[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

uiに関するshimosanakayamaのブックマーク (30)

  • 「使える、使いやすい、使いたい」と思えるUIとは? - @IT

    最新トレンドやキーワードをわかりやすく解説 WCR Watch [15] 「使える、使いやすい、使いたい」 と思えるUIとは? アドビシステムズ 上条 晃宏 2006/8/31 ここ数年、リッチクライアント技術としてFlashやFlexを採用する例が急速に増加している。この状況の背景としては、アプリケーション開発における“使いやすさ”の実現が重要な要件の1つとして認知されつつあることが挙げられるだろう。 しかし、単にFlash/Flexを使ったからといって使い勝手の良いユーザーインターフェイスができるわけではない。例えば、使いにくかった画面を“そのまま”Flexで置き換えたとしたら、従来からの問題点も再現することになる。これでは改善は望めない。画面設計を行う側にも使いやすさを実現するためのアプローチが求められるだろう。 ここで注目されるのがエクスペリエンスデザイン(XD)だ。エクスペリエン

  • ウノウラボ Unoh Labs: ユーザビリティ・ガイドライン

    sashaです。 naoya君が前回のエントリーで振ってくれたように、ジョエルテストの話から、ユーザビリティ・テストをどこまで行うかという話になりました。 私が今まで見たユーザビリティ系の記事の中には、追求したら悟りが開けそうな、限りなく奥深いものもありましたが、適度に深く、満遍なくカバーしているユーザビリティ・ガイドライン(原文)を見つけ、以降これを参考にしています。少し前に翻訳しましたので、今日はそれをご紹介いたします。 一般ユーザー向けのWebサービスでは、全部のチェック項目が該当するわけではありません。個人的には、各項目のスコアより、「スコアの説明」という欄を重視しています。現状では何が問題であり、どう解決するべきなのか、そういった思考のプロセスが、「ユーザーのことを思うこと」だと思うのです。 いま、ウノウではフォト蔵のデザイン見直しを行っております。私たちのデザインを省み、

  • Webデザイン エンジニアリング 第16回 ボタンを押させるテクニック:ITpro

    対象とするユーザーの“慣れや知識”によって,画面の構成を変えたほうが伝わりやすいとするならば,画面上の「ユーザー・インタフェース(UI)部品」の色や形状も,ユーザーに応じて変えるべきでしょう。今回は,代表的なUI部品でありながら,なかなか作り手の思うように押してくれない「ボタン」について考えます。 わかりやすいボタンの形状はユーザーによって違う まず,前回とほぼ同じ絵を用います。Webシステムの操作方法への「熟知度(PCリテラシ)」を縦軸,「提供したいサービスに対する知識」を横軸とします。そして,それぞれの「軸」に対して,受け入れやすいと思われる「ボタン」の形状を例記しました。 上図の【A】や【B】のタイプに当てはまるPCリテラシの高いユーザーは,ボタンの“ラベル”に「submit」と書かれていようが「GO」と書かれていようが,ボタンを認識することはさほど苦ではありません。 しかし,PC

    Webデザイン エンジニアリング 第16回 ボタンを押させるテクニック:ITpro
  • WEBとリアルと人間と - 「気持ち悪い」という気持ち

    「タグクラウドを見て気持ち悪いって言うんですよ。その子。」 自分の研究(フォークソノミー)に関して話をしているうちに出てきた反応だ。 「そもそも、ソーシャルブックマークっていうネーミングが気持ち悪い」 「ブックマークって言う時点でダメですよね。インターネットエキスプローラは"お気に入り"っていっているのがいいんですよ」 "お気に入り"という表現が嫌で最後までネットスケープで粘り続けた私は「ギーク」なのだそうだ。 改めて自分のはてなブックマークのタグクラウドを見てみる。 理屈を分からない人が見ると確かに「気持ち悪い」という感じを持ってもおかしくないのかもしれない。 ウェブサービスではどんどん新しい機能が登場するけれど、いち早く実装し続けることでユーザのロイヤルティを保ち続けるはてなのユーザ層はそれほど広くない。少なくともYahoo!とは比べようもないし、もっと分かりやすく比較するならペーパー

    WEBとリアルと人間と - 「気持ち悪い」という気持ち
  • 多くのユーザーは一度に1本しかジュースを買わない ― @IT

    ユーザビリティのヒント(1) 多くのユーザーは 一度に1しかジュースを買わない 「自動販売機での不要な動作から考える」 ソシオメディア 上野 学 2006/6/2 Webアプリケーションのユーザーインターフェイスデザインに役立つさまざまなTips集。自動販売機でジュースを買うときの不要な動作から考える。(編集部) 今回からはWebアプリケーションのユーザーインターフェイスの続編の「Tips編」として、ウェブアプリケーションのユーザーインターフェイスをデザインするうえで役立つさまざまなヒントを、少し細かな視点から具体的に見ていきます。 複雑な構成物を作り上げるには、基となるコンセプトやアーキテクチャといった抽象度の高い部分から考えていくトップダウン式のアプローチと、構成要素の細部から考えていくボトムアップ式のアプローチの両方が必要になりますが、前回までの経験則編はどちらかといえばトップダ

  • “大事なのはユーザビリティーよりファインダビリティー”と『アンビエント・ファインダビリティ』のピーター・モービル氏が講演

    IT(情報技術)とデザインの融合”をテーマとしたデザイナー/開発者向けカンファレンス“DESIGN IT! Conference 2006 Spring - CMS にみるITデザインの可能性 -”が11日と12日の2日間、東京・秋葉原の秋葉原コンベンションホールにおいて開催された。主催はソシオメディア(株)。 イベントは、IT産業をデザインの側面から補強・強化していくことを念頭に、ビジネスとITとの関係性をデザインによって“可視化して管理する”こと、利用者に使いやすいITのデザインによって“ビジネスを最大化する”こと、人を中心に置くデザインの諸活動を“企業・行政・教育機関の諸組織のあり方と社会インフラの改善へとつなげる”こと、を目標に掲げている。 第1回のテーマは“コンテンツマネージメント”を中心に、関連の深い“情報アーキテクチャー”や“インタラクション”といった話題について、内外の

  • [を] 「次」と「前」の意味と並び順

    「次」と「前」の意味と並び順 2006-05-22-2 [Blog][WebTool] 次の日、前の日、次のページ、前のページ、次の記事、前の記事。 「前」「次」はそれぞれどういう意味か。 またそれらはどういう順番で並んでいるか。 気になったので調査中。 サービス名[位置]と表記意味livedoor blog[左] 前の記事古い記事へlivedoor blog[右] 次の記事新しい記事へtDiary[左] 前の日記古いページへtDiary[右] 次の日記新しいページへMovable Type 系[左] 古い記事へMovable Type 系[右] >> 新しい記事へはてなダイアリー[左] 前の日 古いページへはてなダイアリー[右] 次の日 新しいページへYahoo! 360°[左] 前の日記古いページへYahoo! 360°[右] 次の日記新しいページへ2ちゃんねる[左] 前10

  • 究極のユーザビリティテスト Eye Tracking | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular Eye Tracking がすごい。技術がすごい。 まだ自分で試せるわけじゃないので、「当にこれ実現してるの?」という気持ちもあるのだが。 動画デモを見てもらうとわかるけれど、変な道具や特別なメガネをかぶったりすることなく、ディスプレイを見ている被験者の目の動きを追うことができるシステムを開発した、と言っている。 被験者をカメラで映し、その両目の動きを分析することで、画面上で何を見ているかを追尾できているのだそうだ。 動画デモでは、ユーザの視線が青い線で、ユーザの視線が何かに注目している間は、青い円で、注目時間が長ければ円を大きく、表示している。 また、複数のユーザの視線データを集め、視線が多く/長く滞留しているところを、温度表示してみるというのもデモではやっている。中央に目立つように置かれた広告がまったく視線に止まっていない(笑)のは、予

  • IAI in Japanese | ファインダビリティ(見つけやすさ)の時代

    バルティモアで行なわれる第3回 IAサミットに参加するため、米国でも最先端の空港であるデトロイト・メトロポリタン空港を初めて訪れることになりました。 寒い3月の朝、空港に近づくにつれ、気持ちが高揚していたのでしょう。なにしろ、将来のためにと12億ドルもつぎ込まれたノースウエスト・ワールド・ゲートウェイです。ノースウエスト航空によると、世界でも最高の旅行経験が出来るということでした。 とくにかく、私は実際は心配でしかたがなかったのです。私はフライトの時間に遅れて到着していて、トイレとコーヒー(しかも絶対にこの順番)が必要だったのです。新しい空港で見つけることはさほど難しいことではないはずでした。 「今まで一度に建設されたなかで、一番広いワンフロア構成の駐車場」で、長期利用向け駐車場を探し、3周回ったところで、自分で探すのをあきらめて警備員にたずねてみました。警備員は、「インターナショナルパー

  • ぼくはまちちゃん!(Hatena) - はてなのとっつきにくさ

    こんにちはこんにちは!! はてな楽しいですね! ぼく最近、はてなおもしろくて友達にすすめちゃったりしてるんだよ。 だけど反応がいまいちで、とっても残念なんだよね。 なんかこんなかんじ。 Aさん(男性) にすすめたとき ※Aさんはこんなひと 業務系Cプログラマ パソコン通信の頃からのネットワーカー Rubyに興味ありそうだけど、Webの技術や動向には詳しくないというか関心なさげかな 主に掲示板・チャット・mixiなんかで遊んでいるひと はまち「はてなおもしろいよ!!!!!ぶっくまーく!!!!!!」 Aさん「はてな? あー、ググった時によくでてくるあの邪魔なサイトかぁ… なんかひたすら文字が並んでてさー、 正直、あんなサイト二度と見たくないんだよね…」 たぶん「文字が並んでいた」っていうのは、 「単語のリンク」がたくさん並んでいたってことかな…。 うん。わかるわかる。 ぼくもはじめてはてな

    ぼくはまちちゃん!(Hatena) - はてなのとっつきにくさ