1 名前: コレクター(神奈川県)[] 投稿日:2007/11/04(日) 23:13:23 ID:h4BEa64Y 外国人の参政権考える 鳥取でシンポ 韓国人や教授ら意見交換 「第1回永住外国人地方参政権シンポジウムin鳥取」が3日、鳥取市伏野の県立福祉人材研修センターで開かれ、大学教授や在日韓国人ら4人が意見を交わし、約200人が聞き入った。 韓国民団県地方本部や鳥取大の幹部らでつくる実行委員会が初めて企画。在日外国人問題に詳しい田中宏・龍谷大教授、岡崎勝彦・愛知学院大法科大学院教授、在日コリアン問題が専門の鄭早苗(チョンチョミョ)・大谷大教授、薛幸夫(ソルヘンブ)・韓国民団県地方本部団長が意見交換をした。 田中教授は「日本で生活する外国人が、自治体の決定権について発言できないのは民主主義の基本にかかわる問題。参政権を与えるのは論理的に可能だ」と強調。鄭教授は「在日外国人が
「まず韓国人だけでも参政権を」 在日外国人の参政権考えるシンポ…鳥取 1 名前:かしわ餅φ ★ 投稿日:2007/11/04(日) 12:22:13 ID:???0 外国人の参政権考える 鳥取でシンポ 韓国人や教授ら意見交換 「第1回永住外国人地方参政権シンポジウムin鳥取」が3日、鳥取市伏野の県立福祉人材研修センターで開かれ、大学教授や在日韓国人ら4人が意見を交わし、約200人が聞き入った。 韓国民団県地方本部や鳥取大の幹部らでつくる実行委員会が初めて企画。在日外国人問題に詳しい田中宏・龍谷大教授、岡崎勝彦・愛知学院大法科大学院教授、在日コリアン問題が専門の鄭早苗(チョンチョミョ)・大谷大教授、薛幸夫(ソルヘンブ)・韓国民団県地方本部団長が意見交換をした。 田中教授は「日本で生活する外国人が、自治体の決定権について発言できないのは民主主義の基本にかかわる問題。参政権を与えるのは論理的に可
「ブログにデジカメで撮った写真を載せてたよな?」「はい。それが……?」「最近のデジカメって、いろんなデータをExifで保存するみたいだから、情報が漏れちゃわないかって心配になってな」 大手総合商社・メデア商事の新人・小林ケンタは、同じ課の先輩・高柳ワタルと昼食を食べていた。 高柳 そういえば、お前、ブログやってたよな? 小林 はい! 高柳 デジカメで撮った写真とかも載せてるか? 小林 たまにですけど載せてます。でも、それが? 高柳 オレも最近知ったんだけど、最近のデジカメって、いろんなデータをExif(いぐじふ)で保存するみたいだからさ……。 小林 いぐじふ? Exif(Exchangeable image file format)は、富士フイルムが開発し、日本電子工業振興協会(JEIDA)で規格化された画像メタデータのフォーマット。携帯電話を含めたデジカメ画像に使われている。 小林 メタ
米Googleが11月5日に発表した、携帯電話向けの統合プラットフォーム「Android」。開発アライアンス「Open Handset Alliance」(OHA)には、国内の携帯電話キャリアとしてNTTドコモとKDDIが参加する。 国内携帯キャリアは、端末からプラットフォームまで独自で展開するクローズドな垂直統合モデルが主流。だがAndroidは「世界初の、完全に統合されたオープンな携帯電話向けプラットフォーム」といい、従来の国内キャリアの方向性とは逆を行くようにも見える。ドコモやKDDIは、Androidをどういかそうとしているのだろうか。 ドコモ「端末開発コスト削減につながる」 NTTドコモは「共通プラットフォームを活用すれば、開発コストの低減や開発期間の短縮ができ、W-CDMAの普及にもつながる」と期待する。 携帯電話のOSやユーザーインタフェースが端末ごとに異なることが、開発コス
携帯電話やPCのサイト上に自己紹介を掲載する「プロフ」と呼ばれるサイトが中高生の間で爆発的な広がりを見せている。特に携帯サイトは、中高生が新学期に自己紹介代わりに自身のIDを交換し合うというくらい普及しているという。 プロフというサービス名は報道などで知られてきているものの、ビジネスとしてどう成り立っているかはあまり知られていない。プロフサイトの現状はどうなっているのだろうか。 なぜ流行ったか「誰も理由が分からない」 「なぜ流行ったのか、いまだに誰も理由がわからないんです」と楽天執行役員インフォシーク事業長・濱野斗百礼氏は困惑した表情で語る。前触れもなく急成長したプロフの現状に、当事者たちも戸惑いを隠せないようだ。 ネット上にあるプロフサービスのうち、現在会員数が最も多いとされるのは、楽天の「前略プロフィール」(前略プロフ)というサイトである。 運営開始は2002年4月。もともとアクセス解
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
■初音ミクの妹は「鏡音リン」 キャラクターボーカルシリーズ02が「とかちロイドになるのでは?」という噂はかねてからありました。その真相が遂に明らかになりました。CV02は「鏡音リン」。CVは「下田麻美」さんです。 グーグルで「鏡音リン」のワードで検索しても現時点では9件。ウィキペディア日本版には「鏡音リン」に触れた記述は今のところありません。ニコニコ動画で「鏡音リン」タグ動画を検索すると現在30件。常に驚くべき高速度で情報更新されている初音ミク界隈。妹はさらに高速化するのではないかと思われます。 ITmedia News 初音ミクの次は「鏡音リン」 ※20:15 追加 イラスト入り http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/07/news064.html 初音ミクニュース 「VOCALOID2 CV02は鏡音リン CVは「とかち」で有名な
DTMマガジン12月号【AA】の発売日は8日みたいだけど、6日には三月兎1号店&2号店で売ってた。DTMマガジンは先月号(11月号)が初音ミク体験版&初音ミク特集で、今号では初音ミク連載ページ『月刊VOCALOIDマニアクス』がスタートし、初音ミク「調教」テクニックとか、「鏡音リン(CV:下田麻美さん)【AA】が載ってる。 初音ミク連載が始まったDTMマガジン12月号【AA】の発売日は8日みたいだけど、6日には三月兎1号店&2号店で売ってた。 DTMマガジンは、DTM (デスクトップミュージック)をする人を対象にした『パソコンで音楽を始める月刊情報誌』。先月号(11月号)が初音ミク体験版&初音ミク特集で、12月号には初音ミクの連載『月刊VOCALOIDマニアクス』が始まり、12月発売予定のVOCALOID2第2弾「鏡音リン」の紹介記事がある。 DTMマガジン12月号【AA】は、特集が『後悔
なんというか、初音ミク好きというのは、「初音ミクというバーチャルアイドルが好き」とは限らず、タダでわけのわからないクオリティのものを作ったりする職人達もすごく好きで、その心意気に惚れ込んだ同胞もひっくるめて好きだったりして、その高揚感をうまく言葉にするにも中々できずに(あるいは敢えて言葉にせずに)、その結果「初音ミクすごい」って言葉が出てきたりする。初音ミクは音楽ツールというより、そういうものの”象徴”なんですね。 (アイドルではあるけど、アイドルとはちょっと違う) ここで客観的に見れば、何かを媒体にかなりの人数が集まってて、なおかつメンバーにやる気があるんであれば何か生まれるのは当たり前で、何も生まれない方がおかしい。なんつーか8/31に発売されてまだ約1ヶ月半なのに関連動画数が5527件ってことは、毎日約110件の関連動画がアップされてる計算になるので、それだけで尋常じゃないのは確か。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/31/ipa.html 業界の重鎮もたじたじ 業界の重鎮=老害? 「トヨタ自動車やソニーのようなユーザー企業と違い、IT(の導入)しか行っていないNTTデータのような会社が一番謎」といった疑問が出た。イメージを聞かれても、そのイメージ自体が何もないという皮肉な答えだ。 必ずしも全員が3Kではない」と反論。岡本氏も「3Kの“帰れない”は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ。 ふーん.帰りたくない人が90%以上を占めるとは知らなかったな. できるヤツから潰される:http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/031.html なぜ日本はこれほど残業が多いのだろう。理由は二つある。 もともと、年功序列・終身雇用というものは、ある程度の残業を前提にしたシステムだ。賃下げ
http://remote.seesaa.net/article/62499486.html 「ドラマみたいに出世して、家を買って、嫁を専業主婦に出来るか」 という強迫観念にとりつかれたような人間が、結構いたりする。(以下略) ああなるほど。しかし自分では諦めた、という感覚はなかったなー。 コレを見る限り,どう見ても既に手に入れてるようにしか見えないんですが. http://remote.seesaa.net/article/50559577.html http://remote.seesaa.net/article/50671579.html 元の会社の多くの人と話がかみ合わなかったのが分かった気がした。 人事面接があると,話が噛み合わなくて痛いです.彼らと話していると,太平洋戦争末期にタイムスリップしたかのような錯覚に捕らわれます. もしこの様な強制労働現象が欧米地域のどこかの国で起こ
池袋パルコから女性飛び降り自殺 巻き添え男性が意識不明 1 名前:◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ 投稿日:2007/11/06(火) 17:39:31 ID:???0 池袋パルコから女性飛び降り自殺、巻き添え男性が意識不明 6日午後1時ごろ、東京都豊島区南池袋1のJR池袋駅東口 ロータリー前の歩道で、「若い男女が血を流して倒れている」 と110番通報があった。 男女2人は全身を強打しており、病院に搬送されたが、女性は 約1時間後に死亡し、男性も意識不明の重体。 2人が倒れていた場所の真上にあたる百貨店「池袋パルコ」(8階建て)の屋上に、 女性用の靴がそろえて置かれていたことなどから、警視庁池袋署では、この女性が 屋上から飛び降り自殺を図り、下を歩いていた男性を直撃したとみて調べている。 同署によると、死亡したのは都内の25歳ぐらいの女性とみられ、重体の男性は 千葉県内の男性会社員(
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
筆者:小林 陽子氏 みずほ情報総研コンサルティング部コンサルタント。システムアナリスト。企業内人材育成や人事制度設計を中心に,戦略策定などのコンサルティングを展開中。 第1回と第2回でニコニコ動画の場としての特徴を述べ,現在の日本企業がニコニコ動画に着目すべき点を説明してきた。第3回ではこれまでの議論を踏まえた上で,ニコニコ動画に集う「人材」に注目したい。ニコニコ動画に意欲の高い人材が多数集まり,驚くべき生産性ですぐれた作品を生み出している現象に,企業が学ぶべき点は多いはずだ。 意欲を生み出す場としてのニコニコ動画 まず,図1を見て欲しい。これは現在話題となっている「初音ミク」作品の投稿数をグラフ化したものである。発売後わずか1カ月半で,数千もの作品がニコニコ動画に投稿された。投稿数だけで生産性を語ることはできないが,3次元CGでアニメーションする初音ミクなど,質の高い作品もかなり含まれて
2025年03月24日00:00 なぜ刺身と白米は合わないのか 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/23(日) 02:25:28 ID:FGi5 寿司や海鮮丼はこんなにうまいのに 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/23(日) 02:26:19 ID:ndKK 合うよ 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/23(日) 02:34:33 ID:lUAR 合うよ 西の甘い醤油をたっぷりつけて食べる 馬刺しも同じ様にして食べると白米と合う 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/23(日) 02:34:53 ID:yR2S 醤油あれば美味い 6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/23(日) 02:35:00 ID:5deW 刺身定食とか美味しいやん 8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/
株式会社ズノーから発売されるのは、その名も「ショッカー首領時計」。あのショッカー基地に置いてある、例のアレです。声はもちろん本物(納谷悟朗)。指令が発せられているときには、ちゃんと胸のランプが点滅するというから、ショッカーになることを夢見ていたマイノリティにはたまらない一品です。しかも、体育会系な気風に風当たりが強い昨今の情勢を反映してか、夜中には指令が出ないよう「夜間鳴り止め機能(光センサー)」が付いています。これで、夜に弱いショッカー志願者も安心ですね。 発売までの情報はネタ元の「戦闘員どっと混む」や「戦闘員ブログ」で更新されているようなので、気になる方はチェックしてみるとイイと思います。 気になるお値段は2万1000円。発売は11月11日。「イィッー、イィッー」にあやかって、とのです。縁起が良いのかどうかは、ビミョーかも。 [戦闘員どっと混む] (常山剛) 【関連記事】 ショッカー幹
男から女へのお願いに近いアドバイス25 男は女からよくアドバイスを受けます。おせっかい親切な女性は世の中にたくさんいますから、我々の道を間違えないようにと心配してくれているのだと思います。 しかしながらやはり世の中非は片方だけにあるわけではありません。求められてもいないアドバイスは我々にはできません。 ということでブログの上でだけアドバイスお願いすることにしました。ええ、男性より女性に読んで欲しいです 1.新製品のビールが売り出されても、安いという理由だけで絶対に買ってはいけない。 2.テレビをつけっ放しで庭にいても、俺が見ていないとは限らない。 3.他人に俺らが新車を買えないとは言わず、欲しがっていないだけである(と言ってほしい)。 4.助手席で指示する君に気付いて欲しいのは、運転手は俺だってこと。 5.話の登場人物がそれぞれどんな関係で繋がっているかは話す必要はなくて、俺らはうなずきな
メディア上では「食の崩壊」がHOTな我が日本でございまして、メタボ基準値については今号の「東洋経済」でも喧喧諤諤の議論がされております。健康増進法において「健康」はいまや国民の「責務」になっております。さらに医療制度改正で、2008年4月に40~74歳の人は特定健康診断および特定保健指導が義務化。生活習慣病の予防、減少がその目的です。検査結果で問題があれば、「特定保健指導」を必ず受けなければならないというわけ。 基本的に健診を国がやってくれることに関しては私は反対ではありません。ただ専門家の指摘を呼んでいると、検診内容がかなり問題ありのように思います。ひとことでいうと「厳しい」。日本人ってそんな太ってないんだけどね。ほとんどの日本国民が“病気”となってしまうというデータも出されています。 そもそも「健康を増進」ってなかなかどうして難しいと思うんですけど。“いやー昨日より今日は元気になったよ
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 14:50:01 ID:???0 「初音ミク」のイラストの凄い点 http://blogs.itmedia.co.jp/london/2007/11/post_e142.html それぞれのミク像があっていいんじゃね? 494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 14:54:04 ID:???0 >>485 うん。ツインテールの緑髪でマイクかネギもってて服はグレーが基調だとミクに 見えるよな。確かに言われてみれば。 507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 15:03:54 ID:???0 >>485 ただ思うんだがミク単体だと色身が単調すぎてどこかに ワンポイントの色を入れないと絵的に辛くなるんだな 絵描き
1 :選挙運動員♀(三重県):2007/11/03(土) 19:32:07 ID:DbRGBHs40 ?PLT(12720) ■新築では7割も火を使わないオール電化は、ガスに比べて火事になる懸念が小さいことから安全性が高いといわれているうえ、省エネ性も売り物だ。基本料金を電気に一本化できる利点もあり、割安な夜間電力を使って湯を沸かし蓄えておけば、ガスを併用した住宅に比べて光熱費も割安になるとしている。 中国電力では新築戸建て住宅に占めるオール電化シェアが約75%、四国電力も77・4%となるなど過半を超える地域も増えてきた。主力の柏崎刈羽原発の停止の影響でCMやキャンペーンを中止した東電も、上期に10電力中トップの6万4000住宅が新規に増加した。 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071103/biz0711031759003-n1.htm
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く