[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 82件

新着順 人気順

ライターの検索結果41 - 80 件 / 82件

  • 杉江松恋不善閑居 町山智浩氏の故・唐沢俊一氏分析に引き寄せて

    某月某日 秋季例大祭原稿でかなり追いつめられている。現在の進捗率は47.5%というところ。 ここ数日切羽詰まった商業原稿をやらねばならず、昨日から今朝にかけて2本を送稿した。これによって10月末までに稼がなければならない原稿料への進捗率は23.73%に達した。遅いがまずまずという成績か。先週末から新しい仕事の依頼が相次いでおり、昨日も一件あった。これまでのものとは毛色が変わっているので、ちょっと冒険する意図もあってとりあえず受けるという返信をしておいた。さて、どうなるか。業務評定はこれで2.0ということになる。 今日はこれから秋季例大祭原稿に没頭するが、その前に書いておきたい。水道橋博士・町山智浩が唐沢俊一氏について語る対談動画を遅ばせながら視聴した(以下、故人以外は敬称略)。町山総括はだいたい私と一緒で、と学会との関係などは知らない情報もあってアップデートされた印象、唐沢なをき『まんが極

      杉江松恋不善閑居 町山智浩氏の故・唐沢俊一氏分析に引き寄せて
    • AUTOMATON の乳首記事を一覧にした

      まとめ乳首で検索しヒットした乳首が含まれる記事数は全48記事 一番乳首を擦ってるライターが25記事で「Ayuo Kawase」(編集長) 「Ayuo Kawase」は任天堂、特にマリオに対して執拗に乳首記事を書いている 他の話題で少しでもポルノだったりリンクできそうな要素を見つければ関連記事としてマリオの乳首に言及するので記事数が増えている(乳首を入れない形での関連記事はもっとあるかも)個人的に言動は年々過激になっていると感じる(表現や任天堂の気持ちの勝手な代弁など)乳首を主題とする記事が増えたことにより乳首連呼数も年々増加傾向にある 「Ayuo Kawase」以外のライターの乳首記事は概ねまっとうで、ほぼ一人だけ毛色が異なる(ただ、感染の懸念はある) 年間別記事数()内は「Ayuo Kawase」氏の記事数 23年 7(3) 22年 6(3) 21年 7(4) 20年 6(4) 19年

        AUTOMATON の乳首記事を一覧にした
      • ヨッピーは最近立場にアグラをかきすぎている

        https://b.hatena.ne.jp/entry/4692774563473918562/comment/yoppymodel 自分の記事だからってわけじゃなく、最近よく指摘してるんだけど、はてブのコメント、最近本当に辛辣過ぎない? ライターのコンテンツ力で記事を面白くすることで成果を出してきたヨッピーっぽい、根本的に勘違い甚だしいコメントで笑ってしまいました。 ヨッピーが面白がられてるのは彼があの作風で結果を出してることから見てまあ客観的に認めていい事実でしょう。それでも、読み手が求める情報を与えない記事がフラストレーション溜めるの当たり前じゃないですか。 ヨッピーなんか勘違いしてません?? 読者が求めてるのはあなたじゃなくてあなたの発信する情報なんですよ。あなたは情報の添え物なんです。だってあなたの記事は面白くてもあなたは特に顔のきれいな訳じゃないおっさんなんだもの。 キュレー

          ヨッピーは最近立場にアグラをかきすぎている
        • 第1回「書くこと」はなぜ難しいのか? - 苦しみの執筆論 千葉雅也×山内朋樹×読書猿×瀬下翔太:アウトライナー座談会 | ジセダイ

          思考を階層的に整理することによって、「書くこと」と「考えること」の強力な武器となるツール、「アウトライナー」。普段からアウトライナーを利用して執筆をおこなっている、哲学者・千葉雅也さん、美学者・山内朋樹さん、読書家・読書猿さん、編集者/ディレクター・瀬下翔太さんの4名に集まっていただき、執筆論や思考術などなど、縦横無尽に議論を交わしていただきました。(全3回) この対談が書籍化されました! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論』 著/千葉雅也、山内朋樹、読書猿、瀬下翔太 カバー装画/あらゐけいいち 定価:1100円(税別) 
レーベル:星海社新書 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ――本日は「アウトライナー座談会」と題して、千葉雅也さん、山内朋樹さん、読書猿さん、瀬下翔太さんの4名にお集まりいただきました。こ

            第1回「書くこと」はなぜ難しいのか? - 苦しみの執筆論 千葉雅也×山内朋樹×読書猿×瀬下翔太:アウトライナー座談会 | ジセダイ
          • 商業誌を20冊以上書いたボクがたどり着いたChromebookのテキストエディタ

            「Chromebook上でWindowsを動かしてみた(QEMU/KVM)」に続き、Chromebookネタです。Chromebookを使い込んでいくと悩ましいのが「どのテキストエディタが良いの?」と言う問題。Chromebookでおおむね満足できる環境にたどり着いたので共有します。テキストエディタに求めることは人それぞれですが、ChromebookでテキストやMarkdownを書く、誰かの何かに役立てば幸いです。

              商業誌を20冊以上書いたボクがたどり着いたChromebookのテキストエディタ
            • 「読者はAIだけ」ライターの新たな仕事と”2026年問題”とは

              Photo by Paul Hudson (CC BY 2.0) 読者はAIだけ、ライターが請け負う新たな仕事とは――。 メディアやライターの仕事が、次々にAIに置き換えられている。そんな中で、ライターが請け負う新たな仕事が登場している。 AIに読ませるためだけに、テキストを書く仕事だ。 AI生成テキストを、そうと気づかぬ多くの人間が目にする時代に、「AI読者」のためだけのライティングの発注が広がる。 その背後には、AIの学習を巡る”2026年問題”があるという。 ●「AIのために書いている」 私は週に数時間、数十億ドル規模のテクノロジー企業のために原稿を書いている。(中略)作業量はフレキシブルだし、普段の仕事より給料はいいし、発注は途切れることがない。ただ、書いたものが社外で読まれることはない。なぜなら、人間のために書いているわけではないからだ。AIのために書いているのだ。 ライターのジ

                「読者はAIだけ」ライターの新たな仕事と”2026年問題”とは
              • なぜライターの原稿料は低いのかと、Webに低質な記事があふれる理由をざっくり5/1|久保内信行

                あーどもども、久保内です。note書き始めて、無料配信情報を集めて紹介しようとしたらコロナウイルスの無料公開中の波に溺れてそうそうに網羅は放棄いたしました。 で、そんなことをしていたら特に深夜、将来におびえたライターたちによって(推測)、ライターのギャラ問題や、副業ライターの価格についての愚痴とかが流れてくるんですね。そこにちょいちょい原稿料の金額とか書いてたりする。 それみて、一般の人は「安すぎる」と言ってくれる方はとっても少なくて、「こんな糞記事で金もらうのかよ死ね」とハートウォーミングな感想を投げてくださったりする。 じゃあ、ベテランの権威性のある方々と期待を込めてみてみると、「こたつ記事では原稿料が上がらないのは当然、自分の質を高めろ」とかお説教をクレたりする。 しかし、全国配信のニュースや情報を、1万円以下(かなり多く言っている)の流れ作業で量産して、信頼性が担保できるのかって言

                  なぜライターの原稿料は低いのかと、Webに低質な記事があふれる理由をざっくり5/1|久保内信行
                • 「完全自殺マニュアル」書いた男が掴み取った天職

                  “生きづらさ”をテーマに単著を出版 フリーライターの鶴見済さん(58)の代表作は、1993年に発売された『完全自殺マニュアル』(太田出版)だ。本作品はベストセラーになり賛否両論を巻き起こした。 だが30年近く経った現在でも売れ続けている。 ただの悪趣味、露悪的に自殺の方法を書き連ねた本ではない。 「いざという最悪の時には死ぬことだってできるのだと思えば、楽に生きていける」 というメッセージが込められている。 筆者は20歳の大学生の頃にこの本を本屋で見つけすぐに購入した。家に帰って徹夜で読みふけり、読み終わった頃にはなぜか生きることに対して前向きな気持ちになっていたのを覚えている。 鶴見さんはその後も“生きづらさ”をテーマに『無気力製造工場』(太田出版)『人格改造マニュアル』(太田出版)と言った単著を出版されてきた。 そして今年、上梓された本が『人間関係を半分降りる』(筑摩書房)だ。 「人生

                    「完全自殺マニュアル」書いた男が掴み取った天職
                  • 草津町長への名誉毀損認定 電子書籍著者に有罪判決(共同通信) - Yahoo!ニュース

                    群馬県草津町の元町議が草津町長から性被害を受けたとする電子書籍を配信したとして町長に対する名誉毀損の罪に問われた、フリーライター飯塚玲児(本名飯嶋辰昭)被告(57)に、前橋地裁は22日、書籍に書かれたような町長室での性的行為はなかったとして、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年)の判決を言い渡した。 橋本健裁判長は判決理由で、飯塚被告は元町議の真意を探るために必要な調査や検討をせず「安直にインターネットに掲示し、虚偽の性的スキャンダルが流布された」と指摘した。 判決後、黒岩信忠・草津町長は取材に「草津町がやゆされたのがつらかった。ほっとしている」と話した。

                      草津町長への名誉毀損認定 電子書籍著者に有罪判決(共同通信) - Yahoo!ニュース
                    • 話が絶望的に「つまらない人」の7つの共通点 ツッコミたくなる「きっかけ」が皆無

                      自慢話ではなく、失敗談で相手の心をつかめ 「話がつまらない人の典型は、自分の話ばかりする人。中でも最悪なのが自慢話ですね。大昔の自分がやった仕事とか、今と何の関係もない。 ほかにも多くの人が無意識でやっているのが店自慢。『あの店、ワインがすごくおいしかったよ』と言われてもね。あなたが奢ってくれるんですかって話ですよ」 のっけから辛口で「話がつまらない人」にダメ出しをするのは『奇跡体験!アンビリバボー』をはじめ、笑いあふれる人気テレビ番組を手掛ける放送作家の野呂エイシロウ氏だ。PRコンサルタントとして、企業の商品やサービスを一般の人に「おもしろそう!」と思ってもらえるような独自の戦略立案も行っている。 そんな野呂氏は、まず「自慢話ではなく、失敗談で相手の心をつかめ」とアドバイスする。 「ただし、謙遜のつもりかもしれませんが、失敗をそのまま垂れ流すだけだと単なるダメな人だと思われてしまう。『そ

                        話が絶望的に「つまらない人」の7つの共通点 ツッコミたくなる「きっかけ」が皆無
                      • 自称天才編集者・箕輪厚介氏のセクハラ・パワハラメッセージを解読 女性ライターは必死に抵抗していた|能町みね子 | TABLO

                        写真はイメージです。 天才編集者が恋愛・性愛じみた関係を求めてきたとき 箕輪厚介がついにボロを出したか。――幻冬舎の自称「天才編集者」・箕輪厚介のセクハラ・パワハラ報道を知ったときの率直な感想は、これだった。私は報道を読んで、箕輪氏本人に対して「やっぱりな!!」という気分になってしまったため、つい流出した彼のひどいFacebookメッセンジャーの文章を茶化すようなことをツイッターに書いてしまった。この点については反省している。茶化してネタにするような話ではなく、これは権力を利用した悪質なハラスメントであった。 決して有名ではないと思われるライター女性Aさんに対し、箕輪氏は原稿を生かすも殺すも可能な有名編集者という立場である。 彼はAさんに対し、敬語すら使っていない。箕輪氏とAさんは仕事を発注・受注する関係であるはずなのに、当たり前のように指導者的な立ち位置につこうとしており、意識的に主・従

                          自称天才編集者・箕輪厚介氏のセクハラ・パワハラメッセージを解読 女性ライターは必死に抵抗していた|能町みね子 | TABLO
                        • 私がライターになるまでの14年間|安田峰俊

                          私は安田峰俊。2020年でメジャーデビュー10年目(キャリア自体は14年目)を迎える、主に中国関連分野を得意とするプロのルポライターである。 思うところあってnoteをはじめてみることにしたが、まずはサイトの使い方に慣れておきたい。そこで今回はテストがわりに、2016年末に当時の自分のブログに投稿した昔話に加筆・修正した原稿を載せておこう。当該のブログはすでにクローズしたが、愛着のある記事なのである。 なお下記の文章は、当時世間を騒がせていたWELQ事件を受けて書かれたものだ。 ―――――――― 「ライター」という名の単純労働者2016年11月、大手IT企業DeNAが、医療情報サイトwelqをはじめとした複数の情報サイト上で、転載に近い内容を含む不確かな記事を多数配信していたことが問題視された。 同社はウェブサービス上で、1文字1円以下という安価な報酬で記事執筆者を雇い、ネット上の既存の情

                            私がライターになるまでの14年間|安田峰俊
                          • ヨッピーに聖人てあることは期待してないが悪人であっては欲しくないんだよな

                            そこを「人間なんだから完璧とはいかないよ」で終わらされたくないんだよ。 アイドルに彼氏がいてもいいけどキメセク乱交パーティーで堕胎されるのは流石にしんどいっていうか。

                              ヨッピーに聖人てあることは期待してないが悪人であっては欲しくないんだよな
                            • 文章に関わる全ての人のための Git & GitHub 入門 1-2「コミットを積み上げる」 - Qiita

                              この連載はこんな人に向けて書かれています。 小説作家さん 編集者さん 校正さん ライターさん 発注者さん 要するに、文章を扱う全ての人々です。 シリーズ記事一覧 1-1「Git と GitHub を使うメリット」 1-2「コミットを積み上げる」 1-3「コミットを理解して活用する」 1. 今回のゴール GitHub にプライベートリポジトリを作ってクローンする ローカルリポジトリにコミットを積み上げる プライベートリポジトリにローカルリポジトリの内容をプッシュする 以上です。ここまでできれば、あなたはとてもとてもスゴい。 どんどんローカルリポジトリにコミットしていきましょう。 あのときに戻りたくなったらいつでも戻れるようにしましょう。 プライベートリポジトリにプッシュしておけば PC が爆発しても大丈夫。 卒論とか修論とかを書いているそこのあなた、いまからでも遅くないですよ。 いやマジでマ

                                文章に関わる全ての人のための Git & GitHub 入門 1-2「コミットを積み上げる」 - Qiita
                              • 「ヤフーに罪はない」 巨大プラットフォームと伝統メディアの愛憎劇 デジタルメディアの現在地(1):東京新聞 TOKYO Web

                                天気や災害、交通情報からショッピングまで、あらゆるサービスを擁する日本最大のプラットフォーム、ヤフー。トップページの真ん中で、吸引力となってきたのがヤフーニュースだ。日本で最も読まれるニュースサイトとなったヤフーは、この20年でニュースの生態系を一変させた。新聞などの伝統メディアは、あらゆる記事をタダ見せするヤフーに恨み節を漏らしつつ、依存するのをやめられない。ニュースの巨人はどこに向かい、新聞は将来像をどう描くのか。(東京編集局デジタルディレクター・小嶋麻友美)

                                  「ヤフーに罪はない」 巨大プラットフォームと伝統メディアの愛憎劇 デジタルメディアの現在地(1):東京新聞 TOKYO Web
                                • コクヨを辞めて40歳でフリーランスへ。超シングルタスク人間・ヨシムラマリの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                  敏腕クリエイターやビジネスパーソンに仕事術を学ぶ「HOW I WORK」シリーズ。 今回お話を伺ったのは、元コクヨ広報で現在はフリーランス ライター/イラストレーターのヨシムラマリさんです。 ヨシムラマリ ライター/イラストレーター。神奈川県横浜市出身。文房具マニア。子供の頃、身近な画材であった紙やペンをきっかけに文房具にハマる。 著書「文房具の解剖図鑑」。 X(旧Twitter) / HP ヨシムラさんは、「やりたいことを追求するため、また新しいキャリアを築くための過程」として副業をはじめ、在職中に本の出版も経験。そして、今年6月にフリーランスのライター兼イラストレーターとして独立。Webメディアのイラストコラム、書籍の執筆、イラストなど幅広く活躍の場を広げています。 今回は、そんなヨシムラさんに、新卒から勤めた会社を退社し、40歳でキャリアチェンジした理由から仕事術や愛用している文房具

                                    コクヨを辞めて40歳でフリーランスへ。超シングルタスク人間・ヨシムラマリの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                                  • スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってから、ソースの..

                                    スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってから、ソースの元を記載する良心があるせいでパワーが落ちたというか、ネタが紙面よりもリアルが先行しちゃうからなぁ。時代が彼をつまらなくしたというか。ユーチューバーになれば良いのにね。ヨッピーさんから邪心を除いて、ヒカキンのガジェット成分を足して、日本語を喋るロシア人みたいなのが、好きだったな。 スタパ齋藤さんのエピソード 最新ガラケーを全部買う N502it ぐらいの頃に、ドコモ・au・j-Phone とかの端末をすべて買う。そんでもって、端末のレビューはやらない。OS 大艦巨砲主義自作機をつくるけど、インストールするのが Windows だけだと飽きるらしく、編集部に数多の OS を用意させる。超漢字とか BeOS とか RHEL とかは理解できるが、mac OS 9 を持ってくる DOS/V パワーレポートに愚痴る。その後、すっかり

                                      スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってから、ソースの..
                                    • 2010年代ヒット漫画に見られる饒舌と沈黙。だから炭治郎は感情や思考をはっきり語り続ける|文化|中央公論.jp

                                      2010年代ヒット漫画の台詞回しには、意識の流れを見せる「饒舌」と、言葉の不在が際立つ「沈黙」という2つの特徴が見られるという。一体どういうことなのか、具体的な作品を交えながら論じる。 (『中央公論』2021年10月号より抜粋) 『鬼滅の刃』とヒカキン 2010年代の漫画にはどんな特徴があるだろうか。すべてを読み通すことができないほど多数出版されていることを思えば、一概に語れるものではない。だが、目立った傾向を取り出すことは可能だ。ここでは、台詞回しに注目することにしたい。 ここ数年で最も話題になった作品の一つである吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)の『鬼滅の刃』(2016ー20/発表年〔以下、同〕)には、登場人物が、自身の状態や考え、感覚などそのまま語り伝えるという特徴がある。一例を挙げよう。「視界が狭まる 目が見えづらいぞ 呼吸を・・・乱発しすぎたせいか? 耳鳴りが酷い 体中に激痛が走って

                                        2010年代ヒット漫画に見られる饒舌と沈黙。だから炭治郎は感情や思考をはっきり語り続ける|文化|中央公論.jp
                                      • ゴキブリが原因で火災発生…殺虫剤を注入したビニール袋にライターで火を付け激しく引火し住人3人ケガ 東京・上野|FNNプライムオンライン

                                        東京・台東区のマンションで15日未明、部屋に出たゴキブリの駆除が原因で火災が発生し、3人がケガをした。 午前0時半、台東区東上野で火事があり、近隣住民から119番通報があった。 警視庁によると11階建てマンションの7階の部屋で住人がゴキブリ駆除をしていたところ出火した。 住人がビニール袋にゴキブリを入れて可燃性の殺虫剤をかけ、ベランダに行き、袋にライターで火を付けたところ、激しく引火したということだ。 火はおよそ3時間半後に消し止められたが、この火事で部屋に住む親子3人が煙を吸うけがをした。

                                          ゴキブリが原因で火災発生…殺虫剤を注入したビニール袋にライターで火を付け激しく引火し住人3人ケガ 東京・上野|FNNプライムオンライン
                                        • 「書く」ということ ブロガーとライターの違いを考える - 書く、走る。

                                          こんにちは、カワルンです。 今日は『書く』について考えます。 先日1周年を迎えることができましたが、順調に続けてきたわけではありません。 モチベーションが下がることもあるし、ブログをお休みしていた期間もありました。 私の仕事はWebライターです。 『書く』ことが仕事ですが、ブログには別の楽しさと難しさがあります。 今日は「ブロガーとライターの違い」をまとめました。 素晴らしい2年目となるように、私の『書く』について振り返ります! ブロガーとライターの違い 執筆テーマ 収益 安定と不安定 納期 記事の内容 主観と客観 根拠が必要 個性と無個性 まとめ <スポンサーリンク> ブロガーとライターの違い 私が思う、ブロガーとライターの違いについてまとめます! 執筆テーマ ブログで書く内容は、ブロガー自身が決めます。 需要の高い商品紹介をするも良し、自分の経験や知識をまとめるも良し、日記もOKです。

                                            「書く」ということ ブロガーとライターの違いを考える - 書く、走る。
                                          • 【ブログ】リライトのコツとは?ライティングの復習【厳しくダメ出し・やさしく添削】

                                            記事が増えてきたら、定期的にリライトしてみよう! 読者のことを考えてリライトしてみよう! リライトとはライティングの復習をすること。 ※厳しくダメ出し、やさしく添削。 500記事のリライトをコツコツやっています リライトも頑張っています! 2019年に書いた記事は500記事以上となりました。途中から毎日更新を心がけてきましたので、記事の数はかなり増やすことができました。 でも、ゴミみたいな記事ばかりではかえって逆効果でもあります。今後はすこしづつ記事のリライトもしていきます。ところで、リライトって何のためにするんでしょうか?なにかコツがあるんでしょうか?そもそもリライトって何ですか? 今日はそんな疑問にお答えしていければと思います。 リライトについては反響も多い リライトってどうすればいいの? リライトに関する記事を書くと反響も大きいような気がしています。 リライト、リライトってよく聞きま

                                              【ブログ】リライトのコツとは?ライティングの復習【厳しくダメ出し・やさしく添削】
                                            • 仕事が飛んでタオル作った コロナ禍、ヨッピーさんが考えるメディア

                                              最近のネットはギスギスしていて居心地が悪いーー。コロナ禍、ウェブ関係者からそんな声が聞かれるようになりました。他方、2006年からウェブメディア『オモコロ』で記事を書き始め、今ではウェブ出身ライターの代表的な存在になったヨッピーさんは、最近、リアルで“タオル”を売り出したそうです。 テキストサイト時代からインターネットの変化を肌で感じてきたヨッピーさんと、朝日新聞でスマホ世代に向けたニュースサイト『withnews』の編集長を8年にわたり務めた奥山晶二郎が「コロナ禍以降のウェブメディア」をテーマにイベントで対談しました。 【連載】「ウェブメディア祭り」 withnewsでは、編集長の交代をきっかけに、これからのメディアを考える「ウェブメディア祭り」を開催しました。ライターや編集者・プラットフォームのみなさんと語り合った各セッションの採録記事をお届けします。 ヨッピーさん。1980年大阪生ま

                                                仕事が飛んでタオル作った コロナ禍、ヨッピーさんが考えるメディア
                                              • コロナ禍で訪れた完全買い手市場 面接官「自分が神になった気分」 - ライブドアニュース

                                                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと コロナ禍で買い手市場が訪れた採用現場について、著作家がリポートした 独立系IT企業にて、採用を実質一人で仕切っているという総務部社員 「面接していると自分が神になった気がするんです」と話している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                  コロナ禍で訪れた完全買い手市場 面接官「自分が神になった気分」 - ライブドアニュース
                                                • 文芸美術国民健康保険なら月額21160円〜!フリーライター&カメラマンなら国保から切替がお得 - ULTIMOFOTO

                                                  番号などは消しまくりましたが、日本ネットクリエイター協会に加入しまして、国民健康保険から文芸美術健康保険に切り替えました。 今までいつか入ろうとは思いつつ、「加入してもそんな金額変わらないし」と申請などのめんどくささもあって国民健康保険で過ごしておりました。 とはいえ、いろんなことが重なりまして気づいたら圧倒的に文芸美術国民健康保険組合に加入した方が安くなる金額になってビックリ。 慌てて加入したので、今回はどんな人が加入できるのかお得になるのかを記載していきます。 実際にお得になるのはどんな人? 文芸美術健保加入対象になる協会への加入 協会に加入しただけでは文美健保の審査は通らない 1ヶ月分の国民健康保険料が約半分以下になった! 実際にお得になるのはどんな人? 文芸美術国民健康保険は月額16400+後期高齢者支援金4700=21100円 家族 +11600円 40歳以上64歳未満まで月額5

                                                    文芸美術国民健康保険なら月額21160円〜!フリーライター&カメラマンなら国保から切替がお得 - ULTIMOFOTO
                                                  • 「書く」を仕事にできる人は何が違うのか?|竹村俊助/編集者

                                                    「書く」を仕事にできる人とできない人。 両者はどこが違うのでしょう? 「書く」という作業は、日本人ならほとんどの人ができます。パソコンやスマホに文字を打ち込むことは誰だってできる。それなのに、お金になる人とならない人がいるのは、なぜなのでしょうか? ぼく自身2018年に独立しましたが、おかげさまで「書く」仕事でご飯を食べることができています。 今回のnoteでは、自分を含め、まわりの「書く」を仕事にできている人たちを見ていて気づいた「書くを仕事にする」ための5つのポイントをお伝えしようと思います。 ①「書きたい」人というより「伝えたい」人であるまずはマインドセットの問題です。 書くことを仕事にできている人は「書きたい」というよりも「伝えたい」と思っている人が多いように思います。 「書きたい」という思いは悪くないのですが、そこに需要がなければ、どうしても自己満足の世界に陥りがちです。「そうは

                                                      「書く」を仕事にできる人は何が違うのか?|竹村俊助/編集者
                                                    • 中国神話の世界を自由に生きるSteamで大人気のオープンワールドローグライクRPG『鬼谷八荒』【中華ゲーム見聞録】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                      「中華ゲーム見聞録」第84回目は、中国神話の世界を舞台にした、サンドボックス型のオープンワールドローグライクRPG『鬼谷八荒』をお届けします。 本作は鬼谷工作室が開発し、同社とLightning Gamesによって1月27日よりSteamで早期アクセスが開始。レビューは記事執筆時点で9,000件以上にのぼり、レビュー全体では「非常に好評」を得ています。また、パブリッシャーのLightning Gamesはロボットアクション『ハードコア・メカ』やローグライクタワーディフェンス『オーバーダンジョン』、サイバーパンクアドベンチャー『アノー:ミューテーショネム』といった中国インディーゲームを取り扱っていることでも知られています。 本作の内容ですが、自動生成された中国神話の世界を自由に冒険して、自分の好きなように生きていけます。NPCたちもそれぞれ自分の意思で行動しており、寿命もあります。交流して親

                                                        中国神話の世界を自由に生きるSteamで大人気のオープンワールドローグライクRPG『鬼谷八荒』【中華ゲーム見聞録】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                      • phaさんのつぶやき「昔は検索で個性的な記事がヒットしたけれど、今はどこかのメディアの記事しか出てこなくなり面白いものが消えてつまらない」

                                                        pha @pha 昔は検索をすると、どこかの詳しい人が読ませる文章で書いた個性的な記事がヒットしたのだけど、今はどこかのメディアが作った「調べてみました」みたいなのしか出てこなくなった。それが儲かるからそうなったのだろうけど、経済が回るようになると面白いものが消えるのは本当につまらない pha @pha 今そういう読み応えのある文章に出会えるのは結局ツイッターなんだけど、それもツイッターに投稿しても金にならないから熱意で回ってるからで、でもマスクとかがシステムを変えてもっとお金が回る感じになると、ツイッターもゴミみたいな「調べてみました」ツイートばかりになるのかもしれない

                                                          phaさんのつぶやき「昔は検索で個性的な記事がヒットしたけれど、今はどこかのメディアの記事しか出てこなくなり面白いものが消えてつまらない」
                                                        • ライターの生存戦略 コデラはいかにしてニッチに立ち続けているのか

                                                          以前Clubhouseのイベントに呼ばれて、ライターの生き残り戦略みたいなことを話してくれと言われたことがある。Webライティングの仕事は多少の増減を繰り返しつつも、トータルとしては増え続けていると思うのだが、それ以上にライター志望の人が増えており、供給過多になりつつあるようだ。 そんな中、多くのライターが生き残り策を探しており、参考になる話を、ということだったのだが、コデラは正直、無戦略でここまで来ており、狙いました、成功しました、みたいな話は何も持ってないので、聴いてる人たちにはまことに気の毒であった。 先日はドリキンさんのbackspace.fmに出演させてもらい、超ベテラン、みたいな紹介をされたのだが、それもなんとなくむず痒い思いだった。実はコデラは途中転職組なので、ライター歴は20年ぐらいしかない。年下の西田(宗千佳)さんの方が、よっぽどライター歴は長いんである。 そんな自分がこ

                                                          • ライターと思った仕事はエロネタ執筆、クリエイティブ副業は実はヨゴレだった 【令和版おじさんの副業】エロビデオのあらすじライター | JBpress (ジェイビープレス)

                                                            「あれ、こんなところでおじさんが働いてる……」 近年、非正規労働の現場で、しばしば「おじさん」を見かける。しかも、いわゆるホワイトカラーの会社員が、派遣やアルバイトをしているケースが目につくのだ。45歳定年制、ジョブ型雇用、そしてコロナ。人生100年時代、中高年男性を取り巻く雇用状況が厳しさを増す中、副業を始めるおじさんたちの、逞しくもどこか哀愁漂う姿をリポートする。 (若月 澪子:フリーライター) ライターになりたいおじさんたち 副業を模索する中高年男性にインタビューをしていると、「ライターになりたい」と話すおじさんは多い。 筆者に向かって、「いい仕事ありませんか?」「どうやって稼げばいいですか?」と聞いてくることもしばしばだ。正直、こっちが聞きたい。 おじさんたちは、簡単にライターになれると思っている。実際、「ライター」と名乗ればその瞬間からなれるとも言えるが、「稼ぐライター」となると

                                                              ライターと思った仕事はエロネタ執筆、クリエイティブ副業は実はヨゴレだった 【令和版おじさんの副業】エロビデオのあらすじライター | JBpress (ジェイビープレス)
                                                            • 副業ブームの今、大企業を辞めて私があえて専業ライター選ぶ理由

                                                              新卒でLINEに入社。アプリマーケティングや部署横断プロジェクトを担当しつつ、自撮ラーで話題に。 筆者提供 先日、私は5年間勤めたIT企業・LINEを退職して、同じく5年間続けてきた“本業会社員・副業ライター”を卒業した。 私が会社員として働いた2016年から2021年の5年間は、人々にとって”働き方”に対する考え方が大きく変わった5年間だったように思う。 2016年に副業を始めた頃、周りに副業をしている人はほとんどいなかった。社内外に同じような境遇の人がいれば、それを共通項として仲良くなれる、特殊でニッチな属性だった。 しかし今や、副業をしていること自体、珍しくもなんともない。 最近は、「人材の流動化としての副業」が話題になることも多いし、求人サイトに「副業募集!」という文字が並ぶのも当たり前になりつつある。 ここ数年は、コロナによる在宅勤務の普及に伴って働き方はさらに柔軟になっており、

                                                                副業ブームの今、大企業を辞めて私があえて専業ライター選ぶ理由
                                                              • 大人気ゲームアプリで活躍するシナリオライターを一挙紹介! | ガールズアプリ速報

                                                                少し前のガラケー時代、いわゆるポチポチゲーと言われた頃は「アプリゲームにシナリオなんていらない」「ゲーム性とイラストでユーザーをゲットする」とばかりにストーリーのないゲームが殆どだった。(パズドラやモンストなどはゲーム性のみで勝負している) だがチェインクロニクルのヒットがその後のアプリのシナリオ構築に大きく影響し、またFate/GrandOrderの世界的なヒットとその理由(※シナリオの完成度)により、「アプリゲームもストーリーに力を入れなくてはいけない」「戦闘と戦闘の間のシナリオ20タップという慣習の排除」という傾向がみられるようになった。 それらをまとめた記事がこちらです(外部に飛びます)。 1 チェインクロニクル シナリオ重視のアプリがヒットする事の証明・変化するシナリオ構造の原型・シナリオの良さでガチャを回す 2 グランブルーファンタジー 社員シナリオライターの需要(ゲームのシナ

                                                                  大人気ゲームアプリで活躍するシナリオライターを一挙紹介! | ガールズアプリ速報
                                                                • Workship MAGAZINE編集部が考える「いいライターの条件」とは - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                                                                  編集者の考える「いいライター」とは? 少年B: じきるうさんと泉さんは編集者として働いてますが、「いいライター」ってどういう人だと思いますか? 「こういう人は依頼を避けたい」ってのもあったら教えてください。 泉: そうですね……やっぱり、編集者サイドからすると情報を足したり入れ替えたり、編集コストがかかりすぎる人は避けたいですよね。ただ、その人にしか書けないおもしろい記事や企画で持ち味が活かせる人は別です。 じきるう: 「文章の論理構造がしっかりしているか」という部分ですね。 少年B: それ、仕事を頼む前にどうやって見抜くんですか? 泉: メディアで書いた記事は編集者さんがついているので、意外と参考にならなくて。ブログ記事を見た方が純粋な実力が分かると思います。 じきるう: ボクも全く同じです。本当の実力を見るときは、個人ブログをチェックしますね。 少年B: じゃあ、ライターが売り込んでき

                                                                    Workship MAGAZINE編集部が考える「いいライターの条件」とは - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                                                                  • 草津町長への名誉毀損認定 電子書籍著者に有罪判決 | 共同通信

                                                                    Published 2024/01/22 17:18 (JST) Updated 2024/01/22 17:35 (JST) 群馬県草津町の元町議が草津町長から性被害を受けたとする電子書籍を配信したとして町長に対する名誉毀損の罪に問われた、フリーライター飯塚玲児(本名飯嶋辰昭)被告(57)に、前橋地裁は22日、書籍に書かれたような町長室での性的行為はなかったとして、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年)の判決を言い渡した。 橋本健裁判長は判決理由で、飯塚被告は元町議の真意を探るために必要な調査や検討をせず「安直にインターネットに掲示し、虚偽の性的スキャンダルが流布された」と指摘した。 判決後、黒岩信忠・草津町長は取材に「草津町がやゆされたのがつらかった。ほっとしている」と話した。

                                                                      草津町長への名誉毀損認定 電子書籍著者に有罪判決 | 共同通信
                                                                    • 年収1500万円以上の「テレビ局プロデューサー」が50歳でフリーライターに転身した理由 | DANRO

                                                                      早稲田大学を卒業後、テレビ朝日に入社し、約30年に渡ってテレビ番組の制作に携わってきた鎮目博道さん。45歳の時にはサイバーエージェントと組んだインターネットテレビ局「AbemaTV」の立ち上げにも関わりました。しかし2019年、50歳を機にテレビ局を退社し、フリーライターに転身しました。 ライターとしての経験は皆無。妻と大学生の息子がいるのに、年収が激減するのは確実でした。なぜ鎮目さんは、給料も知名度も高い、人がうらやむ日本有数のマスコミ企業を辞め、よりにもよって“不安定”と“貧乏”のイメージが強いフリーライターという道を選んだのでしょうか。その真意に迫りました。 【インタビュー後編】50歳でテレビ局を辞めた「フリーライター」どうやって稼いでいるか? 30年の時を経て、本当にやりたいことを ──テレ朝ってなかなか入れない超人気企業で、給料もめちゃくちゃ高いし、福利厚生も充実してるじゃないで

                                                                        年収1500万円以上の「テレビ局プロデューサー」が50歳でフリーライターに転身した理由 | DANRO
                                                                      • 例文で学ぶ わかりやすい文章の書き方 16のルール

                                                                        わかりやすい文章は誰にでも書けます。 小説のような魅力的な文章に決まった型はありませんが、わかりやすい文章には型があります。 この記事では、わかりやすい文章を書くための16のルールを、オリジナルの例文つきでご紹介します。16のルールは、マケフリ編集部が普段の相互レビューで指摘したり、指摘されたりするポイント、いわば社内のライティングマニュアルです。 「わかりやすい文章を書きたいが、何に気をつければいいかわからない」 「先輩から文章がわかりにくいと言われるが、何がダメなのかわからない」 「自分の文章がわかりやすいのかどうかすらよくわからない」 そんなみなさまのお悩みを解決する記事です。 無料eBook「誰でも80点以上の文章が書ける ライティングテクニック39選」では、記事では紹介しきれなかったライティングテクニックを大公開しています。修正前と修正後の文章を見くらべやすく、すぐに参考にできる

                                                                          例文で学ぶ わかりやすい文章の書き方 16のルール
                                                                        • 編集者とライターが「編集」するものの違いとは?

                                                                          ライター/編集者。1973年福岡生まれ。1998年出版社勤務を経てフリーに。現在、株式会社バトンズ代表。これまでに80冊以上の書籍で構成・ライティングを担当し、数多くのベストセラーを手掛ける。主な著書に『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の「勇気の二部作」、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』等がある。 取材・執筆・推敲──書く人の教科書 世界640万部超のベストセラー『嫌われる勇気』を執筆した日本を代表するライターが、取材・執筆・推敲の三部構成、約500ページをかけて教える、書く技術・伝える心得の永久決定版がついに刊行! ライターや編集者、そして「書くこと」「伝えること」で自分と世界を変えようとするあらゆる人に向けた必読書のエッセンスをお伝えします! バックナンバー一覧 文章術を説く本は山ほどありますが、プロのライターになるための教科書は存在しません。ゆえに、ほとんどの書き手が自己流で仕

                                                                            編集者とライターが「編集」するものの違いとは?
                                                                          • 【閉店】『紀尾井』浅間通り近くの居酒屋でガッツリ肉盛りカレー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                            カツも牛バラもドカンと乗った ガッツリお腹いっぱいカレー! 葵区宮ヶ崎町、静岡浅間通りの中腹を曲がってすぐの場所にあるレトロな居酒屋。平日限定でランチ営業もしており、3種のトッピングから選べるカレーのみ提供。 カツカレー or 牛バラカレー or あいもりでどれでも1200円(2022年12月値上がり)。品名はシンプルですが、知らずに注文すると驚くガッツリトッピングです。 ランチ営業時間短めで不定休も多い為少々敷居は高いですが、ボリューム満点な肉肉しい逸品カレーがコスパ価格でいただけますよ! ※残念ながら2023年5月にて閉店されました。 店舗紹介 紀尾井:雰囲気 紀尾井:メニュー ガッツリ肉相盛りカレー 揚げたて肉厚カツ 牛バラはとろける柔らかさ ポテサラと温たまも付いてます 店舗情報 関連記事 店舗紹介 紀尾井:雰囲気 外観 浅間通りを赤鳥居側から進み二区画目の角を右に曲がった先。写真

                                                                              【閉店】『紀尾井』浅間通り近くの居酒屋でガッツリ肉盛りカレー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                            • AIライティングとは?メリットとデメリットについても解説

                                                                              AIライティングツールは、文章作成の速度と生産性を飛躍的に向上させる一方で、創造的な文章を求める際にはその限界も露呈します。これらのツールがいかにして日常の業務を効率化し、コンテンツの量を増やす一助となっているのか、そして機械が生成する内容の質と人間独自の創造性とのバランスをどのように取るべきかを探ります。また、文章作成を支援する現在おすすめのAIツールをいくつか紹介します。AIライティングの進化は止まらず、我々の書く未来をどのように変えていくのか、見守るのは興味深いことでしょう。 AIライティングとはAIライティングとは、機械学習と人工知能を駆使してテキストを生成する技術です。これは特に、大量のコンテンツを短時間で作成する必要があるビジネスやメディア業界で注目されています。このシステムは、事前に蓄積されたデータをもとに、記事やレポート、メールなどのテキストを自動で構築します。ユーザーの指

                                                                                AIライティングとは?メリットとデメリットについても解説
                                                                              • HPのSEO対策にかかせないブログの投稿時間はいつ? | ホームページ制作大阪ドットコム

                                                                                あなたはブログ記事を公開するとき、決めた時間で投稿していますか?もしくは、時間を決めずに書き終わったときに投稿していますか? せっかくブログ記事を投稿するなら、多くの人に見てもらう時間帯がいいですよね。実はブログ記事を公開する時間帯には、一番アクセス数が集まる時間帯が存在します。 本記事ではSEO対策やブログ記事を公開する時間帯の中でベストな時間帯などを紹介します。頑張って書いたブログ記事を多くの人に読んでもらうためにも、公開する時間帯をしっかり考えておきましょう。 ぜひ最後まで読んでみてくださいね。 SEO対策で 困っていませんか? 売上をあげるための SEO対策ならお任せください。 ファーストネットジャパンでは、 1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、 良質かつユーザー第一で Webマーケティング・コンサルティングを 行っております。 SEO対策について SEO対策の概要とそ

                                                                                  HPのSEO対策にかかせないブログの投稿時間はいつ? | ホームページ制作大阪ドットコム
                                                                                • 就職したかったフリーライターが、業務委託の形で会社にジョインしてみて感じたこと - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                                                                                  「就職した~い!」 昨年の今ごろ、そう叫んでいたわたしは現在、業務委託の形でWorkship MAGAZINE編集部で働いています。 「フリーライター = 特定の組織に所属しない」とイメージされることも多いですが、今回はわたしがなぜこのような働き方をしているのか、業務委託で働くフリーライターの実体験を綴っていきたいと思います。 そもそも業務委託って? 業務委託とは「企業に雇用されるのではなく、企業と対等の立場で業務の依頼を受ける」働き方です。受託者である業務請負人は、委託された仕事を完成させる義務が生じ、その成果物に対しての責任を負います。 なお「業務委託契約」とよく言われますが、じつは民法には業務委託契約という名称の契約はありません。 企業から依頼された業務を行い、報酬を得るものとして、民法で規定されているのは「請負」「委任・準委任」「雇用」の3種類があります。業務委託契約は「雇用」では

                                                                                    就職したかったフリーライターが、業務委託の形で会社にジョインしてみて感じたこと - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                                                                                  新着記事