[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

viとVimに関するext3のブックマーク (15)

  • vimエディタからクリップボードを利用する。 ― 名無しのvim使い

    アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用して 他の専用アプリケーションで作成したデータを再編集したり、 あるいは、vimエディタのパワフルな編集能力で作成したテキストデータを 他のアプリケーションに渡すことができます。 (Windows, Mac) 概要 アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用

    ext3
    ext3 2015/01/16
    "Control-r *"使えないなこれ/<c-r>+ だったらうまくいった
  • Big Sky :: Learn Vim Progressively

    この文章は、 http://yannesposito.com/Scratch/en/blog/Learn-Vim-Progressively/で掲載されている「Learn Vim Progressively」の翻訳文です。 文内の全てはの筆者による物であり、訳文の内容については私による物となります。意訳が若干入っています。間違い等あればご連絡下さい。 tl;dr: 可能な限り速くvim(人類史上、最良と知られているテキストエディタ)を習得したい。その方法を提案する。生き残るには最小を学ぶ事から始め、その後徐々にトリックを混ぜて行く。 Vim 60億ドルのテキストエディタ 優れいて、強く、そして速い vimを学ぶ事、それはあなたあなたが学ぶ最後のテキストエディタになるでしょう。私が知る限りより優れたテキストエディタはない。学ぶのは難しいが、使うと素晴らしい。 4つのステップで学ぶ事をお勧めす

    Big Sky :: Learn Vim Progressively
  • 「Vimを使い始めようと思うんですけど、おすすめを教えてください」 - ぼっち勉強会

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 : ATND 17日目の記事です。 前日は@syootaroさんのでした。 今年、ぼくの周りで「Vimを使ってみようと思う」と人が3人くらい出てきました。 その人達から「おすすめのプラグインや設定ないですか」とか 「Vimってこういうこと出来ないの?」という質問を受けることがありました。 また、私の操作を見て「何それどうやったんですか」という質問もいくつか受けました。 毎回説明するの面倒くさいのでこの経験を生かし、今後も増えることが間違いない新世代Vimmerに向けて 「ぼくがおすすめする基操作と初期設定とプラグイン」を書いてみたいと思います。 ほとんどただのリンク集となっていますが。 対象は「Vimを触り始めてちょっと経った」程度の人です。 何より大事なこと viじゃなくてVimです。 前提 Vimはインストール済みであると

    「Vimを使い始めようと思うんですけど、おすすめを教えてください」 - ぼっち勉強会
    ext3
    ext3 2012/12/18
    " "ぼくがVimを好きな理由の一つです。" ここでダブルクオート内にカーソルがある状態で、「di"」と打てばダブルクオート内の文字が全て消えます。 「di"」ではなく「da"」とすればダブルクオートごと消えます。"へぇ
  • vimでウィンドウを入れ替える | tonbyブログ

    vimでプログラムをするときは、上下にウィンドウを分割して書くことが多い。 そこで、上下に分割したウィンドウ位置を入れ替えるのはどうすればいいのか すぐに忘れてしまうので、備忘録的に書いてみる。 「Ctrl-W x」 これで上下のウィンドウが入れ替わってくれる。 ウィンドウ操作は参考URLを見れば詳細でわかりやすい説明があるので、こちらで十分でしょう。 参考URL:http://www.thinkit.co.jp/article/123/3/

  • Unite vim

    現在私が開発中のunite.vimに関する紹介です。オマケとして、今までの発表をダイジェスト形式で御届けしています。Read less

    Unite vim
    ext3
    ext3 2012/07/31
    Vimは環境ならemacsは?
  • Vrapper — Vim-like editing in Eclipse

    About Vrapper is an Eclipse plugin which acts as a wrapper for Eclipse text editors to provide a Vim-like input scheme for moving around and editing text. Unlike other plugins which embed Vim in Eclipse, Vrapper imitates the behaviour of Vim while still using whatever editor you have opened in the workbench. The goal is to have the comfort and ease which comes with the different modes, complex com

  • Vim-users.jp - Hack #120: gVim でウィンドウの位置とサイズを記憶する

  • download : vim online

    Note Vim 8.1 has been released. Many people are happily using Vim without any problems. Nevertheless, the usual disclaimers apply: We take no responsibility for any trouble that is caused by Vim. For known problems type ":help todo" in Vim. If you find a problem, please report it on the vim-dev maillist. Or send it to bugs AT vim DOT org. Vim and ICCF Holland supporters: Collectiveray.com is happy

    ext3
    ext3 2012/06/02
  • エディタ戦争 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "エディタ戦争" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2014年10月) エディタ戦争(英: editor war)は、プログラミングを行う人々の間で続いている、どのテキストエディタが一番よいかというテーマの論争を指す。その中でも二大陣営といえるのは、vi愛好派とEmacs愛好派である。 ハッカー文化においては、愛好するソフトウェアを宗教的狂信とも言える尊敬を持って扱う伝統があり、そのようなソフトウェアの中でもテキストエディタはもっとも一般的である。自らの選択したエディタが最善であると信じるグループ間で数々の論争(フレーム)が

    エディタ戦争 - Wikipedia
  • ‎Vim

    Vim is a text editor first released publicly in 1991. Based on the vi editor common to Unix-like systems, Vim is designed for use both from a command line interface and as a standalone application in a graphical user interface. Vim is free and open source software and is released under a license which includes some charityware clauses, encouraging users who enjoy the software to consider donating

    ‎Vim
    ext3
    ext3 2012/03/02
    こんなのあったのか.日本語入力は無理臭い
  • app-life.jp

    This domain may be for sale!

  • Kaoriya版gvimでOsaka−等幅が使えないー・゜゜・(/□\*)・゜゜・ - WANdaful Vim

    vimを最新バージョンに変更したら、Osakaフォントが認識しなくなった。 以前までは認識してたのに。しかも、ゆたぽん(コーディング)フォントは認識するという。 _gvimrcからSHIFT-JISで保存してあるwinfont.vimっていうファイルをsourceで取り込んでたんだけどね。 :set guifont=Osaka−等幅:h11:cSHIFTJIS ファイルの文字コード変えたり色々試したけどうまくいかない。 起動するとエラーダイアログが出て、guifont=以降の日語部分文字化けてるし :set guifont?を実行すると日語部分が文字化ける。 :exコマンド入力の箇所がUTF-8になったからとか? わからん( (T.T; )(; T.T) ) 色々試したけど駄目だったから、フォント名をむりやり書き換えてみることに。 以下のサイトを参考にすればできたも同然 http://

    Kaoriya版gvimでOsaka−等幅が使えないー・゜゜・(/□\*)・゜゜・ - WANdaful Vim
    ext3
    ext3 2010/05/02
    あー、やっぱり使えないんだ。無理矢理名前変えるぐらいしか手無いのね
  • opsplorer.vim : ツリー型のファイルエクスプローラー — 名無しのvim使い

    ツリー型のファイルエクスプローラー機能を持つスクリプトです。 vimエディタのデフォルトのファイルエクスプローラーでは 1階層のファイルしか表示することができませんが、 このスクリプトなら複数階層を一度に表示することができます。 更にこのファイルエクスプローラーはファイルの絞り込み検索を行う機能も持っています。 (Windows, Mac) 概要 opsplorer : tree file explorer http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=362 ツリー型のファイルエクスプローラーです。 vimエディタのデフォルトのファイルエクスプローラーでは 1階層のファイルしか表示することができませんが、 このファイルエクスプローラーなら複数階層を一度に表示することができます。 更に、このファイルエクスプローラーは、ファイルの絞り込み検索

    ext3
    ext3 2010/03/26
    Vimはいったいどこへ向かっているのやら
  • vi検索結果のハイライト

    ディストリビューションの環境によってはvi使用中に'/'や'?'で検索すると検索結果に色が付きます(ハイライトする)。 VIMの機能のようです。 私が昔Linuxを常用していた頃はvimではなくnviを使っていました。 検索結果に色を付ける機能がnviに無いのかそれとも設定していなかっただけなのかは分かりませんが、少なくとも私が使用している限りでは色は付きませんでした。 現在常用しているVine Linux 4.1は検索結果に色が付いてしまいます。 色が付くのはいいのですが、付いた後にそれを消す方法を知らなかったので、今更ながらちょっと調べてみました。 (a) ハイライトをvimを使用したまま消す場合 → nohlsearch コマンドを使用する :nohlsearch (b) ハイライトしないようにする場合 → $HOME/.vimrcに次の記述を追加して色が付く機能を無効化する set

    ext3
    ext3 2009/06/03
    [:noh]ESC二回でハイライトを消す
  • ずんWiki - vim - 検索語が画面の真ん中に来るようにする

    2012-03-21 bash 2012-02-23 TODO/3 2011-10-28 FrontPage 2011-06-30 plum3.x 2011-03-31 vim 2011-03-21 MyMenuBar MySQL GNU Screen

    ext3
    ext3 2007/12/06
  • 1