[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 138件

新着順 人気順

inflationの検索結果41 - 80 件 / 138件

  • 電気代・ガソリン代の補助は「変わりたくないニッポン」の象徴だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 電気代やガソリン代の価格上昇に対して政府が補助金を出すなどして対策すべきだ――。政府・与党も野党もそれが当然だと考えているようで違和感を覚える。電気代・ガソ

      電気代・ガソリン代の補助は「変わりたくないニッポン」の象徴だ
    • 英国のフィッシュ・アンド・チップス痛撃、ロシアのウクライナ侵攻

      英ブライトンのフィッシュ・アンド・チップス店「キャプテンズ」で提供されるフィッシュ・アンド・チップス(2022年3月25日撮影)。(c)ADRIAN DENNIS / AFP 【4月10日 AFP】英国の名物料理フィッシュ・アンド・チップスが、ロシアのウクライナ侵攻により危機に直面している。 欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット、Brexit)、新型コロナウイルスの流行という二つの嵐を乗り切り、インフレ高進の荒波と闘っているフィッシュ・アンド・チップス店のうち、数千店がウクライナ危機で「沈没」してしまうかもしれない。 イングランド南部の海辺のリゾート、ブライトン(Brighton)にある店「キャプテンズ(Captain's)」。経営者のパム・サンドゥ(Pam Sandhu)さんは普段あまり不平不満をこぼさないが、新鮮な白身魚がぎっしり詰まっているはずの店の大型冷蔵庫は、ほとんど空っぽだ

        英国のフィッシュ・アンド・チップス痛撃、ロシアのウクライナ侵攻
      • 9月消費者物価指数3.0%上昇 31年ぶり3%台、円安響く - 日本経済新聞

        総務省が21日発表した9月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.9となり、前年同月比で3.0%上昇した。消費増税の影響を除くと1991年8月(3.0%)以来、31年1カ月ぶりの上昇率となった。円安や資源高の影響で、食料品やエネルギーといった生活に欠かせない品目の値上がりが続く。QUICKが事前にまとめた市場予想の中央値(3.0%)と同じだっ

          9月消費者物価指数3.0%上昇 31年ぶり3%台、円安響く - 日本経済新聞
        • ティッシュペーパーなど また値上げ 大手3社 来年1月~2月に | NHK

          大手製紙メーカー3社は、来年1月から2月にかけて家庭用の紙製品を値上げすると相次いで発表しました。 値上げされるのは、ティッシュペーパーやトイレットペーパー、それにキッチンペーパーなどで、値上げを発表するのは、ことし2回目です。 ▽大王製紙と▽王子ネピアは、来年1月21日の出荷分から20%以上値上げします。 ▽日本製紙クレシアは、来年2月1日の出荷分から15%以上値上げするということです。 各社は、紙の原料となるパルプや燃料価格の高騰、それに物流コストの上昇が値上げの主な理由としていて、円安の影響でコストはさらに増えていると説明しています。 食品や飲料などの値上げが相次ぐ中、暮らしに欠かせないトイレットペーパーなどでも値上げが続き、家計への負担は一段と増しています。

            ティッシュペーパーなど また値上げ 大手3社 来年1月~2月に | NHK
          • コラム:インフレに弱いアマゾンの構造、衰える「稼ぐ力」

            2月3日、 米アマゾン・ドット・コムは、米巨大IT企業としては毛色が異なる部分がある。写真は2016年1月、ニューヨークで配達途中のアマゾンの箱(2022年 ロイター/Mike Segar) [ニューヨーク 3日 ロイター Breakingviews] - 米アマゾン・ドット・コムは、米巨大IT企業としては毛色が異なる部分がある。市場支配力を持ち、急成長を続けている点は他と同じだ。だが、アマゾンの従業員は、マイクロソフトやアップル、あるいはグーグル親会社アルファベットの10倍に上るし、コストがかかる膨大な配送ネットワークというインフラを抱えている。

              コラム:インフレに弱いアマゾンの構造、衰える「稼ぐ力」
            • フレッツ光 初の値上げへ 来年4月 一部サービスで NTT東日本 | NHK

              NTT東日本はインターネットの光回線サービス「フレッツ光」について、部材費や人件費が上昇していることなどから、来年4月に一部のサービスで料金を初めて値上げすると発表しました。 発表によりますと、NTT東日本が値上げするのは、インターネットの光回線サービス「フレッツ光ネクスト」の一部のサービスです。 このうち、戸建て向けでは、最も安い場合で現在、5720円となっている月々の料金を5940円に引き上げます。 また、マンション向けなども、最も安い場合で2750円となっている月々の料金を3355円に引き上げます。 値上げは来年4月の利用分からとしています。 「フレッツ光」の値上げは、同様のサービスが始まった2001年以降初めてだということで、部材費や人件費が上昇していることなどが理由だということです。 会社は「昨今のコスト上昇が続く中、価格の維持に努めてきたが、今後のサービスの維持向上のため、今回

                フレッツ光 初の値上げへ 来年4月 一部サービスで NTT東日本 | NHK
              • 値上げ備忘録 ~値上げの事実を忘れぬために~

                原材料や人件費、輸送費などの高騰を理由に頻繁に行われている値上げや内容量減少などのステルス値上げ。様々な商品やサービスの値上げやシュリンクフレーションの事実を忘れないよう備忘録として様々な値上げ情報を提供します。

                • 11月も家庭用の食品などで相次ぐ値上げ 負担が一段と大きく | NHK

                  原材料価格の高騰に円安が重なり、今月も乳製品をはじめ、家庭用の食品などの値上げが止まりません。家計の負担が一段と大きくなりそうです。 このうち乳製品では、えさやエネルギー価格の高騰で、メーカー各社と生産者団体が牛から搾る生乳の取引価格の引き上げに合意したことなどを受け、牛乳やヨーグルトなどの価格が1日の出荷分や受注分から引き上げられます。 値上げの対象商品の引き上げ幅はいずれも出荷価格や希望小売価格で、明治が2%から7.5%、森永乳業が3.6%から10.2%、雪印メグミルクが4%から12.5%となっています。 調味料なども主なメーカーが相次いで主力商品を値上げします。 エバラ食品工業は、「焼肉のたれ」シリーズの一部など29品目を1日の納品分から小売り参考価格でおよそ7%から38%値上げします。焼き肉用のたれ商品の値上げは32年ぶりです。 また、ミツカンがたれなど33品目、永谷園がお茶づけ商

                    11月も家庭用の食品などで相次ぐ値上げ 負担が一段と大きく | NHK
                  • シリコンバレー銀行なぜ破綻 テック金融の要、不安連鎖 - 日本経済新聞

                    米テクノロジー企業への融資で知られ、米西海岸シリコンバレーのエコシステムの中核を担ってきたシリコンバレーバンク(SVB)が10日、経営破綻し、米連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に入った。米銀の破綻では2008年のリーマン危機で破綻したワシントン・ミューチュアルに次ぐ資産規模。増資発表後も預金の流出が止まらず、わずか2日でのスピード破綻となった。気になる疑問を3つのポイントでまとめた。・シリコンバレーバンクとは?・なぜ急な破綻に至ったのか?・スタートアップ企業や他銀行への影響は?

                      シリコンバレー銀行なぜ破綻 テック金融の要、不安連鎖 - 日本経済新聞
                    • 飛行機の燃料に“揚げ油” 争奪戦が世界で激化 | NHK | ビジネス特集

                      「居酒屋などで揚げ物に使った後の油が、すごいことになっている」ー。 今回の取材のきっかけは、関係者からのこんな情報でした。なんでも、揚げ物に使った後の油(=廃食油)は、以前は飲食店がお金を払って回収してもらうのが当たり前だったのに、最近は“争奪戦”の様相を呈しているのだとか。 いったい何が起きているのか。 取材を進めると、引き取られていった揚げ油の行き先は「空」でした。 (千葉放送局成田支局記者 佐々木風人、千葉放送局記者 岡本基良)

                        飛行機の燃料に“揚げ油” 争奪戦が世界で激化 | NHK | ビジネス特集
                      • チェコ首都で反政権デモ、物価上昇とウクライナ優先に抗議

                        チェコの首都プラハ中心部のバーツラフ広場で行われた反政権デモ(2022年10月28日撮影)。(c)Michal Cizek / AFP 【10月29日 AFP】チェコの首都プラハ中心部にあるバーツラフ(Wenceslas)広場で28日、物価上昇を招き、自国民よりもウクライナを優先しているとして政権に抗議する大規模デモが開催された。 デモは、極右とつながりのある「チェコ共和国ファースト」運動が10月28日の独立記念日に合わせて呼び掛けて行われた。警察発表で「数万人弱」が参加した。 デモ隊は閣僚たちを「(政治の)素人」と非難する横断幕を掲げ、政権の退陣を求めた。 参加者の一人はAFPに対し、「現政権はチェコ共和国史上最悪だ。そう思っているのは私だけではない」と語り、エネルギー価格の高騰を招き、自国民よりもウクライナに関心を持っているとしてペトル・フィアラ(Petr Fiala)首相率いる5党連

                          チェコ首都で反政権デモ、物価上昇とウクライナ優先に抗議
                        • 東京23区などタクシー料金15年ぶり値上げへ 初乗り上限500円に | NHK

                          東京23区などでタクシー料金が15年ぶりに値上げされることになりました。乗務員の労働環境の改善や燃料費の高騰などが理由で、11月中旬以降、初乗り料金の上限が現在の420円から500円に値上げされます。 国土交通省関東運輸局は11日、東京23区と武蔵野市、それに三鷹市のタクシー料金の値上げを公示しました。 それによりますと、普通車は初乗り料金の上限を現在の420円から500円へ80円値上げし、加算額は、現在の233メートルごとに80円から、255メートルごとに100円に改定されます。 都内のタクシー業界では、新型コロナの影響による利用客の減少や、燃料費の高騰などによる経営状況の悪化に加え、乗務員の賃金が上がってこなかった課題があり、関東運輸局は、サービス向上や乗務員の労働環境の改善のため改定が必要だとしています。 一方で、値上げ幅が小さくないとして、タクシー事業者には消費者に対し、丁寧な情報

                            東京23区などタクシー料金15年ぶり値上げへ 初乗り上限500円に | NHK
                          • アングル:ウクライナ侵攻の「余波」、飼料用コメに旺盛な需要

                            3月16日、 小麦とトウモロコシの価格急騰を受けて、アジア全域で飼料用の低品質米の需要が高まりつつある。写真はカイロ近郊で収穫されたコメ。20219月撮影(2022年 ロイター/Mohamed Abd El Ghany) [シンガポール 16日 ロイター] - 小麦とトウモロコシの価格急騰を受けて、アジア全域で飼料用の低品質米の需要が高まりつつある。ただでさえグローバルな食品価格インフレが過去最高の水準で推移している中で、世界で最も重要な主食用穀物の価格を押し上げている。 世界中の農作物輸入国は、ロシアのウクライナ侵攻によって両国からの穀物の輸送が途切れたことで、供給確保に血眼になっている。ロシアとウクライナ両国を合わせると、世界の小麦輸出の25%、トウモロコシ輸出の16%を占めていたからだ。

                              アングル:ウクライナ侵攻の「余波」、飼料用コメに旺盛な需要
                            • トップバリュのユニクロ化が始まった…「安さ」が売りだったイオンのPB商品に起きている大異変 もはや「お金のない人が買う廉価品」ではない

                              とはいえまだPB商品のシェアはそれほど高くはありません。マヨネーズ市場では14%程度がPB商品の市場シェアです。ただ消費者調査の数字を見ても「生活防衛のためにPB商品を買うようになった」という人が増えています。 ある調査では週に2~3回以上PB商品を購入すると答えた人がこの10年間、コンスタントに増加トレンドを示していて、現在では全体の17%まで増えています。逆に捉えればナショナルブランドを主に買う人が8割以上と主流トレンドであることに変わりはなく、日本では消費者にとって大手メーカーブランド信仰は相変わらず強い状況ではあります。 「買ってみたら意外と良かった」ことに気づき始めた その日本で、電気代を中心に生活のあらゆる費用が上昇するというここ20年経験していなかった事態が起きています。その結果、渋々PB商品を試す消費者が増え始めたわけです。ただここからが第一の異変のポイントです。試してみた

                                トップバリュのユニクロ化が始まった…「安さ」が売りだったイオンのPB商品に起きている大異変 もはや「お金のない人が買う廉価品」ではない
                              • モルドバで大規模抗議デモ ロシア関与の疑いも

                                モルドバ・キシニョフで、抗議デモに参加する人々(2023年3月12日撮影)。(c)Daniel MIHAILESCU / AFP 【3月13日 AFP】ウクライナの隣国モルドバの首都キシニョフで12日、大規模なデモが行われ、参加者が警察と衝突した。警察はロシアの情報機関がデモを通じて情勢を不安定化させようとしている疑いがあるとして、不審行動や危険物所持を理由に54人を拘束した。 デモには約3000人が参加。物価高騰に抗議し、政府やマイア・サンドゥ(Maia Sandu)大統領の支援策が不十分だと非難した。 あるデモ参加者はAFPに「ここに来るまでに警察に何度止められたと思う?民主主義の国なのに。平和に行進していた。ナイフや爆弾を持ち込んでなどいない」と語った。 一方、米国は10日、ロシアが親ロシア派政権の樹立を狙い、モルドバの不安定化を画策していると指摘していた。 モルドバはかつてソ連構成

                                  モルドバで大規模抗議デモ ロシア関与の疑いも
                                • ケンタッキーフライドチキン 店頭や宅配の商品を8日から値上げ | NHK

                                  ファストフードチェーン大手の「ケンタッキーフライドチキン」は、原材料価格の高騰などを受けて、今月8日から、店頭で販売する商品のおよそ9割を値上げすることを決めました。 今月8日から値上げされるのは、全国の店舗の店頭や宅配サービスで販売されている商品です。 このうち、税込みの店頭価格では、 ▽主力のオリジナルチキンが260円から290円に、 ▽カーネルクリスピーが240円から270円に、 引き上げられるということで、いずれも去年7月に続く値上げとなります。 会社によりますと、引き上げ率は税込みで、 ▽店頭での販売が1%から19%程度、 ▽宅配での販売が5%から24%程度だということです。 チェーンの運営会社「日本ケンタッキー・フライド・チキン」は、値上げの理由として、小麦粉や食用油などの原材料価格や物流費、それにエネルギーコストが上昇していることを挙げています。

                                    ケンタッキーフライドチキン 店頭や宅配の商品を8日から値上げ | NHK
                                  • サイボウズ、インフレ特別手当を支給世界的なインフレ傾向に際し、日本・グローバル拠点にて支給 | サイボウズ株式会社

                                    サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以下サイボウズ)は、昨今の世界的なインフレ傾向を踏まえ、インフレ特別手当を社員に支給することにいたしました。多くの国や地域で物価高が急激に進んでいることから、日本およびグローバル拠点の、サイボウズと直接雇用契約を結ぶ社員(無期・有期雇用ともに)に対し、7〜8月間に特別一時金の形で支給いたします。 インフレ特別手当を支給した背景 2022年に入り、電気代や食料品、生活用品など、生活の基盤となる分野での価格上昇が世界的に進んでいます。この急激なインフレ傾向に際し、日本およびグローバル拠点のサイボウズ社員が生活に不安を抱くことなく業務を行えるよう、インフレ特別手当を支給することにいたしました。 サイボウズの給与改定は一部の拠点を除き、基本的に毎年1月に実施していますが、今回インフレへの早急な対応が必要と判断し、特別一時金の形で支給

                                      サイボウズ、インフレ特別手当を支給世界的なインフレ傾向に際し、日本・グローバル拠点にて支給 | サイボウズ株式会社
                                    • ベネズエラ、20年のインフレ率3000%

                                      ベネズエラの首都カラカスで、紙幣を数える人(2021年1月29日撮影)。(c)Federico PARRA / AFP 【2月12日 AFP】ベネズエラ中央銀行は11日、2020年のインフレ率が約3000%だったと発表した。 石油資源が豊富なベネズエラは近代史上最悪の経済危機に陥っており、マイナス成長が7年続いている。食料や医薬品のみならず、せっけんやトイレットペーパーといった日用品も不足しており、深刻な状況だ。 中銀によると、2019年のインフレ率は9585%だった。(c)AFP

                                        ベネズエラ、20年のインフレ率3000%
                                      • App Store、10月5日に値上げへ。120円→160円など3割増 | ゴリミー

                                        App Store、10月5日に値上げへ。120円→160円など3割増 2019年9月以来の値上げ、有料アプリ、アプリ内課金が対象(サブスクは対象外) Appleは10月5日より、App Storeで販売する有料アプリおよびアプリ内課金の価格改定を実施すると発表した。120円だったアプリは160円、250円だったアプリは320円、370円だったアプリは480円になり、約3割の値上げになる。 対象となるアプリはiPhone用だけではなく、iPadやMac用も含まれる。プラットフォーム間で価格の乖離を防ぐため、Android版を持つアプリも値上げの影響を受ける可能性が高い。 対象となる地域は日本をはじめ、チリ、エジプト、マレーシア、パキスタン、ポーランド、韓国、スウェーデン、ベトナム、ユーロを通貨とする全地域も同様にApp Storeの販売価格を値上げする。ベトナムでは、5%の付加価値税(VA

                                          App Store、10月5日に値上げへ。120円→160円など3割増 | ゴリミー
                                        • ロンドンで総選挙求めて大規模なデモ 記録的なインフレ続く | NHK

                                          記録的なインフレが続くイギリスで生活の苦しさや相次ぐ首相の交代による与党・保守党への不満から早期の総選挙を求める大規模なデモがロンドンで行われました。 ロンドン中心部で5日に行われたこのデモには、市民団体や労働組合などの呼びかけで、全国各地から数千人が参加し、早期の総選挙の実施を訴えました。 イギリスでは、ことし9月の消費者物価指数が前の年の同じ月と比べて10.1%上昇するなど記録的なインフレが続き、光熱費や食料品が大きく値上がりして、国民の暮らしを直撃しています。また、保守党政権下の首相は10月に就任したスナク首相でこの6年余りで5人目となり、政治への不信感や保守党への不満が高まっています。 デモに参加した人たちは口々に、「保守党は退陣を」とか、「今すぐ総選挙を」などと声を上げながら、およそ2時間半にわたって行進しました。 このうち66歳の男性は、「国民が生活費の危機的な状況に直面してい

                                            ロンドンで総選挙求めて大規模なデモ 記録的なインフレ続く | NHK
                                          • 岸田首相、物価高に「2段構え」 電気ガス料金補助や追加給付金

                                            6月21日、岸田文雄首相は記者会見で、5月末に終了した電気・都市ガス料金への補助金(激変緩和措置)を8月から10月まで3カ月間復活すると表明した。写真は都内で3月代表撮影(2024年 ロイター) [東京 21日 ロイター] - 岸田文雄首相は21日、通常国会の事実上の閉会を受けた記者会見で、物価の高止まりに対して「2段構えでの対応をとっていく」と説明、第1弾として地方経済や低所得世帯に即効性の高いエネルギー補助を実施すると表明した。第2弾では年金受給世帯や低所得者世帯を対象に追加給付金の支援を検討する。 具体的には、年内に限って燃油激変緩和措置を継続。「酷暑乗り切り緊急支援」として、8─10月の3カ月分の電気・ガス料金を補助する。年末までの消費者物価の押し下げ効果を措置がなかった場合と比べて月平均0.5%ポイント以上とするべく検討していくと語った。

                                              岸田首相、物価高に「2段構え」 電気ガス料金補助や追加給付金
                                            • コラム:コロナ後の物価、インフレもデフレも杞憂か

                                              5月27日、新型コロナを機に、両極端の物価観を持つ人々の間で激論が巻き起こっている。しかし、財政・金融政策と人々の習性を踏まえると、両陣営とも間違っているようだ。写真は28日、千葉市内のスーパーで撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ロンドン 27日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 新型コロナウイルス感染の世界的大流行が収束した後に、インフレ率は急速に大きく上昇する。いや、ロックダウン(封鎖)に続いて世界的なデフレが何年も続く──。新型コロナを機に、両極端の物価観を持つ人々の間で激論が巻き起こっている。しかし、財政・金融政策と人々の習性を踏まえると、両陣営とも間違っているようだ。 ここ数十年間、極端なインフレ主義者とデフレ主義者は、ともに辛酸をなめてきた。1980年ごろから全ての先進国でインフレ率は低下基調をたどっているが、一方で、物価と賃金が深刻なデフ

                                                コラム:コロナ後の物価、インフレもデフレも杞憂か
                                              • 2月に値上げされる食品や飲料5000品目超 再び値上げラッシュに | NHK

                                                今月値上げされる食品や飲料は5000品目を超えていることが、信用調査会社の調査でわかりました。信用調査会社は再び値上げラッシュになるとしています。 「帝国データバンク」は国内の主な食品や飲料メーカー、105社に加えて、今回の調査から非上場のメーカー90社を合わせた195社を対象に先月末時点で値上げの動きをまとめました。 それによりますと、今月、値上げされる食料や飲料は「再値上げ」や価格を変えずに内容量を減らす「実質値上げ」を含めて5463品目に上っています。 これは去年10月の7864品目に次ぐ多さとなっていて、信用調査会社は再び値上げラッシュになるとしています。 また、ことし、すでに値上げされたり値上げが予定されたりしている食品や飲料は累計で1万2054品目と去年よりも値上げのペースが加速しています。 ことしの平均の値上げ率は、16%となっていて、原材料価格の高止まりやエネルギー価格の上

                                                  2月に値上げされる食品や飲料5000品目超 再び値上げラッシュに | NHK
                                                • アングル:かき揚げそばが映す世界経済、庶民の味にインフレ圧力

                                                  4月28日、日本の食文化を代表するそば、とりわけ安さが売りの立ち食いそばは原材料の多くを輸入に依存し、その一杯はインフレに直面する世界経済の今を凝縮している。長野県青木村のそば畑で2014年9月撮影(2022年 時事通信) [東京 28日 ロイター] - 日本の食文化を代表するそば、とりわけ安さが売りの立ち食いそばは原材料の多くを輸入に依存し、その一杯はインフレに直面する世界経済の今を凝縮している。すでに値上げに踏み切ったチェーン店もある中、「ロシア」、「円安」という要因が加わり、一段のコスト上昇圧力を受けている。関係者の間では「いつでも気軽に食べられるものではなくなってしまうかもしれない」(製粉大手)との危機感が広がる。

                                                    アングル:かき揚げそばが映す世界経済、庶民の味にインフレ圧力
                                                  • のり加工販売大手「白子」 家庭用商品 6月から最大40%値上げへ | NHK

                                                    有明海の養殖のりが不作となっている影響を受けて、のり加工販売大手の「白子」が、ことし6月から家庭用ののり商品を最大で40%値上げすることを決めました。 関係者によりますと、「白子」は、家庭用のほぼすべてののり商品について6月1日の出荷分から値上げします。 値上げの幅は、希望小売価格で15%から最大40%で、このうち「焼きのり」などをおよそ40%、「味付けのり」などを30%から35%程度値上げするとしています。 会社がのり商品を値上げするのは4年前の2019年以来で、40%の大幅な引き上げは初めてだということです。 理由について会社では、全国有数の養殖のりの産地として知られる有明海で、今シーズン、記録的な不作が起き、仕入れ値が大きく上昇したためだとしています。 特に佐賀県内の養殖のりの今シーズンの生産量は、先月末までの累計で前の年の同じ時期からほぼ半減し、入札会でののり1枚当たりの取り引き価

                                                      のり加工販売大手「白子」 家庭用商品 6月から最大40%値上げへ | NHK
                                                    • アングル:ウクライナの戦禍がアフリカ翻弄、パーム油高騰が生活直撃

                                                      4月27日、アビジャンでジェネバ・ベレムさんが営むフライドビーンケーキ(豆を使った揚げ物)の屋台は、パーム油の価格高騰という形で戦禍に翻弄されている。写真はアビジャンの屋台。4月12日撮影(2022年 ロイター/Luc Gnago) [アビジャン(コートジボワール) 27日 ロイター] - アフリカのコートジボワールはウクライナから遠く離れている。しかし、実質的首都のアビジャンでジェネバ・ベレムさんが営むフライドビーンケーキ(豆を使った揚げ物)の屋台は、パーム油の価格高騰という形で戦禍に翻弄されている。

                                                        アングル:ウクライナの戦禍がアフリカ翻弄、パーム油高騰が生活直撃
                                                      • ほぼ変動なかった「サービス価格」も値上げ なぜ?どんな品目? | NHK

                                                        民間のシンクタンク「みずほリサーチ&テクノロジーズ」は、「サービス」の価格のうち、2000年以降に前年の同じ月と比較した上昇や下落の変動率がほとんどのケースで2%以内となってきた28の品目を「岩盤サービス価格」と位置づけてきました。 しかし、シンクタンクによりますと28品目の上昇率の単純平均は4.0%となり、3月の1.1%から大幅に上がりました。 《主な「岩盤サービス価格」の4月の上昇率》 「ロードサービス料」 74.1% 「家事代行料」    8.5% 「自動車教習料」   1.5% 「マッサージ料金」  1.5% 「理髪料」      1.4% 「私立の大学授業料」 0.4% 「民営家賃」     0.3% 「ロードサービス料」の大幅な上昇が全体を押し上げた形ですが、「ロードサービス料」を除いた上昇率の単純平均は1.4%と3月よりも0.3ポイント上がっています。

                                                          ほぼ変動なかった「サービス価格」も値上げ なぜ?どんな品目? | NHK
                                                        • 英ポンド 対米ドルで1972年の変動相場制移行後の最安値を記録 | NHK

                                                          週明け26日の外国為替市場では、イギリスの通貨ポンドがドルに対して急落し、1972年の変動相場制に移行したあとの最安値を記録しました。 イギリス政府が打ち出した大型減税を柱とする経済政策の発表をうけて財政が悪化するとの懸念からポンド売りが加速しました。 イギリス政府は先週23日に所得税の最高税率の引き下げや法人税率の引き上げの凍結など大型減税を柱とする経済対策を発表しました。 これを受けて財政悪化への懸念から通貨ポンドを売る動きが強まり、週明け26日の外国為替市場でもこの流れが続きました。 ポンドはドルに対して一時、1ポンド=1.03ドル台と1972年に変動相場制に移行した後の最安値を記録しました。 トラス首相が今月上旬に発表した光熱費の抑制策をめぐってイギリス財務省は巨額の国債増発を表明しており、市場では財政への信頼が揺らぐ状況となっています。 市場関係者は「1ポンドの価値が、初めて1ド

                                                            英ポンド 対米ドルで1972年の変動相場制移行後の最安値を記録 | NHK
                                                          • 物価高 “困窮家庭への食料支援は限界に” フードバンク協議会 | NHK

                                                            物価高の影響が深刻化する中、NHKが困窮家庭などに食料支援を行う関東地方の13のフードバンクに取材したところ、12の団体で支援の要請が増加している一方で、およそ半数で寄付が減少し、食料品の確保が難しい状態になっていることが分かりました。 フードバンクの協議会は「需給バランスの崩れは全国的に広がっていて、われわれができる支援は限界にきている」と危機感を募らせています。 フードバンクは生活が困窮する家庭などに食料支援を行う活動で、NHKは全国フードバンク推進協議会に加盟する関東地方の13の団体に取材しました。 その結果、12の団体で支援の要請が増加している一方で、これまでと比べて企業や個人からの食料品の寄付が減少していると答えた団体が、およそ半数の6つに上りました。 このうち埼玉県のフードバンクでは、今月新たに支援の要請があった世帯が、去年のおよそ1.6倍に増加し、用意した130世帯分の食料配

                                                              物価高 “困窮家庭への食料支援は限界に” フードバンク協議会 | NHK
                                                            • 「赤旗」ページ数減へ 来年1月から紙代高騰で―共産・志位氏:時事ドットコム

                                                              「赤旗」ページ数減へ 来年1月から紙代高騰で―共産・志位氏 2022年12月22日16時31分 しんぶん赤旗編集局が入るビル=東京・千駄ケ谷 共産党の志位和夫委員長は22日の記者会見で、同党機関紙「しんぶん赤旗」について、紙代高騰を理由に来年1月からページ数を減らして発行すると明らかにした。「紙の値段高騰で減ページで対応せざるを得ないとの決断に至った。ぜひご理解いただきたい」と強調した。 潜入!「しんぶん赤旗」編集局 共産党機関紙の知られざる実態に迫る 同紙は22日付の1面に、ページ数減への理解を求める記事を掲載。物価高騰で生活苦が広がり、購読料の値上げはできないとして、来年1月から日刊紙は16ページから14ページに、日曜版は36ページから32ページに減らす。志位氏は「内容ではより良いものにしていく努力をこれまで以上にやっていくつもりだ」と語った。 政治 コメントをする

                                                                「赤旗」ページ数減へ 来年1月から紙代高騰で―共産・志位氏:時事ドットコム
                                                              • 英与党、経済混乱で支持率21%に急落 トラス政権正念場 - 日本経済新聞

                                                                【ロンドン=中島裕介】英国のトラス新政権の経済対策を巡る市場の混乱を受け、与党・保守党の支持率が急落している。英調査会社ユーガブが29日発表した世論調査では、保守党の支持率は21%にとどまった。最大野党・労働党は54%で、同党のリードは33ポイントとなり、1990年代後半以降で最大に広がった。英議会下院の任期は2年以上残っているが、9月6日に発足したトラス新政権はいきなり正念場を迎えている。保

                                                                  英与党、経済混乱で支持率21%に急落 トラス政権正念場 - 日本経済新聞
                                                                • 消費者物価指数 41年ぶり高水準 厳しい家計 物価上昇どこまで | NHK

                                                                  家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月12月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が前の年の同じ月より4.0%上昇しました。 4.0%の上昇率は、第2次オイルショックの影響が続いていた1981年12月以来、41年ぶりの水準となります。 食料品や電気代、ガス代などの値上がりが主な要因で、物価の上昇が続いています。 12月の消費者物価指数 前年の12月より4.0%上昇 要因は 主な要因は食料品の相次ぐ値上げで、「生鮮食品を除く食料」は前の年の同じ月より7.4%上昇し、1976年8月以来、46年4か月ぶりの水準です。 具体的には、▼「食用油」は33.6%、▼「ポテトチップス」が18%、▼外食の「ハンバーガー」が17.9%、▼「炭酸飲料」が15.9%、▼「あんパン」が14.1%、▼「牛乳」が9.9%、▼国産の「豚肉」が9.4%、▼「卵」が7.8%それぞれ上昇しました。

                                                                    消費者物価指数 41年ぶり高水準 厳しい家計 物価上昇どこまで | NHK
                                                                  • Apple Music値上げ。TV+も月600円が900円、Apple Oneの「お得度」は向上 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                    アップルが音楽サブスクの Apple Music、動画配信の Apple TV+ などサービスを値上げしました。 まとめて加入でお得な Apple One も値上がりしつつ、個別に加入した場合との差額(お得度)は向上しています。 価格改定があったのは Apple Music と Apple TV+、その二つを含むまとめて加入サービス Apple One。値上げ幅は月に100円から300円。 iCloud の追加ストレージやゲームの Apple Arcadeについては、25日朝時点では米国でも日本でも価格改定はありません。 改定対象のサービスと新旧の価格は、 個人 旧 980円/月 ➡ 新 1080円/月 ファミリー 旧 1480円/月 ➡ 新 1680円/月 Apple Musicは月に100円~200円の値上げ。 Siri操作だけの最安プラン Voice (480円/月)や、学生(580

                                                                      Apple Music値上げ。TV+も月600円が900円、Apple Oneの「お得度」は向上 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                    • 小麦の先物価格が急騰 ロシアの合意履行停止や“警告”を受け | NHK

                                                                      ロシアがウクライナ産の農産物の輸出をめぐる合意の履行を停止したのに続き、黒海でウクライナの港に向かう船舶を軍事物資を輸送している可能性があるとみなすとしたことを受けて、19日のシカゴ商品取引所では国際的な小麦の先物価格が急騰しました。 19日のシカゴ商品取引所では国際的な取り引きの指標となる小麦の先物価格が急騰し、前日の終値と比べた上昇率は一時、8.9%にのぼりました。 ロシアがウクライナ産の農産物輸出をめぐる合意の履行を停止したのに続き、黒海でウクライナの港に向かう船舶を軍事物資を輸送している可能性があるとみなすとしたことを受けて、世界有数の小麦の輸出国、ウクライナからの供給が滞るとの見方が強まったことが主な要因です。 ロシアは18日に続いて19日も、ウクライナ南部の港湾都市で農産物を積み出す港があるオデーサ付近に攻撃を行ったと発表し、市場ではロシア軍の攻撃が小麦の輸出に及ぼす影響に懸念

                                                                        小麦の先物価格が急騰 ロシアの合意履行停止や“警告”を受け | NHK
                                                                      • 米、インフレ抑制法が成立 気候変動対策など盛り込む

                                                                        米ホワイトハウスで、「インフレ抑制法」に署名するジョー・バイデン大統領(2022年8月16日撮影)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【8月17日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は16日、大規模な気候変動対策や医療保険制度の拡充などを盛り込んだ「インフレ抑制法(Inflation Reduction Act)案」に署名し、同法が成立した。 同法に基づき、政府はクリーンエネルギー関連事業に約3700億ドル(約50兆円)を支出する。ホワイトハウス(White House)は、米史上最大の気候変動対策としている。 このほか、処方薬の価格引き下げに向け、高齢者向け公的医療保険制度メディケア(Medicare)の事業者に薬価交渉権を認める。また、15%の最低法人税率を導入する。 バイデン氏はホワイトハウスで演説し、「国は変革できる。今がまさにその時だ」と語った。 今回

                                                                          米、インフレ抑制法が成立 気候変動対策など盛り込む
                                                                        • 外食チェーン 夏以降も値上げの動き 原材料や物流費の高騰で | NHK

                                                                          原材料価格や物流費の高騰が続いていることから、外食チェーンの間では、この夏以降も値上げの動きが一段と広がっています。 関東地方で店舗を展開する中華料理チェーンの「日高屋」は、原材料価格の高騰が企業努力で補えない水準となったうえ、今後もコストの上昇が見込まれるとして、今月26日から大半のメニューを10円から60円値上げします。 また、ファミリーレストランの「デニーズ」は、来月6日からパスタやステーキなど、メニューのおよそ3割で10円から80円値上げするほか、「ガスト」などを展開する、すかいらーくホールディングスは先月に続き、10月以降も一部のメニューを値上げする方針です。 このほか、「やよい軒」が来月1日から定食で30円、丼ものや麺類で20円値上げするほか、回転ずしチェーンの「スシロー」が、10月1日から1皿当たりの税込みの最低価格を今の110円から120円に引き上げます。 帝国データバンク

                                                                            外食チェーン 夏以降も値上げの動き 原材料や物流費の高騰で | NHK
                                                                          • 【まとめ】タクシー運賃相次ぐ値上げ福岡 鹿児島 山口 函館 沖縄など | NHK

                                                                            タクシー運賃の値上げが全国で相次いでいます。 ことしに入ってから全国を運賃ごとに101に分けた地域のうち39の地域で値上げが実施され、今後ほかの地域でも続く見通しであることことがわかりました。 背景にあるのは…。 8月1日から3地域で値上げ 8月1日から、福岡、山口、鹿児島の3つの県で値上げが行われました。 このうち、福岡県では福岡市とその周辺の合わせて15の市や町で、95の事業者が新たな運賃を設定しました。 この地域でタクシー運賃が値上げされるのは、2年7か月ぶりです。 このうち、ほとんどの事業者が採用している初乗りの距離を短縮した運賃を設定できる制度では、約1キロまでの初乗りがこれまでの570円から670円になりました。

                                                                              【まとめ】タクシー運賃相次ぐ値上げ福岡 鹿児島 山口 函館 沖縄など | NHK
                                                                            • 「次の土地がみつからない」 細るマンション開発適地 マンション高騰の果て(3) - 日本経済新聞

                                                                              「用地取得が難しい京都市内でのマンション供給につながった」。三井不動産レジデンシャル関西支店の主査、水野貴之が手応えをみせる案件がある。J・フロントリテイリング傘下のパルコが保有する土地を活用して手掛ける分譲マンションだ。地下鉄や阪急電鉄の駅から近く、四条河原町など市中心部の繁華街が徒歩圏。物件はパルコが持つ商業施設のノウハウを生かし、グループの百貨店のサービス提供も検討する。パルコ執行役員の

                                                                                「次の土地がみつからない」 細るマンション開発適地 マンション高騰の果て(3) - 日本経済新聞
                                                                              • アジア最大のポテトチップスメーカー「カルビー」がジャガイモ不足から学んだこと

                                                                                東京のスーパーの棚に並んだカルビーのポテトチップス/Noriko Hayashi/Bloomberg/Getty Images 香港(CNN) アジア最大のポテトチップスメーカーがジャガイモ不足に陥った場合、どう対処するのか――。日本の菓子大手カルビー(本社・東京都千代田区)は、苦い経験から学ばなければならなかった。 同社は昨年、異常気象とサプライチェーン(供給網)の混乱により3回の値上げを実施。最も重要な原材料であるジャガイモの調達方法を見直すことを余儀なくされた。 これに関し、カルビーの社長兼最高経営責任者(CEO)を務める江原信氏はCNNのインタビューで、我々にとって頭の痛い問題だと述べている。 同社は約1400億円規模を投じ、収益力の強化や、北米と中国を中心とした海外事業拡大などの野心的な計画に着手しているため、この問題はカルビーにとって極めて重大だという。 質素なジャガイモは、創

                                                                                  アジア最大のポテトチップスメーカー「カルビー」がジャガイモ不足から学んだこと
                                                                                • 卵平均卸売価格 12月は最高値 飼料高騰や鳥インフルエンザ背景 | NHK

                                                                                  おせちなどの食材として、この時期に需要が高まる卵の値上がりが続いています。今月の卵の平均卸売価格は、飼料価格の高騰や、鳥インフルエンザの感染拡大を背景に、1993年以降、最も高くなったことが、販売大手のまとめでわかりました。 販売会社大手の「JA全農たまご」によりますと、卵の卸売価格の目安とされている、東京地区でのMサイズ1キロ当たりの価格は、今月の平均で284円となりました。 これは、去年12月よりも74円値上がりし、統計を公表している1993年以降、最も高くなりました。 農林水産省は、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、ニワトリの餌となる、とうもろこしなどの飼料価格が高騰していることや、鳥インフルエンザの感染拡大で、卵の出荷が減少していることなどが背景にあるとしています。 農林水産省は「卵の卸売価格は例年、年明けには、需要が落ち着き低下する傾向にあるが、飼料価格の高騰や鳥インフルエンザ

                                                                                    卵平均卸売価格 12月は最高値 飼料高騰や鳥インフルエンザ背景 | NHK

                                                                                  新着記事