エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
走り抜けるブログ» Blog Archive » WordPress 2.0ME:Wikiプラグインwp-dokuwikiけっこういいかも
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
走り抜けるブログ» Blog Archive » WordPress 2.0ME:Wikiプラグインwp-dokuwikiけっこういいかも
表作成ができるWikiプラグインを探して三千年(嘘)。wpWikka以降 1) いろいろ試してみたが、DokuWiki 2... 表作成ができるWikiプラグインを探して三千年(嘘)。wpWikka以降 1) いろいろ試してみたが、DokuWiki 2) を移植したwp-dokuwiki 3) が結構いい線行ってることがわかった。 wp-dokuwikiは日本語も通るし表の記法もPukiWikiっぽくて 4) 申し分なし。大きな問題はWikiを使ったエントリーの正常なフィードが吐けなくなること。その他の問題らしきはちょっと重いのかもしれないということ。以上2点はバージョンが若いことを考えれば仕方がない。その他、 Wikiを使うエントリーでは、Wiki記法を使う領域をタグで閉じて使うのだが、タグでとじられていない領域は自動改行が効かず、HTMLを完全手打ちで入力する必要がある Wikiを使うエントリーでは、「ビジュアルリッチエディタ」「不正なXHTML構文を自動的に修正する」などの便利な機能が使えない など、wpWik