[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2015年12月28日のブックマーク (6件)

  • ISと戦う女性キリスト教徒部隊、シリア

    トルコ国境に近いシリアの町カタニヤで、ISと戦うシリア語系キリスト教徒の女性民兵組織、「二つの川の間の土地を守る女性防衛部隊」の訓練キャンプに参加するメンバーのオルミアさん(2015年12月1日撮影)。(c)AFP/DELIL SOULEIMAN 【12月19日 AFP】シリア人の女性、バビロニアさん(36)は2人の子どもを残し、美容師としての仕事も投げ打ってある決心をしたことを後悔していない。その決心とは、シリアでイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」と戦うために、キリスト教徒の女性たちが結成している民兵組織に加わることだ。 戦闘服を身にまとい、気性の激しそうなバビロニアさんは、北東部出身の同国の少数派、シリア語系キリスト教徒だ。自分がしていることは、子どもたちに安全な未来をもたらすためだという信念を持っている。 9歳と6歳のまだ幼い子どもたちに会えないのは寂しいというバビロニアさん。

    ISと戦う女性キリスト教徒部隊、シリア
    soret
    soret 2015/12/28
    映画かドラマにしか見えない自分は平和ボケしているのだろうな
  • 日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 NHKニュース

    韓国の外相会談がソウルで行われ、慰安婦問題を巡って、日政府は責任を痛感し、安倍総理大臣が、心からおわびと反省の気持ちを表明するとしたうえで、日韓両政府は韓国政府が設置する財団に日政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出し、元慰安婦への支援事業を行うことで合意しました。また、両政府は、この問題が「最終的かつ不可逆的に」解決されたことを確認しました。 会談のあと、両外相はそろって記者発表を行い、合意事項について発表しました。この中で、岸田外務大臣は「慰安婦問題は、当時の軍の関与のもとに、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から、日政府は責任を痛感している」と述べました。そのうえで、岸田大臣は「安倍総理大臣は、日国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦としてあまたの苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表

    日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認 NHKニュース
    soret
    soret 2015/12/28
    外交的には10億で相手カードの切り札を買い取ったと思えば安いものだろう。まあ本当に「最終的かつ不可逆」ならだけど
  • 製薬会社の動物ロゴが斜め上

    だぶ㌠ @fluor_doublet さて、何で関東化学の社章が「鹿」かと申しますと、古い古い製薬・試薬会社の取り決めで、各会社に1つずつ動物のマークが割り当てられていた時代があったのだそうです。たぶん昭和初期。その名残で、鹿だったり犬だったり雉のマークだったりする会社があります。キシダなんか、カメレオン印ですぜ? 2012-06-20 11:16:20

    製薬会社の動物ロゴが斜め上
    soret
    soret 2015/12/28
    そんな経緯があるのか
  • 若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ

    (このエントリは、LiteraTech風見鶏に2014/9/30に掲載したエントリを再編集したものです。) 0.はじめに……の前に 「1.はじめに」以降は、講義の期末レポートに若干の修正を加えたものとなっています。しかし、概ね提出したものと変わらないです。表やグラフがやや見づらくなっていますが、ご容赦ください。また、スマホだと表示が崩れる恐れがあるので、PCでの閲覧を推奨します。 1.はじめに Twitterを使用していると、大学の同級生が「さある」という言葉を使っていることを目にする。自分の周りだけで使われている表現かと思い、Twitter検索で調べてみると、同じように「さある」を使っている人が複数人いることがわかった。 そこで、稿ではこれを「さある」形と名付け、Twitter上での使用例を見ながら、どういった時にこの「さある」形が使われるのか、「さある」形にはどのような特徴があるのか

    若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ
    soret
    soret 2015/12/28
    関西の若者は普通に使ってる気がする
  • Genes to Cells 表紙ギャラリー - 日本分子生物学会

    の伝統絵画の中に生命科学の遊び心を加えたデザインを2011年から採用しています。 画像をクリックすると拡大します。 和傘に映える系統樹 How about a beautifully crafted Japanese umbrella featuring a circular phylogenetic tree, expertly handmade by skilled artisans, for your outings on rainy days? The phylogenetic tree was inspired by Figure 3 (phylogeny of Daidara, a gigantic transposon from Allacma fusca, and other Gypsy LTR retrotransposons) in Kojima (2023) Ge

    soret
    soret 2015/12/28
    これは秀逸
  • 海外「日本語は美しい!」日本語に文字が三種類必要な本当の理由に海外が感動

    語の文字体系に「ひらがな、カタカナ、漢字」が存在する理由について紹介したビデオがYoutubeに公開されていました。 日人はすべての漢字を書けるわけではないというビデオに対して寄せられた、「書けないのにどうして使い続けるの?」という疑問に答えたもので、日文化と密接に関わる漢字の意味を紹介した内容になっています。 三種類の文字で構成された日語は世界的に見てもユニークな存在であり、日人が日語を愛着のある存在として大切にしていることに、海外からは多くの感動の声が寄せられていました。 ・日語には漢字、ひらがな、カタカナの三種類存在する。 ・カタカナは外来語として使われることが多い。 ・カタカナが使われる現実的な理由は読みやすいから。 ・漢字にはたくさんの読み方がある。ちょうど「#」のように。 ・歴史的な背景はともかく、漢字が使用される現実的な理由を紹介する。 1.読みやすさ - カ

    海外「日本語は美しい!」日本語に文字が三種類必要な本当の理由に海外が感動
    soret
    soret 2015/12/28
    面白い