筆者の私はとても餃子が好きです。なんと言ってもあの皮!パリッ感とモチッ感をあわせ持つあの魅力は、なかなかほかの食べ物にはありませんよね。この素晴らしい食材を「餃子の皮」だけで終わらせるのはもったいなさすぎる。そこで!今回は餃子の皮をキャンプで大活躍させる、4つのアレンジレシピを考えたのでご紹介します!
グリーンカードというやつがついに手元にやってきた。申請の意思決定を会社がしてくれてから2年強、なんとなく取得はするんだろうなとH-1Bビザで渡米した当初からは5年半(最初のH-1Bの有効期間の上限!)が経っていた。多いとは言えない日本人の申請例を共有してくれていた先人に倣ってログを公開しておきたい。 特に繰り返し見た記事 How I Got My Green Card · Keiko in Somewhere グリーンカード - suztomoの日記 申請の概要 EB-2 PERM/LC有り H1-Bビザによる滞在からのステータス変更 配偶者有り、子どもなし 面接有り 取得までのできごと 時頃 できごと 2013/12 H-1Bを新規に取得 2015/04 転職(会社買収による転籍)のため H-1B Transfer 2016/08 転職(現職)のため H-1B Transfer 2017
先日、アメリカのウィスコンシン州ミルウォーキーで開催された国際会議 IEEE COMPSAC 2019で時系列データベースHeteroTSDBの論文を発表してきました。 IEEE COMPSACは、IEEE内のコンピュータソフトウェア分野の分科会IEEE Computer Societyのフラグシップカンファレンスとして開催されている国際会議です。 COMPSACが対象とする分野は、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーションなど非常に幅広く、様々なテーマの発表がありました。 COMPSACは、メインシンポジウムと併設のワークショップにより構成されており、メインシンポジウムのregular paperの採択数は63本(24.5%)、short paperの採択数は50本となっています。 投稿時にregularとshortの区別はなく、今回の我々の論文は、メインシンポジウムのs
早く人間になりたい。 以下はEmma Wedekindによる記事、101 Tips For Being A Great Programmer (& Human)の日本語訳です。 101 Tips For Being A Great Programmer (& Human) 1. Get good at Googling Googleの使い方を知ろう。 プログラマであるということは、問題に対する答えを探す能力があるということです。 Googleのうまい使い方を知ることで、開発にかかる時間を大幅に節約することができます。 2. Under promise and over deliver 約束は控えめに、出来高は多めに。 タスクに2週間かかるようなら3週間かかると伝え、2週間で提出しましょう。 期待を上回った結果を出すことで、信頼を築くことができます。 3. Be nice to your d
どうも。ユアマイスター星(@inase17000)です。 circle ci で mysql-client のインストールで失敗するようになった。ハマリング。— 星 永亮@ユアマイスターCTO (@inase17000) July 15, 2019 ある日突然Circle CIのビルドが通らなくなり、つらい思いをしたのでシェアしておこうと思います。 暫定ではありますが解決済みですので、万が一同じことで困ってる人がいたら途中は読み飛ばしてください。 背景 ユアマイスターでは Circle CI を使って、mysqlのコンテナを立ち上げ、CakePHP/PHPUnitでテストを動かしています。 その際、テスト用データベースの作成のために、mysqlコマンドを使う必要があるのですが、Circle CIのデフォルトのイメージにはインストールされていないので、自前で入れる必要があります。 .circ
As you may have read in this blog post, we plan to deprecate TSLint in 2019 and support the migration to ESLint as the standard linter for both TypeScript & JavaScript. This will not be an immediate deprecation; on the contrary, there is a lot of work to do to ensure a smooth transition to the new tooling without any regressions. There are features, test suites, and conveniences in TSLint which we
企業の生産活動、個人消費、雇用といった経済指標を合成して算出し、景気の現状や先行きを総合的に示す「景気動向指数」が悪化。「すでに景気後退局面に入っている可能性がある」という見方が急浮上した。 Shutterstock 「景気は2018年秋にピークを迎え、すでに後退局面に入っている可能性がある」 大手メディアは2019年3月初め、そんな見方が急浮上していると一斉に報じた。 きっかけは、3月7日に内閣府が発表した1月の「景気動向指数」。企業の生産活動、個人消費、雇用といった経済指標を合成して算出し、景気の現状や先行きを総合的に示す指数だ。 1月は、景気動向指数のうち「景気の現状」を示す「一致指数」が3カ月連続で悪化し、2013年6月以来の低い水準に沈んだ。その結果、指数の動きによって機械的に決まる「景気の基調判断」が、それまでの「足踏み」から「下方への局面変化」に引き下げられた。 この表現は、
CodePipelineとCodeDeployを使って、ECSへBlue/Green Deploymentをする。ただし2つ以上のDockerイメージを持ったタスク定義の場合、少しドキュメントとは異なった手法を取らなければならない。今回はTerraformのサンプルも交えつつ紹介する。 結論から言うと、imageDetail.jsonは使わず、taskdef.jsonをsedコマンドで書き換えて渡す。 CodeBuildで行う処理 buildspec.ymlは以下のようにする。 version: 0.2 phases: install: commands: - pip3 install awscli --upgrade --user pre_build: commands: - $(aws ecr get-login --no-include-email --region ap-north
バインドマウントでは、ホスト (Amazon EC2 インスタンスや AWS Fargate など) 上のファイルまたはディレクトリがコンテナにマウントされます。バインドマウントは、Fargate インスタンスと Amazon EC2 インスタンスの両方でホストされているタスクでサポートされています。デフォルトではバインドマウントは、それらを使用しているコンテナのライフサイクルに紐付けられています。タスクが停止するなど、バインドマウントを使用するすべてのコンテナが停止すると、データが削除されます。Amazon EC2 インスタンスでホストされているタスクの場合、タスク定義で host 値とオプションの sourcePath 値を指定することにより、データをホスト Amazon EC2 インスタンスのライフサイクルに紐付けすることができます。詳細については、Docker ドキュメントの 「バ
こんにちは、かたいなかです。 以前、ECSがCodeDeployによるBlue/Greenデプロイに対応したことをお伝えしました。 今回は、CodePipelineからECS+CodeDeployへのデプロイを行うことで、CodeBuildでDockerイメージをビルドし、ビルドしたイメージをもとにタスク定義の新しいリビジョンを登録、ECSのサービスを更新するといった一連の流れを自動で行えるようにする方法をご紹介します。 構築するパイプラインの概要 今回は、以下のようなパイプラインを構成します。 GitHubの特定のブランチを変更を契機に処理を開始します。CodeBuildでイメージをビルドし、ECRにプッシュします。そして、最後にCodeDeploy + ECSを使用してデプロイを行うという流れです。 手順 では、実際にやっていきましょう。 設定としては以下の流れで進めます。 CodeD
6月17日(月)からフランス・カンヌで開催されるヤングライオンズコンペティション(通称:ヤングカンヌ、以下 ヤングカンヌ)に、プランナーの高橋祐司とデザイナー金子嵩史が、デザイン部門の日本代表として出場します。 日本代表選考会では、74チームがエントリーしたデザイン部門の中で見事勝ち抜いた高橋・金子ペア。二人は、過去の代表選考会でデザイン部門ブロンズ(2017年度)プリント部門ブロンズ(2018年度)と2年連続で悔し涙を飲み、今年、ようやく念願が叶い憧れの舞台に立つことができます。 プランナーの高橋は、リクルートジョブズ タウンワーク「バイトしたくなるバイトあるある シリーズ」を手がけ、今年4月にTCC新人賞も受賞したカヤック期待のホープ。そして、デザイナーの金子は、カヤックの発想法をカードゲームにした「ブレストカード」や、現在話題沸騰中の「うんこミュージアム」のデザインを手がけた実力者で
7年と数ヶ月ほど所属していた会社を、退職する。 4月末つまり今日で最終出社、5月末日付で退職、の予定。区切りの良いタイミングで、ということで平成最後の営業日を最終出社にさせてもらった。 7年もの期間 同じ会社に所属し続けたのは初めての経験なので、すごく不思議な気分。 会社どころか学校だって6年が最長だったわけだし 人生最長の所属だった、ってことになるのか…。 入社したのは2012年の2月。会社は大崎だった。 同僚エンジニアもまだそんなに数は多くなく、顔は分からないヒトは居ても社内IRCで見かけるnickはだいたいみんな知っている文字列だった。 そこから7年。 会社名も変わったし オフィスも渋谷に移り新宿に移り、福岡や京都にも拠点が出来た。 多くの同僚たちが去り、それよりも多くの同僚が加わり、サービスも大きく成長したり新規に立ち上げたり、様々な変化を見てきた。 僕自身も様々なサービスの開発に
# -*- coding: utf-8 -*- class Test def public_method "public/パブリック" end private def private_method "private/プライベート" end end RSpecのテストコード側は次の通りです。 Object#sendメソッド(Objectの持っているメソッドを呼び出す)を使えば、privateメソッドを呼び出せるようです! # -*- coding: utf-8 -*- require_relative 'test' describe Test do before(:each) { @sample = Test.new } context 'publicメソッドを呼び出す場合' do subject { @sample } its(:public_method) { should == "pu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く