豊洲市場の35の飲食店のなかで、圧倒的な1番人気が寿司大です! 築地時代は、朝の開店に合わせ、半徹夜で並ぶ人も多かった人気店。寿司大の混雑、行列、待ち時間攻略法を探ってきました! もちろんメニューの紹介も。 寿司大行きたいなぁ…豊洲でも並ぶんだろうなぁ…築地の頃も始発で行っても並んだしなぁ… — 明智 小衣 (@G4_KokoroAKECHI) 2018年10月11日 混雑・待ち時間のポイント:寿司大は、豊洲市場の1番人気。平日土曜とも、午前5~6時台前半に着けば、行列は1桁の可能性が高い。7時では2時間待ちも覚悟。9~10時台に受付を打ち切る傾向。 全店の待ち時間を比較するならこちらの記事 www.jarna.jp 目次 全店の待ち時間を比較するならこちらの記事 豊洲市場で知っておきたいこと 寿司大の混雑と待ち時間 平日でも9時台(日による)に受付終了! 寿司大は1時間ロット 朝5時台
ミーハー的なりきり旅行のススメ そういえば先日むろと廃校水族館に行った折、 リゾートホテル海辺の果樹園 ・・・・というとこに泊まりまして。 高知の有名なお菓子屋さんの直営ホテルだそうで、敷地内に果樹園があるんですよ。 しかも10月でありながら、丁度台風が猛暑を連れてきたとこだったので、ドロドロ大汗かきまくるわで、めっちゃ夏っぽかったのであります。 そして従業員のみなさんの制服がアロハ。 あとメゾネットルームに泊まったので、就寝時、同行の娘息子とちょっとした距離感が・・・・。 ミーハーはハタと思いましたね。このシチュエーション、何かに似てる・・・・。 そう、これです。 seicolin.hatenablog.com え?引きましたか? 四国とイタリアを一緒にすんなとか思いましたか? ンモー、ミーハーの想像力を甘く見ちゃイヤ。 それでは、この映画と我がシチュエーションをこじつけずにはいられなか
先日オープンした豊洲市場。10月15日(月)にさっそく訪問。磯寿司(磯野屋)さんを訪ねてみました! 築地時代から隠れた名店と言われたお店で、混雑・待ち時間は普通程度です! まぐろに力を入れています。テーブル席の雰囲気が良いのもメリットです。 混雑・待ち時間のポイント:磯寿司は、豊洲市場の中堅。平日は午前10時台、土曜は9時台に着けば、行列は1桁の可能性が高い。14時頃閉店の日も。詳細は記事内。 全店の混雑・待ち時間・味・メニューを比較するならこちらの記事 www.jarna.jp 目次 全店の混雑・待ち時間・味・メニューを比較するならこちらの記事 豊洲市場で知っておきたいこと 磯寿司の行列、待ち時間 豊洲市場 磯寿司の外観 磯寿司(磯野家)のメニュー 磯寿司(磯野家)の店内の様子 鉄火丼(2500円)! 赤身は分厚く上等品! 磯にぎりセット(3000円)! 特上握りセット(3900円) 全
高雄市立図書館の外観&建物 高雄市立図書館は高雄の市街地、高雄85ビルの向い側にあるリニューアルオープンした図書館です。図書館が観光スポットになるなんて信じられないかもしれませんが、高雄市立図書館はこれまでの図書館のイメージからかけ離れた、新しいコンセプトの下に作られた図書館なのです。 高雄市立図書館の設計は、台中国家歌劇院の設計を手掛けた日本人設計士の伊東豊雄氏と台湾側が共同で手掛けたものです。 まず建物の外観が違います。夜行くとわかるのですが、一見ショッピングセンターかと思うほどの華やかさ。建物のあちこちに様々な色の照明を取付けてあり、そこから放たれる光が建物を美しく華やかに演出します。 高雄市立図書館の広く見透しのいいフロア 館内に入ってまず気づくのが広いスペース。とにかく広く見透しがいいのです!普通、屋内のスペースが広いと天井を支えるための柱が何本も並ぶのですが、高雄市立図書館の館
ハワイでの決済はクレジットカード利用がスマートで便利です!さらに特典が結構あるので、利用しないのは結構勿体ないです。当然、クレジットカードは手数料ビジネスなので、会社側は海外で利用して貰う事で利益を出す戦略かとは思いますが、利用者側にもメリットが大きいと思います。 今回のハワイ旅行でもガンガンクレジットカードを通して決済し、それなりに各社の特典も活用してきました!一般的で知られている話では無く、最新もしくは余り知られていないだろうハワイでのクレジットカード活用術を紹介できればと思います。実際に決済に利用しないまでも、これを参考に特典だけでも享受して頂ければ幸いです! スポンサーリンク ダイナースクラブ 大きな変更点として、10/1~LeaLeaトロリーの利用券1日券がLeaLeaラウンジで入手可能でしたが、こちらが1週間無料券になりました! 「別に1日券も1週間券も変わらないでしょ」と思う
南仏記ラストです! ニースは2泊3日の滞在。カンヌへ行ったりしたのでなかなかニース自体の時間が取れず、あまりメジャーどころの観光地へは行きませんでした(加えて酷暑で体力が奪われてあまり外にいられず…)。ニースには美術館も多いので行かれる方も多いかもしれませんね。 Castle Hill / Le Parc de la Colline du Château 無料のエレベーターで高台まで登るとキャッスル・ヒル、コリーヌ・ドゥ・シャトーへ行けます。階段でもそう時間はかからないようですし、旧市街からプチ・トランでも行けるようです(有料)。 場所はルメリディアンホテルから東にあります。 山のふもとにエレベーターがあります。 ↓オレンジ色の外壁にエレベーターのフランス語「ASCENSEUR」が見えます。ここから洞窟のようなところを進んでエレベーターに乗り込みます。 頂上から見下ろすニースの街・海が絶景
仕事の都合や予算などの関係から、新婚旅行で国内の観光地を訪れる人も少なくありません。なかでも京都は人気の観光地として有名です。新婚旅行で京都に出かけるなら、清水寺や伏見稲荷大社、三十三間堂などは海外から訪れる人も多く大変人気がある観光スポットです。ほかにも、花見小路通などは京都ならではの雰囲気を楽しみながら、おいしい京料理が味わえます。カフェやお土産店なども多いので、新婚旅行先として検討してみましょう。 京都の新婚旅行向けホテル 京都ブライトンホテル 京都ブライトンホテルは京都御所の西側(徒歩3分)にあり、ホテルから市内の観光スポットへのアクセスに大変便利です。繁華街から少し離れた静かで落ち着いた場所にありますが、地下鉄の駅の近くにあるのでアクセスは抜群です。観光スポットを訪問することができる宿泊プランが用意されており、春の桜や秋の紅葉シーズンなどの際に期間限定のプランが設けられています。
出張先でTweetすると「あれがおいしい」「この店に行って下さい」とオススメされまして、そのたび、うるせぇ飯屋くらい自分で探せると思いつつ、「ありがとうございます」と完璧な社交辞令を返す俺ですが、ちょっと書きたい。銚子に行って寿司を食わないなんて馬鹿らしい。肉を食えとかいう逆張りいらないです。七年連続水揚げ日本一の漁港なのに。 実際、市内を車で走ってると寿司屋とスナックがやたら目に付く。食べログはぜんぜんあてになりません。ああいうサイトのコメント観てるといらつきませんか? 関係者はうんこ踏め。田舎の店に「俺は客だ。うまいもん食わせろ」と乗り込んでどうする。抱き込むんだよ、うまいもん食いたきゃ。っつーかいくら銚子の寿司屋でも、市場に魚があがってない日に新鮮なネタはない。当たり前の話じゃないか! 銚子はプリンのような伊達巻きが有名で、これはほんとにおいしいです。で、どの寿司屋でも食えるんだけど
ファーストクラスで世界一周も夢じゃない? 世界一周旅行のチケットは、有償でも意外と安く手に入ります。 ANAが加盟するスターアライアンス、JALが加盟するワンワールドともに「世界一周専用のチケット」を販売しており、世界一周分をまとめて購入することで、1便ずつ手配する場合と比べるとお得になるのです。 ただ、お得とはいっても、ルート次第では総額100万円を超えてしまう可能性もあります。そうなると、なかなか手を出しにくいですよね。 しかし、マイルを使えば話は別。 燃油サーチャージや諸税が必要ではあるものの、高額なチケット代が無料になるので、その費用は大幅に軽減されます。 飛行機搭乗やクレジット決済に頼らないマイルの貯め方はこちらをどうぞ。
JR東日本とJR北海道は北海道復興支援商品の第2弾として、11月の三連休やクリスマス期間にもお得なきっぷを設定する。発売するのは、えきねっと会員限定の「お先にトクだ値スペシャル(乗車券付き)」と、モバイルSuica会員限定のの「スーパーモバイルSuica特急券スペシャル(スーパーモバトクスペシャル)」の2種類。 「お先にトクだ値スペシャル(乗車券付き)」は、新幹線「はやて」「はやぶさ」が通常期の運賃・料金から50%割引。仙台~新函館北斗間、盛岡~新函館北斗間、新青森~新函館北斗間の普通車指定席が通常片道17,310円、12,880円、7,260円のところ、8,640円、6,430円、3,620円となる。この他の区間や、こども価格の設定もある。 対象列車は、仙台・盛岡~新函館北斗間は「はやぶさ」を中心に上下各7本、北海道新幹線区間の各駅相互発着の場合は上り9本、下り8本。利用期間は11月20
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く