昨日バージョンアップしたiOS5.1で日本語でも使えるようになったSiri。非常に遊べる機能で、息子に見せたら大ウケでしたw まあそれはいいというか、遊んでばっかじゃ面白くないし・・・てことで、色々と使い方を模索してるところですが、どうやら日本の地図とか渋滞情報には対応してない、というのが分かりました。うーそれは残念・・・と思って思い出したのが先日書いた以下。 知らない場所で使えそうな「最寄りのコンビニを探す」ボタンをホームに作ったら便利そうだった件 Siriが日本の地図を知らないなら、教えてあげればいいじゃん!ってことで、上記を利用してSiriに日本の地図の使い方を教えてみたメモ。 まず、連絡先アプリを使って以下のように連絡先を登録します。 URLは以下のような感じ http://maps.google.com/maps?daddr=コンビニ&saddr=現在地&dirflg=w&t=
Android案件の見積り | クラスメソッド開発ブログ を読んで、業界人らしき人のブコメが、「この程度でホッテントリか」という感じで、僕もややそっちよりの意見だったので、ざっくり補足できそうな点について書いて見ました。もう転職して受託の立場ではなくなったので。やや発注側の視点も含まれています。 責任のないリスクについてコスト負担範囲を決める すべてにおいて最重要項目です。変化の激しいスマホ業界においては、互いのリスクテイクについての認識をあわせておく必要があります。例としてはこんなものがあります。 開発期間中に突如OSのメジャーバージョンアップがあった。 顧客「あ、新しいのでましたね。対応できますよね^^」 世論に応じて機能の根幹部分が突然リジェクト対象になる。 りんご「今日から電話番号認証禁止ね^^直さないと削除しちゃうよ^^」 過去を顧みない方針転換がなされる ぐぐる「メニューボタン
こんばんは。 有用な事例が見当たらなかったので質問させて下さい。 現在、私と妻でそれぞれiPhone4S(iOS5)、iPhone4(iOS5)を所持しており、更に個別のiCloudアカウントを取得しております。 また、自宅にはMac mini server(Lion)が待機してしております。 この状態で自宅のMacに対して2台のiPhoneからフォトストリームをする事は可能なのでしょうか? iPhotoの環境設定画面にはフォトストリームのチェック項目と、アカウントの設定画面位しか見当たらず、 システム環境設定の中のiCloud設定画面でも、一つのアカウントしか設定出来ないように見受けられます。 このような状況下で2台のiPhoneから一つのMacに対してフォトストリームをする方法がありましたら御指南いただけると幸いです。 もしかしたら、2台のiPhoneでiCloudのアカウントを共有す
HOME有料アプリ通知センターにアプリや設定、URLやメール電話へのショートカットを置けるアプリが便利すぎる![App Switcher解説]
最近、「iPhoneだけで非破壊的自炊する」という禁断の果実にハマってる感のある私ですが、更にハマってしまう出来事がありました。それが以下。 最速自炊カメラコンセプトモデル完成したよー。 URL2011-11-17 17:25:53 via TweetDeck な、なんと・・・!! 以下がそれです。sumihiro/Jiucie - GitHub 私のちょっとした無茶振りに対する、なんて華麗なレスポンス!!さすが、素晴らしいです。2時間でエヴァカメラクローンを作り上げる仕事の速さは伊達じゃないですね。 Togetter - まとめ「iPhoneアプリ開発できる方を探してます。エヴァカメラと同等の仕様で納期が明日昼と急ですがよろしくお願いします」 それはさておき。早速このプロジェクトを試してみたところ、 これ、かなり凄すぎる!! と、そのポテンシャルの高さを感じたので、実際に非破壊的自炊して
ちょこちょこと余暇の時間を使って、HBFav という iPhone アプリを作りました。 HBFav は、はてなブックマークの「お気に入り」機能を閲覧するためのアプリです。はてなブックマークの「お気に入り」は、気に入ったユーザーがブックマークしたブックマークを一覧する機能、つまり、Twitter で言うところのタイムラインです。それを見る専用のアプリがほしかった、ということで作ったものです。 ・・・ということで、繰り返すと、HBFav はタイムライン形式でソーシャル・ブックマークを楽しむためのアプリ。はてなブックマークのお気に入り機能を活用しているぜ! という方におすすめです。 HBFav は、App Store からインストールできます。 App Store - HBFav : http://itunes.apple.com/app/id477950722 Kindle とともに HBF
ジョージア工科大学(Georgia Tech)助教授のPatrick Traynor氏と、スパイ行為が可能なキーロガー装置になった「(sp)iPhone」 米ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology: Georgia Tech)の研究チームらが、PCのそばにあるデスク上に置いたiPhoneの加速度センサーを使って、そのPCのキーボードで入力された文字を8割以上の高精度で判別する技術を開発したと、同大学が10月18日(現地時間)に発表した。スパイ道具に変身したiPhoneということで「(sp)iPhone」の名称を冠されたこの装置を使うことで、ウイルスを使ってキーロガーを仕込まずとも、ソーシャルエンジニアリング的な手法でより用意にスパイ活動が可能になるわけだ。 同件についての公式リリースはGeorgia Techのページで確認できる。同大学助教授のP
遂にiOS5が公開された模様、とtwitterで話題になってたので早速アップデートしてみようかなーと、iPod touchをMacに接続してみたけど、ベータ版をインストールしてるとすんなりアップデート出来ないことを再確認出来ました。毎回、その対処方法を忘れてしまうので対処方法をメモ。 トウヨウリンゴ: iOSのベータ版から公開版にアップデートする方法1. iPhone, iPad touchまたはiPadをパソコンに接続2. iPhone, iPad touchまたはiPadの電源を切る3. 電源ボタンとホームボタンを10秒間同時押しする4. 電源ボタンだけ放し,ホームボタンはパソコンがUSBデバイスを認識するまで(約10秒)押し続ける これで無事に復元することが出来そうです。 ただし、ダウンロードの残り時間あと40分・・・・・あとは時間が解決してくれることでしょう。こりゃiPadは明日か
iPhone 4Sの音声認識秘書Siri君に外で用事を言いつけてみる→想像以上にスゴかった(動画)2011.10.12 12:00 satomi あーこれはみんな騒ぐの無理ないな... アップルのデモで見たiPhone 4S新搭載のスマートアシスタント機能「Siri」も神でしたけど、このStuff.tvが外で実際使って撮ったハンズオン見ると、あの神業がデモだけじゃないことがよーくわかります。 ロンドンのコヴェントガーデンのアップルストアで撮った映像ですかね? 後ろの雑音けっこうありますね。NYの地下鉄ほどじゃないけど。でもこのうるさい中でも、ちゃんと話し掛ける通りに反応してます。叫んだりしなくても普通の声でOKみたいですね。 -動画の内容- サイト検索 Siri:ご用件はなんですか? 利用者:Stuff.tvというサイトに行ってくれ Siri:(ピピッ)Stuff.tv検索中(検索結果が出
「iPhone 4S」の新機能「Siri」は、ユーザーの音声での質問に答えてくれる機能ですが、Siriに「愛してる」って言うと……なかなか萌える答えが返ってきます。 Siriは、iPhone 4Sに「今の時間は?」「ニューヨークの場所は?」と話しかけると、時刻を教えてくれたり、地図を見せてくれるバーチャル秘書のような機能。便利な情報だけでなく、個人的(?)な質問にも答えてくれるようです。 YouTubeに投稿されているレビュー動画によると、Siriに「名前は?」と聞くと「Siriです。もう知ってるでしょう」と返ってきます。「年齢は?」と聞けば「その質問に答えることは許可されていません」という答えが。 そして「愛してるよ」と話しかけると、返ってきた答えは「ほかの携帯電話にはそんなこと言わないでくださいね」。むむ、萌えるセリフじゃありませんか。
Written by raitank. Posted on 2011/10/05. Filed under MAC, VIDEO. Tagged CMOS, iPhone, OmniVision. Bookmark the Permalink. Post a Comment. Leave a Trackback URL. 日本時間で昨日の深夜2時に発表された iPhone 4S。ボク的には 3G ➡3GS ➡4と続いたあとの順当なメンテナンス・リリース(Adobe CSスイートの5に続く5.5みたいな?)といった内容で、筐体デザインも想定通り4のままだし、取り立てて興味を惹かれるニュースではありませんでした。当然、次の5が出るまでアップグレードする予定もなし。 …と多寡をくくっていたら、「えっ?」と気になる情報が舞い込んできましたよ! 題して『iPhone 4Sのカメラは、実は 4K/24
2011年10月06日 03:53 カテゴリiPhone・アップルニュース iPhone4ユーザー大勝利!4Sに少額でアップグレードできちゃうかも【アップル神対応】 Posted by hireme No Trackbacks ツイート (ヽ'ω`):おはようございます。ケスラブ(@gessori2)です。 アメリカからビッグなニュースが飛び込んできましたよ。なんとアップルがiPhone4を200ドルで買い取るそうなんです!ソース:9to5mac ということは、iPhone4ユーザーは残りの割賦金をちょびっと払うだけで4Sにアップグレードできるかもしれませんよ。 日本も対応してるっぽい 「アメリカはそうかもしれないけど、日本はどうなの?」と思った方、大丈夫です。どうやら日本でも本体の買取りしそうなんです。見てくださいコレコレ⇓ アップルのHPに堂々と「iPhone利用中のお客様がアップグ
“テザリング”と,あえて括弧付けで書いたのは,つまり本物のテザリングではなく,それに近いものだからです。“iProxy”というアプリを使ってiPhoneをSOCKSプロキシにする方法です。 注意! パケット定額フルの範疇に含まれるかどうかは一切不明ですので,ご利用は計画的かつ自己責任で iPhoneのディベロッパーアカウントが必要 まずは,iProxyのソースコードをダウンロードし,コンパイルしてからiPhoneにインストールしてください。※ディベロッパーアカウントを持っているなら方法はご存知だと思いますので詳細は省きます。 後は簡単です。 まずはパソコン側の設定をします。※ここではMac上,アドホック・モードの設定方法を紹介しますが,似たような方法でLinuxやWindowsでも可能だと思います。 システム環境設定 → ネットワーク → ネットワーク環境を編集… で以下のように新しいネッ
子供の成長ってとても早いですよね。大好きな遊びを始めたり、家族での思い出作りをしたり、楽しいことばかりではありません。将来に備えての勉強や教育といった悩める問題にも取り組む必要があります。今回はそんな子育て中のパパ・ママの“困った“を解消してくれるアプリを紹介します。 ぜひこの機会にチェックして見てください。 おすすめの子育てアプリを厳選 今回は子育てアプリを10個に厳選しました。子供と一緒に遊べるアプリや、お出かけの際に役立つアプリ、教育に関するものなどを集めています。それでは順番にチェックしてみましょう。 1.『手作り離乳食-スケジュールに合わせて記録できるアプリ』 毎日の離乳食もこれで安心!離乳食バイブルアプリ 手作り離乳食は740種以上の離乳食が検索できるアプリ。 赤ちゃんのお世話に馴れてきた頃に始まる離乳食。段階を初期・中期・後期に分けてレシピ検索ができるようになっています。育児
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く