[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2018年3月14日のブックマーク (14件)

  • Gamewithが憎い

    Gamewithが憎い。 私は昨年リリースされた某人気ソーシャルゲームの攻略ブログを運営している。 そのアプリの元作品が大好きなことから、自意識過剰かもしれないが熱量と知識量では日でもトップクラスだと思っている。 Gamewithは、昨年上場を果たしたゲーム攻略サイトの大手だ。 おそらくソーシャルゲームアプリで検索したら、アプリによっては公式を超えてトップに表示されるレベルで、Googleからの評価が高い。 攻略ブログを運営している私にとってGamewithはもちろんライバルになる。 私のブログはGamewithにとっては吹けば飛ぶような規模だが、それでも人によっては私のブログの情報を優先してくれることが多いレベルになってきた。 そして、日々アプリの勉強をすればするほど、Gamewithの情報の杜撰さに腹が立っている。 負け犬の遠吠えかもしれないが、ここで吐き出させて欲しい。 Gamew

    Gamewithが憎い
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    盗まれたのは良くないね
  • 教育×WASEDA ONLINE

    永井 保成/早稲田大学理工学術院教授 2018.2.26 数学の研究に関することが報道にのることはほとんどない中で、近年ABC予想にまつわる話題が新聞紙面に掲載されるなどしたことは記憶に新しい。2012年に望月氏のプレプリント(暫定版の論文)が出て以来、その正しさを確かめる査読に5年もの月日が費やされてきたことは、確かに数学者業界の標準から見ても普通のことではなく、また、漏れ聞こえてくるところ、大部な論文で構築された新理論構想の壮大さなど、破格なことづくめであることは確かだと思う。しかし、筆者はその筋の専門ではないので、残念ながらその程度の感想以上にこの件について特に何か述べる見識を持たない。 しかし、気になるのは、この件にまつわる新聞報道などの書かれ方である。ABC予想がどれほどの難問であるのか、望月氏の論文がいかに難解であるのか、また、望月氏がいかに天才数学者らしい経歴やエピソードの持

    教育×WASEDA ONLINE
  • エディタの左上にリアルタイムに顔を表示する - hitode909の日記

    エディタの左上にワイプでリアルタイプにカメラの入力が出てたらバラエティ番組みたいになって便利かと思ってやってみたけどただ意味不明な状態になるだけでとくに役には立たなかった,リモートペアプロするときにこちらの顔を送れるのは便利かもしれない. Atomのコンソールにこれを貼ればワイプ出せるはず. navigator.mediaDevices.getUserMedia({audio: false, video: true}).then((stream) => { const video = document.createElement('video');video.draggable=true;document.body.appendChild(video); video.srcObject=stream; video.style='position: absolute; left: 7vmin

    エディタの左上にリアルタイムに顔を表示する - hitode909の日記
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    おもしろ。飛び込みの多い駅に鏡を設置したら率が減るとか聞いたことがあるけど、ネトウヨとかに使わせたらこれでとんでもないツイートするのが減るかもしれんね
  • ACME v2 and Wildcard Certificate Support is Live

    We’re pleased to announce that ACMEv2 and wildcard certificate support is live! With today’s new features we’re continuing to break down barriers for HTTPS adoption across the Web by making it even easier for every website to get and manage certificates. ACMEv2 is an updated version of our ACME protocol which has gone through the IETF standards process, taking into account feedback from industry e

    ACME v2 and Wildcard Certificate Support is Live
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
  • Swiftバグレポートレポート

    potatotips #49

    Swiftバグレポートレポート
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
  • Jupyter notebook (iPython Notebook)を使う時に気をつけるべき10個のこと - MyEnigma

    PythonユーザのためのJupyter[実践]入門posted with カエレバ池内 孝啓,片柳 薫子,岩尾 エマ はるか,@driller 技術評論社 2017-09-09 Amazonで検索楽天市場で検索Yahooショッピングで検索 目次 目次 はじめに 1. 環境の独立性を保つために各プロジェクト毎にvirtualenvを使う 2. Python3を使う 3. requirements.txtを保存しておく 4. すべてのimport文とパスの設定は初めのセルに入れる 5. はじめはコードは汚くても良い 6. グローバル名前空間を汚さないために、セルの中の処理は関数とする 7. 長い計算時間の結果をキャッシュするためにJoblibを使う 8. セルの独立性をできるだけ保つ 9. 変数名は短くても良い 10. ユーティリティ関数にはアサーションを使ってテストを書く 参考資料 MyE

    Jupyter notebook (iPython Notebook)を使う時に気をつけるべき10個のこと - MyEnigma
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
  • Google の機械学習研究者による研究・エンジニアリングの進め方のメモ - MyEnigma

    TensorFlowではじめるDeepLearning実装入門 (impress top gear)posted with カエレバ新村 拓也 インプレス 2018-02-16 Amazonで検索楽天市場で検索Yahooショッピングで検索 目次 目次 はじめに メモ 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに Goolgleのベイズ統計、機械学習の研究者である Dustin Tran氏が下記のような面白いブログ記事を上げていたので、 そのメモです。 dustintran.com メモ Google機械学習エンジニアにによるエンジニアリングのやり方。研究に使うツールを紹介していて面白い。 https://t.co/IrPU3t34Wx— Atsushi Sakai (@Atsushi_twi) 2018年3月11日 ちょっと内容をメモしてみる。まず初めに何を解くべきかを考え

    Google の機械学習研究者による研究・エンジニアリングの進め方のメモ - MyEnigma
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    研究者の仕事術の連続ツイート。Papersはわしも愛用している。
  • 英紙「身びいきのスキャンダル」 文書改ざん各国で報道:朝日新聞デジタル

    財務省の決裁文書改ざん問題は、世界各国のメディアでも報じられている。安倍晋三首相の政権運営に大きな痛手になるとの観測とともに、学校法人・森友学園を巡る政治的な背景にも改めて注目が集まっている。 英国 英紙タイムズは13日、「偽造された文書、ゆがんだ不動産取引、自殺、そして子どもたちが戦前の軍国主義を習う国家主義的な幼稚園――。1年間のスキャンダルの後、こうした疑わしい要素が一つになって、右派の安倍首相を脅かす政治危機となっている」とこれまでの経緯を伝えた。森友学園については「戦前の日で主流だった愛国主義と自己犠牲を教える幼稚園」と描写した。 英紙ガーディアン(電子版)も12日、「夫人が関わった身びいきのスキャンダルで、安倍晋三首相の政治的将来は不確かに」との見出しで報じた。 同紙は森友学園の籠池泰典理事長について「大阪の右翼の学校運営者」と表現。「官僚は、保守ロビー団体、日会議への安倍

    英紙「身びいきのスキャンダル」 文書改ざん各国で報道:朝日新聞デジタル
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    恥ずかしいです
  • Google、画像をピクセル単位で把握し各オブジェクトに割り当てるセマンティックセグメンテーションCNNモデル「DeepLab-v3」オープンソース発表

    Google、画像をピクセル単位で把握し各オブジェクトに割り当てるセマンティックセグメンテーションCNNモデル「DeepLab-v3」オープンソース発表 2018-03-13 Googleは、同社機械学習ライブラリTensorflow実装の画像セマンティックセグメンテーションdeep learningモデル「DeepLab-v3」をオープンソースにて発表しました。 GitHub:models/research/deeplab at master · tensorflow/models セマンティックセグメンテーションは、画像をピクセルレベルで把握し、各ピクセル1つひとつを画像内の各オブジェクト、例えば「道路」「空」「人」「犬」などのオブジェクトクラスに意味付けし割り当てることです。各オブジェクトの境界にあたる輪郭を正確に特定します。 今回発表されたDeepLab-v3は、前回のv2に比べ、

    Google、画像をピクセル単位で把握し各オブジェクトに割り当てるセマンティックセグメンテーションCNNモデル「DeepLab-v3」オープンソース発表
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    かなりきっちり塗り分けられている。
  • Loading...

    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    人生だなあ
  • 首相「書き換え前の文書を見ても私も妻も関与なしは明確」 | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた問題をめぐり、安倍総理大臣は参議院予算委員会で「書き換え前の文書を見ても、私や私のが関わっていないことは明らかだ」と述べました。そのうえで「これまでも申し上げてきたとおり、私やが国有地の払い下げや学校の認可に、事務所も含めて一切関わっていないことは明確にしたい」と述べました。

    首相「書き換え前の文書を見ても私も妻も関与なしは明確」 | NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    ?????
  • 藤井聡太六段、将棋大賞記録4部門独占のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟

    藤井聡太六段が、2018年の第45回将棋大賞の記録4部門(勝率一位賞、最多勝利賞、最多対局賞、連勝賞)を独占することが決まりました。 昭和42年度(1967年)からの記録上、4部門の独占は内藤國雄、羽生善治に次ぐ3人目となります。 ◆藤井聡太六段のコメント 一局一局の積み重ねがこのような結果として表れたことを嬉しく思います。 これからもより良い将棋を指すべく精進していきたいです。 ◆佐藤康光会長のコメント この度の記録四部門全制覇、羽生竜王以来17年ぶりの偉業、誠におめでとうございます。対局の内容も申し分なく、1年間戦い抜いた結果として、今後の大きな自信につながるのではないでしょうか。さらなる飛躍を期待いたします。 ◆羽生善治竜王のコメント 四部門1位は1年間安定をした活躍を維持しないと到達が出来ない記録です。 デビューから29連勝の前人未到の大記録が今回の大きな原動力になった印象です。今

    藤井聡太六段、将棋大賞記録4部門独占のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
  • 森友学園問題 財務省 以前から不都合な文書削除か | NHKニュース

    「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられた問題で、財務省が国会に書き換えがあったと報告した14件の文書のうち1件で、森友学園をめぐる問題が発覚するおよそ2年前に添付されていたメモが削除されていたことが新たにわかりました。すでに明らかになっている書き換えよりも前から行政にとって不都合になると考えた公文書の内容を意図的に削除するなどの行為が行われていたことになり、公文書の書き換え・改ざんはさらに深刻な問題に発展することになります。 しかし、その後、財務省が改めて調べたところ、書き換えが行われた14件の文書のうち1件で、添付されていた森友学園に土地を貸し付ける際の貸付料の扱いについてのメモが平成27年6月に削除されていたことが、新たにわかったということです。 メモが削除されたのは、森友学園をめぐる問題が明らかになるおよそ2年前です。 財務省は12日の参議院予算委員会の理事懇談会で

    森友学園問題 財務省 以前から不都合な文書削除か | NHKニュース
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
  • 東大の学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい

    東京藝術大学の学生生活は当に病むから気をつけた方がいいを読んで思うところがあったので書きます。 皆さんは東京大学を知っていますか?知っていますよね。 百数十万人の同い年に生まれた子供のうち、3000人くらいしか入れない大学です。 そこに入るには、日でトップクラスの学力を要するといわれています。 芸術よりも、お勉強の道を選ぶ人は多いので、まあ、入学するには最難関の大学の一つですね。 東大に入ると、せっかく東大に入ったのに自信がなくなるのは、当たり前です。 なんせ、駿台模試とか東大オープンとかで、自分の点数(440点満点で220点くらい)から見ると理解困難な点数(330点とか)を取っていた秀才がリアルに目の前にいるのです。 人の学力をけなすような低劣な人格だったらまだ溜飲が下がるってもんですが、そういうのに限っていいやつなんだな。 そういう秀才を目の前にして、ひがんで屈折してしまう自分の、

    東大の学生生活は本当に病むから気をつけたほうがいい
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/14
    “東北の某県で無敵を知られた秀才君も、九州で男子を蹴散らし英語無敵を謳われた彼女も、ここではただの一東大生。” 夢の国じゃわ。かっこいい。