[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

民芸の検索結果1 - 40 件 / 71件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

民芸に関するエントリは71件あります。 デイリーポータルZ が関連タグです。 人気エントリには 『着物生地(633)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ』などがあります。
  • 着物生地(633)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    購入年月日:2023年1月7日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:5点セット1円(送料は別途1,350円) 購入状態:もんぺ(広義の着物ということで:汗) 素材:木綿 今日から先日1円で落札した木綿のもんぺを尻ーズで、お伝えしたいと思います。ちょっとギャクが下品ですね。 年代物の昭和レトロの木綿のもんぺから、比較的新しいものまで、5種類それぞれ味のある木綿なので、順を追ってご紹介したいと思います。 uribouwataru.com それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は紺色です。状態は大変良いです。 (風合い) すごく柔らかい風合いを感じます。特に裏は黒い生地になっていて、あたたかく感じます。 (用途) とても丈夫です。何にでも加工できると思います。先日、アイロンでプレスをして、丸底付巾着を作りました。とても良い感じに仕上がったと思います。 ⇧アイロンでプレスす

      着物生地(633)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    • 新型コロナが生んだ民芸・オリジナルマスクコレクション

      2022年3月13日より、新型コロナウィルス感染対策として推奨されていたマスクの着用は個人判断となった。もちろんまだ油断はできないがコロナの終息ムードというのが感じられてきて、ノーマスクでスマホを見ていた人のスマホリングはきらきらしたハート型だった。 コロナ騒ぎが立ち上がった頃は深刻なマスク不足が続いたが、だったら作ったれとばかりに衣料品店や近所のバザー、そば屋、道の駅など、ドラッグストアではない店でオリジナルの布マスクが売り出されていた。これはまさに新型コロナが生んだニュー民芸ではないかと思った私はちょこちょこ買い集めていたのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:プラ

        新型コロナが生んだ民芸・オリジナルマスクコレクション
      • 【古着】チェコの民芸品「糸ボタン」を使用した古着シャツ - YMのメンズファッションリサーチ

        目次 古着は一期一会 好みのプルオーバーシャツ(古着)を購入 この古着、なかなかただならぬディティール 古着シャツ着用イメージ チェコの民芸品「糸ボタン」 「糸ボタン」を使用した古着シャツのまとめ 古着は一期一会 一期一会とはよく言ったものです。 出会いはタイミングだし、逃してはいけません。 セレクトショップや量販店などには、カラーもサイズも豊富に物は揃っているもの。 しかし、ヴィンテージや古着はほぼ一点ものです。 だから、また出会ったことの喜びは一入(ひとしお)なのです。 数か月前に、隣町の古着屋で古着を物色していた私は久々に良い出会いをしました。 今回はその件について述べます。 サービスショットはココ(笑) 好みのプルオーバーシャツ(古着)を購入 シャツ、それもプルオーバーシャツな気分だった私。 自分の好みに合うものがないかなと思い、隅から隅まで物色しました。 その時出会ったのがこのシ

          【古着】チェコの民芸品「糸ボタン」を使用した古着シャツ - YMのメンズファッションリサーチ
        • 着物生地(636)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その4 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

          ※使い方にいろいろ悩んだ末、ブックマーク、はてなスターを止めることにいたしました。勝手な対応を平にご容赦願います。何かございましたら、コメント欄を中心にご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。また、気が向いた時だけでも、一言でもいただけるととても嬉しいです。 また、私がコメントを書いたからといって、コメントをフォローいただいたり、お気遣いなく、気楽にお付き合いいただきますようお願いいたします。また、私もコメント等にお応えできない場合もありますので、見落とした場合などはご容赦のほどお願いいたします。 <本文> 購入年月日:2023年1月7日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:5点セット1円(送料は別途1,350円) 購入状態:もんぺ(広義の着物ということで:汗) 素材:木綿 今日も先日1円で落札した木綿のもんぺセットから1つを、ご紹介したいと思います。 この生地も結構年季が入った感

            着物生地(636)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その4 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
          • 着物生地(634)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その2 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

            ※使い方にいろいろ悩んだ末、ブックマーク、はてなスターは現在、使用を休止しております。何かございましたら、コメント欄を中心にご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。 購入年月日:2023年1月7日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:5点セット1円(送料は別途1,350円) 購入状態:もんぺ(広義の着物ということで:汗) 素材:木綿 今日も先日1円で落札した木綿のもんぺを、ご紹介したいと思います。 年代物の昭和レトロの木綿のもんぺから、比較的新しいものまで、それぞれ味のある木綿なので、順を追ってご紹介したいと思います。 uribouwataru.com 全く何の関係もありませんが、最近運動不足なので、私の代わりにウリボウたちに組体操でもしてもらいましょう。ピッピ、ピッピ、ピ~ ウリボウ達『いい加減にして欲しいうり~』『僕たちが運動してもuribouさんが運動したことにはならないウリ

              着物生地(634)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その2 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
            • 【福島県の郷土玩具】会津 初音笛:山田民芸工房

              入手場所:山田民芸工房 福島県会津若松市七日町12-35 TEL:0242-23-1465 バナー↓をポチポチッとお願いします 第三回福島県郷土玩具ツアー。 JR只見線の踏み切りを越え会津若松駅方面へ、目指すは「山田民芸工房」さん。 店内には福島県で作られた郷土玩具がところ狭しと飾られている。 風車・初音・起き姫が入ったセットを“会津三縁起物”として販売中。 入れて頂いた紙袋にも「風車・初音・起き姫」のスタンプが押されていた。 ※参考資料(会津の風車と起き姫) こちらの初音(はつね)という笛は竹で作られた小さな“うぐいす笛”の事。 縦に置くと「桶」のようだけど、これはれっきとした笛。 初音を吹けば春の訪れを告げると共に、自らの幸福を招く縁起ものとされているそうだ。 「こちらの初音を下さい」と言うと… 山田さんは「持ち方と吹き方を教えましょう」と言って初音を吹いてくれた。 「ホーホケキョー♪

                【福島県の郷土玩具】会津 初音笛:山田民芸工房
              • 三春 目出鯛:江戸屋民芸

                入手場所:江戸屋民芸 福島県田村郡三春町字大町40 TEL:0247-62-2808 バナー↓をポチポチッとお願いします 高さ17cm、尻尾が真上に向いた真っ赤な鯛の張り子。 ここまで反っていると迫力あるし、目もパッチリ開いて正に「目出鯛」といった感じだ。 実は三春張り子で有名な「デコ屋敷」は福島県西田町高柴という住所。 この張り子を購入した「江戸屋民芸」さんは正真正銘、福島県田村郡三春町にあるのだ。 滝桜で有名な福島県三春町は、梅・桃・桜が同時に咲く事から「三春」となったそうだ。 とても良い名前の町だと思う。 目出鯛はめでたい時の贈り物にピッタリだ。 そういえば正月飾りにも謂れがあって… ・橙…代々栄える ・昆布…よろこぶ・養老昆布 ・海老…長寿の象徴・腰が曲がるまで長生き ・裏白…裏に黒が無い事から清廉潔白 などなど、日本人は縁起のいい言葉が好きだよね。 入手日:1995年5月3日 ※

                  三春 目出鯛:江戸屋民芸
                • 会津 古代犬張子(会津犬):五十嵐民芸店

                  入手場所:五十嵐民芸店 福島県会津若松市 全国にはいろいろな犬張り子が存在するけど… こんなに笑顔の犬張り子を見た事がない。 何だかメッチャ楽しそう、尻尾をブンブン振っている気がする。 このワンちゃんの表情を見ているだけで、こっちまで笑顔にしてくれる。 なんとも癒される犬張り子だ♪ 一生一笑 “笑う犬張り子”を見習って、楽しく笑顔で人生を過ごしたいものだ。 この犬張り子を購入したのは1995年。 仲間と会津高原のスキー場に行った帰り。 疲れているみんなを引き連れて赤べこの元祖「いがらし民藝」さんにお邪魔した。 店内にズラ~っと並んだ大小の赤べこの姿が忘れられない。 残念ながら「いがらし民藝」さんは平成17年に閉店されたそうだ。 ※木型は残してあるそうなので、いつかまた復活して下さる事を願っております。 入手日:1995年1月21日 ※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合があり

                    会津 古代犬張子(会津犬):五十嵐民芸店
                  • 着物生地(635)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その3 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                    ※義父の葬儀の件で、奥さんの実家に来ているため、事前投稿記事になります。 ※使い方にいろいろ悩んだ末、ブックマーク、はてなスターを止めることにいたしました。勝手な対応を平にご容赦願います。何かございましたら、コメント欄を中心にご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。また、気が向いた時だけでも、一言でもいただけるととても嬉しいです。 また、私がコメントを書いたからといって、コメントをフォローいただいたり、お気遣いなく、気楽にお付き合いいただきますようお願いいたします。また、私もコメント等にお応えできない場合もありますので、見落とした場合などはご容赦のほどお願いいたします。 <本文> 購入年月日:2023年1月7日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:5点セット1円(送料は別途1,350円) 購入状態:もんぺ(広義の着物ということで:汗) 素材:木綿 今日※も先日1円で落札した木綿のも

                      着物生地(635)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その3 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                    • 佐野 赤天神土鈴:相沢民芸店

                      入手場所:相沢民芸店 栃木県佐野市犬伏上町 栃木県へ向けて郷土玩具ツアー。 真っ先に訪れたのはラーメンと土鈴の街、佐野市。 目当ての相沢民芸店は旧日光例幣使街道沿いにあった。 外観は雑貨屋さんといった雰囲気、以前はお菓子なども販売していたそうだ。 店内には味わい深い土鈴がズラリと並んでいてテンションMAX! 時間があれば一日中眺めていたいんだけど… 郷土玩具には全く興味のない家族と一緒なので、そうそう付き合わせてもいられない(by悪女) お店では製作者の相沢俊作(2代目土比古)さんがいろいろ説明してくれた。 この土鈴は高さ15cm、幅11cmほどの天神様。 烏帽子を被り赤い装束を着て、笏を持ち左に刀を差している。 キリっと締まった顔、上にシュッと伸びた髭が印象的だね。 裏側には「佐野天神」と書かれている。 この土鈴、中に金属の玉が入っているかのように高音が響き、めっちゃ良い音色だ。 ※掲載

                        佐野 赤天神土鈴:相沢民芸店
                      • 府中駅にオープンした洋食レストラン「民芸レストラン盛よし by onion」で食べる - I AM A DOG

                        昨年12月、府中駅駅ビル内にオープンした洋食レストラン「民芸レストラン盛よし by onion」、開店直後はなかなかの人気で混雑が続いていましたが、落ち着いてきたようなのでこの2週間で2回行ってきました。 店舗が入っているのは京王線府中駅の駅ビル「ぷらりと京王府中」の東館1階レストラン街「TSUZUMI」。以前、「天ぷら居酒屋 上ル商店」(コロナ禍での休業を経て閉店)が入っていた跡地。ちなみに隣にあったバルの「夏火鉢 府中」も閉店して、オイスターバーの「ジャックポット」が最近オープンしたばかりです。 「盛よし」は長野県松本市発祥の洋食レストランということですが、2023年3月に閉店した店の名称とレシピを千葉県にあるオニオン新聞社という企業が引き継ぎ、元従業員の協力の元同年8月に復活させたのだそう。府中店は新たな運営の元での新店舗となります。 長野、松本で愛された「民芸レストラン 盛よし」完

                          府中駅にオープンした洋食レストラン「民芸レストラン盛よし by onion」で食べる - I AM A DOG
                        • 佐野 出世鯉土鈴:相沢民芸店

                          入手場所:相沢民芸店 栃木県佐野市犬伏上町 鯉のぼりは、わが家に男児が誕生した事を天の神様に告げる為の目印にしたもの。 男の子の健やかな成長と立身出世を願って飾られている。 端午の節句には欠かせない鯉のぼりを相沢さんは土鈴にしてしまった。 高さ4cm、長さ9cm、赤と緑で一対の鯉のぼり(出世鯉)の土鈴。 相沢さんの土鈴は、岐阜県の木節粘土を主体に佐野の瓦土も少し混ぜて作っているそうだ。 瓦土が練り込まれているせいなのか? 土鈴を振ると、まるで金属の玉が入っているかのように高い音色が響き渡る。 それがなんとも心地よい音で清々しい気持ちになれるのだ。 相沢さんのお部屋に上がらせて戴き奥にあるショーケースを見せてもらったところ、 こちらにもたくさんの土鈴が並んでいた。 ※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい。 17年前から続けているブログ「笑い豚2」もよろ

                            佐野 出世鯉土鈴:相沢民芸店
                          • 唐津曳山人形 飛龍:唐津民芸曳山

                            入手場所:唐津民芸曳山 佐賀県唐津市本石町92-1 TEL:0955-72-7616 バナー↓をポチポチッとお願いします 九州郷土玩具ツアー(3日目) 博多駅前でレンタカーを契約。 西九州道をかっ飛ばし佐賀県の唐津にやって来た。 唐津と言ったら唐津城と「唐津くんち」が有名だ。 唐津市内を巡行する14台の絢爛豪華な曳山は高さ約7メートル、重さ約2~3トン。 赤、緑、金など色鮮やかに輝く巨大な山車は圧巻だ。 そんな唐津の曳山をミニチュアにした郷土玩具が欲しくて代表の西田紀一さんのお宅に電話をかけた。 西田さんはとても感じの良い方で、快く工房に案内して下さった。 工房では曳山人形を製作中、丁寧に彩色の作業をしている女性の姿が見える。 作業場を見てテンションMAX♪ キョロキョロしていると西田さんが曳山人形の製作過程を順番に説明してくれた。 まずは人形の基となる型、大きな型から小さな型まで種類豊富

                              唐津曳山人形 飛龍:唐津民芸曳山
                            • 【高知県の郷土玩具 縁起物】土佐鰹車:とさ民芸店ちゃまみギャラリー

                              入手場所:とさ民芸店ちゃまみギャラリー 高知県高知市南はりまや町1-15-7 TEL:088-882-0171 今回は「高知県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。 バナー↓をポチポチッとお願いします 高知市内のホテルに泊まった翌朝「とさ民芸店ちゃまみギャラリー」へ向かった。 あらかじめ予約をしていたので、オーナーの濱野さんは快く迎えて頂いた。 濱野さんはとても気さくな方でいろいろなお話を伺う事ができた。 目の前に広がる高知県の郷土玩具の数々… 精巧に作られた鯨車や鯨舟、色鮮やかな土佐張り子など、どれもが独特の魅力を放っている。 購入したのは木彫りの玩具「土佐鰹車(かつおくるま)」 紺色と白で彩色された鰹、背ビレや胸ビレなど細部も丁寧に彫られリアルな仕上がり。 下には車輪が付いているので動かすことができる。 かつて捕鯨が盛んだった頃… 土佐の漁師は帰りを待つ子供達のために船上で鯨車や鰹車を手作りし

                                【高知県の郷土玩具 縁起物】土佐鰹車:とさ民芸店ちゃまみギャラリー
                              • 【高知県の郷土玩具 縁起物】香泉人形 土佐闘犬:とさ民芸店ちゃまみギャラリー

                                入手場所:とさ民芸店ちゃまみギャラリー 高知県高知市南はりまや町1-15-7 TEL:088-882-0171 今回は「高知県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。 バナー↓をポチポチッとお願いします 高知市内のホテルに泊まった翌朝「とさ民芸店ちゃまみギャラリー」へ向かった。 あらかじめ予約をしていたので、快く迎えて頂いた。 目の前に広がる高知県の郷土玩具の数々… 精巧に作られた鯨車や鯨舟、色鮮やかな土佐張り子など、どれもが独特の魅力を放っている。 購入した「土佐闘犬」は大谷選手の愛犬「デコピン」に似た配色。 鮮やかな色使いとデフォルメされたデザインで可愛らしさが際立っている。 カラフルでユニークな顔立ち、手作りの温かみが感じられ工芸品としての完成度が高い。 鎌倉時代に始まった闘犬。 土佐闘犬は闘うために交配改良された獰猛で勇敢な犬。 香泉人形の闘犬はチャンピオンである横綱の持つ力強さと、犬愛くる

                                  【高知県の郷土玩具 縁起物】香泉人形 土佐闘犬:とさ民芸店ちゃまみギャラリー
                                • 【広島県の郷土玩具】宮島 雉張り子:田中司郎さん(宮島民芸工房)

                                  入手場所:博多屋 広島県廿日市市宮島町459 TEL:0829-44-0341 バナー↓をポチポチッとお願いします 広島旅行に行く1ヶ月ほど前、宮島張り子の田中さんに電話して工房を訪ねたい旨を伝えると… 「コチラでは販売していないので商店街でお願いします」と言われ3軒のお店を紹介された。 その中の1軒が「博多屋」さん。 明治初期創業という大老舗の博多屋さんは、もみじ饅頭以外に、宮島の伝統工芸や民芸品も多数扱っていた。 店舗の奥には「宮島張り子」がズラリと並んでいる。 以前、友達から宮島のお土産で頂いた「龍張り子」と「鹿猿」も販売されていた。 値段を見てビックリ! (こんな高価なお土産を買ってくれたの?!)と思うほど。 それとも当時はリーズナブルだったのであろうか? 宮島張り子は昭和50年頃から宮島彫りの職人で張子にも造詣の深い田中司郎氏によって始まった比較的新しい張子。 鮮やかな色使いと躍

                                    【広島県の郷土玩具】宮島 雉張り子:田中司郎さん(宮島民芸工房)
                                  • 佐野 さるかに合戦土鈴:相沢民芸店

                                    【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ 知り合いの茶々丸さんからの頂き物。 佐野市の相沢さんの作品だと思われる。 相沢さんは昔ばなしや民話をもとにした土鈴も精力的に製作している。 童話「さるかに合戦」に登場するキャラクター(猿・カニ・ウス)が3体揃った土鈴たち。 猿の高さ5.5cm、幅4.5cmほど、猿をよく見るとカニにぶつけた柿を持っている。 「さるかに合戦」には上記のキャラクラー以外にも「栗」や「ハチ」が登場するのは知っていたんだけど… 調べてみてビックリ! (栗や蜂に攻められて…) 『慌てたサルは、牛のクソをふんづけてツルリ!そこへウスがドスン!さすが乱暴者のサルもさんざんにいためつけられました』と書かれていた。 なんと! 悪い猿をこらしめるため「牛のクソ」も仲間に入っていたのだ。 「牛のクソ」は寝そべって、猿が来る

                                      佐野 さるかに合戦土鈴:相沢民芸店
                                    • 【福島県の郷土玩具 縁起物】会津 風車:山田民芸工房

                                      入手場所:山田民芸工房 福島県会津若松市七日町12-35 TEL:0242-23-1465 バナー↓をポチポチッとお願いします 第三回福島県郷土玩具ツアー。 会津若松市内で数々の郷土玩具をゲット、次に目指すは「山田民芸工房」さんだ。 山田民芸工房さんの店内には大きなものから小さなサイズまで、たくさんの風車(かざぐるま)が飾られていた。 山田さんに伺うと… 「中ぐらいのサイズの風車が一番よく売れます」と言っていた。 風車・初音・起き姫が入ったセットを“会津三縁起物”として販売中。 入れて頂いた紙袋にも「風車・初音・起き姫」のスタンプが押されていた。 ※参考資料(会津の初音と起き姫) 風車は会津若松市の伝統的な縁起物の一つ。 赤・黄色・緑の色紙を四角く切って作られたカラフルな風車。 緑の紙には「福」「の」「神」「寿」という文字が書かれている。 口から風を送るとクルクル回る、手に持って走るとクル

                                        【福島県の郷土玩具 縁起物】会津 風車:山田民芸工房
                                      • 岡山 吉備牛:民芸 定家

                                        入手場所:民芸 定家 岡山県倉敷市本町4-13 TEL:086-425-3088 黒塗りの竹を組合せて作った吉備牛(高さ7cm、長さ14cm) ひょうきんな首振りタイプ、木製で首が動くのは珍しいね。 ゆらゆらと首を振る姿を見ているだけで穏やかな気持ちになれる。 背中に飾りゴザを乗せた和牛が出稼ぎに行く姿を表した素朴な竹細工。 岡山郷土玩具ツアーでは絶対に手に入れたかったんだけど… 「日本郷土玩具館」では取り扱い無し。 「岡山県観光物産センター」には大きなサイズの吉備牛しか置いてなかった。 狭小の家に住んでいるため、大型の郷土玩具は興味ない… というか小型の郷土玩具が好きなのだ。 半分諦めムードだったけど、次に行った倉敷の民芸品店で丁度良いサイズの吉備牛を発見♪ 馬や虎の竹細工もあったけど、やはり牛が一番良かった。 同封の栞によると… 古くから播磨から吉備の国は牛の飼育が盛んで有った事は文献

                                          岡山 吉備牛:民芸 定家
                                        • 着物生地(637)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その5 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                          ※使い方にいろいろ悩んだ末、ブックマーク、はてなスターを止めることにいたしました。勝手な対応を平にご容赦願います。何かございましたら、コメント欄を中心にご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。また、気が向いた時だけでも、一言でもいただけるととても嬉しいです。 また、私がコメントを書いたからといって、コメントをフォローいただいたり、お気遣いなく、気楽にお付き合いいただきますようお願いいたします。また、私もコメント等にお応えできない場合もありますので、見落とした場合などはご容赦のほどお願いいたします。 <本文> 購入年月日:2023年1月7日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:5点セット1円(送料は別途1,350円) 購入状態:もんぺ(広義の着物ということで:汗) 素材:木綿 今日で先日1円で落札した木綿のもんぺセットの紹介も最後になります。この生地だけ縞のストライプになります。ur

                                            着物生地(637)木綿 藍染 民芸 絣文様 もんぺ まとめて5点セット その5 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                          • 【高知県の郷土玩具 縁起物】女だるま:とさ民芸店ちゃまみギャラリー

                                            入手場所:とさ民芸店ちゃまみギャラリー 高知県高知市南はりまや町1-15-7 TEL:088-882-0171 今回は「高知県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。 バナー↓をポチポチッとお願いします 高知市内のホテルに泊まった翌朝「とさ民芸店ちゃまみギャラリー」へ向かった。 あらかじめ予約をしていたので、快く迎えて頂いた。 目の前に広がる高知県の郷土玩具の数々… 精巧に作られた鯨車や鯨舟、色鮮やかな土佐張り子など、どれもが独特の魅力を放っている。 これらの郷土玩具は、ただの置き物ではなく土佐の風俗と伝統文化を表した歴史的に素晴らしいものだ。 購入した「女だるま」は文化年間(1804~1818年)に江戸から持ち帰られた達磨を参考にして作り始めたとされる。 日本各地に“だるま”はあるが、殆どが「男だるま」だ。 というのも、もともと“だるま”は禅宗の開祖である達磨大師をモデルにしたもので、ヒゲを生やし

                                              【高知県の郷土玩具 縁起物】女だるま:とさ民芸店ちゃまみギャラリー
                                            • 山口 大内人形:中村民芸社

                                              入手場所:中村民芸社 山口県山口市大内御堀4138 TEL:083-927-0619 山口県といったら何を思い浮かべるだろうか ? フグ?関門海峡?秋吉台? ノンノン… われわれ郷土玩具マニアからしてみたら「大内人形」を真っ先に思い出す。 優しくほほえむ殿様と姫のお人形。 真ん丸の顔におちょぼ口、細く切れ長な目が特徴的。 同封の栞によると… 西の京山口は遠く室町時代の頃、大内氏の城下町をして約200年間にわたり花開きました。 中でも隆盛をきわめた大内弘世は都より美人の奥方を迎えました。 弘世は奥方をなぐさめるため都より人形師など呼びよせいろんな人形を作らせました。 やがて近在の評判となり防長路を訪れる人々はお土産に持ち帰るようになりました。 現在では県の代表的な郷土人形として広く知れわたり、海外にまで紹介され大変好評を博しております。と書かれていた。 京都から迎えた姫の為に大内弘世が作らせ

                                                山口 大内人形:中村民芸社
                                              • 【栃木県の郷土玩具】佐野 馬乗り大将:相沢民芸店

                                                入手場所:相沢民芸店 栃木県佐野市犬伏上町 バナー↓をポチポチッとお願いします 栃木県郷土玩具ツアー。 続いてやって来たのが佐野市にある「相沢民芸店」 店内には魅力的な土鈴がズラリと並んでいて目移りしてしまう。 そんな中、思わず手に取ったのが「馬乗り大将」 高さ11.5cm、長さ11.5cm、真っ赤な馬の上に乗った大将。 黒い兜に青色の鎧、彩色がとても綺麗で鮮やかな土人形だ。 土鈴ではないのに、中に玉が入っているようで振るとカラカラと音がする。 以前、佐野市では山口壬三さんという方も土鈴や「堀米人形」を作られていたけど残念ながら廃絶。 馬乗り大将や京女郎は「八朔人形」と呼ばれており初子のある家に贈られる風習があったそうだ。 朔(サク)とは一日のこと。 旧暦の八月一日を「八朔」といって早稲米の初穂を刈って神にささげ、近づく台風の季節を無事にのりきって、豊作を期待する「作だのみ」をする日だった

                                                  【栃木県の郷土玩具】佐野 馬乗り大将:相沢民芸店
                                                • 会津天神:山田民芸工房

                                                  入手場所:山田民芸工房 会津若松市七日町12-35 TEL:0242-23-1465 “日本一美男子な天神様”として有名な会津天神(張り子) 会津郷土玩具ツアーに出かける前、会津張り子の代表格「五十嵐民芸」さんに何度も電話をかけたんだけど、いずれも不通… 仕方がないので会津若松市の観光協会に伺った所… 「私共も五十嵐さんと連絡がつかなく困っております」との事。 (おいおい、近くにいるのだから現地に行って確かめてくれよ~)と思った。 さすがお役所仕事って感じだ。 会津で訪れた山田民芸工房さんにも“会津天神”があったので超ラッキー♪ 五十嵐さんの型とは違うけどウワサ通りの端正な顔立ちをしている。 高さ22cm、幅17cmほど。 松と梅の文様が描かれた赤い装束を羽織り、右手に笏(しゃく)を持ち、左に刀を差した天神人形。 面長の顔立ち、繊細で知的な感じがする。 今から400年前。 会津藩主蒲生氏郷

                                                    会津天神:山田民芸工房
                                                  • 宮島張り子 鹿猿:宮島民芸工房

                                                    入手場所:宮島民芸工房 広島県佐伯郡宮島町663 TEL:0829-44-2090 高さ14cm、長さ13cm、鹿の角に木の枝を使った張り子。 オレンジ色の鹿の背中にちょこんと座る猿の姿が実にユニークで可愛い。 ずっと見ていても飽きないなぁ。 宮島張り子は創業昭和50年、比較的新しい郷土玩具ながら素敵な出来栄え。 洗練された技術と素朴な味を兼ねそろえた大好きな張り子だ。 同封の栞によると… 宮島張り子は世界の数国と我国に古くから伝わる伝統技術と技法を当地に導入し それをベースに瀬戸内の温暖な気候風土の中で生きる動物たちや現在に伝わる文化遺産などをテーマにした民芸玩具創りを昭和50年より当工房において進めております。と書かれていた。 宮島に伝わる「鹿猿」は明治時代から木彫りや土人形などで作られ、 宮島を訪れる観光用の土産として販売されていたそうだ。 東京・大阪・京都・名古屋・福岡などを結ぶ格

                                                      宮島張り子 鹿猿:宮島民芸工房
                                                    • フィリピン伝統民芸品のおしゃれなバッグと雑貨 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                      お題「#おうち時間」 STAY HOMEのGW、いかがお過ごしでしょうか。 食料品や生活必需品の日用品の買い物は3日に1回、短時間で済ませるというプレッシャーで、買い物で息抜きというわけにはいきません。 STAY HOMEではPC💻に向かう時間がどうしても長くなり、楽天やAmazonでついポチってしまうというのは、私だけではないですよね(笑) 私は雑貨がとても好きなのですが、これ以上物を増やしたくない終活予備軍の年齢なので、ネットで雑貨めぐりをして眺めるだけで購買願望を我慢しています。 先日ご紹介したベニシアさんも雑貨をとても大切にしていらっしゃいました。 それも籐工芸やタイルなど、ナチュラルな素材がとても似合うマダムです。 こちらはフィリピンミンダナオ島の伝統民芸品でありながら、とてもおしゃれなデザインが素敵なハンドバックとインテリア雑貨のショップnanasenです。 nanasenj

                                                        フィリピン伝統民芸品のおしゃれなバッグと雑貨 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                      • 高知 箸けん:とさ民芸店

                                                        入手場所:とさ民芸店 高知市南はりまや町1-15-7 TEL:088-882-0171 バナー↓をポチポチッとお願いします 高知県郷土玩具ツアー。 と言うより社員旅行で訪れた高知県。 高知市に着くと自由時間があったので、1人で市内をうろうろ。 予め決めていた「とさ民芸店」にお邪魔した。 店内には高知県を代表とする郷土玩具がズラリと揃っていた。 どの人形も楽しさ満載、高知県民の明るさが反映されている感じだ。 ビックリしたのが“つればり”というお人形。 なんと、3人の女性が並んで“おしっこ”をしている姿を象った人形で… お尻を見ると女性器が丸見え! 今回は特別、サービスショットをお見せしよう。 ※モザイク無しの画像をご覧になりたい方は→土佐のつればりのページへ… 話は変わって、購入したのは“箸けん”というお人形。 箸けんをする男女(夫婦?)の姿をかわいらしく表現した張り子だ。 とぼけた顔をした

                                                          高知 箸けん:とさ民芸店
                                                        • 【高知県の郷土玩具 縁起物】鯨車張り子:とさ民芸店ちゃまみギャラリー

                                                          入手場所:とさ民芸店ちゃまみギャラリー 高知県高知市南はりまや町1-15-7 TEL:088-882-0171 今回は「高知県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。 バナー↓をポチポチッとお願いします 高知市内のホテルに泊まった翌朝「とさ民芸店ちゃまみギャラリー」へ向かった。 あらかじめ予約をしていたので、快く迎えて頂いた。 今から約30年前。 会社の慰安旅行で高知市を訪れた際、同僚とは別行動をして「とさ民芸店」を訪れた。 店内には高知県を代表とする郷土玩具がずらりと並んでいて、ワクワクしたのを覚えている。 そして今回も同じような気持ちになった。 目の前に広がる高知県の郷土玩具の数々… 精巧に作られた鯨車や鯨舟、色鮮やかな土佐張り子など、どれもが独特の魅力を放っている。 購入した「鯨車の張り子」は非常に魅力的でユニークなデザインが特徴。 鯨が呼吸する際に見られる特徴的な行動「鯨の潮吹き」がリアルに

                                                            【高知県の郷土玩具 縁起物】鯨車張り子:とさ民芸店ちゃまみギャラリー
                                                          • 佐野 招福猫土鈴:相沢民芸店

                                                            入手場所:相沢民芸店 栃木県佐野市犬伏上町 バナーをポチッとお願いします 横を向いた珍しい招き猫の土鈴。 とても優しい顔立ちのニャンコ、左手を上げているので人を招いてくれるのかな? 【ミニ知識】 ・ヒラメとカレイの目の覚え方→「ヒ」ラメは「ヒ」ダリ(平目は左)側に目がある ※カレイは右側に目がある ・招き猫の手の覚え方→「ヒ」ダリ手は「ヒ」ト(左手は人)を招く ※右手を上げている猫はお金を招く この招き猫土鈴、相沢俊作さんの作品の中で一番メジャーかもしれない。 と言うのも… この度の栃木旅行の際、図書館から栃木県に関する観光ガイドブックを数冊借りて下調べをしたところ。 「佐野市」の土産物欄には必ずこの「横向きの招き猫」が紹介されていたのだ。 店内には正面を向いた一般的な招き猫もあったので 俊作さんに「どちらの招き猫が人気ありますか?」と伺ったところ… 「こちら(横向き)の猫の方がよく売れま

                                                              佐野 招福猫土鈴:相沢民芸店
                                                            • 「味の民芸」~~変わってしまった! - 世の中のうまい話

                                                              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 久々に来ました~~「味の民芸」 メニュー確認ちゅぅう~~ たしか~~明星の外食! 今は~変わったのかな?? にほんブログ村 東京ランキング 実は学生時代~~バイトしてたのです。民芸で~厨房スタッフ! チェーン店ですが八王子が発祥らしい~~北八王子の方~ 日本で2番目に売り上げが高かった~世田谷砧店でバイトしてました。 厨房のバイトリーダーで~~ 新入社員の研修で~砧店が使われていました~ マグロ君が学生ながら・・・新入社員の皆様に作り方教えてたんだYO! この日は めじろ台の民芸に来ています。 しかし~~変わったな~~~メニュー~ ↑こんなうどんなかった! 当時の人気商品は~チャンポンうどん~長崎ちゃんぽんうどん~ 皿うどん~~すき焼きうどん~~だったね~~ 今もそのメニューはあるよ

                                                                「味の民芸」~~変わってしまった! - 世の中のうまい話
                                                              • 肥後民芸 彦一こま:井芹眞彦さん

                                                                入手場所:熊本県伝統工芸館 熊本県熊本市中央区千葉城町3-35 TEL:096-324-4930 バナー↓をポチッとお願いします 高さ8.5cmほど。 左手には酒の徳利、右手には「彦一」と書かれた栞を持ち、笠を被った可愛らしいタヌキのお人形。 かと思いきや… 実はこのタヌキ、分解すると4つの独楽になるカラクリ独楽なのだ。 同封の栞に彦一こまの説明が書かれていた。 【古い革袋に盛った新しい民芸品】 ◎彦一頓智小話に起縁する 「たぬきコマ」 九州が生んだ頓智彦一については沢山の小話があるが 人をダマス理も彦一に逢うては手も足も出ず遂に彦一の家来となって従順したという… この有名な小話を作品化したものである。 一家のユーモア、疾病除け、盗難除けのマジナイとして創作された漫画的野趣豊かな民芸品で縁起玩具として広く愛好されている。 【彦一頓智小話の一つ】 彦一がある朝、畑の見廻りに行ってみ ると、自

                                                                  肥後民芸 彦一こま:井芹眞彦さん
                                                                • 伊勢原 招福布袋:渡辺民芸工房舎

                                                                  入手場所:渡辺民芸工房舎 神奈川県厚木市田中 バナー↓をポチポチッとお願いします かつて伊勢原市にあった「渡辺民芸工房舎」さん。 予め電話で伺ったところ、伊勢原高校の正門前にあると言われた。 初めて降りた小田急線の伊勢原駅。 駅前には大山阿夫利神社の鳥居がドーンと構え「大山詣」をする人々がバスを待っていた。 紅葉の真っ最中でなので山登りには最高の季節だね。 紅葉を見ながら歩く事15分ぐらい… 渡辺民芸工房舎さんに到着した。 辺りは自然が豊かでとても過ごしやすい環境。 渡辺さん宅にお邪魔すると、奥さんが近所で採れたという柿を剥いてくれた。 工房には数多くの土鈴や土人形が並んでいる。 こちらは高さ13cm、幅8cmほどの土人形。 お腹がぽっこり出たふくよかな布袋さん。 横から見るとかなりのビールっ腹だ。 耳たぶがメッチャ大きいので、あらゆる福を呼んでくれそうな気がする。 入手日:2004年11

                                                                    伊勢原 招福布袋:渡辺民芸工房舎
                                                                  • 鎌倉 三猿土鈴:可麻久良民芸店

                                                                    入手場所:可麻久良民芸店 神奈川県鎌倉市 高さ7cmほどの土鈴。 三猿が「見ざる・聞かざる・言わざる」のポーズをしている。 しっかりとした顔立ちで丁寧に描かれている。 鈴口には作者である「伊寛」の文字。 可麻久良民芸店は江ノ電長谷駅から鎌倉大仏へ向かう道沿いにあった。 可麻久良民芸店の店内はたくさんの土鈴が並んでいて目移りするほどだった。 ※現在はありません。 同封された「相模土鈴の栞」によると… 「作者の相沢伊寛(ただひろ)さんは1930年生まれ。 武蔵野美大洋画科を卒業後、1955年藤沢市に窯を築いた。 神奈川県の歴史、伝説、重要文化財を研究して「相模土鈴」を作成した」との事。 相沢さんのお父さんは栃木県の「佐野土鈴」の製作者 相沢市太郎さん。 2人が作る人形の表情はとても似ている。 ※掲載されている内容は入手当時のものです。 情報が古い場合がありますのでご了承下さい。 その骨董品、古

                                                                      鎌倉 三猿土鈴:可麻久良民芸店
                                                                    • むぎの里『味の民芸』 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』

                                                                      ひと昔まえはラーメンよりもうどんを好んで食べていました😊 家の近所にあったのと、後輩が勤めていたのもあって良く通った味の民芸へ View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) 昔に比べて量が減った気もするけれど、今は丁度いい😊 美味いと言われるうどん屋は色々行きましたが、懐かしいうどん屋はやはり私には味の民芸《むぎの里》なんだよな〜🤣 しかし、早めに着いたのに並びがエグかったな😅

                                                                        むぎの里『味の民芸』 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』
                                                                      • 民芸運動1世紀、柳宗悦が見いだした「丹波焼」 実用品に求めた美、 暮らしに根差す作品生む

                                                                        河井寛次郎が手がけた「流描壺」(右)と河井が参考にした技法で制作された丹波焼の壺(中央)、徳利(左)=中之島香雪美術館 長い歴史を背景に、若手らが新たな創造に励む「丹波焼」と、戦後に復興を果たし国無形文化財となった「丹波布」。丹波が誇るこの二大伝統工芸の恩人ともいえるのが、「民芸運動」の創始者として名高い柳宗悦(やなぎむねよし)(1889~1961年)である。いずれも柳の「目」によって、その美を見いだされ、価値が広く認められるようになった。民芸運動が始まってほぼ1世紀。「丹波と民芸」をテーマに、作り手やゆかりの人々を訪ねた。(堀井正純) 民芸とは「庶民の生活の中から生まれた、郷土的な工芸」(広辞苑)。柳は名もなき職人たちが生み出した実用品の中に美を見いだし、大正時代末ごろから、陶芸家河井寛次郎らと運動をリードした。 「祖父は柳さんのことを私の師匠と話していた」と語るのは、古丹波の名品を集め

                                                                          民芸運動1世紀、柳宗悦が見いだした「丹波焼」 実用品に求めた美、 暮らしに根差す作品生む
                                                                        • 【栃木県の郷土玩具】佐野ラーメン土鈴:相沢民芸店

                                                                          入手場所:相沢民芸店 栃木県佐野市犬伏上町 バナー↓をポチポチッとお願いします 栃木県郷土玩具ツアー。 続いてやって来たのが佐野市にある「相沢民芸店」 店内には魅力的な土鈴がズラリと並んでいて目移りしてしまう。 そんな中、見つけたのが「佐野ラーメン土鈴」だ。 いや~、いくら佐野がラーメンの街として広く知れ渡ったとはいえ… まさかラーメン屋までもが土鈴になってしまうとはっ! アイディア豊富な相沢さんの着眼点が素晴らしい。 「佐野ラーメン土鈴」というタイトルだけどラーメンの土鈴では無い… 高さ6cm、長さ8cm、ラーメン屋台の土鈴だ。 赤い提灯と暖簾が付いていて裏側には「さのラーメン」と書かれている。 佐野ラーメンはゴルフ帰りに一度だけ食べたことがあるけど、あっさりとした透明感のあるスープと腰の強い麺が特長で懐かしい味わいだったのを覚えている。 昭和63年「佐野らーめん会」が発足、今では二百十

                                                                            【栃木県の郷土玩具】佐野ラーメン土鈴:相沢民芸店
                                                                          • 民芸調酒蔵 乃がた 江古田/焼き鳥の「正肉」って何と読む?

                                                                            60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今回の“せい部”は西武池袋線の江古田駅が舞台。 江古田といえば言わずと知れた学生の街。 日大芸術学部や武蔵野音大の学生で溢れている。 そんな中、幹事さんがチョイスしたのは学生が入らなそうな老舗の酒場… バナー↓をポチポチッとお願いします ■民芸調酒蔵 乃がた 江古田 昭和の雰囲気が漂うステキな外観、こういった店は大好物だ。 暖簾をくぐりガラガラと引き戸を開け中へ入ると… 昭和の空気が漂うレトロな店内はノスタルジック感満載。 木の温もりを感じるカウンターやテーブル席、座敷まであり落ち着いた雰囲気が漂っている。 フロア担当の女将さんは優しい接客。 予約名を告げると小上がりへ案内された。 各自好きなドリンクを注文して… カンパ~イ♪ ホワイトボードには「焼き鳥」のメニュ

                                                                              民芸調酒蔵 乃がた 江古田/焼き鳥の「正肉」って何と読む?
                                                                            • 【岡山県の郷土玩具】津山 奴(やっこ)土鈴:セノオ民芸社

                                                                              入手場所:岡山県観光物産センター 岡山県岡山市表町1-5-1 TEL:086-234-2270 バナー↓をポチポチッとお願いします 岡山県郷土玩具ツアー。 は岡山県内の特産品や名産品が一堂に揃った「岡山県観光物産センター」を訪れた。 ここには県内各地で作られた郷土玩具もたくさん展示・販売されている。 数々の津山土鈴が並ぶ中、彩色が綺麗で繊細な筆のタッチに心を動かされた「奴土鈴」を購入。 まん丸顔のヤッコさんは「セノオ民芸社」妹尾貞山さんの作品。 正面から見ると奴さんには見えないけれど、横を見ると袖に四角い「奴の紋様」が描かれている。 ところで「奴(やっこ)」というのは何なのだろう? ネットで調べてみると… 「奴」とは元々「家つ子(やつこ)」と書かれ、武家に仕える低い身分の奉公人の事。 大名行列で槍や日用品を運ぶ「槍持奴」という役目がいて、彼らが着ていた半纏に描かれていた紋から、食材を立方体

                                                                                【岡山県の郷土玩具】津山 奴(やっこ)土鈴:セノオ民芸社
                                                                              • *サパの伝統的な民芸品がハノイ中心部で買える【Mountain's Color】ひときわ目立つ雑貨屋さん* - Xin Chao HANOI

                                                                                ハノイの観光エリアで、ひときわ目立つ雑貨屋さんを見つけました。 【Mountain's Color】 こちらの雑貨屋さん、昨日の記事でご紹介したジュエリーショップのお隣にあったんです↓ 店先にお客さんが集まってるように見えますね。 この日、ジュエリーショップに行ってたまたま見つけたけど、気になるのでちょっと覗いてみることに。 ハンドメイドという文字が見えます。 どんなお店なんだろう。お邪魔します^^ わーーーすごい。ん?どこかで見たことある…これって【Sapa】サパの少数民族の雑貨ではないですか。 店員さんに聞いてみたら、やっぱりそうでした^^ 私は去年初めて【Sapa】サパを観光しました。 サパに行かずとも、ハノイの中心部ではこうしてサパの貴重な民芸品を手にすることができます。 このお店以外にも、ハノイ中心部では買える場所がいくつかあるらしいです。 サパで買うよりはお値段が少し観光地価格

                                                                                  *サパの伝統的な民芸品がハノイ中心部で買える【Mountain's Color】ひときわ目立つ雑貨屋さん* - Xin Chao HANOI
                                                                                • 高知 鯨車:とさ民芸店

                                                                                  入手場所:とさ民芸店 高知市南はりまや町1-15-7 TEL:088-882-0171 バナー↓をポチポチッとお願いします 景気が良かった頃、毎年のように社員旅行に行っていた。 当時は「慰安旅行」と言っていたかもしれない。 北海道や沖縄を始め全国に連れてって貰っていた。 この年は四国旅行。 道後温泉に泊まった翌日、高知県にやって来た。 高知市内ではフリータイムがあったので郷土玩具を求め「とさ民芸店」さんに入った。 店内には高知県に所縁のある張り子や木彫りの人形が並んでいた。 そんな中、「これはっ!」と思ったのが、コチラの鯨車。 高さ5cm、長さ11cmほど。 木彫りのクジラに車輪が付いて前後に動く。 笑顔の鯨はとても可愛らしい顔をしている。 前ヒレが長いのが特徴的。 鯨の仲間にはシロナガスクジラ、ザトウクジラ、マッコウクジラ、セミクジラ,etc. 色々な種類があるけど、このクジラは何クジラ

                                                                                    高知 鯨車:とさ民芸店

                                                                                  新着記事