メディアや知識人が垂れ流すウソにダマされないための「先見力(=未来を予測する力)」を養う。そんな講義や公開講座を行なっているのが、筑波大学の掛谷英紀准教授だ。 中でも力を入れているのが、先見力のある人が書いたものと先見力のない人が書いたものを、「自然言語処理」という手法で人工知能に機械学習させて分析するという研究。この過程で、企業トップや政治家の言葉遣いに関する、面白い傾向がわかったという。 リーマン・ショックにも揺らがなかった企業の特徴いきなりですが、はじめにクイズを出題します。みなさん少し考えてみてください。 【問題】次のリストは、リーマン・ショックで株価が大きく下がった小売業の上場企業のトップ(社長・CEO)がよく使う言葉と株価があまり下がらなかった企業のトップがよく使う言葉をまとめたものです。 AとBのどちらが、株価があまり下がらなかった企業のリストでしょうか? 2008年のリーマ