[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2009年8月23日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):救命具の不安解消へ、ANAが体験会 読者投稿きっかけ - 社会

    客室乗務員が機内でライフベストの使い方を説明するおなじみの場面。でも、実際に装着する機会は少ない  飛行機に乗ると必ずライフベストや酸素マスクの説明を受けるが、実際に試すことはできない。いざというとき、使えるのだろうか――。朝日新聞に載ったこんな投稿をきっかけに、全日空(ANA)は救命器具の使い方を体験できるイベントを、23日に羽田空港で開くことを決めた。  きっかけは、昨年8月3日付の紙「声」欄。投稿したのは、東京都武蔵野市の建築士村野聰(さとし)さん(67)だ。「飛行機に乗る機会が時々あるが、毎回疑問に思うことがある」との書き出しで、客室乗務員による救命器具の説明自体はよくわかるが、実際に試したことがないので、「果たして説明通りに使えるか自信がない」と訴えた。  村野さんは、娘がオーストラリアで暮らしているため、年に数回は飛行機を利用する。乗るたびに「ライフベストは誰でも簡単に膨らま

    kana0355
    kana0355 2009/08/23
  • 物を作る能力と物を見る能力は似て非なるものではないか

    「どこそこの店の料理は出汁が塩辛すぎて不味かった」「そのイラストは首と頭の部分が立体的にずれているから頭が飛び出て変に感じる」「ピアノが若干先走りすぎてたかな。もう少しゆっくり弾いてくれた方が心地よかったと思う」……ネットでは今日も至る所で創作・演奏・作品・その他もろもろについてあれやこれやと批評を書く人が後を絶たない。そして、同じように、その批評に納得が出来ない人が反論として 「そう思うならお前がもっと美味いものを作れよ」「偉そうに言いますが、じゃあ、あなたはもっと上手に描けるわけですね。絵をアップしてみてくださいよ」「嫉妬乙。おまえの演奏よりも1000%向こうの方が上手いから」……と、批評の内容に対して反論するのではなく、「その作品を創る技術が無いものがそもそも批評をするな」という、意見の封じ込めをしようとする人も後をたたない。 確かに一見正しく見える意見なのだが、最近どうにも違和感を

    物を作る能力と物を見る能力は似て非なるものではないか
    kana0355
    kana0355 2009/08/23
    そこに書いてあるのは批評じゃなくて,感想じゃないかな.