[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
BLOGTIMES
«Prev || 1 || Next»
2015/04/05

Amazonベーシックの一眼レフ用バックパックに穴があいた

backpack  customersupport 
穴の空いたカメラバッグ - Amazonベーシックの一眼レフ用バックパックに穴があいた

昨日の撮影を終えて帰宅して気づいたのですが、Amazonベーシックの一眼レフ用バックパックの内張が破れてしまいました。12L と手頃な大きさで使い勝手もよかったのに、耐久性はイマイチだったようです。

そういえば一年保証だったので・・・

Amazon ベーシックの商品は1年の限定保証がついているということを思い出して、カスタマーサポートに連絡してみるとあっさり返金という話になりました。現在このバックパックは在庫無しで、入荷も未定になっているようです。来週くらいに返送手続きを取ろうと思いますが、その前に新しいカメラバッグをどうするか考えないといけませんね。。。


    at 22:02 |
    2015/04/05

    下頭橋ラーメンで本日のシメの一杯

    tokyo  ラーメン 
    ラーメン(中盛) - 下頭橋ラーメンで本日のシメの一杯外観 - 下頭橋ラーメンで本日のシメの一杯

    夜に炭水化物や脂肪分を摂取するのは良くないと分かってはいるんですが、やっぱり美味しいんですよね。というわけで、今日のシメは板橋にある下頭橋ラーメン背脂たっぷりのラーメンです。

    見た目から背脂でギトギトなので驚きますが、この脂の甘みがラーメンにマッチしていて美味しいです。体に悪いと思うけど、美味しいです。この時間なのに店内がほぼ満席なのも頷けます。

    [下頭橋ラーメンで本日のシメの一杯 の続きを読む]

      at 03:09 |
      2015/04/05

      本牧臨海公園からの工場夜景

      kanagawa  夜景  工場夜景 
      JX 根岸製油所のプラント群 - 本牧臨海公園からの工場夜景
      JX 根岸製油所のクレーン - 本牧臨海公園からの工場夜景

      すこし場所を移動して、高台にある本牧臨海公園からJX 根岸製油所を狙います。この公園は街灯も多くて明るいので、公園内の移動は安全で楽にできるのですが、安全のために張り巡らされているフェンスや、公園内の木が邪魔なのでなかなか良い撮影スポットがありません。まじめに狙うのであれば、脚立必須という感じです。

      絶景のスポットはほとんど一般者立ち入り禁止区域に・・・

      横浜港にはたくさんの埠頭があり、Google Maps などで確認すると道路があるので、たくさん夜景スポットがありそうに見えるのですが、ほとんどが港湾区域などで、保安上の理由から一般者の立ち入り制限区域になっています。ゲートが閉鎖されていたり、警備員が立っていて立ち去るように告げられます。

      南本牧ふ頭に向かう南本牧大橋の上から見た夜景はとても綺麗でした。。。。


        at 00:12 |
        «Prev || 1 || Next»