[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

玩具に関するkennakのブックマーク (111)

  • LEGOの達人が作り上げたアートなオブジェいろいろ | POP*POP

    以前から彼の作品は話題ですが、CNNにてあらためてLEGOアーティスト、Nathanさんのインタビュー&作品が掲載されていました。 Nathanさんは今33歳。つい数年前はニューヨークで弁護士をされていたそうですが、心機一転、自分が大好きなLEGOアートで生計をたてることを決意、十分に生活できるまでに成功されているそうです。 弁護士から転職されてどんな気分ですか、と聞かれた時のNathanさんの言葉がいいです。 「僕のLEGOスタジオでの最悪の一日は、弁護士事務所の最高の一日より気分がいいよ!」 好きなことを仕事にしている人は輝いていますね・・・。さて、Nathanさんの作品は以下からどうぞ。 ↑ 黄色い人。スーパーマンを彷彿とさせます。 ↑ 赤い人です。情熱的です。 ↑ 青い人です。精巧ですねぇ・・・。 ↑ 鏡です。細かい・・・。 ↑ 手、です。巨大です。 ↑ テーマは「無限」だそうです

    LEGOの達人が作り上げたアートなオブジェいろいろ | POP*POP
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kennak
    kennak 2007/05/30
    ふいたw
  • 2/2 秋に履きたい、ナポリ生まれの一足! [男の靴・スニーカー] All About

    秋に履きたい、ナポリ生まれの一足!(2ページ目)ワールド フットウェア ギャラリーの展示会に行ってきました。そこで見つけたのがナポリ生まれのディ・メッラ(DI MELLA)というシューズ。クラシック過ぎずモダン過ぎず、いい感じ・・・。この秋注目です!

    2/2 秋に履きたい、ナポリ生まれの一足! [男の靴・スニーカー] All About
    kennak
    kennak 2007/05/29
    かわええ もう秋の話
  • 充電がいらない画期的なワイヤレスマウス : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    これは結構画期的なアイディアかも。 ワイヤレスマウスはコードがなくて取り回しが便利ですが、どうしてもネックなので電池切れ。充電型マウスでもドッグで充電したり、USBケーブルで有線マウスにして充電したりする製品がありましたが、サンワサプライの「MA-WHNB2S」は、なんとマウスパッドから給電しちゃうのです。 マウスパッドは専用のもので、電磁誘導を使って電力を供給。だから、マウス体に電池がいらないため、体もより軽量化されました。マウスを使っていれば、そのまま給電するので、まったく電池を気にしないですみます。最近流行のダブルクリックボタンも搭載してますよ。 (山沢健太郎) ニュースリリース [サンワサプライ] この商品をAmazonで購入 , 楽天で購入 【関連記事】 超ミニスカートのマウスパッド 【関連記事】 マウスパッド・ソファ 【関連記事】 「Finger Drum Mousepad

    kennak
    kennak 2007/05/25
    仕組みはともかくデザインがかわいい
  • 氷でできたLEDライト(動画)

    これは素敵なDIYですね。 氷でできたLEDライト。魔法の球みたい。作り方もすごく簡単で、説明も丁寧です。夏に向けて涼しげでいい感じ。子供の夏休みの自由研究にしてもいいかも。 Ice Bulb [Instructables via Geekologie] 【関連記事】 なんとか還元水より美味です:LEDコースタージェントス 【関連記事】 LED内蔵ガラステーブル、おしゃれかどうかはべ物次第(動画) 【関連記事】 LEDバイナリ腕時計

    氷でできたLEDライト(動画)
  • 1部屋増やせる、お部屋ボックス「Z-Box」

    のお部屋に入るかどうかが問題。 ダン・ヒーゼル(Dan Hisel)の「Z-Box」(110平方m x 高さ3m)は半透明ポリカーボネートの外観にダグラスファーのフレームを使ったスタイリッシュなお部屋ボックスです。中にはベッド、ナイトテーブル、照明、棚、外には棚と子犬用のベッドまでついてます! 大きめのロフトが手に入るなら、こんな風に2人で分け合うのも楽しそうですねー。「続きを読む」にたくさん写真あげときましょう。

  • これまでにない恐怖感が味わえる『ガスマスクのシャワーヘッド』

    普通のシャワーが物足りない僕にとって、このシャワーヘッドは最高です。 魂の髄まで恐怖が染み渡ります。これぞ僕が浴室まわりの小物に求めていたもの。 他と違うのはディテールへのこだわりでしょう。眼孔はソープ受けに使えますよ? ブラシもご覧の通りオーケー。入れるものによって微妙にキャラが変わります。 また、外付けではなく、まるで壁から首がヌ~ッと首が生え出てきたかのような、このシームレスな継ぎ目がホラーです。毒ガスが出てきそうでマジ怖いですね。 1台しかない非売品。 Adam Frucci(原文/翻訳:satomi) Product Page [via Oh Gizmo!] 【関連記事】 かぶれない覆面:「reversal/マスクバケツバック」 【関連記事】 OCEANIC「HEADS-UP MASK」:スキューバダイビング用マスク、コンピューター付き 【関連記事】 全ガジェットヲタ垂涎:シャワ

    kennak
    kennak 2007/05/17
    壁との接着麺がこええw
  • 世界の終わりは近いのか : 携帯電話用ベッド

    あなたの携帯電話が近ごろ疲れてるんじゃないか、と感じたことはありませんか? サンエックス ワンルームシリーズの「ワングルベッド」は、携帯電話用のベッドです。残念ながらどのサイトを見ても売り切れなのですが、ヤフオクでもなんでも使って、絶対手に入れるんだから! しかも1つじゃないよ! 携帯電話用でしょ? iPod用でしょ? Nintendo DS用でしょ? PSP用でしょ? W-ZERO3用でしょ? 電動歯ブラシ用でしょ? GPS端末用でしょ? 一列に並べたら、なんだか白雪姫の小人たちみたいじゃない! 毎晩毎晩、僕の大切なガジェットさんたちをベッドに寝かしつけて、お休みのキスをしてから電気を消すんだ。その後で荒っぽい看護師が僕に注射をしにきて、拘束衣をすこしゆるめてくれて、それから部屋の鍵をかけて出て行くんだ。 San-X ワンルーム Product Page [FredFlare via C

    kennak
    kennak 2007/05/17
    かわいいw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    kennak
    kennak 2007/05/15
    明るさが気になる
  • データが入ると膨らむUSBメモリ

    残念ながらコンセプトデザインであり、製品化はされていないのですが… 「SpongeBob USB Drive」は、データが空のときは縮んだ四角いキャラですが、データが満杯になるとハリセンボンみたいに膨らむという、そういうUSBメモリです。 ただ…普通USBメモリってのは、空でもなく満杯でもない状態であることがほとんどだと思うんですよね…中途半端に膨らんでいるときのデザイン的な美しさが、製品化されるかどうかのポイントですね。 Design Page [Plusminus via Dailygadget via Nerd Approved] 【関連記事】 USBメモリまとめ 【関連記事】 トントン相撲ができるUSBメモリ 【関連記事】 サンワ「USB動物クリーナー・アヒル」:キーボードの汚れをアヒルがお掃除

    kennak
    kennak 2007/05/10
     いや邪魔だろw せめて色が変わるとかw
  • 荒っぽくデスクワークをする人用のボールペン : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    サスペンション型のボールペンです。 名前は「Shock Absorber Pen」。いつもボールペンを荒っぽく扱う人にはいいかもしれません。 それにしてもホントに車の部品みたい…書いてるうちにペンがクルクル回っちゃって持ちづらかったりしないんですかね? 色はシルバーと青で、気になるお値段23ドル。「続きを見る」クリック以降にさらに写真あり。

    kennak
    kennak 2007/05/01
    かわいいけど使いにくそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kennak
    kennak 2007/04/26
    面白いけどうぜぇw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    kennak
    kennak 2007/04/11
    お詫びと訂正ワラタ
  • 本の中に埋もれたい人のための書棚『Cave』 | POP*POP

    ユダヤ教ではその経典であるタルムードに蜂蜜を垂らして子供に与えるそうです(確か・・・)。 「書物は甘いもの」という刷り込みをするためなのだとか。素敵な考え方ですね。 そうした意味ではこの『Cave』もなかなか素敵です。 なんと棚をくりぬいて中にソファを組み込んでしまいました。から一番近いところでくつろぐことができます。 ↑ なんだか知的ですね。 ↑ 子供用もあります。 は常に身近な存在にしておきたいところです。住空間にはこうした工夫を凝らしたいですね。 残念ながらデザインコンセプトなので販売はされていないようです。詳細は以下のページをご覧ください。 » Cave

    本の中に埋もれたい人のための書棚『Cave』 | POP*POP
    kennak
    kennak 2007/04/10
    地震が起きてもここで本を読んでれば安全っ!!!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    kennak
    kennak 2007/04/05
    くはー 車もこんなのがいいなぁ
  • 氷でできたショットグラスを手軽に作れる : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    個人的には、気になって仕方がない製品です。 これは、氷のショットグラスを作る製氷トレイ。キンキンにグラスを冷やして、というより、グラス自体が氷でできているこれを使ってテキーラとかバーボンとか飲んだら、すごい美味しいんじゃないですかね!? どうですかね!? Product Page[Perpetual Kid, via Coolest Gadgets]

    kennak
    kennak 2007/04/04
    唇が張り付くっす
  • むやみに格好良いボート

    デザイン的に格好良くする、のが第一プライオリティだったんだと思います。 デザイナーGuillermo Sureda Burgosが作ったこのボートは、飛行機の尾翼が水中に沈んでいるような格好をしています。4人乗り。スペックについては一切記載されておらず、単なるデザインコンセプトなのですが、絵を見る限りは相当早く走れそうです。 Sureda Burgosは、この乗り物が海岸部を飛ぶビジネスジェットの代わりになるのではないかと発言しています…んー、そのビジネスはちょっとお洒落すぎませんかね? Hydrofoil Design Concept(全8枚) Design Site [Guillermo Sureda Burgos]

    kennak
    kennak 2007/04/03
    なにこのふぁいなるふぁんたぢー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    kennak
    kennak 2007/04/02
    かわええ
  • となりのインテリア 静寂の中の存在感。 Silence アートワークスタジオ

    Silenceはフロアライトです。 スイッチON/OFF時でガラリと変わります。 スイッチを入れると、ぼんやり光る箱が現れます。 2層のアクリルを透過した光がやさしく照らします。

    kennak
    kennak 2007/03/19
    かわいい
  • 噂のGoogle Phoneは検索行動を先読みするらしい

    またグーグルフォンの話題がブリ返してますけど、ご覧のイラストは検索履歴と時間帯、現在位置から検索を予測できるグーグルのアプリケーションの特許です。 あの幻のGPhone(日語で「Gフォン」だと既存サービスと混じっちゃいますね)で使えば、前に選んだバー&レストランの履歴から自分がどんなバー&レストランを探しているか読んでくれるようですよ? 帰宅の前にどっか寄ってご飯べる人には現在位置から最寄りの店を教えてくれたり。 まるで心を読むアプリですね。これでピタッと当たるならキラーかな?その前に電話が物かどうかが先ですけど。 (編訳/satomi) 特許 [via Mad4Mobiles]

    kennak
    kennak 2007/03/14
    浮気とかばれそうだなw