[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

DocSeriのブックマーク (17,665)

  • 第6波ピークアウトは早く、流行規模も小さい? 当初想定と異なるオミクロンとどう向き合えば良いのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    第6波ピークアウトは早く、流行規模も小さい? 当初想定と異なるオミクロンとどう向き合えば良いのか
    DocSeri
    DocSeri 2022/01/19
    オミクロン株の感染伝播に要する期間、従来の半分以下とかなり短期である由。その分だけ急激に広まり、急激にピークアウトと予想。一度に高負荷が発生する問題と、流行が長くは続かない利点と。
  • 新型コロナのスーパースプレッダーとなる可能性が高い人の特徴、医科歯科大が発見

    東京医科歯科大学(医科歯科大)は1月17日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のPCR検査で多くのウイルスコピー数を有し、周囲への感染を拡大する患者「スーパースプレッダー」の決定要因について明らかにしたと発表した。 同成果は、医科歯科大大学院 医歯学総合研究科 国際健康推進医学分野の藤原武男教授を中心に、医科歯科大 救急救命センター、医科歯科大 臨床検査医学分野の研究者らも参加した研究チームによるもの。詳細は、臨床・微生物学・疫学など感染に関連する全般を扱う学術誌「Journal of Infection」に掲載された。 多くのウイルスコピー数を有するスーパースプレッダーは高い感染力と死亡率を持ち、新型コロナだけでなく、SARS(2003年流行)やMERS(2012年流行)など、過去に流行したコロナウイルス類でも確認されており、スーパースプレッダーを早期に同定することは、治療およ

    新型コロナのスーパースプレッダーとなる可能性が高い人の特徴、医科歯科大が発見
    DocSeri
    DocSeri 2022/01/19
    関節リウマチ、脳梗塞、糖尿病などの既往歴が重なるとウィルスコピー数が激増する由。しかしこれ重症化リスク要因ではあるが外出を阻害して接触低減要因にもなりそうな気が
  • キーボード横にタブレットのようなサブ画面 Lenovoが21:10の横長ノートPC「ThinkBook Plus Gen3」公開

    プロセッサは米Intelの第12世代Core Hシリーズ、メモリは最大32GB、ストレージ(SSD)は最大1TB。大きさは410.0(幅)×228.7(奥行き)×17.9(高さ)mm、重さは2kg未満。Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1などの無線通信に対応する。フルHD(1080p)の内蔵カメラには物理シャッターが付属。電源ボタンには指紋認証機能も備える。 関連記事 サブモニターに情報表示 世界初のデュアルディスプレイ搭載ゲーミングノートPC 日HPが発売 日HPが、デュアルディスプレイ搭載のゲーミングノートPC「OMEN X 2S 15」を9月中旬に発売すると発表した。実売予想価格は39万9800円(税別)から。 Lenovo、デュアルディスプレイの大型ノートPC、薄型デスクトップ、ノートPCを発表 Lenovoが、スクリーン2枚を搭載した大型ノートPC、薄型デスクトップP

    キーボード横にタブレットのようなサブ画面 Lenovoが21:10の横長ノートPC「ThinkBook Plus Gen3」公開
    DocSeri
    DocSeri 2022/01/06
    キーボード右に縦長のサブディスプレイ、タッチ・ペン入力対応。メモエリアにしたり計算機アプリ表示したりと、なかなか便利そうなイメージ
  • フォントは誤差と踊る|kj_making

    Fonts Dance With Errors  #?English version is here. プロダクトデザイナー、インダストリアルデザイナー、工業デザイナーと呼ばれる仕事をしていると、製品の表面に配置する文字をよく取り扱う。 Adobe illustratorを扱う中でフォントに含まれる誤差をどうしても無視できず、原因を探ったところアウトライン化時のフォントサイズによって生成されるパスが僅かに異なることを突き止めた。もしかすると自分以外の人には常識だったのかもしれないが…. ごく個人的な興味としてこの誤差をキチンと可視化しておきたい欲求に駆られ、「Fonts Dance With Errors」という作品群を作成した。またちょうどNFTへの興味も持っていたので、物は試しにopensea上で公開してみている。 https://opensea.io/collection/fonts

    フォントは誤差と踊る|kj_making
    DocSeri
    DocSeri 2022/01/03
    フォントのアウトライン化処理による「誤差」の話。形状を示すデータからの変換であろうとも完全一致ではないよ、と。
  • 仙台市に「ゲーミング賃貸」 eスポーツ施設運営元が提供 1K、家具家電PC付きで4万円から

    eスポーツ施設を運営するバサラ(仙台市)は12月25日、平和住宅情報センター(仙台市)と共同で、eスポーツ環境をあらかじめ整備した部屋を貸し出す「ゲーミング賃貸プラン」の提供を始めた。インターネット環境、家具家電、ゲーミングPCなど込みで家賃は4万円から。 仙台市青葉区の「ピースフル錦野」「ピースフル一番町南」が対象。間取りは1K。家具家電に加えてゲーミングPCモニター、ゲーミングチェア、デスクが付属する。3年以上住んだユーザーは退去時にPCなどを持ち帰れる。 ゲーミングPCのスペックは、CPUが米IntelのCore i7 3.2GHz、メモリが16GB、ストレージが480GB(SSD)、グラフィックスがGeForce GTX1650 4GB。モニター(24型)は応答速度が1ミリ秒、リフレッシュレートが75Hz。 関連記事 ぷらら、「ゲーミング光回線」βテスター募集 大手タイトルへの通

    仙台市に「ゲーミング賃貸」 eスポーツ施設運営元が提供 1K、家具家電PC付きで4万円から
    DocSeri
    DocSeri 2021/12/27
    光回線にゲーミングPC・モニタ・椅子付きで家賃4万〜。3年で利益出るかな……とは思うものの、3年も経ったらどうせPCは最新のスペックに入れ替えが必要だし、だったらそのままプレゼントというのは合理的か。
  • 学校のクソ校則がなんで無くならないのかを書くよ

    学校でクソみたいな校則あるでしょ? 今の時代になんでこんなのやってんだ、みたいなの あれがなんで無くならないかをここに書くよ 例えばよくやり玉に挙げられるツーブロックとか、正直ね、若い教員はみんな別にそれくらいいいって思ってるよ じゃあなんで無くならないかというと、地域がそれを許さないんだわ 近所のおじさんとかおばさんとか、主婦層とか、その学校に子供を入れようとする小学生や中学生の保護者がそれを許さないんだわ 学校が強権的に校則で押し付けてるってみんな思ってるでしょ? 頭が固いおっさんたちの集団だと思ってるでしょ? 違うんだな~~~ クレーム入れてくる地域の方々(笑)が諸悪の根源なんだわ 制服の着こなしとかも全部そんな感じでね、ああいうのって、その地域が持つ「りそうのこども」を反映してるんだわ ネットのみんなは、学校教育について、さも何でも知ってるように偉そうに物申すよね 分かるよ~ 小中

    学校のクソ校則がなんで無くならないのかを書くよ
    DocSeri
    DocSeri 2021/12/14
    一読すると「学校はそんなことしたくないけど地域からクレーム来るから」みたいにも見えるけど、その実この人自身も「ツーブロはヤンキーとか増えるから」的な認識なのでその「地域の総意」と大差ないね。
  • 世界初! 「鳥の言葉」を証明した“スゴい研究”の「中身」(サイエンスZERO) @gendai_biz

    「動物たちにも言葉はあるの?」 誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。ファンタジー?と思われるかもしれませんが、夢物語ではありません。なんと最近、「シジュウカラ」という小鳥において、「言葉」を操る能力が科学的に証明されたのです! 巣箱で子育て中のメスが『チリリリリ(おなかがすいたよ)』と鳴くと、オスは『ツピー(そばにいるよ)』と答えてべ物を持ってくる。天敵を指す言葉は、その対象ごとに『ヒーヒーヒー(タカ)』、『ピーツピ(カラス)』『ジャージャー(ヘビ)』と、ちゃんと使い分けている。 このことを世界で初めて解き明かしたのが、動物行動学者の鈴木俊貴さん(京都大学白眉センター特定助教)。鈴木さんは16年に渡り、軽井沢の森の中でシジュウカラの鳴き声を研究。それが「言葉」であることを証明するため、自ら実験を考案し、ユニークな論文を発表してきました。 その驚きの研究内容は、今や中学校の国

    世界初! 「鳥の言葉」を証明した“スゴい研究”の「中身」(サイエンスZERO) @gendai_biz
    DocSeri
    DocSeri 2021/12/10
    鳥の鳴き声がコミュニケーション言語だというのは以前から言われていたけど、そこに単語の意味、文法が存在することの証明方法についての解説記事。
  • 快適!便利!かっこいい!椅子に変形するバッグの世界

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:すき焼きにキャベツを入れても別にいい 椅子に変形するバッグ、そういう世界がある この世でもっとも敷居の低いアウトドアアクティビティこと「チェアリング」。 これは、当サイトでもユニット「酒の穴」として一緒に記事を書かせてもらっている、飲み友達でありライターのスズキナオさんと一緒に、2016年に始めた遊びです。具体的にどういう行為かというと、折りたたみ式のアウトドアチェアを持って外へ行き、公園や川辺などの好きな場所に置いて、ひとときその場所をパーソナルスペースとしてくつろぐ、というもの。もしご興味があれば、こちらの記事に詳しいのでぜひ。 最初はほとんど冗談のつもりだったんですが、実際にやってみると間違いなく楽しいという事実が強すぎて、だんだ

    快適!便利!かっこいい!椅子に変形するバッグの世界
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/22
    椅子リュック欲しくなる。背もたれがないのだけがちょっと残念なところ
  • 山手線が「美術館」に? JR東日本がスタートさせた「YAMANOTE LINE MUSEUM」が目指すもの

    山手線が「美術館」に? JR東日がスタートさせた「YAMANOTE LINE MUSEUM」が目指すものJR東日は山手線・上野駅の公園口改札内連絡通路において、「山手線を美術館にする」というプロジェクト「YAMANOTE LINE MUSEUM」をスタートさせた。展示のみならず作品購入もできるこの取り組みはなぜ生まれたのか? JR東日は、山手線・上野駅で現代美術作品を展示し、販売にもつなげるプロジェクト「YAMANOTE LINE MUSEUM」をスタートさせた。 この取り組みは、JR東日が駅を「暮らしのプラットフォーム」とすることを目指した「Beyond Stations構想」の一環。JR東日が展開する山手線ブランド「東京感動線」とアートディレクションユニット「MELTedMEADOW」がタッグを組み、山手線の駅をアートギャラリーにすることで、気軽にアートに触れる機会を提供する

    山手線が「美術館」に? JR東日本がスタートさせた「YAMANOTE LINE MUSEUM」が目指すもの
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/21
    「山手線が」美術館に、というので一瞬現美新幹線よろしく専用車両走らせるのかと思ったが「駅構内に展示」か。まずは美術館利用者の多い上野駅から。
  • 【開示請求】防衛省のインフルエンサー接触計画の開示請求結果が来ました - 電脳塵芥

    www.asahi.com 防衛予算の大幅増額をめざし、防衛省がユーチューバーらに「厳しい安全保障環境」を説いて回る取り組みを計画している。今月、100人を想定して対象者の選定作業に着手。 という記事があり、そんなんだから 防衛省のインフルエンサー計画、開示請求してみた— 電脳藻屑 (@Nou_YunYun) 2021年9月16日 としてみたわけです。そしたら防衛省から「該当資料が見当たらない」とまず言われてその代わりに有識者に対する説明資料の様なものはあると言われて、それで良いよとこちらはOKとしたわけです。朝日新聞の資料自体は続報で岸防衛大臣が認めていますし、インフルエンサーへの説明資料と代替として挙げられた行政資料との違いが良くわからなかったものの、それはともかくとして日開示した資料が届きました。以下がその資料内容です。 何が書いてあるか、わっかんねー。資料名も黒塗りだから結局何の

    【開示請求】防衛省のインフルエンサー接触計画の開示請求結果が来ました - 電脳塵芥
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/20
    防衛省、民間youtuber相手の説明資料がこれほどまでに「開示できない」内容なの?それは逆に機密漏洩的に大丈夫なの?/そして関連商品オチ
  • 「埼玉で最も注目されている街」ランキングNo.1が決定! 2位は「さいたま市」! | ライフ ねとらぼリサーチ

    ウェイブダッシュが運営する、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」では、全国各地の街の「街並みや雰囲気」「安全」「店の充実」などの指標について集計・発表したり、各地の人口や歳入などの統計データを紹介したりしています。引っ越し先などを探すうえで、役立てている人も多いのではないでしょうか。 今回は「生活ガイド.com」の協力のもと、「埼玉県の地域注目度ランキング」を紹介します。埼玉県でいま最も注目を集めている街は、どこでしょうか? なおこのランキングは、同サイト内の全国各市区(町村は除く)のページへのアクセス数の合計から作成されています。参照したランキングは、2021年10月1日~2021年10月31日の埼玉県のものです。 (出典:生活ガイド.com「2021年10月 【埼玉県】地域注目度ランキング」)

    「埼玉で最も注目されている街」ランキングNo.1が決定! 2位は「さいたま市」! | ライフ ねとらぼリサーチ
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/18
    なんで鴻巣……と思ったが「前月順位24位→今月1位」なのでこれ外れ値では。他はわりと順当な変動範囲
  • 「センス・オブ・ワンダー」は世代によって解釈が逆|shinshinohara

    「化学と生物」という科学雑誌で、年配の方(今なら90歳以上の世代)が書いていた文章のいくつかが印象に残っている。学校で教えられた原理・法則の美しさに衝撃を受けた、という話。乱雑に見える自然界を貫くシンプルな法則の存在に、その美しさに驚いた、だから理科が好きになった、という。 昔の人は風呂焚きも薪で火をおこしたり、ごはんもかまどで炊いたり、水も井戸から汲んできたりと、生活体験が恐ろしく豊富。そうした膨大な体験を積み上げたうえで学校に通い始め、シンプルな法則がランダムに見える自然界を貫いていると知って、衝撃を受けたらしい。 化学の実験で、Aの液とBの液を混ぜたら赤く変わった、とか、日常では味わえない不思議な現象を見て、科学者を志すようになった、だから若い人も理科の実験をしなさい、という記事を複数読んだ。そうした記事を読んで、ああ、世代間ギャップが開きつつあるなあ、と感じた。 私は化学の実験を全

    「センス・オブ・ワンダー」は世代によって解釈が逆|shinshinohara
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/17
    「解釈が逆」というより単に「知っていることと知らないことが入れ替わった」のかな。教科書的な知識の方を先に学んでしまえるというか。
  • 日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞

    発掘中の沖縄県宮古島市「長墓遺跡」。日列島史の成立にかかわる重要な発見があった=2008年撮影、マーク・ハドソン氏提供 日語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。 日語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語、ツングース語、トルコ語などユーラシア大陸に広範に広がるトランスユーラシア語の起源と拡散はアジア先史学で大きな論争になっている。今回の発表は、その起源を解明するとともに、この言語の拡散を農耕が担っていたとする画期的新説として注目される。 研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日中国韓国ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。98言語の農業

    日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/13
    西遼河流域のキビ・アワ栽培民が南下、朝鮮半島を経由し日本列島に到達したのが3000年前つまり「弥生時代の始まり」。それ以前の「縄文言語」は北方に追い遣られアイヌ語へ。琉球へは11世紀頃に伝播。
  • 「551蓬莱」創業者の孫、“直伝のレシピを完全再現”した豚饅専門店を東京に出店

    「551蓬莱」創業者の孫、“直伝のレシピを完全再現”した豚饅専門店を東京に出店
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/13
    恵比寿に551蓬莱直伝の豚饅専門店とな。
  • HTC Vive

    このサイトは、ウェブサイトの機能を最適化し、ウェブサイトのパフォーマンスを分析し、パーソナライズされたエクスペリエンスと広告を提供するためにCookieを使用しています。下のボタンをクリックするか、Cookie Preferencesで設定を管理することで、当社のCookieを受け入れることができます。また、当社の Cookieポリシー についての詳細はこちらをご覧ください。

    HTC Vive
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/11
    「眼鏡のようにかけられる」HMDデヴァイス。とはいうものの眼鏡よりも明らかに大きく「ゴーグルを着けている」ようにしか見えないし、重量も眼鏡の10倍。あくまで「バンドなしの耳かけ」HMDでしかないな、まだ。
  • エイズウイルスを完全に排除、サルでの実験で 「完治につながる」:朝日新聞デジタル

    国立研究開発法人「医薬基盤・健康・栄養研究所」の研究班は8日、サルを使った実験で、治療に用いればエイズウイルスを体内から完全に排除できるワクチン技術を開発したと発表した。エイズウイルスに感染すると薬をのみ続けなければならないが、研究班は「完治につながる大きな一歩」としている。 研究班は免疫反応を強める物質を出す細菌に着目。この細菌の遺伝子を弱毒化したエイズウイルスの遺伝子に組み込み、生ワクチンを作った。カニクイザルに接種したところ、一度はエイズウイルスに感染したが、その後ウイルスは検出されなくなった。 ワクチン接種後は、感染すると100%死亡する強毒ウイルスに感染しても、7頭のうち6頭でウイルスは検出されなくなったという。さらに、生き残った6頭から採った血液とリンパ節細胞を健康なサルに注射したところ、4頭ではウイルスが検出されなかった。 研究班は今後、投薬治療中のエイズ患者から採ったウイル

    エイズウイルスを完全に排除、サルでの実験で 「完治につながる」:朝日新聞デジタル
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/10
    HIVの根治を可能とするワクチン技術についての実験。現在は発症抑制を生涯続ける必要があるが、根治の可能性が出てきた
  • 「お前らの薬が届かない」新型コロナ対策ではない、もうひとつの医療危機 | 文春オンライン

    老父を介護していて、ここ半年ぐらい厳しい状態になっているのが「いつもの親父の飲み薬が手に入らなくなった」ことであります。 投票を面倒くさがる親父や親族を無理矢理車に乗せて期日前投票に連れていく道すがら、実家の最寄り駅前では石原伸晃さんが街頭演説で「自民党の功績はコロナに打ち勝ち、医療崩壊を防いだこと」って力説してたわけなんですが。 薬が届かないんですよね、親父の。 国民が力を合わせてコロナ第5波を脱したのは事実 私自身、いま「次世代基盤政策研究所」という民間のシンクタンクに所属して、メディアや大手総研からの下請けで社会保障関連の政策なども見させていただいておりますが、確かに安倍晋三政権から菅義偉政権では政治家、官僚、都道府県などの自治体、医療従事者の皆さんに物事を理解してコロナ対策に協力した国民が力を合わせてコロナ第5波を脱した、これは間違いありません。みんな、ほんとよく頑張ったよね。 最

    「お前らの薬が届かない」新型コロナ対策ではない、もうひとつの医療危機 | 文春オンライン
    DocSeri
    DocSeri 2021/11/05
    結局、医療福祉予算を「税収の範囲内で」賄う限りは必要な保障体制とそれに要するコストを賄い切れないという話なわけだが、
  • 『独学大全』著者が激賞!「人はなぜ学ぶのか」を教えてくれる最高のマンガ | 独学大全 | ダイヤモンド・オンライン

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    『独学大全』著者が激賞!「人はなぜ学ぶのか」を教えてくれる最高のマンガ | 独学大全 | ダイヤモンド・オンライン
    DocSeri
    DocSeri 2021/10/29
    「学ぶ」ことの意味を知る漫画として、藤の よう「せんせいのお人形」を薦める丁寧なレビュー。
  • ペットと乗れる電動バイク「モペット」。11月初旬にMakuakeで先行販売

    ペットと乗れる電動バイク「モペット」。11月初旬にMakuakeで先行販売
    DocSeri
    DocSeri 2021/10/26
    なるほど不要なエンジンスペースをペットケージに……悪くないデザインでは。
  • TVerプラス - この記事は掲載を終了しました

    DocSeri
    DocSeri 2021/10/11
    え、「温暖化で日本沈没」? 日本が沈没するほど海面上昇したら日本以外も軒並み沈没するのでは……?