[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年5月26日のブックマーク (3件)

  • バンダイナムコゲームス、小学校の教科書を作る | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2010年05月25日 20時11分 実はエリートオタク養成が目的だったり? 部門より バンダイナムコゲームスと教科書出版社の学校図書が、小学校向けの国語、算数、理科の教科書を共同制作すると発表した(ITmedia NEWSの記事)。エンターテインメント企業が教科書制作に携わるのは初とのこと。 教科書出版社がゲームを作ったことは過去にあるが、逆パターンはうまくいくかどうか。注目したい。

    earth2001y
    earth2001y 2010/05/26
    [/.J][アイドルマスター]
  • あなたの憧れの「アニめし」は何? - エキサイトニュース

    「ギャートルズの肉」を筆頭に、「小池さんのラーメン」や「ラピュタの目玉焼きパン」などなど、アニメに登場するべ物=いわゆるところの「アニめし」。人それぞれ、子どもゴコロに「アレと同じものがべたい!」と願ったアニめしがあるのでは? ちなみに、私が憧れていたのは、『ルパン三世カリオストロの城』にて、ルパン&次元が取り合いっこしながらべていた「ミートボールスパゲティ」である。 日ではありそうでないメニューだけに、どういう味がするのかと長年想像をふくらませていた次第。 ところが先日、料理家のケンタロウ×理系作家の柳田理科雄の共著、『空想お料理』というを手にとったところ、このスパゲティのレシピが載っているのを発見(書は2008年に『空想キッチン!』というタイトルでリリースされたもので、このたび改題され、文庫化されたらしい)。冒頭で挙げたようなアニメや漫画に登場するべ物を、この2人が料

    あなたの憧れの「アニめし」は何? - エキサイトニュース
  • 東工大、GPUスパコンを活用し次世代気象予測モデルの計算速度向上を達成 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京工業大学は3月24日、気象庁が開発を進めている次期気象予報向け次世代気象モデル「ASUCA」を同大のスーパーコンピュータ「TSUBAME 1.2」に搭載したGPUを活用して、そのすべてをGPUで処理することで従来演算方式に比べて演算速度の高速化を実現したことを明らかにした。 日GPUスパコンの道筋を切り開いてきたTSUBAME1.2 一般的な気象モデルは大気圧と重力のつりあいの兼ね合いから上下には風が吹かないことが前提となっているが、予測範囲の面積をメッシュ状に区分けし、それを細かくすればするほど、例えば台風などを例に取ると、平衡に力は働かなくなり、雲の上下運動なども含めた計算が必要となってくる3次元非静力学平衡モデルとなる。また、そうした雲の解像を気象予報に応用するためには台風のような2000kmにもおよぶ範囲のものから、2-3km程度の範囲で収まる竜巻や集中豪雨といったものまで