「スマホでSNSを見ない」チャレンジが1週間経っていた。そこで感じたことのメモ。 --- 仕事が早く終わるようになった。たまたまそういう1週間だったというわけではなく、通常通りに密度だったんだけど、やたら早く終わった印象。 スマホで、という縛りだったがデスクでも気がつけばSNSにはアクセスしなくなってる日があった。仕事早く終わったしのぞいて見る、くらい。一日中見てないのにbufferでオンライン独り言的に呟いてるわけで「いいね」「like」の数が凄いことに。次の気づきに繋がる。 純粋に仕事中にSNSに気をそらされないのもあるし、移動中に暇だから見ちゃってる時間が小さい作業を潰すのに当てざるを得なくなりサクサク終わった。 たくさん共感がある方がいい。やはり共感のリアクションは嬉しいものなんだなと再確認した。だから依存する流れが生まれるんだなとも痛感した。 ただ従来の接続頻度だと共感が細分化さ
Mac と iPhone(iOSデバイス)間で、クリップボードを共有する方法を紹介します。 クリップボードを共有する(ユニバーサルクリップボード)とは、Macでコピーしたテキストを何の操作もせずにiPhoneで貼り付けたりすることができるので便利です。 ここではこの機能を使うために必要な設定と使い方をみていきます。 準備 Mac と iPhone 間でクリップボードを共有するためには、同じiCloudアカウントで予めログインしておく必要があります。 こちらをご覧ください。 Mac - iCloudの初期設定 iPhone - iCloudの初期設定 Macの設定 MacのHandoff設定をみていきます。 アップルメニューの「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 「一般」をクリックします。 次の項目にチェックが入っているかを確認しましょう。チェックが入っていない場合
こんにちは、保井崇志 @_tuck4 です。 「フォトグラファー」ほど誰でもかんたんになれてしまう職業って他にないんじゃないでしょうか。 以前、医学生の友人と話していてビックリしたんですけど、国内の大学医学部は6年制なんですね。さらに卒業しても研修医の期間が2年間あるので、「私は医者です」といえるそのスタート地点まで、最低8年間あるわけです。 お医者さんと比べるのもあれですけど、「私はフォトグラファーです」というのは誰でも、今すぐにでもいえてしまいます。機材に関しても、例えばじぶんは富士フイルムのミラーレスカメラで全ての仕事の撮影をこなしていますし、昔の商業カメラマンほど高いスペックを求められることもありません。 誰もがフォトグラファーになれる時代。多くの才能がこの職業に集まってくるなか、まがりなりにも5年間フリーランスのフォトグラファーとして活動してきました。 そこで今回は「フリーランス
また、上記の提出書類とは別に、各従業員の源泉徴収簿を作成することも可能です。 市区町村に提出する書類を印刷・提出する 1.全従業員の申告内容が確定したら、[年末調整]メニューの[書類一括出力]ボタンをクリックし、給与支払報告書を選択します。 2.「提出先の市区町村一覧」が開きますので、提出先の市区町村をクリックします。 3.実際の在職人数・退職人数が人事労務freee上の登録内容と一致しない場合は、[編集]で人数を変更し、保存します。 4.[給与支払報告書を出力]ボタンをクリックして、給与支払報告書を出力します。 従業員のマイナンバーを反映する場合は、「給与支払報告書にマイナンバーを含める」にチェックを入れてから出力します。(市区町村に提出する書類にはマイナンバーを反映する必要があります) 5.クリックした行の市区町村に提出すべき書類がまとめてPDFとして出力されますので、A4で印刷して、
事業用の固定資産のを購入するとどのように会計処理したらいいか迷うかもしれません。 固定資産の会計処理方法は、資産の取得金額によって適する方法が異なります。 そこで着目すべきは「会計」と「税務」の観点です。 今回は、固定資産処理の「一括償却資産」と「少額減価償却資産」にスポットを当てて解説していきます。 消耗品か資産かは取得金額で決まる 事業用に購入するものが固定資産なのかどうかは、購入金額もしくは使用可能期間によって決まります。 10万円未満は「消耗品」 「10万円未満」か「使用可能期間が1年未満」のどちらかに該当するものは、固定資産ではなく消耗品として処理することができます。 10万円以上は「資産」 10万円以上のものを事業用に購入したら、減価償却の固定資産として耐用年数に応じた経費を計上していきます。 しかし、一定の条件を満たしているならば、「一括償却資産」か「少額減価償却資産」として
つくる、あそぶ、わかる。2018年4月20日(金)発売、Nintendo Switch『Nintendo Labo』の公式サイトです。
freeeでは、クレジットカードで支払う場合、カードの利用時と、銀行口座からの引き落とし時に分けて記帳します。その際、銀行口座の残高とクレジットカード利用内容のそれぞれを管理するため、銀行口座と同様にクレジットカードも「口座」として登録します。 本ページでは、クレジットカードを一括払いで利用した際のfreeeでの登録方法についてご案内します。また、デビットカードをご利用の場合も同じ手順で記帳します。 なお、残高の管理が煩雑になりますので、freeeでは事業用とプライベート用とでクレジットカードを分けることをおすすめしています。 freeeは年会費無料で個人事業主・創業時でも作れる「freeeカード」もご提供しておりますので、事業用カードをお持ちでない方は是非ご利用ください。 freeeカードの詳細は「 カード会社と共同開発した事業特化のクレジットカード「freeeカード」 」のヘルプページ
個人事業主やフリーランス・自営業者などの方が所得税の確定申告を行った結果、所得税の還付金が事業用の預金口座に振り込まれたり、還付金を事業用の資金とした場合には『事業主借』勘定を使って記帳します。 個人事業主が所得税や住民税などを支払っても事業上の経費とはならない一方、これらの還付金を受け取っても事業上の収益や売上として計上する必要はありません。したがって、所得税の還付金を受け取った時は『事業主借』勘定を使って記帳し、売上収益などといっしょにしないように区分しておくことになります。 『事業主借』勘定は、個人のプライベートな資金などを事業用の資金へ移動させたときなどに使用する個人事業主特有の勘定科目であり、収益を表す勘定科目ではありません。 (具体例-所得税の還付金の受取った時) 個人事業主が、3月15日に確定申告を行った結果、源泉徴収された所得税のうち20,000円の還付を受けた。還付金は事
皆さんは、確定拠出年金という制度をご存じでしょうか? 公的年金を補完する私的年金制度の1つで、今から15年以上前の2001年10月に日本に導入されました。 おおまかに言うと、定額で負担する掛金を、いろいろな金融商品で運用し、運用の成績次第で将来の年金額が決定するという、拠出(掛金)が確定しているタイプの制度です。これまでは、主に大企業を中心に企業年金の制度の1つとして導入が進んできました。 この確定拠出年金には、企業型確定拠出年金と個人型確定拠出年金の2つのタイプがあります。 ■企業型確定拠出年金 会社が従業員の退職金や老後の年金のために行う制度で、掛金は会社が拠出し、運用する商品や掛金の配分は加入者である従業員が選択します。 ■個人型確定拠出年金(iDeCo) 個人が自分の老後の年金のために任意で行う制度で、掛金は加入者が拠出し、運用する商品や掛金の配分を自分で決定します。 一方、「確定
flicker: Maurizio Pesce Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは、ニュースフィードに表示する内容について、大きな変更を行う予定であることを発表した。メディアやブランドの投稿を減らして、その代わりにFacebook上でつながっている友人や家族の投稿を増やす予定であるという。 ザッカーバーグCEOは、本日Facebook上の投稿で次のように述べている。 私たちは、人々がつながるため、自分にとって重要な人々をより近くに感じられるようにするためにFacebookを作りました。だからこそ、私たちは友人と家族をこのエクスペリエンスの中心においてきました。 ですが、最近はコミュニティからパブリックなコンテンツーービジネス、ブランド、メディアからの投稿ーーが増えて、お互いにつながるきっかけとなるようなパーソナルな瞬間が少なくなってるというフィードバックがありました。 (中略
りんごマフィン:りんご1個はいちょう切りにして、砂糖大1、水50mlを加えて柔らかくなるまで煮て冷ます。卵1個+メープルシロップ50gを30秒泡立て、油40g、牛乳大2、薄力粉120g+BP小1をふるいさっと混ぜ、りんごも加え4等分する。170度のオーブンで25分焼く。 #LR1 冬のちいさなレシピ、ひとつめはりんごマフィンです。 おやつ作りが久しぶりの方も多いかも...と思い、 復習も兼ねて、ぐるぐるっと混ぜるだけの かんたんなマフィンをご紹介することにしました。 朝ごはんに食べてもらえるといいなと思い、 ふんわりとやわらかく、甘過ぎないように。 りんごと相性のよいメープルシロップを使うことで、 生地に風味としっとり感をプラスしています。 シナモンなどりんごに合いそうなスパイスも いろいろ入れたくなるところですが、 そうするとせっかくのメープルの風味が消えてしまうので、 今回はシンプルに
「なんてことのない毎日も、見渡せば、実は輝く瞬間のオンパレードである」 なんて、言うのは簡単。毎朝・毎夜ストレスフルな満員電車に揺られ、営業先から社内の上司にまで気をつかう日々。コンビニコーヒーを飲み干すまでの10分間が、一日のなかで唯一、束の間のエスケープ。 ……と、せわしなく現代を生き抜ける人には、わざとらしく幸せを謳う標語なんて、実感を伴わない“きれいごと”でしかないかもしれない。「輝く瞬間なぞ、どこに転がってるんだい」と。そう、この本を、手に取るまでは。 フリーランスのカメラマンとして東京を拠点に活動する加瀬健太郎さん。外では「天才」なんて呼ばれたりする彼も、家のなかではどこにでもいる“普通のお父さん”である。そんな加瀬さんが日常の写真を撮りためつつ、何の気なしにはじめたブログから発展したのが、この『お父さん、だいじょうぶ?日記』。 この本が特別なのは、冒頭で触れた“日常の輝く瞬間
一部のアプリの通知を切ると解消するとの報告もあり、「欅のキセキ」「乃木坂46リズムフェスティバル」「Zaim」「au WALLET」「au Wi-Fiセキュリティ」「ウイルスバスターモバイル」「マンガBANG」などのアプリの通知を切って解消したというユーザーも。また、端末の設定の「日付と時刻」から、日付を12月1日以前に戻すと解消するという報告もある。 影響している可能性があるアプリや対策をまとめているブログ(「スマホ評価・不具合ニュース」の該当記事)もあるほか、Twitterでも多数のユーザーが、症状や対策を報告しあっている。 【追記】アプリの「繰り返し設定のあるローカル通知」で発生 Zaimが報告 問題の影響を受けた家計簿アプリ「Zaim」運営元のZaimは2日11時ごろ、問題を特定したことをTwitterで告知。「『繰り返し設定のあるローカル通知』を組み込んでいるアプリをiOS 11
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く