[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年11月30日のブックマーク (4件)

  • YouTubeでリピートしたり自動再生したりする方法 – QUELTIDE.COM

    ※ リピートに関して改めてエントリ起こしてみました。 参考になるかわかりませんが、YouTubeでリピートする方法(2009年度版)をご覧下さいな。 ちょっとした事なんだけれど。YouTubeで動画を見ていてリピートしたいな、とたまに思う。例えばPVとか。ちょっと気に入ったから何度も聴きたい。けれど残念な事にYouTubeにはRepeat機能がない。んー、でもわざわざファイルをダウンロードしたりしてループ再生するのは面倒だし・・・。って事で遊んでみました。LoopTubeと仰々しく名付けられたりしてますが、好きなYouTube動画をリピートしちゃえます。 使い方は簡単。以下のブックマークレット(リンク)をお気に入りに登録し(IEの場合右クリックで登録します。警告が出ますが大丈夫)、リピートしたいYouTubeのページでお気に入りに登録したLoopTubeを実行します。 ▽ブックマークレット

  • Tombloo 0.0.9 - RapidShare

    コンテキストメニューの改善とFlickr対応をしました。 ポストタイプの表示コンテキストメニューのラベルに、ポストするタイプを表示するようにしました。「Share - Photo - Flickr」、「Share - ReBlog - LDR」みたいに、「Share - ポストタイプ - 名前」の形式です。ポスト可能なタイプの中から、一番ふさわしそうなものが表示されます。Jのショートカットの動きは、今までと同じです。 慣れてる人はいらん機能と思うかもしれないけど。今後、サポートするサイトが増えたときとか、対象を右クリックすると対応してるかどうかわかるから便利。テキストを選択しちゃってて、誤ってQuoteタイプになったりするのに気づける可能性もある。新しく使いはじめる人は、全部のサポートタイプを覚えなくても、なんとなくでわかっていける、説明少なくて済むから楽。そんなこんなで、拡張化したらつけ

  • Flickrの写真をpostする LDRize Minibuffer flickr.share コマンド

    FlickrでLDRizeでピンを立てたものをTumblrにpostするLDRizeのMinibuffer用コマンドです。 ダウンロード LDRize Mibuffer flickr.share command – Userscripts.orgからどうぞ。 使い方 reblog commandと同じです。Tumblrにpostしたい写真をpでピンを立てていって気が向いたときに pinned-node | flickr.share でピンを立てた写真をtumblrにpostすることができます。 ただ、Flickrの仕様上3回リクエストを出さないとtumblrにpostできないためreblog commandに比べて完了までに時間がかかります(5秒くらい?)。焦らずお待ちください。 LDRizeが効くページでは使えると思います。ピンを立てたparagraphの中で一番大きい写真がpostされ

  • 継続渡しによる停止・再開可能な反復処理 - JavaScriptライブラリでお馴染みの$関数を関数スタイルで実装してみる

    ここ最近の Scheme プログラミングで得た感覚を踏まえ、各種 JavaScript ライブラリでお馴染みの $ 関数 (ID による要素検索) を、ごく簡易にですが、関数スタイルで実装してみました。 まずは実装を見ていただく前に、このような例を考えてみてください。 $("id").do_something(); ここで、"id" 要素が確実に見つかるかどうかが保証されていない (do_something が失敗するかもしれない) とします。すると、 var o = $("id"); if (o) { o.do_something(); } のように、いちいちテストをしなければいけませんよね。 これが、関数スタイルでは $("id", do_something); と書くだけで済みます。つまり、$ 関数自身が成否のチェックを行い、成功していればコールバック関数にオブジェクトを渡すように設

    継続渡しによる停止・再開可能な反復処理 - JavaScriptライブラリでお馴染みの$関数を関数スタイルで実装してみる