[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年8月21日のブックマーク (9件)

  • mixi for iPhoneから発掘されたmixi日記投稿用API « ku

    追記 2008.7.31 はてなブックマークでPUTにすべきというコメントがいくつかあったので、やべーatomPubとかぜんぜんわかってないから自分がちゃんと見ないで勝手にPOSTって書いたかもと思って再度確認したらやっぱりPOSTになってました。googleで検索するとCocoaのNSURLRequestのPUTを使うとなんか不安定っていうのがいくつが出てくるので、そのへんのからみなのかもしれません。あ、あとNokiaのsymbianでPUTがお手軽にできないとかあったりするのかも。 iPhoneからぜんぜん日記を書く手段がなかったらmixiから、mixi for iPhoneという日記を書いたりするiPhoneアプリが公開されました! 新しいアプリに新しいAPI、日記が投稿できるアプリなら日記投稿用のAPIというわけでmixiのあしあとAPI発掘と同じように掘り起こして見つけました。

    Kiske
    Kiske 2008/08/21
  • Numerical Recipes in C

    �Acrobat � Edition Thanks to special permission from Cambridge University Press, we are able to bring you the complete Numerical Recipes in C book On-Line! To utilize this resource, you will need an Adobe Acrobat viewer linked as a helper program to your WWW browser. Permission is granted by the copyright owners for users of the World Wide Web to make one paper copy of these PostScript files for t

    Kiske
    Kiske 2008/08/21
    2nd EditionのPDFが公開されてる
  • symfonyでSwift Mailerを使用する際の注意点

    2008.12.03 やっぱり使い方を間違っていなかったようなので、再修正です。田舎の開発者さんご指摘ありがとうございました。 2008.08.28 Swift_Messageの使い方を間違えるという、とっても初歩的なミスをしていたので、修正しました。 shuwat さんありがとうございました 先日のsymfonyのjpMailPlugin(メール送信プラグイン)の使い方のまとめのコメントで、Swift Mailerについてshuwatさんがコメントで言及されていたので、Swift Mailerについて軽くふれておきます。 とりあえず、symfonyのCookbookに書いてある通りに進めればできます。 symfony1.0 であってもgetPresentationFor()メソッドを使用して同様にメール送信することもできます。 SMTPを使用したメールのであれば、以下のコードで送信するこ

    symfonyでSwift Mailerを使用する際の注意点
    Kiske
    Kiske 2008/08/21
    1.1でのメール送信について。Swift Mailer試さないと
  • ロングテールな画像配信 その2 - 3,000万の画像を配信するシステム - mixi engineer blog

    Squidを検索する度に最初に表示される画像検索の結果に吹き出しそうになる開発部・システム運用グループの長野です。前回のロングテールな画像配信のその2ということで、実際の画像配信システムについて書かせて頂きます。 ■プロフィール画像の配信について 前回紹介しましたが、mixiにおいてプロフィール写真を設定を設定しているユーザ数は全体の約70%、1,000万人の方が設定をされています。現在配信をしているプロフィール画像のサイズは180x180、76x76、40x40と3サイズあり、合計3,000万以上のファイル数になっています。また、もっともよく使われる76x76のサイズ1,000万件において、1日にアクセスされる画像の数は800万ファイル以上、うち97%が30回以下と非常に広範囲に渡ってアクセスされています。そのため大量の画像を配信できる仕組みが必要になります。 ■配信システムの全体像 プ

    ロングテールな画像配信 その2 - 3,000万の画像を配信するシステム - mixi engineer blog
  • はてブユーザ間の類似度 - Life like a clown

    注目の動画問題と総合メディア論事件との関連 いつか書こうと思いつつ随分と放置していた話題.きっかけは,NO!と言えるようになりたい:「注目の動画」は当に劣化したのかより.注目の動画(特にニコニコ動画側?)にアイドルマスターやらアニメ関係の動画ばかりが挙がっていて[これはひどい]と言う話題が一時期盛んでした.これに関連して,ひとつ気になっていたことがあったので調べてみました. 注目の動画(ニコニコ動画)からidolm@sterタグのついているエントリを新しいものから50個抜き出して,それらのエントリをブックマークしているユーザの分布を調べました.その結果がこちら(完全なログ:user_dist_nicovideo.log).一番右がユーザ名で,その隣が50エントリの中でそのユーザがブックマークしていたエントリの数です. get 50 entries 0 47 Ubuntu 1 44 ak9

    はてブユーザ間の類似度 - Life like a clown
    Kiske
    Kiske 2008/08/21
  • セキュリティ&プログラミングキャンプに関連する記事集め - 葉っぱ日記

    はてブでもいいんだけど整理しておいたほうが他の人も見やすいだろうから。というわけでこのエントリは随時更新。 Twitter とか Wassr とかは避けておいたんだけど、参加者同士がつながるという点では挙げておいたほうがよかったのかな。まぁいいか。 参加者 自作自演 自作自演 : セキュリティ&プログラミングキャンプに行ってきた。 自作自演 : はてなの伊藤直也さんの話を聞いてきた。 techno セキュリティ&プログラミングキャンプ2008 [day 1] - trial and error セキュリティ&プログラミングキャンプ2008 [day 2] - trial and error セキュリティ&プログラミングキャンプ2008 [day 3] - trial and error セキュリティ&プログラミングキャンプ2008 [day 4] - trial and error セキュ

    セキュリティ&プログラミングキャンプに関連する記事集め - 葉っぱ日記
  • プログラミングではホワイトリスティングが基本

    (Last Updated On: 2018年8月8日)「ホワイトリスト方式の優位は神話」と題するエントリに私のブログホワイトリストはどう作る? が引用されている事を教えていただきました。 ホワイトリストの基中の基は”デフォルトで全て拒否する”であることに注意してください。全て拒否した上で、許可するモノ、を指定しないとホワイトリストになりません。 誤解されないように書こうとすると、どうしても長文になります。暇な方だけお付き合いください。 参考: セキュリティを論理的に構築する方法 (こちらは科学的なセキュリティの基構造の作り方の話です。ぜひどうぞ) 意地悪なブログエントリと書籍の文章 まず、ちょっと意地悪なブログエントリと書籍の文章を同列に比較されても困ります。言い訳ですが著書の”Webアプリケーションセキュリティ対策入門”では金床さんと同様の表現になっています。90年代にホワイトリ

    プログラミングではホワイトリスティングが基本
  • ホワイトリスト: プログラミングではホワイトリスティングが基本ではない - 徳丸浩の日記(2008-08-20)

    _プログラミングではホワイトリスティングが基ではない 大垣さんのブログにて反論をいただいた。 プログラミングではホワイトリスティングが基 ホワイトリストはどう作る? 長文のエントリで、「暇な方だけお付き合いください」と書かれている。あいにく締め切りを抱えていて暇ではないのだが、名指しで反論されている以上、放置するのも失礼なので、簡潔にコメントしたい。 私は、一応セキュリティの専門家の端くれのつもりで、XSS Cheat Sheetをはじめ、大垣さんや金床さんのにも目を通している。しかし、大垣さんの上記2エントリは、私にはさっぱり理解できない。以下、プログラミングの局面で、XSS向けのホワイトリストが作成可能なのかというポイントに絞って議論する。 プログラミングの基は仕様に忠実であること 大垣さんが具体的な「ホワイトリストの作り方」を提示してくれないので、どのようなホワイトリストをイ

    Kiske
    Kiske 2008/08/21
    こういう議論は非常に参考になる
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    Kiske
    Kiske 2008/08/21
    未だにPSP-1000を酷使してるんで、そろそろ買うかなぁ