PowerPointのVBA(マクロ) について(詳しく)解説しているサイト(msdn以外で) or 本 or メルマガ等教えてく下さい。 宜しくお願いします。
PowerPointのVBA(マクロ) について(詳しく)解説しているサイト(msdn以外で) or 本 or メルマガ等教えてく下さい。 宜しくお願いします。
Excelと同じで、PowerPointでもマクロ記録が使えるみたいです。 マクロ記録を使って スライドショー の 自動実行にチャレンジしてみた そんなお話です。 参考にする:パワーポイントのマクロ http://homepage2.nifty.com/DreamyCat/PPT010.htm とか はてなの情報古いけど http://q.hatena.ne.jp/1103068680 など 上記ページで気になったのが、 >PowerPoint 2007 では「マクロの記録」機能が無くなりましたので これが意外とキツイかも。。。 コードはこんな感じ?いきなりコードを見せちゃうけど、 Eドライブの\テスト.pptを開いて、スライドショーで5秒待ってから3ページ送る そんな処理をテストしてみました。 デスクトップにtest.vbsとか適当に作成して下記のコードをテストしてみて下さい。 test
VBAを使用すれば作業を自動化することができます。 具体的には、PowerPointにデータを貼り付けたいExcelデータを開いた状態で、標準モジュールに下記のコードを 貼り付けて実行すれば、自動的にPowerPointでスライドが作成されます。 標準モジュールに関しては↓のWebページに挿入方法が詳しく記載されてますので、そちらを参考にしてください。 「マクロの勉強のための勉強をしよう」 http://excelvba.tentant.net/syokisettei.htm 「Visual Basic Editorの起動」 http://www.officepro.jp/excelvba/ini/index1.html 「プロパティウィンドウとコードウィンドウ」 http://www.officepro.jp/excelvba/ini/index2.html なお、下記コードを実行する前
PowerPointでプレゼンテーション資料を作っているとき、今のスライドの番号を表示する方法はあるのだけど、総ページ数を表示する方法が実は存在していない。 [ 1 /19 ][ 2 / 19 ]とかって感じにしたいじゃん。 これはおかしいと思い検索したら、どれもこれも「スライドマスターに総ページ数を手動で追記しろ」的な回答だった。総スライド数を表示させたい-マスタへの直接入力:PowerPoint パワーポイントの使い方 総スライド数を表示させる機能が用意されていないので、原始的な方法ですが直接マスタに入力してしまうのです。 上記の方法で設定ができたら、[ヘッダーとフッター]ダイアログでスライド番号を表示させてください。 当然のことながら総ページ数は自動的に更新されませんから、スライドの数が変化したときは忘れずに修正する必要があります。PowerPointのスライド番号 - 教えて!go
こんばんは。 > どのようにコーディングすればいいでしょうか? ご自分でどこまでできてます? > VBAでExcelに書き出したいのですが、可能でしょうか? 可能です。適当に書いたものですが下記のような感じとか。 注意点は、Shape のインデックス順の抽出になります。レイアウト通りの 順番で抽出できるとは限りません。レイアウト通りと思えば、非常に 面倒だと思います。(※この点の解決案は後述の参考 URL 参照) なお、私なら多分外部ツールと組み合わせますよ。 [xdoc2txt] - PDF,WORD,EXCEL,一太郎などからテキストを抽出 http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html この関連で Web 検索するとこんな記事がありました。 [パワーポイントからテキストを抽出] http://www.ctrans.org/gobi/115
パワーポイント2007のマクロで画像を指定した位置に移動させる方法を教えて下さい 会社の資料作成で、画像を特定のサイズにしてからいつも決まった位置に自分で移動させて作成していたのですが、枚数が多いとこの簡単な作業も時間がかかってしまい、時間がもったいないと思いマクロを始めましたが、なかなか良い方法がみつかりません。知っている人にはごく簡単な事かもしれませんがよろしくお願いします!! 下の命令で指定のサイズに変換まではできました。 With ActiveWindow.Selection.ShapeRange .Fill.Transparency = 0# .LockAspectRatio = msoFalse .Height = 198.12 .Width = 337.44 End With 宜しくお願いします。
まだまだ初心者ですが、パワーポイントでの資料作成で、 こういう機能があったらいいのに・・・と思うことが多々あります。 パワーポイントはテンプレート機能が凄い便利だと思うのですが、 類似色の一括変換とか、色の検索、フォントの検索、 自分で良く使う図形の作成なんかが欲しいですね。 良く使う図形を図形のところに表示させて使う。 図形もベースの色を決めたら、その色の系列で挿入される。 そんな機能が欲しいです。 そこで、ちょくちょく調べた結果、それに類する機能はVBAで作れるのではないか・・・という結果に至りました。 といっても、私、VBはだいたい読めるんですが 自分でコードを書くのは、ほとんどやったことがありません・・・VB2.0のころに少し触った気もしますが・・ pptでVBAの超入門として、まとめておこうと思います。 (基本的には、私が躓いたところです。) 2007をターゲットにしていますが、
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
概要: まだプログラミング経験のない PowerPoint パワー ユーザーを対象に、PowerPoint 2010 での Visual Basic for Applications (VBA) について説明します。内容は、VBA 言語の概要、PowerPoint 2010 で VBA を使用する方法、実際の PowerPoint VBA プログラミングでの問題に対する解決策の詳細な説明、プログラミングとデバッグについてのヒントなどです。 この記事の内容 PowerPoint 2010 で VBA を使用する理由 VBA プログラミングの基礎 マクロと Visual Basic Editor 不要なものを削除するマクロ オブジェクトの検索 例から学ぶ マクロの作成 次のステップ 適用対象: Office 2010 | PowerPoint 2010 | VBA 公開: 2009 年 1
PPTマクロ(6)、PPTマクロでつくったもの2 PPTマクロ(5)、PPTマクロでつくったもの1 PPTマクロ(4)、マクロで四角形や楕円などを描く PPTマクロ(3)、マクロで直線を描く PPTマクロ(2)、マクロを有効化する PPTマクロ(1)、マクロ作成の動機 PPTマクロ(2)、マクロを有効化する パワーポイント(PPT)のマクロは、難しくない,しかし、とっつきにくいといわれている。最初のハードルは少し高いが、それを乗り切ると、易しいということになる。たしかに本屋に行ってもExelのマクロの本はたくさんあるのにPPTマクロの本は無い。 マクロ記録は、マクロを勉強するのに、現実的で便利である。しかし、PPT2010にはマクロ記録機能がない。PPT2003にはマクロ記録機能があるが、PPT2010からなくなっている。PPT2003が使える私のパソコンは壊れている。こうなると頼るのはネ
Excelで表のテンプレートだけ作成しておけば、中の数値を変えるだけでグラフに反映出来て良いのですが、定期的にそれを使ったプレゼンテーションを行いたいということ、あると思います。グラフ作成はもちろんExcel、でも発表はPowerPoint。そんな時に作ったプログラムです。 手作業によるコピペから脱却したかった 引き継いで間もないころは、先輩に教わった通りに素直にコピペしてました。前回のpptファイルをコピーして、中身のグラフを消して、新しいグラフを作成して、10個以上あるそれをひとつずつ貼り付けて…。2回くらいやったあたりでうんざりしてきました。 ペーストしたときにレイアウトが崩れる ひとつひとつ、大きさを調整しなきゃいけない Excelのデータを含んでいるので、ファイルが重くなる PowerPoint上で再編集するなら別ですが、Excelの元データはあるんだし、発表するために貼り付ける
PowerPoint のスライド毎に画像を貼り付けていくマクロ 2007-01-27-1 数百枚ある写真を 1 枚 1 枚 PowerPoint に貼り付けていくという気の遠くなる作業を頼まれたので作成. Option Explicit Public Sub addPhotoParPage() Dim i As Integer Dim strPath As String Dim objFileSystem As Object Dim objFolder As Object Dim objFile As Object strPath = BrowseForFolder() If strPath = "" Then Exit Sub End If Set objFileSystem = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set objFold
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
ビジネスマンを悩ませるパワーポイントでのデザイン作業エクセルやワードと並び、社会人の必須ツールであるパワーポイント。しかしこのパワーポイントが普及したおかげで、デザインで苦しむビジネスマンが増えたのではないでしょうか? 私自身は、元々はSIerで企画営業の仕事に携わっており、そこでは提案書作成用のツールとしてパワーポイントに触れていました。その後Webデザイナーとしてのキャリアを歩み、商業デザインに必要なセオリーや理論を現場で学んできました。このようにビジネスマンとデザイナーの両面を学習してきた私から見てもやはり、普通のビジネスマンにとっては、パワーポイントのデザインというのは敷居が高く、難しいものであると痛感します。 そしてこれはただ単に、デザインって難しいよね、といって済む話ではなく、ビジネスマンの主体業務である知識労働の時間が、主体業務ではないデザイン作業に奪われているという、大きな
jishuu.net(じしゅうどっとねっと)は、主に学生を対象として、Word・Excel・PowerPointなどのMicrosoft Office 2007の使い方を紹介しているサイトです。特にExcel関数辞典はほぼ全ての関数を網羅しています。Word Excel Excel関数 PowerPoint 用語集 サイト内を検索(検索したいページを選択してください) Word Excel Excel関数辞典 PowerPoint 新着情報 10.03.28 Word 2007の使い方に「入力した漢字やひらがなを再変換する」を追加しました。 10.03.21 Word 2007の使い方に「文字を斜体にする」を追加しました。 10.03.21 Word 2007の使い方に「文字を太字にする」を追加しました。 10.03.29 27~28日にかけて当サイトに繋がらない状態が続いていました。現在
2012年01月24日14:14 PowerPointやKeynoteのスライド作成で、背景画像を使いたい時のお手軽Tips! カテゴリやってみた Tweet こんにちは、ゼロスタート広報もりのです。 今回も、もしかしたら役に立つかもしれない 絶妙なラインをギリギリ狙っていきたいと思います。 突然ですが… LTの季節ですね!! プレゼンの季節ですね!! ※LT=ライトニングトーク。 スライドで、ちょっと人と差をつけたい! オシャレな感じにもしたい! でも、文字が見づらくなるのは嫌だな。。 という、皆様。 本日は、「PowerPoint」や「Keynote」など プレゼン資料作成ソフトで出来る、お手軽Tipsをご紹介します。 すごくカンタンです。 ※あくまで、非デザイナー向けですので、 デザイナーの皆様は生暖かく見守っていただけると幸いです。 基本の、3つのポ
前回の、「写真と文字だけで作るシンプルなパワポのポスター」に続いて、今回もプライベートシーンでも活用できるPowerPointでのポスター作りを解説します。 今回は、図形を組み合わせて作る以下のポスターを作成します。一見難しそうですが、実は意外に簡単。使っているのは四角形の図形とイラストの2つだけ。基本の四角形をコピーして使いまわせば、短時間で作成できるポスターです。 スライドを方眼紙として使う ポスターを作る前に、一つ前準備をしておきましょう。複数の図形を並べるときは、ちょっとでも位置がずれているだけで完成度がグンと下がります。図形をきれいに正確に配置するには、スライドに「グリッド線」を表示して、方眼紙のようにしておくと便利です。 白紙のスライドが表示されている状態で「表示」メニューの「グリッドとガイド」を選びます。 開く「グリッドとガイド」画面で「グリッドを表示」のチェックボックスをオ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く