缶詰はあれど缶切りがないという非常時に、そしてプルタブが非情にも取れおちてしまった時に。 使いたいときに限って見あたらない物ランキングの常連さん、缶切りがないときには、代わりに金属スプーンを使えばいい、というキッチンハックがブログ「COMPLEX CAT」に載っていましたので、ご紹介。 缶詰を逆さまにして、下面の縁にスプーンを当ててゴシゴシこするだけで、意外と簡単に開けることができるのだとか。 このようにスプーンを持って缶詰の縁に当ててゴシゴシこするだけ。 意外と簡単に切り込みが入ります。 こうなると少し力を入れれば,更にスプーンを押し込んでいくことができます。スプーンはノーマルな大きめのスプーンですが,勿論丸形ではないタイプなら大丈夫。 写真付きの手順解説はネタ元からどうぞ。また、スプーンには、さらなる用途があるそうです。その用途は以下にて。 フィールドにどちらを持って行くか悩んだら,迷
「原状回復費用」を払いすぎている? 今はまさに春の引っ越しシーズン。新居での生活を楽しみにしている人も多いはず。しかし、その前にしっかり取り戻しておきたいのが、旧居で家主(管理会社)に預けた敷金。実は本来払わなくてもいい費用を払っているケースが多いのだ。 そのうちの1つが、原状回復の費用。これは、「借主の故意や過失によって生じた損傷などを修復する費用」のことで、「入居時の状態まで回復する費用」という意味ではない。クロスの汚れやフローリングの損耗など、通常に使用した場合の経年変化による損耗については、借主は負担する必要はないのだ。 こうした知識が徐々に浸透してきたからか、敷金から差し引く費用の見積もりに「おかしい!」と異議を唱える人も増えている。東京都庁にある「賃貸ホットライン」では、全相談件数1万7328件(平成20年度実績)のうち4796件と最も多いのが退去時の敷金(原状回復)に関するも
Memorize.com、Genius、学習SNS「Smart.fm」、英単語を暗記する7つのコツなど世の中にはどんなにツールや方法論が溢れていても、なかなか進まないのが英語学習...。プレゼンやテストでどうしてもこの英文を覚えなきゃ! と、いうときはこのMemorize Nowをお試しください。 日本語でも英語でも頭に叩き込むときに大切なのは、何度も繰り返すこと。どうせ根気強く覚えるはめになるのなら、せめて効率的に覚えましょう。 覚えたい文章をボックス内に入力(コピペ)すると簡単な操作で穴埋め式、フラッシュカード風の問題に早変わり。お遊び感覚で繰り返し解くことで、定着率UPが期待できるかもしれません。 Memorize Now [via MakeUseOf] Jason Fitzpatrick(原文/訳:kiki)
うぉぉぉぉ、きもぉぉぉい! と思う人もいるかもしれませんけど、このオーストラリアの広告代理店Umericが制作したコマーシャルは、僕が今まで観た中でベスト1とベスト2って思うぐらい気に入っちゃったコマーシャルなんです。 僕が一番気に入ってるUmericが制作したコマーシャルは、この巨大なアンモナイトが丸っこいものを沢山放出しているCM。これは、MTVNHD(MTV Nickelodeon High Definition)のために制作されたものなんですけど、映画「宇宙戦争」を思わせるかんじで大好きです。2つ目は、MSN.caのコマーシャルで、蝶がいろんなテーマにあわせて姿を変えていくんですけど、これはグロくもないし、単純に面白くて、キレイです。 CMにしておくなんて、もったいない。本格的なショートムービーみたいなのができたらいいのになぁ~。 それでは、もう一つのコマーシャルも観てみてください
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く