[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2016年7月23日のブックマーク (2件)

  • 第1回 はじめてのSpring Framework | DevelopersIO

    今やすっかりAWS屋、しかもアプリではなくインフラ寄りのプロダクトばかり触っている都元です。しかし元々はサーバサイドアプリ屋ということで、ボスのAWSへの想いとは裏腹に、ぼちぼちとサーバサイドJavaの話も出して行こうと思っています。 というわけで、Spring Frameworkについて色々書いて行こうと思うのですが、どう考えても1回で終わる内容ではないため、シリーズ形式(連載)とさせて頂きたいと思います。ただ、書くネタは無限にありそうなので、回数は反響に応じて調整しようかな、と思っています。ギブミー・いいね。 Javaフレームワークの世界 Javaはフレームワークがいっぱいあることが利点でもあり欠点でもあります。多くの言語にはデファクトと言えるフレームワークが存在します。あまり知らない分野なので深く触れてヤケドしたくはないのですが、例えばRubyだったらRailsでしょうし、Pytho

    第1回 はじめてのSpring Framework | DevelopersIO
    igrep
    igrep 2016/07/23
    分かりやすかった!
  • 【java】Listのcontainsは要素と引数の型を合わせないと意味が無い - 文系プログラマによるTIPSブログ

    誰しもがこのトラップに嵌まることでしょう。 物凄くつまらないというか、物凄く恥ずかしいトピックです。 Javajava.util.Listにはcontainsメソッドがあります。 リストの要素中に引数の値が含まれているかどうかを判定できるのですが、 これがしょうもない罠が潜んでいます。 ↓こんなコードを書いてはいけません。 public static void main(String[] args) { Integer i = new Integer(1); List<String> list = Lists.newArrayList("1", "2", "3"); System.out.println(list.contains(i)); } これは駄目です。これじゃ駄目なんです。falseが返ります。 containsメソッドがObject型を引数に取るが故、型の違う比較ができてしま

    【java】Listのcontainsは要素と引数の型を合わせないと意味が無い - 文系プログラマによるTIPSブログ
    igrep
    igrep 2016/07/23
    なんでこんな仕様なんだろう。なんかの名残?