ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/15(木) 23:38:25.62ID:Svf+Q+hn0 こういうやつ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/15(木) 23:43:14.36ID:+24kwf3p0 こんなんしかねーな 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/15(木) 23:57:01.63ID:gxIajObG0 手持ちこんだけだった 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/16(金) 00:04:41.98ID:YokKPS6p0 おお、ありがたや 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29.
この画像を大きなサイズで見る アフリカ北西部、中央モーリタニアのサハラ砂漠西端には、地球の眼とも言えるべき直径は約50キロメートルに及ぶ巨大なサークルが存在するという。これは「リシャット構造」と呼ばれるものだそうで、宇宙空間からでしか、その全貌を見ることはできない。 発見当初は、隕石の衝突によるクレーターと思われていたが、調査の結果、特有の鉱物が存在しないこと、直径に比べて深さが浅いことなどから貫入岩(既存の岩石または地層にマグマが貫入してできた火成岩)によって形成されたドーム構造であるのではと言われているんだそうだ。 ソース: Kuriositas: The Richat Structure – Earth’s Bull’s-Eye 渦を巻いているように見えるサハラの巨大な眼 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 17:10:13.60 ID:OFuYN1XA0 http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/quartermaster/field%20bath%20set/field%20bath%20set.html どうなってんだww 無駄に懲りすぎだろう 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 17:12:41.61 ID:CDGlXwmS0 凄いなwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 17:10:53.29 ID:YeWAK/6L0 何が始まるんです? 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 17:12:42.63 ID:M4itQFzCP
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 09:16:38.12ID:tUGU5YZS0 くれ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 09:23:47.20ID:OAqFarzU0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 09:25:25.17ID:AnJOTOhp0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/19(土) 09:26:05.20ID:CR0S1Rr60 【ニコニコ動画】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8494984 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12359044
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/12(土) 23:13:00.71 ID:NPypW3ZU0 あなたにも できることが きっとある
昔と今を比較…飛躍的に発展した世界の都市いろいろ 日本も戦後の焼け野原から飛躍的な発展を遂げましたが、それをリアルタイムで見てきた世代も高齢となり、若い世代にとって実感するのは難しいかもしれません。 途上国では現在進行形で発展しているところも少なくありませんが、世界各国の数十年と現在を比べた写真をご覧ください。 フォルタレザ・ブラジル 70年代。 現在。 東京・日本 大戦直後、1945年。 現在。 ソウル・韓国 1961年。 現在。 メルボルン・オーストラリア 1920年代。 現在。 ジャカルタ・インドネシア 1960年代。 2005年。 香港・中国 1970年代。 現代。 重慶・中国 1950年。 1998年。 2005年。 パリ・フランス 1900年。 2000年代。 メキシコシティ・メキシコ 1950年。 2006年。 シンガポール 1974年。 2004年。 ヒューストン・アメリカ
2011年02月28日17:30 【閲覧注意】巨大生物の画像貼ろうぜ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/28(月) 09:10:06.54 ID:NT51hAnH0 利根川の巨大魚 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/28(月) 09:11:03.70 ID:PM3cBP120 >>1 なにそれこわい 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/28(月) 09:11:43.36 ID:E4sT/nXyO ざわ・・・ざわ・・・ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/28(月) 09:11:54.65 ID:jCaGMTeP0 超でけえwwwwwwwwwwwwwww 5 名前:以下、名無しにかわりまして
2011年02月11日06:10 カテゴリ画像 沖縄・名護市の市役所がハンパなくカッコイイwwww 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像
巨大なジャングルまで内包する世界最大の「ソンドン洞窟」…ベトナム ベトナム中部にある「ソンドン洞窟」は2009年に世界最大の洞窟だということが確認されました。 20の洞窟が連なっており、最大のものは洞長5km、幅150m、高さ200mと言う驚きのスケール。 洞窟中央部にジャングルが広がる魔境をご覧ください。 マウンテンリバー洞窟とも呼ばれ、イギリスの研究者ジョナサン・シムズ氏によって調査されました。 最大高さ200m。 それまで最大とされていた洞窟は、マレーシアのディア洞穴(洞長2km、幅90m、高さ100m)と言うから、倍以上の規模。 洞窟はベトナム中部クアンビン省にある世界遺産のフォンニャー・ケバン国立公園にあります。 洞窟中央部は、かつて崩落した天井により光が差したことでジャングルが存在。「エデンの園」と名づけられました。 巨大すぎて遠近感がつかみにくい写真。 60メートルを超える洞
この画像を大きなサイズで見る 北大西洋上のマカロネシアに位置するポルトガル領の諸島、マデイラ島は、奄美大島とほぼ同じ大きさで、140,000の住人が住んでいる。青い海と輝く太陽、年中咲き乱れるカラフルな花やフルーツ等、南国情緒溢れるその島は「大西洋の真珠」と呼ばれるほど美しいものなんだそうだ。 SFの父として知られているフランスの作家、ジュール・ヴェルヌの作品「ミステリアス・アイランド」は、この島をイメージして書かれたものなんだそうだ。 そんなマデイラ島の海に、雲の隙間から太陽の光が、直線的に、まるで天界への入り口へ導くかのように降り注いでいる神秘の光景画像が公開されていたよ。 ソース: Really funny stuff – The Mysterious Island of Madeira (10 pics) この光が降り注ぐ場所に行くことができたなら、何か不思議な力が与えられそうな気
2011年01月29日00:24 画像ネタスポーツ・格闘 恐ろしい場所を寝床にするロッククライマーたちの写真21枚 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 Really funny stuff - Extreme Hanging Tentsより。 〓トップページへ /人気記事400 /「画像ネタ」の記事をもっと見る〓 「画像ネタ」カテゴリの最新記事 恐ろしい場所を寝床にするロッククライマーたちの写真21枚 酔い潰れた人々を、完膚なきまでにムチャクチャにする悪友(画像38枚) 劇的すぎる、保護された野良猫・犬たちのビフォーアフター写真71枚 「スポーツ・格闘」カテゴリの最新記事
水中のプランクトンの生物発光により水面が神秘的に輝く自然現象をとらえた写真です。日本近海でも時折大発生して光るヤコウチュウによるものなのですが、オーストラリアのこの湖ではここまで強く光ったのはこの50年間で初めてとのことで、SF映画の一場面のような異様な雰囲気となっています。 詳細は以下から。Glowing in the dark: Eerie phenomenon turned swimmers brighter shade of blue | Mail Online ヤコウチュウは物理的な刺激に応答して光る特徴があり、水面に石を投げると発光を促すことができます。 写真はビクトリア州ギプスランドの東部の海岸沿いに湖や沼沢地、ラグーンが連なるGippsland Lakesで撮影されたもの。 夜の湖で泳ぐ友人たちを撮影したメルボルン出身の写真家Phil Hart氏(34歳)は、「放射性塗料で
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
Captcha security check fistoria.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
順位は、各記事の画像下にあるレーティングの平均点から求めています。(本日時点) 15位:うねり 14位:ディアコフト・カラヴリタ鉄道 13位:キルチャーン城 12位:インド最高峰 11位:あちゃー 10位:うわああああああ 9位:紅葉する尾根 8位:奴は必ずここを通る・・ 7位:これをあの子に‥ 6位:主 5位:オーロラ通り 4位:さあ、次はあなたの手を 3位:走り出したくなる橋 2位:湖畔から見上げるノルウェーのオーロラ 1位:よくできました Tweet
この画像を大きなサイズで見る 1883年、日本では明治16年、鹿鳴館落成のとき、イギリスのロンドンは、こんな町並みだったみたいなんだ。建物の構造や、広告の文字までよくわかる、この当時にしては貴重な写真なんだそうだ。 ソース: Really funny stuff – Amazing Pictures of Old London
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く