接着剤のように微妙に位置がずれたままくっついてしまったというような失敗がありません

普通の接着剤との比較 – Bondic Japan

接着剤が使えないときはBondic®の出番です。Bondic®は液体プラスチックで、硬化させるまで液状のままです。市販の接着剤のように乾いてしまうことはありません。使用法は簡単。接着個所をきれいにし、Bondic®を塗布、硬化し、成形するという4つのステップに従うだけで、ほとんど何でも修復できます。


    at 17:35 |
    2019/02/10

    zfs で Permanent error が出たら

    zfs  omnios 

    zfs の send/recv で旧サーバから新サーバにスナップショット転送しようとしたら 、何度やっても以下のようなエラーを吐いて失敗するファイルシステムがあるので困ってしまいました。

    warning: cannot send 'tank/foo@snap-daily-1-2019-02-10-030100': I/O error cannot receive new filesystem stream: checksum mismatch or incomplete stream

    イヤな予感がしてふと zpool の状態を確認してみてびっくり。
    Permanent error とか言われていました。。。。

    root@fileserver:~# zpool status -v tank pool: tank state: ONLINE status: One or more devices has experienced an error resulting in data corruption. Applications may be affected. action: Restore the file in question if possible. Otherwise restore the entire pool from backup. see: http://illumos.org/msg/ZFS-8000-8A scan: scrub in progress since Mon Feb 11 20:14:01 2019 66.7M scanned out of 3.85T at 1.45M/s, (scan is slow, no estimated time) 0 repaired, 0.00% done config: NAME STATE READ WRITE CKSUM tank ONLINE 0 0 17 c1t0d0 ONLINE 0 0 34 logs c1t2d0 ONLINE 0 0 0 cache c1t3d0 ONLINE 0 0 0 errors: Permanent errors have been detected in the following files: tank/share@snap-daily-1-2019-02-10-030100:/path/to/file tank/foo@snap-daily-1-2019-02-10-030100:/some/file tank/foo:<0x1ea362> tank/foo:<0x1ea363> /tank/foo/some/file /tank/bar/other/file

    どうもこれが問題の原因のようです。
    そもそも zfs って checksum を勝手に照合しているからファイルの不整合って起きないんじゃ・・・と思っていましたが、破損が検出できるだけで壊れるときは壊れるんですね。
    最近、電源の事故があってブッチリ切れたりしましたから、そのときかなぁとは思います。

    こうなってしまうと破損したファイルは諦めるしかなく、当該のファイルやスナップショットを削除することで send/recv ができるようになります

    参考


      at 14:55 |
      «Prev || 1 || Next»