[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
ビジネスジャーナル > キャリアニュース > ゆとり社員に困惑する職場急増?
NEW

「ゆとり社員」に困惑する職場が急増?私生活優先、礼儀知らず、怒られるたびにトイレに…

【この記事のキーワード】,

「ゆとり社員」に困惑する職場が急増?私生活優先、礼儀知らず、怒られるたびにトイレに…の画像1「Thinkstock」より
ゆとり世代」がついに自分の職場にもやってきた――。昨今、そんな声があちこちから聞こえてくるようになりました。

 2008年頃以降に大学新卒で入社した社員は、義務教育過程においていわゆる「ゆとり教育」を受けた世代であり、「ゆとり社員」と呼ばれています。

「ゆとり教育」とは、それまでの「詰め込み型教育」という指導方針が文部科学省主導の下で一変され、「落ちこぼれをなくそう」「個性を大事にしよう」というスローガンで行われた教育です。ちなみに、4年制大学卒で13年入社であれば、おおむね90~91年の生まれということになりますが、90年といえば、湾岸戦争が起き、東西ドイツが統一されるなど、世界は激動の一年でした。一方日本は、当時バブル経済の絶頂にあり、「オヤジギャル」「アッシーくん」「ティラミス」などの言葉が流行っていた時代でした。

●「ゆとり社員」たちの驚きのエピソード

 そんな「ゆとり世代」たちを社会人として受け入れる企業側では、彼らとの世代間ギャップに困惑する職場が増えているようです。

 今回は「ゆとり社員」たちの特徴や、それらを象徴するかのようなエピソードをご紹介します。

(1)プライベートを優先

 まず、製造業社員は、指示された仕事を怠った理由として平気でプライベートな事情を挙げる新入社員に困惑しているという。

「頼んでおいた資料が出来上がっていなかったので理由を聞いたら、『失恋したからつくれませんでした』と言われました。揚げ句、体調の悪い上司を飲みに付き合わせて、彼氏の愚痴を延々と。こっちは彼女のサポートで休日出勤するハメになり、さんざんです」

 似たような例として、同じく製造業社員からは、

「週明けに提出する顧客向けの資料ができていないので休日出勤をお願いしたら、『俺は土日をエンジョイするために仕事をして金を稼いでいるので、土日に出勤するなんて生きている意味がない』と言われました」

という声も聞かれました。

 このほかにも、「職場に配属間もない新入社員が始業時間より20分ほど遅刻して、『すみません!』と焦った表情で職場に駆け込んできたのですが、なんとその彼女の手には通勤途中で買ったスターバックスのコーヒーが……。居合わせた職場の人々は呆れるしかない様子でした」(サービス業社員)といい、マイペースさも「ゆとり社員」の特徴の一つなのかもしれません。

(2)打たれ弱い

 誰しも新人時代の体験として、右も左もわからず、何をやっても怒られるばかりだった記憶を持っているものですが、最近の「ゆとり社員」たちは打たれ弱い面があるようで、

「直属の上司に怒られるごとに、1時間トイレにこもる新人がいました」(公務員)

という例もあるようです。

BusinessJournal編集部

Business Journal

企業・業界・経済・IT・社会・政治・マネー・ヘルスライフ・キャリア・エンタメなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

Twitter: @biz_journal

Facebook: @biz.journal.cyzo

Instagram: @businessjournal3

ニュースサイト「Business Journal」

「ゆとり社員」に困惑する職場が急増?私生活優先、礼儀知らず、怒られるたびにトイレに…のページです。ビジネスジャーナルは、キャリア、, の最新ニュースをビジネスパーソン向けにいち早くお届けします。ビジネスの本音に迫るならビジネスジャーナルへ!