いろいろなデザインが選べるチロルチョコ。1粒から購入できます。
※ARPU・・・Average Revenue Per User:契約者1人当たりの平均収入。(単位:円) 一人当たりの通信料金はDocomoとKDDIがほぼ同じで、SBは両社と比較して1,000円以上低い水準です。SBが値下げ競争を仕掛けたおかげで他の2社も追随せざるを得ない状況に追い込まれました。ユーザーとしては安いに越したことはありません。SBの携帯事業参入によって間接的に全ての携帯電話ユーザーが恩恵を受けたといえるでしょうね。 このARPUの推移から各社の戦略を推測するに、 SB・・・スマートフォンを核としてデータ通信で生き残っていく戦略。 KDDI・・・音声ARPUが逓減して行く中、スマートフォン投入の出遅れでデータ通信も低調。戦略不明瞭。 Docomo・・・現状ではSBとKDDIの中間。ただ、同社社長が第3四半期決算会見で「何としてもパケットARPUを上げ、2011年
Portable TorはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Torはインターネット通信の匿名化(秘匿化ではなく)を行う技術であり、元々は米海軍によって開発が進められていた技術だ。都度接続するごとにIPアドレスが変わるなど、匿名でアクセスしたい時に便利な技術だ。 メインウィンドウ IPアドレスが分かると、そこから芋づる式に個人情報を掴むこともできる(よっぽどのことがない限りプロバイダも公開しないが)。そんな事態を常に危惧する方は、いつでも使えるPortable Torを使ってみると良いだろう。 Portable Torは名前の通り、ポータブルに使えるTorだ。Windows用のソフトウェアで、ダウンロードした後、PortableTorを実行すればすぐに使える。開始した後、Torネットワークに接続するまではしばらく待たされるが、開始したらインターネットプロキシとして設定すれば準備
Tumblrの検索性はクソだ せっかくスクラップしたのに検索しにくいのでは意味がない Buzz登場 やべ、表現力高いな label:buzz 〜で検索できる! BuzzにTumblr情報を流したい プライベートにしておけばドバッと流れて他人に迷惑をかけることもない とか何とかで探した結果。 Buzz by Hiroshi Nakamura from Buzz ウェブマスター ツール - ホーム へ行く Tumblrのページを登録 Tumblrのページをカスタマイズで指定されたmetaタグ情報を仕込む マスターツールの方で「更新」 ちょっと待つ 「接続済みサイト数」のところにTumblrが! FriendFeedとかにブックマーク情報も集めてBuzzに流せば、み〜んなGmailから検索できますね! なんかここにきて、今までの悩みが一気に解決した感じ 追記 a rel="me"でGoogleプ
休みの日に限ってメールの返信が鈍くなる男性8パターン メール無精の男性は結構います。なかには、仕事の日はそうでもないのに、休みの日になると急にメールの返信が鈍くなる、なんて人もいるようです。そこで今回は、「休みの日に限ってメールの返信が鈍くなる男性8パターン」を紹介します。 【1】休日は携帯を見ないようにしている男性 仕事とプライベートを徹底的に切り分けるために、携帯を見ないというパターンです。例えば自分の趣味などに没頭するために、情報を遮断しているのかもしれません。男性が何か夢中になっていることがないか調べてみましょう。 【2】自宅が圏外になりやすいところに住む男性 男性の家が建物の構造上、圏外になりやすかったり、実は自宅が人里離れたところにあったりするのかもしれません。そのため、自宅での携帯メールのやり取りにストレスを感じていて、返信していない可能性があります。 【3】携帯電
パソコン・スマホ・タブレットをもっと使おう!インストラクターが教える「ワンポイントレッスン」 東京都あきる野市と昭島市でパソコン・スマホ・タブレット教室のインストラクターをしています。 パソコン・スマホ・タブレット、活用していますか?色々な楽しみ方や、生徒さんから評判の授業のネタなど、あなたにお伝えします! 今日のレッスンは、Excelのシートを印刷するさい 1ページに納まらないデータを 自動的に縮小して、1ページに納めて 印刷させるテクニックをご紹介します。 生徒さんからも、よく質問がでる Excelでの印刷設定ですが データが1ページ分に入りきらない場合 余白を調整したり 列幅を縮めたり・・・ 色々と調整をして、苦労されている方が多いです。 そんな時には、以下の設定をすれば Excelが自動的に縮小して、 1ページに納めて、印刷してくれます。 【Excel2007の操作】 【ページ】タ
2008年8月にiPhoneを手にしたその日から私の生活習慣(特に電車での過ごし方)は大きく変わりました。Googleリーダーを使うようになり、Twitterも始めました。今でこそ当たり前に思えていることが、当時は目新しく、発見だらけの新鮮な毎日でした。 Googleリーダーを使うことのメリットは以下の通り。 見逃したくない情報を漏れなく未読管理できる(勝手に入ってくる) 情報が全文(もしくは一部分)でいつでも見れる(ネット断線も安心) じっくり読む、さらっと流す、その時々で運用が変えられる GoogleリーダーのiPhoneアプリには優秀なアプリがとにかく多い 但し「始めるぞ!」と思う迄、正直時間はかかりました…(準備とか) Twitterを情報収集の基盤として使うメリットは以下の通り。 興味ある仲間達の様々な分野の情報が集まってくる 発信した情報に対するフィードバックがもらえる時もある
「Twiangulate」は自分のフォロワー状況を調べてくれるサイトです。 以下のことができます。 ・フォロー中のユーザでフォロワー数が多い人50人を抽出 ・複数人(最大3人)を入れて共通フォロワーを抽出 ・複数人(最大3人)を入れて共通フレンドを抽出 ・フォロー中のユーザでフォロワー数が少ない人50人を抽出 さらにそれぞれ「フォロー数」「フォロワー数」「ID」「名前」「現在地」でソートできます。 なかなかサクサク動いて便利なサイトです。 共通フォロワーも最大3人選べるところがいいですねー。 また、テーブル表示とマップ表示モードがあります。 詳細は以下より。 「Twiangulate」にアクセスします。 調べる項目がタブで分かれています。 アクセスしたときは共通フレンドのタブになっていますが、一番左側から紹介します。 「Biggest followers」は自分をフォローしているユーザラン
■アプリを「作る」ことは価値を生まない 日本の生産性は悪化の一途をたどりOECD加盟30カ国中第20位まで落ち込んだ。その原因の一つはナレッジワーカーの業務非効率にある。優秀な社員が手間をかけて素晴らしい業務をしているが、それは本来手間をかけるべきではない非戦略領域である事が多い。ITの面でそれが如実に現れているのが乱立するアプリケーションである。 例えば、ある大手企業A社の例を見てみよう。 大手企業A社は10年前からNotesを利用し始めた。現場のニーズに合わせたアプリを容易に作ることができるためEUCが進展、現場発で次々とアプリが作られ、最終的にDB数が2,000DB近くまで達した。 10年間でIT化は大きく進んだが、その反面DB数の多さがメンテ・サポートコストに跳ね返ってきた。また、バージョンアップや移行をしようとしても、DB数が多すぎて身動きがとれなくなった。ユーザーからみてもイン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く