[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

spaceと**読み物に関するneko73のブックマーク (9)

  • アポロ計画に参加してた97歳だけど何か質問ある? | AMAの世界

    『私はアポロ計画に1号から14号まで参加していた97歳です。2人の大統領と、大統領になる前からの知り合いでした。』 ハーイ!これが私のおじいさんです。えっと、そう、これは昔の写真。今のおじいさんはこちらです。これもおじいさん。 彼はとても華やかな人生を送って来ました。スレッドのタイトルは、そのほんの一部。他にはこんなこともありました。 アポロ8号とアポロ11号の時は、ラジオ・テレビ関係部署の代理部長を務めていました(来は副部長だったのですが、その2つのミッションの時は部長が病気だったので)。 彼と奥さんが二度目に顔を合わせたのは、二人の結婚式の日でした。 第二次大戦と朝鮮戦争に従軍していました(いい話がたくさんあります)。 アメリカで当時最年少のイーグルスカウト(訳注: ボーイスカウトの最高位)でした。 バージニア大学に16歳で入学し、18歳で一度退学しましたが、20歳で同級生と一緒に卒

    neko73
    neko73 2013/03/20
    「今マイアミにいるの。」"結婚は長くは続かなかった。――たったの、58年と、7ヵ月と、14日間しか。"
  • リヴァイアさん、日々のわざ: スペースシャトルの落日。

    野口さんが地球に帰ってくるまでに読破、と思ってたけれど、やや遅れて読了。 かなり、ショックな。 スペースシャトルって、世紀の失敗作だったんだ……。 その理由については、下のリンクに書いてあるのと基的に一緒なので、あえて要約はしないけれど、要するに往還機にするために、安全性も、使いやすさも、最終的には経済性も、すべて犠牲にした設計コンセプトだったということ。 リンク: いも焼酎 2004.9 No.282. 驚くべきことは、松浦さん自身「騙されていた」というように、ぼく自身もすっかり騙されていたということだ。 アメリカはなんてすげーものを作ったのだと思っていた。 たとえばね、ぼくが「夏のロケット」を書いた時の最大のモチベーションは、「子供の頃は、大人になれば、宇宙に行くのが当たり前の世の中になっていると思っていた。でも、実際は宇宙なんて夢のまた夢だ」という苛立ちだった。「じゃ、自分でロ

  • 織姫星と彦星、どこから来てどこへ行く? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    地球史において星空の主役は次々といれかわっている。遠くからも見える明るい星はすぐ燃え尽きてしまうし、何十億年と寿命がある普通の星は暗くて太陽系とニアミスする一瞬だけ1等星になる。 アウストラロピテクスが地上を歩いた500万年前、ベガとアルタイルは夜空を代表する星ではなかった。いまよりずっと遠くにある微かな星だった。 織姫と彦星と太陽はそれぞれ独立に銀河を旅し*1、たまたま私たちの時代に最接近している。2つの星はかつてそうであったように遠い未来には天の川の微かな一粒へと溶ける。ベガとアルタイルの最後の地を地球から肉眼で見届ける者はいない。 Hubble Space Telescope による夏の大三角形:やや左上がベガ(織姫)、中央下がアルタイル(彦星)、左下がデネブ 織姫と彦星は後者が4倍くらい長く生きる。それぞれ6億年と24億年くらい。彦星の寿命を80歳とすると、織姫の寿命は20歳、天の

    織姫星と彦星、どこから来てどこへ行く? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1254.html

    neko73
    neko73 2011/05/26
    "神の想定の歴史と科学の目的の関係を、池内さんが歴史の根幹での相同性としておさえている"
  • 『モテる宇宙力を磨くための4つの心得「HBTTEを見れない女をアピールせよ」』

    こんにちは、宇宙記事ツイートに専念しているくろオス兎です。私は学歴も知識もありませんしエサですし、TLに関してはいじられキャラです。今回は、モテる宇宙力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1. あえて2~3世代前の探査機ネタを飲み会に持っていく あえて2~3世代前の探査機を話題に出しましょう(PLANET-A等)。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしく探査機ネタをふってみましょう。そして「あ~ん! この探査機当にマジでチョー行方不明ですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「探査機とか詳しくなくてぇ~! ずっとコレ探してるんですけどぉ~! 探しにくいんですぅ~! ぷんぷくり~ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は詳しい探査機ネタを語りたがる習性があるので、古かったとしても1世代前の探査機情報(PLA

    neko73
    neko73 2011/04/29
    「この女宇宙的にダメだな」って違う意味に見えるぞwwwwwwww
  • 宇宙の戦闘:『天冥の標III アウレーリア一統』より、エスレル号vs海賊船 | Drupal.cre.jp

    小川一水さんの『天冥の標III』では、IIから再び時代が流れて24世紀の太陽系が舞台となっている。 さまざまな謎がしだいに明らかになっていくのだが、今回はそのへんのネタバレはおいておいて、宇宙戦闘について語っていきたい。 リアルさを演出に取り込んだ宇宙戦闘といえば、日では谷甲州さんの『航空宇宙軍史』シリーズがまずあげられる。合わせて林譲治さん(『機動戦士ガンダム MS IGLOO』など)や、笹祐一さん(『ミニスカ宇宙海賊』など)、佐藤大輔さん(『地球連邦の興亡』など)らの作品も、おすすめしたい。 リアルっぽい宇宙戦闘の最大の特徴であり、困難な点は、相対距離と相対速度、そして、その結果から導かれる戦闘の流れである。 宇宙空間では互いの距離が数千キロメートルとか、数万キロメートルという、地上ではまず考えられない距離になるため、どうやってまず、戦闘距離まで近づくかが問題になる。 続いて

  • ISAS | バックナンバー / ISASメールマガジン

    ★★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ISASメールマガジン   第302号       【 発行日- 10.07.06 】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★こんにちは、山です。 今週は、宇宙探査工学研究系の宇宙の電池屋・曽根理嗣(そね・よしつぐ)さんです。 「はやぶさ、地球へ!」特設サイトの関係者からのメッセージで、「宇宙の電池屋 ~方探班の一隊員として~」と題して、3回の寄稿をしていますが、その最後としてISASメールマガジンに書いていただきました。 ── INDEX────────────────────────────── ★01:宇宙の電池屋 ~方探班の一隊員として(完)~ ☆02:月周回衛星「かぐや(SELENE)」が明らかにした月内部からのカンラン石の全球表面分布とその起源 ☆03:小型科学衛星「れ

  • MuRaの山ブログ - アルパインクライミング、沢登りなど山に登るエンジニアが書く登山のブログ。ギアのレビュー。写真も。

    三つ峠の屏風岩でクライミング練習。中央カンテと亀ルートを登りました。中央カンテは過去に登ってるので今回は初めての亀ルートを紹介。夏の三ツ峠山は下界に比べれば涼しいですがそれでも日が当たるとちょっと暑かったです。 亀ルート 八寸バンド 続きを読む →

    MuRaの山ブログ - アルパインクライミング、沢登りなど山に登るエンジニアが書く登山のブログ。ギアのレビュー。写真も。
  • 質問のこたえ3-9 七夕について教えて?:国立天文台

    七夕(たなばた)伝説は、昔の中国で生まれました。 天空でいちばんえらい神様「天帝(てんてい)」には、「織女(しょくじょ)」という娘がいました。織女は神様たちの着物の布を織る仕事をしており、天の川のほとりで毎日熱心に機(はた)を織っていました。遊びもせず、恋人もいない織女をかわいそうに思った天帝は、天の川の対岸で牛を飼っているまじめな青年「牽牛(けんぎゅう)」を織女に引き合わせ、やがて二人は結婚しました。 結婚してからというもの、二人は毎日遊んで暮らしていました。織女が機を織らなくなったので、神様たちの着物はすりきれてぼろぼろになり、牽牛が牛の世話をしなくなったので、牛はやせ細り、病気になってしまいました。 これに怒った天帝は、二人を天の川の両岸に引き離してしまいました。しかし、二人は悲しみのあまり毎日泣き暮らし、仕事になりません。かわいそうに思った天帝は、二人が毎日まじめに働くなら、年に1

    質問のこたえ3-9 七夕について教えて?:国立天文台
  • 1