先日ナリカにいって、弦定常波を観察する実験装置(弦定常波実験セット)を見させていただきました。さすがに手作りとは違って、パワーもありきれいな定常波を観察することができました。 振動装置を立てにすると、振動数が半分になるのも面白いです。おそらくメルデの実験?のようなものがよく観察できました。 これをまねして、ぼくが自作をしているダイソーのものも、振動部を上に向けて、定規などをあてれば、もう少しきれいな波が出るのではないかとやってみると、きれいな定常波がでました。 今まで使っていたのが片方0.5Wでしたが、ダイソーのものは片方3Wあるのでパワーが大きいなと 感じているところです。 いろいろ考える点が多そう。実験道具を考えるのも面白いですね。 科学のタネを発信中! ニュースレターを月1回配信しています。 [subscribe2] 登録はこちらから @kuwakoさんをフォロー