[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年8月24日のブックマーク (2件)

  • 日経ITProの記事にケチつけておく - masayang's diary

    日経ITPro: アジャイルはウォーターフォールよりも難しい 何を持って簡単・困難を定義するのかがわからないけど、「アジャイルはウォーターフォールよりもごまかすのが難しい」というのであれば、その通りだろう。 そもそもアジャイルは、大規模プロジェクトを想定していないし、請負契約が多い国内のプロジェクトは、要求の増加に歯止めが利きにくいアジャイルと相性が悪い。 そもそも大規模プロジェクトを想定して生まれた手法は存在しないわけで。 ウォーターフォールは他に選択肢がなかったために大規模に適用されてきたけど、それが適切だったかはなんとも言えない。失敗しても他に選択肢がないんだから「ウォータフォールが悪い」って言えなかったしね。 ただ、最近は大規模でのAgile事例は増えてきている。日ではまだ少ない、というところでしょ。 「要求の増加に歯止めが利きにくいアジャイル」というのも変だよね。 当初の一欄に

    日経ITProの記事にケチつけておく - masayang's diary
    paella
    paella 2010/08/24
    アジャイルでの開発が難しい、というITProの記事に対する反論。反論であり建設的にどうしようという話し方にしていないのが目につくため、見ている側としては良いとこ取りをしようと思ったり
  • DevQuiz2010のOAuthをtelnetで倒す

    意外にも私以外にtelnetで倒したという話を聞かないので、何となく書いてみる。 Try and Errorでがちゃがちゃとやっていたので、内容的には少し順不同です。 (出来るだけ分かりやすい順序で書いてみました) 問題文は…転載していいのか分からないので省略。 このエントリ見てる方は皆さんご存じですよね、きっと。 まずはOAuthって何ぞ…と思って調べてたどり着いたのがこちらのページ。 (そんな奴がGDDに行こうとするなよ、と言うツッコミは置いといてw) OAuthプロトコルの中身をざっくり解説してみるよ - ゆろよろ日記 http://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/20100506/1273137673 Yahoo!デベロッパーネットワーク - OAuth - OAuthを用いたAPIリクエスト http://developer.yahoo.co.jp/other/o

    DevQuiz2010のOAuthをtelnetで倒す
    paella
    paella 2010/08/24
    [protocol] 面白い。