より優れたLLMを作るために必要なこと秋葉拓哉氏:めでたくFine-Tuningもできた。これけっこう、びっくりするかもしれません。コードはさすがにゼロとはいかないと思いますが、ほとんど書かずに実はLLMは作れます。 「さすがにこんなんじゃゴミみたいなモデルしかできないだろう」と思われるかもしれませんが、おそらく余計なことをしなければこれだけでも、まあまあそれっぽいLLMにはなるかなと思います。 なので、ちょっと、先ほどの鈴木先生(鈴木潤氏)の話と若干矛盾してしまって恐縮なのですが、僕のスタンスは、LLMを作るだけであれば思っているよりは簡単かなと思います。ここまで前半でした。 とはいえ、じゃあ、これをやったらGPT-4になるのかっていったら当然ならないわけです。そこにやはりギャップがあるわけですよね。「それは何なのか?」を次に考えていきましょうか。ここはかなりキリがないのですが、挙げられ