2025/04/16 実に5年ぶりの更新です笑 No.222をUPしました! 2020/12/31 年の瀬!No.221をUPしました!!2020年中に間に合ってよかった・・・
2025/04/16 実に5年ぶりの更新です笑 No.222をUPしました! 2020/12/31 年の瀬!No.221をUPしました!!2020年中に間に合ってよかった・・・
読書の魅力がわかりません。切実に悩んでいます。読書の魅力を語ってください。 4月から勤務する職種の関係上、読書経験を蓄えておく必要があるのですが、なぜか読書が習慣付きません。「読まなきゃ」という強迫観念でいくらか本は買うのですが、数十ページ読み進めたところで、気付いたら放置されています。 そんな私に【読書(特に小説)の魅力】を語ってください。あなたが個人的に思っていることで構いません。「新しい世界に出会えるから」などの抽象的な一般論よりもむしろ、あなたの読書経験を踏まえた読書の魅力に関する具体的なエピソードなど語っていただけると嬉しいです。「この本を読めば、読書の魅力がわかるよ」のような本を紹介する形の回答も歓迎します。 切実に悩んでおりますので、お力をかしていただける方、ご回答よろしくお願いします。
私の読書に付箋はかかせないツール。読みながら付箋をするなど邪道という方もいるが、少なくとも私の脳のスペックでは気になったところに付箋をつけておかないと、本の消化ができない。 "無印良品「透明付箋紙」はスゴ品 - Future Insight"で紹介されている付箋も確かによいが、私は同じ無印でも10mmのミニ付箋を使用している。 昔は、白、グレー、青などのもう少し落ち着いた色のシリーズがあって、そちらの方が好みだったのだが、最近は販売していないようなので上記のカラフルなやつで我慢している。 この付箋のよいところはとにかく小さいこと。文庫本に貼っても欄外で十分収まる。 また、安い上に大してかさばらないので大量に購入し、各スーツのポケットに1つ、各カバンに1つ、コートにも1つと色々なところに忍ばせておけるので、「あぁ、本は持ってきたが、付箋を持ってこなかった・・・」ということがあまりない。 紹介
本を読んだ感想や読み終わった日付など、自分の読書の記録を残す「読書ノート」、あなたはつけていますか?今日は「書いてみたいけどどうやって始めたらいいか分からない」「今の書き方をもっと工夫してみたい」という人のために、「読書ノートの書き方」を学べるエントリーを集めました。 ■みんなは読書ノートに何を書いてる? 読書ノートの書き方は、読む本のジャンルやその人のスタイルなどによって様々です。既に実践している人はどんなことを書いているのでしょうか? ▽ おまえら読書ノート取ってる?:【2ch】ニュース速報アワーズ 上記のエントリーでは、2ちゃんねるの読書ノートについてのスレッドに寄せられたアイデアがまとめられています。ノートには、「書名・著者・読書開始日・読了日」といった基本情報に加えて、「感想」「要約」「評価」などを書いている人が多い様子。中には「感想などはあえて書かない」「コメントはたまに一行く
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く