昭和の雑誌広告を中心に
昭和42~45年に関西で放送されていたCMです。 2:39に昔の学研のCM、3:23に昔の任天堂の貴重なCMがあります。 当時はすでにカラーでしたがデッキが白黒専用機でしたので白黒収録です。 0:00 ポリック 0:12 アリナミンA 0:22 サントリービール純生 0:32 ミルトン 0:37 Vitalis 0:52 明星焼そば 1:02 マルテンだし(そばつゆ用) 1:07 サントリーカスタム 1:16 ホワイトライオンX'masプレゼント 1:30 ブルックボンド 1:36 うすくちマルテン醤油 1:40 前田のフィンガー 2:01 ミスジ豆炭チャッカー 2:16 大登興産 2:30 たぶん何かの暖房器具のCM 2:36 高砂殿 2:40 学研スタディーエース 2:54 ダイワ鋳物バス/ホーローバス 3:28 N.Bブロックリンガー(任天堂) 3:58 いづみや
0001ラジオネーム名無しさん03/07/02 00:29ID:6i+x4HPa 深夜流れるCMこそがラジオの醍醐味。 記憶の彼方にある深夜の音を教えて下さい。 よーこーはーまー そごー 0327ラジオネーム名無しさん2007/01/11(木) 16:25:08ID:a0DIBILn 10年以上前、 UCCの「マンハッタンストーリー」っていうコーヒーのCMで流れていた曲 知ってるかたいてないでしょうか?
ぺりちゃんだよ。 今夜はネスカフェで有名なナンバーでも・・ 時代は1972年になるんだろうね。 ネスカフェのコーヒーのCMに使われたのがこの曲。 原曲は言わずと知れたRoberta Flackなんだよね。 どうしてアムステルダムだって。別府葉子さんのブログでね・・ アムステルダムって曲を紹介していたんだ。シャンソンだけどね。 オランダフリークの僕がふと思い出しちゃったのがネスカフェ。 アムステルダムの朝は早いって今考えるとどうして? 必然ダイアナ・ロスの曲を選択ってことになるんだろうけどね。 Theme from Mahogany (Do You Know Where You're Going To) でもネスカフェと言えばこの曲かしら。オイルショックの頃だよねぇ。 アムステルダムでネスカフェを思い出す僕も妙と言えば妙だけどね。 最近回顧主義基調になっているなぁ。このままメンデスゾーンに・
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く