ふそう技術廠 @Fuso_TecArsenal 娘「パパ、かぐや姫読んで」 父「昔々あるところに」 娘「建築朝礼っぽく」 父「おはようございます、えー今日の作業内容は竹取及び竹管内からの姫摘出、安全注意事項は摘出時の竹菅発光に注意、溶接面着用で作業します、作業人員は翁1名」 娘「今日もゼロ災でいこうヨシ!」 2025-07-03 21:20:13
ふそう技術廠 @Fuso_TecArsenal 娘「パパ、かぐや姫読んで」 父「昔々あるところに」 娘「建築朝礼っぽく」 父「おはようございます、えー今日の作業内容は竹取及び竹管内からの姫摘出、安全注意事項は摘出時の竹菅発光に注意、溶接面着用で作業します、作業人員は翁1名」 娘「今日もゼロ災でいこうヨシ!」 2025-07-03 21:20:13
https://note.com/hima_kuuhaku/n/nded04cdc1dbf あらためて判決文を見たけど、新橋九段さんまじで面白いな。 単にデマだっていっただけで訴えられたならちょっと気の毒かと思ったけど同情する気がなくなるような内容だった。 5pとかの引用を見る限り暇空の言う事を論理的に否定しようと努力するのではなく「暇空の言ってることはデマなのです。動機を考えれば彼らの言ってることはデマなので、彼が主張する論点そのものは存在しないのです」という感じ。レッテルを貼れば相手の言う事を無効化できるみたいな信念が出てて笑ってしまった。 新橋九段は陰陽師で暇空は妖怪みたいなイメージで戦っていたのだろうか。これ現代日本の裁判なんですけどね。 しかも、p8で「Colaboが暇空の言ってることをデマといってたんだから、自分がいくら暇空の言ってることをデマ扱いすることの影響なんてない。だ
ぽろ @DPHBx6YC2653637 学生達よ…面接で「夏休み出れます!」って言ったんなら入ってください。旅行行くから2週間丸々休み…サークルがあるから週1しか出れない…実は掛け持ちしてて…(は?) その穴を、夏休みあまり出れないってちゃんと面接時に申告してた主婦パートさんが埋めてくれてる。 #ドラッグストア店員の気持ち 2024-07-25 11:41:32
はじめに恋愛感情を利用して複数の男性から多額の金品を騙し取った事件が昨年紙面を賑わせていた。その首謀者である「いただき女子りりちゃん」こと渡辺真衣被告の初公判が先日行われ、懲役9年、罰金800万円の判決が言い渡された。 個人的にこの事件はいつになく関心が高く、当初から非常に興味深く推移を見守り続けてきた。というのも彼女のあまりにも突飛な発言により、逆に普段意識の外にありがちな倫理観とは何かというものを改めて考えてみる良い機会となったからだ。 また、折しもこの事件が起きた昨年はホストクラブによる売掛金問題が表面化し紙面を賑わせていた。彼女もまたホストクラブに入れ込んでいた一人で、彼女がキモいと認識し「おぢ」と呼ぶ男性からだまし取った金品を軒並みホストにつぎ込んでいたようだ。ホストクラブの売掛金の悪質性に対する是非についてはさておき、よくもそこまで一人の男に対し入れ込むことが出来るものだと変な
かがし@3月までに転職 @1beniko_2aota 女王の教室っていうドラマで天海祐希がこの質問に対しては答え出してる。 人が馬鹿であれば、悪い事を考える人間にとって扱いやすい都合の良い人間になってしまうから、きちんと教養を学び、歴史を学び、自分で自分の人生を選べるようにならなきゃいけないわけ 馬鹿で良い理由なんてどこにもねえのよ x.com/yuukariyukari/… 2024-03-23 09:36:52 ŠÇÜ∑-úŕáßäǩî @yuukariyukari もうみんな難しい日本語使うのやめよか 「めっちゃグッときた」とか「えらい人激おこにさせちゃった」で意味通じるじゃん 意味通じるなら簡単な表現の方が伝わりやすいし誤解を招きにくい 何をそんなかっこつけて琴線だの逆鱗だの紛らわしい言い回ししてんのか 厨二病か? x.com/raccoonblack/s… 2024-03-22
【定期購読マガジンについて】 [内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。 [特に高評価された時事ネタ] 表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など [フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ ※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。 [料金] 月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。 [ご購入はこちらから] https://note.com/oharan/m/me7f
住吉那巳枝 @kotonohasya 「京大出てないのに京大の指導できるんですか?」は言われたことあったな。「あ~きたかと」思い答えようとしたら、別の生徒が「あほちゃう?京大入って毎年入試問題解くわけないやん?先生は毎年解いてて、教えるプロやで?」と言った。言った生徒が黙り込んだので聞かなかったふりして授業した。 2024-02-09 12:51:58 住吉那巳枝 @kotonohasya 言い返した彼は偏差値40台から75以上がデフォルトになった生徒。集団指導メインでしていたとき、私に個別指導を依頼してきたので、「私の授業はいらんから、君は全文文章を読んでから解くだけでいいよ」とアドバイスしたら急上昇。国語が上がったことで苦手科目消滅、という、もともと賢い子。 2024-02-09 13:01:26 住吉那巳枝 @kotonohasya この生徒のすごいところは、自分と知識量や理解力の異
2023年10月16日にYouTubeで公開されたリアリティ番組「令和の虎」(Tiger Funding)で、志願者との面接中、ジャガー横田さんの夫で医師の木下博勝さんが途中退席をする騒動があった。 「糖質だけ制限するって言うのは、エビデンスは僕はないと思うんですけど」 令和の虎は「出資を受けて、事業を本格展開したい」志願者らを対象として、経営者が審査して出資の可否を判断する、YouTubeで配信されているリアリティ番組だ。 木下さんが途中退席する事態となったのは、「『医者としてここには居られない』虎が退室する理由とは。美味しいローカーボで心身共に健康な世界を実現したい」と題した動画でのひと幕だ。 480人目として出演したインフルエンサーの女性は「ローカーボ、いわゆる糖質制限の食の普及をしております」と自己紹介した。 女性は「『おいしいローカーボ』という新しい食生活を広めることで、心身とも
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
映画「猫と、とうさん」を観た。(ネタバレあり) アメリカ在住の猫を飼う男性9名に密着したドキュメンタリー。 俳優兼インフルエンサー、技術者、消防士、スタントマン、トラック運転手、 様々な業種の人が猫とのふれあいで癒され、生きる糧と語られている。 猫の愛らしさにほのぼのしていると、冒頭のインタビューで「猫を飼う男性は変わっていると思われがちだ」と語られまず驚く。 その後も「友だちに猫を飼おうと思うんだ」と相談すると「ありえない!」と言われ 「猫が好きっていうことも、人に話すことはなかった」と語る人、 あるカップルは猫好きが高じてパートナーになったが女性が語ったのは 「猫が好きで一緒でもいいという男性を見つけるのは難しい」ということだった。 アメリカでは「猫=女性的なペット」という認識があるらしい。 はてなでよく聞く欧米の「有害な男性らしさ」だ!と思った。 「猫が好き」も言えないレベルなんだ!
「これもう100回ぐらい、そうじゃないって説明したんですけど、みんなもう面白おかしく言ってるだけです」 元パソナ会長の竹中平蔵氏が辟易する「ワイドショー的な議論」とはいったい? 100万人超え登録YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」(※2023年5月末で動画視聴終了)の人気トーク番組を書籍化した『なんで会社辞めたんですか?』(編著:高橋弘樹、日経テレ東大学/発行:東京ニュース通信社/発売:講談社)より一部抜粋してお届けする。 竹中平蔵はなぜパソナ会長を退いたのか 高橋弘樹(以下、高橋) 竹中さんはパソナグループの会長を2022年8月にお辞めになられたということで、ささやかですが、ご卒業おめでとうございますの花束をどうぞ! 竹中平蔵(以下、竹中) ありがとうございます。 高橋 何年間勤められたんですか? 竹中 13年間ですね。 高橋 会長職としては、結構長いですね。今回、「なんで会社辞
2023年8月2日(水)にCSアセット港サッカー場にて行われました、天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦) 名古屋グランパス戦において、浦和レッズサポーターによる違反行為が発生いたしました。 大会出場クラブとして、自クラブのファン・サポーターに対し秩序ある適切な態度を保持するよう努める義務を負う立場でありながら、この様な事態を招くこととなり誠に申し訳ございません。 関係される全てのみなさまに、心よりお詫び申し上げます。 事案発生直後より、大会主催者である日本サッカー協会様など関係各所と共に事実確認及び認識確認を実施してまいりました。 弊クラブといたしましては、如何なる背景があろうとも違反行為が肯定される理由はなく、クラブ理念内に「安全・快適で熱気ある満員のスタジアム」を目指すことを謳っている私どもの価値観とは相容れない事象であると考えており、行為者への処
コミュニティノート、案の定暴走している。 どんな改悪、利用制限よりも大きくTwitter*1を壊してるんじゃなかろうか。 ※ 2024/3/12追記 コミュニティノートの、「追加の背景情報が必要ない理由を説明するノート」がうまくまわって、初期に見られた正義の暴走のようなノートは表示されないようになってきています。 コミュニティノートは、多数派に有利な仕組みです。 「コミュニティノートでは、さまざまな視点を持つユーザーにとって役に立つノートが特定されます」 となっていますが、多数派であればさまざまな視点を持つユーザーが確保しやすく、逆に少数派は視点が収束する傾向があるので不利になります。 そのため、なんらかの不満をもっているけどその不満を表明して言葉にするとだいたい間違っているという層には非常に居づらくなっています。 「間違ったツイートをしなければいい」のような発言をみかけるけど、裏を返せば
リンク ITmedia NEWS Twitter、「コミュニティノート」(旧Birdwatch)をグローバルに展開開始 Twitterは2021年1月に米国でパイロット版を立ち上げた偽情報拡散防止対策「コミュニティノート」(旧「Birdwatch」)のグローバル展開を開始した。日本からもノート寄稿者として参加できる。既に幾つかのツイートにノートが表示されている。 48 users 25 リンク 日本経済新聞 Twitter新CEOの突っ込み力 イーロン・マスク氏と名コンビ? - 日本経済新聞 米起業家イーロン・マスク氏が5月12日、ツイッターを運営する米X社の新しい最高経営責任者(CEO)に、米メディア大手NBCユニバーサル(NBCU)の広告部門トップを務めたリンダ・ヤッカリーノ氏を任命したと公表した。技術トップに残るマスク氏をいかに制御し、最大の課題である広告収入の減少を食い止めることが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く