[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

SNSと社会に関するrytichのブックマーク (6)

  • SNSユーザーって「社会」を維持する気あるの? って話 / #twitterを換気しよう|落合陽一

    久しぶりに美術展でもイベントレポートでもないことを書いているのだけど,この前落合塾の定例でもWeeklyOchiaiの放送でもいった話だから,僕の中でどこか猛烈に気になってるところがあるんだろう. SNSの空気の話. できればtwitterやfacebookを「換気」したいという話. たとえば,学校の集まりや会社の集まりで暴言吐いたり陰口言ったりするヤツがいたら「空気悪くなるし,出来るだけそういうことはやめよう」という思いを持って注意したりしながら日々を過ごすと思う.それは指導する側も受けとる側も,どちらも合意の上で行われていると思うし,コミュニティや社会を維持するってそういうこと.お互いに過ごしやすい場所にしようとする努力が社会を作るし,ゴミのポイ捨ては良くないし,電車にツバを吐かないでください,と僕は小学校の時に習いました. さて,そんな当たり前のことがtwitterやfacebook

    SNSユーザーって「社会」を維持する気あるの? って話 / #twitterを換気しよう|落合陽一
    rytich
    rytich 2019/09/21
    成熟したからだと感じたけど、初期のSNSはハイリテラシーな人が多いので混沌とはしてるけどマナーもあったりするのかな
  • SNSを1年やめてみて何が変わったのか、という実際の記録

    by Mika Baumeister SNSが人のメンタルに悪影響を及ぼしている……という研究結果やニュースはそこかしこに存在します。「SNSをやめて、人間関係が良好になりました」という発言や「100万ドルの価値があるスタートアップを創設することができました」という主張を耳にした開発者のJosh C. Simmonsさんも「SNSをやめるのはきっといいことのはずだろう」と考えて、2018年にSNS断ちを決意した1人。実際にSNS断ちを行うことでどのようなことが起こり、どのような利点を得られたのかという記録をSimmonsさんが公開しています。 I Quit Social Media for a Year and Nothing Magical Happened | Josh C. Simmons https://joshcsimmons.com/2019/09/10/i-quit-soci

    SNSを1年やめてみて何が変わったのか、という実際の記録
  • 平成30年版情報通信白書による、日本人はソーシャル全然利用してないの図とその理由|More Access! More Fun

    昨日、こちらを照会してソーシャルでも「無料だから絶対ゲットしろ」といいましたから今朝起きたらKindleの無料で総合1位になってた。ww おそらく総務省が外部のシンクタンク使って、たぶん億は軽く超える費用で作っているはず。内容は多岐にわたり、ICT(情報通信技術)とかIoTとかモバイル決済の現状とか、シェアリングエコノミーのいまとか、ものすごい調査資料を分かりやすく中立に解説している。IT業界やメーカーの人はもちろん、公務員とか教師とかは絶対必読だと思うし、学生も将来を考えるときに絶対持っていないとダメ。日ばかりか海外の情報も盛りだくさん。 この一冊を熟読すればあなたもネットに詳しい人になれます!! ネットどころかテレビや地方活性やネット選挙などいろんなこともこれだけで最新の情報にアップデートできる。情報処理とかそんな資格よりも、いまどうなってるのかを知ることが大事。野田聖子総務大臣が責

    平成30年版情報通信白書による、日本人はソーシャル全然利用してないの図とその理由|More Access! More Fun
    rytich
    rytich 2018/07/10
    自分で他人を信頼に値するか判断できないので、権威やメディアに頼るのでは。
  • もしかしてあなたはフェイスブック依存症? そうならないための5つの対策 - 日経トレンディネット

    朝起きたら、すぐに枕元に置いてあるスマホを手に取り、フェイスブックをチェック。昨晩にアップした写真に友達からの「いいね!」やコメントが付いていないか、友達が新たなつぶやきを投稿していないかを、つい確認してしまう。自宅を出て駅へ向かって歩く途中でも、駅のホームでも、満員電車の中でも、フェイスブックやツイッター、LINEなどのSNSが気になって仕方がない、会社へ着いて仕事の合間にも……。考えてみたら1日中、SNSへアクセスしている。身に覚えがある人はいないだろうか? 仕事や日常生活に支障をきたすことなく、空いた時間などにこうしたSNSなどを利用しているレベルなら、まったく問題はないだろう。しかし、過剰利用で睡眠不足が常態化し、会社へ遅刻し始めたり、SNSが利用できないとイライラして怒りっぽくなったり、何よりもSNSを優先してしまうという人は、「SNS依存症」を疑った方がいいかもしれない。 過剰

    もしかしてあなたはフェイスブック依存症? そうならないための5つの対策 - 日経トレンディネット
  • ツイッターの使い過ぎ、結婚や恋愛に悪影響 研究

    コンピューターの画面に写るツイッター(Twitter)のロゴ(2013年9月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEON NEAL 【7月4日 AFP】マイクロブログのツイッター(Twitter)を利用しすぎると、結婚生活や恋愛においてけんかなどの悪影響をもたらす可能性があるとの研究論文が、3日の学術誌「Cyberpsychology, Behavior, and Social Networking(サイバー心理学、行動、ソーシャルネットワーキング)」に掲載された。 【広く知る】法王、インターネットは「神からの贈り物」 論文は、「ツイッターを積極的に利用すると、恋愛関係にあるパートナーとの間でツイッターをめぐるけんかがより多く起き、そのことが原因で浮気や破局、離婚につながる」と指摘している。 研究では、ツイッターを利用している成人581人を対象に、利用頻度と、利用によって過去や現在のパー

    ツイッターの使い過ぎ、結婚や恋愛に悪影響 研究
    rytich
    rytich 2014/08/14
    使い方次第な気も、、
  • なぜ恋人ができないのか? 若者の間で広がる面倒な関係

    なぜ恋人ができないのか? 若者の間で広がる面倒な関係:仕事をしたら“若者”が見えてきた(後編)(1/6 ページ) 仕事をしたら“若者”が見えてきた: 「新入社員が毎年入社してくるけど、彼らの考えていることがよく分からない」と感じている人も多いのではないだろうか。携帯電話を触らせれば自分たちが知らない機能を使いこなしているし、若者言葉についていけないこともあったりする。また渋谷の街をあてもなく歩き回っている若者たちをみると、「近頃のヤツは……」などと、つい愚痴が出てきそうになる人もいるだろう。 しかし私たちは当に、若い人たちのことを理解しているのだろうか。メディアが報じる彼らの情報を見て、大人は“分かった”つもりになっているだけなのかもしれない。 そこで若者の現状に詳しい、博報堂若者生活研究室の原田曜平氏に分析してもらった。これまで1000人以上の若者にインタビューしてきた原田氏は、彼らの

    なぜ恋人ができないのか? 若者の間で広がる面倒な関係
    rytich
    rytich 2012/09/19
    相互監視
  • 1