[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

nlognのブックマーク (8,010)

  • 選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル

    「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子元法政大総長)は23日、東京・永田町の衆院第2議員会館前で選択的夫婦別姓の実現を求める集会を開いた。約270人の参加者は「もう待てない夫婦別姓」「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」とシュプレヒコールを上げた。

    選択的夫婦別姓「誰も困らない、幸せな人が増えるだけ」 実現を求める集会で、270人がシュプレヒコール:東京新聞デジタル
    nlogn
    nlogn 2025/04/24
    サザエさんは磯野に戻すのだろうか?
  • 父親が出会い系登録してた(追記しました)

    追記 anond:20250424192442 パソコンつけっぱのところを母親が見つけた。 いやーショック。 なんで子供のうちらと変わらない歳の子から幅広く声かけてんの。 「かわいい」「ホテル行こう」じゃねーよ。 そんでプロフィール写真。これ家族旅行の時撮ったやつをトリミングしてるよね?背景見覚えあるもん。弟が受験合格して肩の荷が降りたからって行った時のやつだよね?他の観光客の人に撮ってもらったやつだよね? なにが「いい歳なのでちょっとリッチです(笑)」だよ。ふざけんなよ。 両親がどうするかは両親で決めてもらうけど、もうどんな顔で帰省すりゃ良いんだよ。どうすんだよゴールデンウィーク。

    父親が出会い系登録してた(追記しました)
    nlogn
    nlogn 2025/04/24
    母親も出会い系に登録してたら父親とマッチングしてしまい、パソコンつけっぱなしで見つけたと言っていたら面白い。
  • 『1日5分でもイイから下腹に力入れて過ごすと結構変わる。徐々にお腹引っ込んでくる』って私に教えてくれた人、これほんと凄いよ…

    ム⸌⍤⃝⸍ネコ@ハイスピーディブーン @mukukor 「1日5分でもイイから下腹に力入れて過ごすと結構変わる。徐々にお腹引っ込んでくる」 って私に教えてくれた人 これほんと凄いよ、すごい尿漏れする 2025-04-21 15:54:51

    『1日5分でもイイから下腹に力入れて過ごすと結構変わる。徐々にお腹引っ込んでくる』って私に教えてくれた人、これほんと凄いよ…
    nlogn
    nlogn 2025/04/22
    「1日5分でもイイから下腹に力入れて過ごすと結構変わる。徐々にお腹引っ込んでくる」これは本当。お腹を引っ込めると腹横筋が鍛えられる。腹筋運動は腹直筋を鍛えるので引っ込まない。
  • 初代プレステで「神」になろうとした男。機械学習で生命創造を試みた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』開発者の苦悩と野望【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)

    TOPフォーカス初代プレステで「神」になろうとした男。機械学習で生命創造を試みた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』開発者の苦悩と野望【フォーカス】 初代プレステで「神」になろうとした男。機械学習で生命創造を試みた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』開発者の苦悩と野望【フォーカス】 2025年4月22日 モリカトロン株式会社代表取締役 森川幸人 1959年生まれ。CGクリエイターとして『アインシュタイン』『ウゴウゴ・ルーガ』等のテレビ番組に携わった後、1995年に有限会社ムームーを設立してゲーム制作の道へ進む。AIゲームシステムが融合したタイトルを多数手がけており、代表作に『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』等がある。2004年に『くまうた』で文化庁メディア芸術祭審査員推薦賞を、2011年に著書『ヌカカの結婚』でダ・ヴィンチ電子書籍大賞を受賞。2017年にモリカトロン株式会社

    初代プレステで「神」になろうとした男。機械学習で生命創造を試みた『がんばれ森川君2号』『アストロノーカ』開発者の苦悩と野望【フォーカス】 | レバテックラボ(レバテックLAB)
    nlogn
    nlogn 2025/04/22
    「マッチ箱の脳」でニューラルネットワークを表現する話は面白かった。
  • 結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った

    会話苦手っていう人は何度か出会ったことがある。でもそこまでじゃない。確かにレスポンスが遅いとか、緊張して言葉に詰まるとか、そんな程度の認識だった。 会話が上手っていうのはお笑い芸人みたいに上手い返しができるとか、例えが的確とか、そんな印象だった。 私はみんなから会話が上手と言われていたのでトークには自信がある。面接だって上司との仕事だって、どんな人でも会話できる!と自負できるほどだった。 私の友人や会社の人は会話ができる。会話が苦手でも"会話ができる"のだ。 だから会話が苦手と言う人も「私ちゃんと話して苦手なの治った!」っていう人もいる。私はドヤっていた。 ーーーーーー 女子校から女多めの職場・趣味だったので出会いがなく、結婚相談所に入った。 ……思っている以上だった。酷い意味で。 会話ができない人が多い。20人中18人は会話ができていない。というかできない。会話が成立しないのだ。 私:最

    結婚相談所に入って本当に「会話ができない」人に出会った
    nlogn
    nlogn 2025/04/22
    天気の話で盛り上がってしまったので、趣味の話を聞けなかった!
  • 美術館に行くということは、文化的なのだろうか?

    美術館なんて5年以上行っていなかったのだけど、美術館に足を運んだ。 とあるツテによって、一般公開に先立つ内覧会に招待されたためだ。 東京国立博物館でやっている、『蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児』という特別展。 久々の美術鑑賞だったが、なかなかよかった。 ただ、不満をいえば、ハイセンスすぎるように思った。 うまい例えができないが、90年代アニメの特集でセイバーマリオネットやスレイヤーズの存在を意図的に隠して、エヴァを前面に推すような感じである。 今の子供にもウケる絵柄だけを紹介してるような、それはそれで正解なのだけど、それはどうか、という思いがよぎる。 作品の状態もよかった。 浮世絵というのは、ハンドメイドのカラー印刷なので、出来に良し悪しがある。 もちろん、出来がいいものを飾ってもらいたい一方で、出来が悪いものからも、いろいろと思うところはある。 教科書に載っているような有名作品に印

    美術館に行くということは、文化的なのだろうか?
    nlogn
    nlogn 2025/04/22
    鑑賞の仕方まで当時を求めるのは、文化的なものを通り越した贅沢だろう。
  • 結婚前日だけど結婚やめたい

    就寝前の会話。結婚と同時に引っ越しするんだけど。 私「荷造りどうですか?」×2 相手(無視) 私「なんで無視するの?」 相手「聞き取れなかったから」 〜ここまでの流れはまじで頻繁にある〜 私「荷造りどうですか? って言ったの」 相手「はい」 (しばらくして) 私「荷造りどうですか? への返事はしてくれないんですか?」 相手「今『荷造りどうですか?って言ったの』に対する返答はしたと思うんだけど」 私「そうだけど、『荷造りどうですか?』って言ったことが伝わったんだから、それに対する返答もしようとは思わないんですか?」 相手「はい」 私「会話を広げようとは思わないんですか?」 相手「はい」 私「なんで?」 相手「会話を広げる方に理由が必要だと思う」 私「基的に会話を広げたくないんですか?それとも相手が私だからですか?」 相手「今は一般的な話をしている。眠いから寝る」→数分後に即寝 こんなんばっ

    結婚前日だけど結婚やめたい
    nlogn
    nlogn 2025/04/20
    “私「荷造りどうですか?」×2” 状況が不明すぎる。電話じゃないよね?見て分からない?荷造り終わっていないなら寝ている場合ではない。
  • 間違ったこと言った時の「あ、ごめん。嘘言った」という言い回しが通じなくて、『なんで嘘つくの!』と言われて少しトラブルになった話「エンジニアの癖ですよね」「関西は結構多くの人が使う印象」

    てーとく@REMEMBER PORT ISLAND @umi_no_teitoku 間違ったこと言った時の「あ、ごめん。嘘言った」って言い回しが通じなくて若干トラブった。 『なんで嘘つくの!』って。 これ理系用語だっけか? 2025-04-18 17:29:29

    間違ったこと言った時の「あ、ごめん。嘘言った」という言い回しが通じなくて、『なんで嘘つくの!』と言われて少しトラブルになった話「エンジニアの癖ですよね」「関西は結構多くの人が使う印象」
    nlogn
    nlogn 2025/04/20
    「これで何が嬉しいかと言うと」も独特ではあるが、慣れるとありがたい表現でもある。
  • 「あ、死んだかもしれんと思った」サイクリング中、下り坂で「黄色いラインなのに追い越しをする車」とぶつかりそうになった人の動画が怖すぎる

    てふてふざっぱ @tefuzappa ロードバイクに乗り始めて初めて「あ、死んだかもしれん」と思った 下りでスピードを出さないタイプのサイクリストで良かった ヒヤリハットってレベルじゃねぇ pic.x.com/VDIwDL5g1Q 2025-04-19 09:15:55

    「あ、死んだかもしれんと思った」サイクリング中、下り坂で「黄色いラインなのに追い越しをする車」とぶつかりそうになった人の動画が怖すぎる
    nlogn
    nlogn 2025/04/20
    「黄色い線は追い越し禁止」とあるけど不正確。はみ出さなければ追い越してもいい。「黄色い線は『はみ出し』追い越し禁止」
  • 「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方 「ざるそば」と「もりそば」はどう違うのか

    漢字を使う目安は「常用漢字表」というものをもとにするのですが、これは国が定めています。1981(昭和56)年に定められた常用漢字表には、「丼」という字は含まれていませんでした。どういうことかと言うと、この「丼」の字は学校教育で教える必要がなく、また新聞や放送でも基的に使わないということになっていたのです。そのため、マスコミでは、「親子どん」または「親子どんぶり」という書き方をしていました。 その後2001(平成13)年に、新聞社・放送局が加盟する日新聞協会で、常用漢字表に含まれていない「丼」などの漢字39字をマスコミとして独自に使用することに決めました(なお常用漢字表はその後2010(平成22)年に改定され、現在のバージョンでは「丼」も含んでいます)。そしてNHKでも、2002(平成14)年度の放送から、「親子丼」という書き方をすることができるようになったのです。

    「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方 「ざるそば」と「もりそば」はどう違うのか
    nlogn
    nlogn 2025/04/20
    これで「たにんどん」とか読んだりするという話ではなかった。
  • 三大それは読めんやろ

    心太(ところてん) 美人局(つつもたせ) あとひとつは? 追記心太「「やーい!おまえん家、おっばけや~しき~~!!」 ばーさま「心太ぁあああああああっ!!!」 https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%81%E3%81%81%E3%81%81%E3%81%81%E3%81%81

    三大それは読めんやろ
    nlogn
    nlogn 2025/04/19
    「松明」たいまつ
  • そろそろ「人差し指」って言うのをやめない?

    「人に指を指(さ)される」「人を指で指(さ)してはいけません」って使われるけど、「人指(ひとさし)」という言葉はネガティブすぎて今の時代に合っていないよね。親指を「父指」にして、人差し指を「母指」とかにしてはどうだろう。「第二指」だと「「第二子」に聞こえるからダメかな

    そろそろ「人差し指」って言うのをやめない?
    nlogn
    nlogn 2025/04/18
    「人指しちゃダメ指」で。
  • 24時間ジムで「宿泊」 寝袋を持参&シャワー室に5時間 “出張時のホテル代わり”にする人まで…運営者は困惑(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    東京・品川区。去年9月にリニューアルオープンしたフィットネスジム「ワールドプラスジム」。トレーニングエリアやストレッチエリア、広々としたソファーに、シャワーも完備され、全て月額7150円で24時間利用することができる。 【映像】宿代わりに使われる24時間ジムの様子 手軽さや時間に縛られないことから、需要が拡大してきている24時間ジム。こうした中、最近ある問題が起きている。 「通ってる24時間ジム。最近ちょくちょく“お前ここ宿代わりにしてるだろ”みたいな人現れ始めたな」(Xの声)。 ジムを宿代わりにしている人について、株式会社ワールドプラスの上口泰正代表は、「結論から言うといる。だいぶ減ったが、今でも一定数存在はしていると思う」といい、一部の店舗でスタッフ不在の夜間に長時間滞在する人がいるという。 「ジムの中でどういった活動されているかは翌日わかる。トレーニングしている体で、シャワーを浴びて

    24時間ジムで「宿泊」 寝袋を持参&シャワー室に5時間 “出張時のホテル代わり”にする人まで…運営者は困惑(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    nlogn
    nlogn 2025/04/17
    考えたな。
  • 【追記あり】彼女と食生活のことで喧嘩になった

    わいはマッマの仕事柄、子供のころからタンパク質とか野菜とかのバランスを気にするように言われてた 対して彼女の家はそういうことに無頓着だったらしく、好きなものを好きなだけってきたような感じなんだとか それ自体は家庭環境の違いってだけなんだが、彼女は明らかな肥満体形な上に体調を崩しがち。朝は大盛りのお茶漬け、昼は欠、夜はカレーとかうどんとか or スナック菓子、みたいなのを繰り返してる。明らかに炭水化物過多で、タンパク質や野菜が足りてないんよ だから健康のためにもそういう生活はやめたほうがいい、もっと栄養価を考えろ、菓子をうより飯をえ的なことを言ってて、彼女なりに頑張ってくれてはいたみたいだけど、ゆうべ「価値観の押し付けだ」として喧嘩になってしまった。ストレスをためがちな性格なのと、その解消法がに大きく依存しているのもあって、の楽しみを取り上げられるのもきついみたい。 わいが口

    【追記あり】彼女と食生活のことで喧嘩になった
    nlogn
    nlogn 2025/04/16
    子供ができると母親の食生活の通りになるよ。
  • ちんちんはコーヒーを混ぜるのに使えるし、ミルクも出るから便利

    ちんちんはコーヒーを混ぜるのに使えるし、ミルクも出るから便利

    ちんちんはコーヒーを混ぜるのに使えるし、ミルクも出るから便利
    nlogn
    nlogn 2025/04/15
    混ぜるのに使うとコーヒーがこぼれるし、ちんちんから出るミルクは熱で凝固するので使えないよ。実際に試してから言えよ!
  • 「たばこ吸っていいですか」と「椅子倒していいですか」

    私はこのボス2体を倒せたことがない。 「いやです」の一言で済む話ではあるが、向こうはきちんと事前に確認を取るという筋を通しているのに、「いやです」だけではあまりにも不義理な気がしてしまう。 相手からの心象も確実に悪くなる。「それくらい別にいいだろ...」と思われること必至。 恐らくわたしが「いやです」と言える日は、つまりこのボスたちを倒せる日は、一生訪れない。 嫌なら嫌と言えばいいだけなんだけどね。

    「たばこ吸っていいですか」と「椅子倒していいですか」
    nlogn
    nlogn 2025/04/15
    「椅子倒していいですか」は「『今』椅子倒していいですか」を聞いているだけだからね。急に倒したらビックリするだろうから予告している。単なる気遣い。
  • 義姉は、高齢男性が轢き逃げされて介抱&通報したら、男性に「こいつに轢かれた」と言われて警察に逮捕されて何時間も取り調べを受けて拘束された→引用が地獄の様相に…

    ベコ @lKrE08KGhI8VxXM 作ったばかりですが捨ててないアカウントです。暴言や中傷、侮辱的なことを言う人は即ブロックします。すぐブロックします。失礼な人は絡まないでください。敬語丁寧語使ってても内容が侮辱なら同じです。嫌味な人が一番嫌いです。あまりにもひどい物、故意の歪曲読解も対応したくないし関わりたくないので即ブロックします。 ベコ @lKrE08KGhI8VxXM 義姉は、高齢男性が轢き逃げされて介抱&通報したら、男性に「こいつに轢かれた」と言われて警察に逮捕されて何時間も取り調べを受けて拘束された。入院してる姪の病院に向かう途中。迎えの時間になっても甥を保育園に迎えに行けず。 これを聞いた女性達は、今後轢き逃げされた男性を見かけても、助けず x.com/hakidasiba01/s… 2025-04-13 18:13:02 枯れ木 @hakidasiba01 同じ女として

    義姉は、高齢男性が轢き逃げされて介抱&通報したら、男性に「こいつに轢かれた」と言われて警察に逮捕されて何時間も取り調べを受けて拘束された→引用が地獄の様相に…
    nlogn
    nlogn 2025/04/14
    「なのに事更に女性を助ける時にだけ、助けるなと声高に叫ばれるのは明らかにおかしいよねという事を言いたかったわけで、」→それは分かるが、だから男性女性にかかわらず助けよう、とはならんだろ。
  • 映画監督が独断で選んだ「究極の映画ベスト100」どれだけ観たことある? 第1位『サウンド・オブ・ミュージック』はじめ新旧名作が大集結

    100後に史上最高の映画 @kyofu_movie 究極の映画ベスト100、ご覧いただきありがとうございました🎬 完全に独断のランキングで失礼しました🙇‍♂️ 素晴らしい映画を知るきっかけになれば嬉しいです。 次の企画も立案中ですので、またぜひよろしくお願いします🎞️ pic.x.com/gkfUQjpv2B 2025-04-10 20:28:24 宮岡太郎@映画レビュー @kyofu_movie 気の向くままに映画の紹介をし続けるアカウント。エンタメ系ならなんでも観ますがサスペンス、ホラー、アクションなどハラハラする作品が特に好き。映画テレビドラマの監督もしています。主な作品に「恐怖人形」「成れの果て」「ラストサマーウォーズ」「初恋ハラスメント」「エリカ」など。執筆・監督等のご依頼お待ちしています。 tm19880113.com

    映画監督が独断で選んだ「究極の映画ベスト100」どれだけ観たことある? 第1位『サウンド・オブ・ミュージック』はじめ新旧名作が大集結
    nlogn
    nlogn 2025/04/12
    「激突!」はクソ映画。トラックをサメに変えたのが「JAWS」で、傑作になった。
  • 某引っ越し業者、最初「17万」を提示してきてキレそうになったが、最終的に6万8千円になった…「引っ越しで業者からふっかけられないためのTips」が大量に集まる

    風見鶏2🐦‍🔥 @IKOMOTO_m18 引っ越し業者やべぇマジで、 サ〇イ。最初17万とか言われて切れそうになった。 単身で大分-福岡で繁忙期じゃないのに17とかありえない。大阪-大分で9万行きませんでしたよって言ったら急に険しい顔になって11万とか言い出して笑ったわ。もっとごねまくったら最終的に6万8千円。頭おかしいやろ 2025-04-05 16:27:56

    某引っ越し業者、最初「17万」を提示してきてキレそうになったが、最終的に6万8千円になった…「引っ越しで業者からふっかけられないためのTips」が大量に集まる
    nlogn
    nlogn 2025/04/07
    同行する社員の人数によって値段が変わるということはある。「社員一人、それ以外が全員バイト」が最安になる。バイトの作業品質は低めになる。
  • 学校の授業で絵を描く時「アニメ・漫画みたいな絵は駄目」みたいなことを言われてガッカリした話…絵が作業に感じた思い出

    ツキシロウ @tsukishilow 元ポストとは少し違うかもだけど、夏休みの宿題のポスターだか図工の授業だかで、お絵描きだ~とワクワクしてたら事前の説明で「アニメ・漫画みたいな絵は駄目」みたいなことを言われてガッカリというか自分の中で「こういう絵は仕方なく描くもの」になってしまい作業に感じたのは覚えてる。 pic.x.com/EoJWcCYjAc x.com/yamada_theta/s… 2025-03-31 10:31:04 山田しいた👨‍💻ITおじさん3巻発売中 @yamada_theta 体育の授業が、出来ない人を貶めるだけで特にやり方を指導しないから人生全般で運動が嫌いになった、みたいな話、たぶん音楽での歌、美術での絵、国語での文章、などいろんなとこであるのかもしれない。 2025-03-29 21:47:04

    学校の授業で絵を描く時「アニメ・漫画みたいな絵は駄目」みたいなことを言われてガッカリした話…絵が作業に感じた思い出
    nlogn
    nlogn 2025/04/07
    アニメや漫画みたいな絵は、誰かの創作物の真似だからでしょ。真似をすると実物をしっかり見ないで描いてしまうことになる。