SCIENCE CHANNELは、Science Portal・Science Window と統合し、 新たな科学情報サイトとして生まれ変わりました。
SCIENCE CHANNELは、Science Portal・Science Window と統合し、 新たな科学情報サイトとして生まれ変わりました。
お店で売っている食料品、楽器、スポーツ用品、さらには自動車や飛行機などの身の回りにあるモノがどのようにして作られていくのか、その過程を撮影した約300本の映像シリーズです。最先端の科学技術や伝統の技術に引きこまれてしまいます。 「THE MAKING 〜ザ・メイキング〜」は、国立研究開発法人・科学技術振興機構が提供する科学技術の動画専門サイト「サイエンス チャンネル」で公開されている食品やスポーツ用品、工業製品など身の回りにあるモノがどのようにして出来上がるのかを撮影したメイキング動画シリーズ。1998年から現在まで延べ300本以上の動画が公開されています。 以下は動画の一覧(リンクあり)です。移動時間や待ち合わせなどちょっとあいた時間に見るのにもってこいです。 THE MAKINGスペシャル版(44分) 旅客機、新幹線など最先端技術が詰まった巨大な工業製品が作られていく様子がよく分かる4
アリストテレスの力学にしたがって「重い物ほど速く落ちる」と信じられていた時代に、ガリレオ・ガリレイは鳥の羽がゆっくり落ちるのは空気に邪魔されるからで「空気のない世界ならば羽と鉄球は同じ速度で落下する」と考えました。今ではガリレオの考えは半ば常識となりつつありますが、あくまで知識として学んだもの。羽と鉄球を空気がない状態で落下させると本当に同じ速度で落下するのかを、NASA所有の世界最大の真空チャンバーで実験するとこうなります。 The Hammer-Feather Drop in the world’s biggest vacuum chamber | The Kid Should See This http://thekidshouldseethis.com/post/the-hammer-feather-drop-in-the-worlds-biggest-vacuum-chamber
放送予定 07/23 23:00~ タイムシフト予約 ~世界最高峰のドキュメンタリーを身近に!~ 123年の歴史を持つナショナルジオグラフィック協会から誕生したナショナル ジオグラフィック チャンネルは、世界188か国で放映されているドキュメンタリー専門番組。 今回は “宇宙サイエンスシリーズ” の中から 人... ナショナルジオグラフィックチャンネルがオープン! 2011/07/12 自然や宇宙、古代ミステリーまでドキュメンタリー映像を配信するナショナルジオグラフィック。 ニコニコ生放送にて毎週放送! 初回の生放送はこちら↓ 7/23(土)23:00「ナショナル ジオグラフィック チャンネル - 宇宙サイエンス編-」 http://live.nicovideo.jp/gate/lv55692426
ほお...これは...。 映画でも赤が基調の火の星、火星。ですが夕陽は蒼く照るんですね。 火星は「赤い惑星(Red Planet)」の異名で知られるように、地表のダスト(粉塵)に錆が混じっており、それで風景が赤茶けて見えます。塵が舞う見渡す限りの乾いた大地は、地球の砂漠を思わせます。地球の砂漠は黄の砂に朱の陽が沈みますから、きっと火星の夕陽も赤いんだろうなって普通は思いますよね? ところがこのほどNASAの火星探査機「オポチュニティ(Opportunity)」が撮った映像(上)ではまったく正反対なことが確認されたのです。なんと火星の空に沈む太陽は冷たく冴え渡る青だったのですねえ。 まさに目から鱗の大発見なわけですが、どうしてこんなことが? 実はこれ、あの有名な赤いダストの仕業なんですよ。 地球では、大気中の粒子が青い光をまき散らしています。光線が粒子に当たると、青の周波数が自コースを外れて
動物flatwormだって。ヒラムシ?ふぐ刺しかと言うくらい薄い。ペラッペラ。キモイ。 泳ぎだした!! お、これは美し..やっぱキモい。どことなくウミウシを思わせる。でも、ランゲルハンス島の海 : Lesson12 ウミウシとヒラムシの違いが詳しいけれど、全然違う生き物。ウミウシは貝の仲間の軟体動物で、ヒラムシは消化管も袋状な扁形動物。ヒラムシでぐぐると「ヒラムシ 食べる」がサジェストされるので、食べるのかよ!と思ったけれど、何かのエサにするだけみたい。なーんだ。 うわー、これもキモい、ってこっちはプラナリアだった。そっかそっか親戚みたいなもんだったか。「扁形動物」も「ヒラムシ」もflatwormなのだろうか。まあいいや、ええと、扁形動物に属するのが上のヒラムシと、このプラナリア、そして寄生虫のサナダムシなのだそうだ。プラナリアだけおしゃれな名前だけど、ウズムシともいうみたいね。みんなムシ
きた!NASAが今日発表した新生命体「GFAJ-1」!(動画)2010.12.03 09:005,513 satomi お~これですか! NASAが先ほど発表した新しい生命体「GFAJ-1」です。 地球上に存在する他のどの生命体とも違い、このバクテリアはヒ素使ってDNA、RNA、タンパク質、細胞膜まで作ることができます。ま、宇宙人のインパクトには欠けますが、常識を根底から覆す大発見なのですよ。 先ほどお伝えしたように、地球上の生命体はすべて6つの構成要素(リン、炭素、水素、窒素、酸素、硫黄)でできています。一番小さなアメーバから一番大きなくじらまで、生きとし生けるものは全てこの同じ生命の流れを共有している。DNAのブロックはみな同じなのです。 ところがNASAの科学者フェリッサ・ウルフ・サイモン(Felisa Wolfe Simon)女史率いるチームによりますと、このカリフォルニア州モノレ
えっ!? こんなの初めて見た...一度混ぜた色を元に戻す「逆エントロピー」実験に腰を抜かす。(動画)2010.11.16 11:00 こんなこと出来るんですね... 物凄く美しく元通りになっています...映像を逆再生したかのようです。 普段私たちが見ている液体のふるまいは、ほとんどが乱流条件下にあるため一度混ぜたインクが元通りに戻るイメージはありませんが、規則正しく一定方向に運動出来る安定した条件にさえあれば、この動画のように可逆なんだそうです。 理屈はなんかわかりますけど、魔法を見ているような気分になりました。 混ぜた色が元にもどる驚愕の逆エントロピー実験[MAKE: Japan] (鉄太郎)
前の記事 iPhoneをライカに変える保護フィルム Apple社、RIMを抜いて4位に。ソニエリ脱落 次の記事 競合する2社の外骨格スーツ(動画) 2010年11月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Spencer Ackerman 今週ワシントンDCで開催されたAssociation of the U.S. Army(AUSA)のカンファレンスでは、無人機や無人操縦式のロボット火器、ヘリコプター、装甲車等が鳴り物入りで宣伝された。その中に、重さ82ポンド(約37キロ)の油圧式外骨格を装着して歩き回る男たちもいた。 米Lockheed Martin社の外骨格スーツ『Human Universal Load Carrier』(HULC)は、重さ200ポンド(約90キロ)の荷物を運べる耐荷重構造の装具だ。重い装具を装着しても、
マイクロマウス,コンピュータ搭載。正確なマッピングにより最短距離を見つけ出し完璧なラインでゴールへ辿り着くマシン。自律制御でゴールを目指す競技だそうですが・・・(;゚Д゚)こりゃぁ半端ねぇ・・・。※追記※このマシンのスペックの方が分かりましたので記載しておきます。情報提供者、kato(マシン作者)様に感謝!機体名:Tetraサイズ:74mm x 90mm x 22mm 重量:71gプロセッサ:STM32(Cortex-M3 64MHz)バッテリー:リチウムポリマー 7.4V 70mAh最高速度:4.2m/s 加速度15m/s^2
(07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日本トンデモ本大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17
前の記事 ゲームで偲ぶM・ジャクソン:Wiiアバターの作成方法も(動画) HP社の歴史的電卓、『iPhone』アプリとなって新登場 次の記事 脳波で車椅子や『アシモ』を制御(動画) 2009年7月 1日 Dave Eyvazzadeh 理研BSI-トヨタ連携センター(BTCC)が、センサー内蔵の脳波計測用ヘルメットを開発した。この画期的な技術は、ブラインド信号分離法(BSS)と空間−周波数フィルター法を採用しているが、単純に説明すると、脳から思考を絞りだして濾過器に通し、ウェブサーフィンの内容や別れた恋人や配偶者とのなかなか忘れられない思い出をすべてふるい落として、重要な情報だけを拾いだし、理路整然とした思考にできる、という感じだ。 思考で制御する車いすは目新しくないが、この最先端技術の速度と精度はこれまでにないものだ。従来の技術は、思考を動作に反映させるのに数秒必要だったが、トヨタ自動車
前の記事 エコなスパコン『Aquasar』:水冷式で消費電力を4割削減 流体と固体の境にある「流れる砂」:超高速撮影で分析に成功 2009年6月26日 Brandon Keim credit: John Royer サイトトップの画像は砂嵐。Wikimedia Commons 砂粒子が落ちるときに、しずくのような集合体が分散的に形成されるという現象を分析した研究論文が、『Nature』誌の6月25日号に発表された。その内容は、砂のしずくに関する従来の説明を覆すものだ。 これまでは、しずくは、砂粒子が衝突することでくっつきあって形成されると考えられてきたが、今回の論文では、しずくは、砂粒子を互いに引きつけあっている微弱な原子間力の持つ不安定性[表面張力が関係する「プラトー・レイリーの不安定性」]によって形成されるとし、その力の大きさを測定している(水道の蛇口から水が落ちる時にも類似の現象が起
ども、お久しぶりです。 ここしばらく仕事の追い込みで忙しかった黒影です。 今日も普通に仕事でしたが、明日以降は無事ゴールデンウィークを確保できたので、 久しぶりにエントリをアップしてみます。 ネタはYoutubeのJAXAチャンネルについて。 Jaxaのサイトには以前からデジタルアーカイブスという、デジタルコンテンツをまとめたコーナーがあります。 ここにはJaxaが版権を持つ写真や動画、壁紙など様々なコンテンツが置かれていて私もちょくちょく足を運んでいるのですが、正直動画コンテンツは使い勝手が悪かったんですよね。 また、これとは別にSELENE(かぐや)プロジェクトが今年の3月31日までYouTube上にhttp://jp.youtube.com/JAXASELENE という独自チャンネルを持っており、プロジェクトの成果物であるハイビジョンムービーや探査プロジェクトのプロモーションビデオな
(07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日本トンデモ本大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17
話題になっている神舟7号映像捏造説。このっ、バカ共が!(松浦晋也のL/D)を初めとして詳細な検討がなされている。いまさらながら、ニコニコ動画の「中国の「神舟7号」の船外活動の映像の中に・・・泡が?」を見てきた。10万再生。VOCALOIDなら殿堂入り。 いやー、予備知識なしで見たら、「泡だ」と思ってしまったかもしれない。しかし松浦晋也のL/Dの■神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ(よくある質問と答え)RC1「中国初の船外活動を、捏造とする決定的証拠は動画像中に見いだすことはできない」とのことである。きくちさん@kikulogが既に指摘されているが*1、「911自作自演説」とよく似ている。 前に千島学説を批判したときに、千島学説の信者でもある人が911陰謀論者でもあったため、トンデモさんに「ルース・チェンジを見ろ」としつこく言われた。「ルースチェンジ」とは、「911事件の公式発表
(07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日本トンデモ本大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く