[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2025年1月5日のブックマーク (6件)

  • 死んだ糸柳の話

    失踪した糸柳から遺書が届いて、それからしばらくして警察から連絡が来たらしい。死ぬ前の彼とは疎遠になっていたのでその時期のことは伝聞でしか知らなかったが、色々と(そして過去の彼の行動とはまた違った形で)顰蹙を買っていたとよく聞いていた。 死ぬ何年か前の彼は誰から見てもおかしくなっていると言えるような状態で、仕事も上手くいってなかったと話していた。ドワンゴ時代の成功体験と山の話とRubyコミッターの話をしていたが、何回も何回も同じ話をしていた。彼のコミュニケーションの方法は彼の得意な話題に変更し、そして彼の長いターンが始まり、その後こちらが一言入れるというものだが、それにしてもこちらの話を聞いているというポーズすら晩年は取らなくなっていた。彼のそのスタイルが通用するのは彼を知っている人間に対してであり、何も知らない若者からすると典型的な老害のように写っただろう。実際にそう言われている場面を何度

    死んだ糸柳の話
    dot
    dot 2025/01/05
  • 最近のM-1は各審査員がだいたい90前後の点数をつけるので「一人だけ極端な点数をつける人がいた場合」という脆弱性がある?

    Miwa - azooKeyの開発者 @miwa_ensan そういえば、M-1を見てたら各審査員がだいたい90前後の点をつけていたんだけど、もしも一人だけが0-100の範囲の高い分散で得点をつけてたら実質その一人が支配的になる点で脆弱だなーと思った 2025-01-02 23:13:50

    最近のM-1は各審査員がだいたい90前後の点数をつけるので「一人だけ極端な点数をつける人がいた場合」という脆弱性がある?
    dot
    dot 2025/01/05
    実際過去のM-1ではそういうケースいくらでもあったと思うんだけど。
  • デモクラシーズ:「若者よ、投票に行こう」ではダメ? 投票率も「質」の時代に | 毎日新聞

    投票率が上昇する、とりわけ若者が投票に行けば、民主主義はより強いものになるのか。 ただ、海外の事情をよく知る専門家はむしろ、投票の「量」よりも「質」が大事な時代になっているという。 この記事では、次の内容を知ることができます。 ・実際の候補に投票 ドイツの学校で行われる模擬投票 ・ナチスの反省、定められた3原則 ・「ブラック校則」は生徒が変える 校内民主主義とは 次の関連記事があります。 「中立」が過ぎる主権者教育校での各党の得票率は……」 「校の生徒が投票した候補者の政党は、ドイツのための選択肢66票、キリスト教民主同盟57票、社会民主党37票……。投票総数230票、投票率は57・64%」 2024年9月にあったドイツ・ザクセン州議選の後、あるギムナジウム(日の中高一貫校に相当)は、自校の生徒による模擬投票の結果をホームページで公開していた。 ドイツでは連邦議会や州議会などの選

    デモクラシーズ:「若者よ、投票に行こう」ではダメ? 投票率も「質」の時代に | 毎日新聞
    dot
    dot 2025/01/05
    投票率が上がったのに自分の思い通りにならないという現実に気付いて、愚民をパージする必要性を感じてきちゃったのかな。およそ民主主義に向かない人達だなあという印象にしかならない。
  • 底辺の者だが、40歳になった。

    40歳になった。 ほしいものリスト おれは今、こどおじをしている。 反ワク活動の結果社会から排斥されてしまい、 もう自活して生きることが経済的に不可能になったからだ。 しかしおれは反ワクを辞めない。 それがおれの生き方だからだ。 麻布高校の同級生が、40歳になったということで集まってパーティをするらしい。 堂を貸し切って。 麻布高校の卒業生には強い母校愛がある。 みんなで思い出の校舎に集まって、今の状況を語り合うのはきっと素晴らしい日になるだろうと思うが、 おれは不参加に投票した。 第一に、おれは底辺の者でありこどおじであり、他のエリート同級生たちに合わせる顔がないから。 第二に、おれの反ワク活動をいじられる可能性があるから。また逆に、気を使わせたくもない。 第三に、ワクチニストが多すぎるから。 しかし、ふと考えると、もしかしたら今回会っておかないと もう一生会えなくなるやつもいるんじゃ

    dot
    dot 2025/01/05
    「免ファ」がなんの略かわからなすぎて気になって、免ファで検索したけど彼のブログやツイッターばかりヒットする。おそらくミームにすらなってない彼オリジナルのワードだと思うのだけど。
  • 婚活したい

    相談 私は婚活に向けてどう自己アピールしていくべきか? スペック 男性34歳169cm64kg。 年収600万公務員。資産は3000万(ほぼ米株)。 似ていると言われた有名人は、サンボマスターの山口、King Gnuの井口(髭かな?)、北朝鮮の金正恩(笑顔)。 目的 再来年度、2年間の帯同不可の海外出張を予定(希望)しており、帰ってきたら37-8歳に。子供欲しいのに婚期逃す焦りがあり、活動したい。 懸念 例えば高学歴の人、アカデミズムの人、クリエイターの人、料理家の人……とかと出会ってみたいと思ったが、出会えるのか?職業や経歴でふるいにかけるのは悪手か?ふるいにかけたとて自分がふるいに耐える相応しい相手か? 一度オタク相談所のオンライン相談を受けたことがあるが、なんというか生産者と消費者の場違い感を覚えてそっと閉じた。改めて地方にある大手の門を叩こうかと思うが、効率的な相談を行うにあたっ

    婚活したい
    dot
    dot 2025/01/05
    スプラトゥーンは喧嘩になるのでちょっと...
  • イスラエルに武器売却へ 米政権、1兆円相当 | 共同通信

    Published 2025/01/04 16:10 (JST) Updated 2025/01/04 16:25 (JST) 【ワシントン共同】米ニュースサイトのアクシオスは3日、バイデン政権がイスラエルに対する中距離空対空ミサイル(AMRAAM)やヘルファイア空対地ミサイルなど80億ドル(約1兆2500億円)相当の武器売却を議会へ非公式に通知したと報じた。バイデン政権が承認するイスラエルへの最後の武器売却になるとみられる。 バイデン氏は親イスラエル姿勢を貫き、退任間近に大規模売却に踏み切る。イスラエル軍が攻撃を続けるパレスチナ自治区ガザの人道危機が悪化する中、民主党の一部議員は売却を条件付きにするよう求めたが、バイデン氏は拒否したという。

    イスラエルに武器売却へ 米政権、1兆円相当 | 共同通信
    dot
    dot 2025/01/05
    サステイナブルウォーだ。※ 当方SAC_2045見たばかりです