[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (152)

  • 11月10日(土) 世界三大珍獣「コビトカバ」デビュー - CNET Japan

    2018年11月5日 神戸どうぶつ王国 神戸どうぶつ王国に世界三大珍獣「コビトカバ」が11月10日(土)新展示場にデビュー! 神戸どうぶつ王国に、大型草獣のカバ科の動物「コビトカバ」がデビューします。世界三大珍獣の一種と珍しい動物で、見た目も可愛らしく愛嬌のある顔をしています。(世界三大珍獣とは、オカピ・ジャイアントパンダ・コビトカバの3種です) 生息地をイメージした新展示場の広さは、全体約50㎡、うち池の面積約25㎡(最深90cm)となっており、物の植栽を入れ景観にもこだわった展示場です。コビトカバの泳ぐ姿、展示場内を歩き回る愛らしい姿をぜひご覧いただけます。 ぜひ、この新しい仲間コビトカバに会いに来てください! コビトカバ公開 【日時】2018年11月10日㈯ 開園の10時から常時展示 【場所】アフリカの湿地(フラワーシャワー側) ※やむを得ず、公開日が変更になる場合がございます。

    11月10日(土) 世界三大珍獣「コビトカバ」デビュー - CNET Japan
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/11/07
    東山から神戸どうぶつ王国へ!それにしても、飼育園が6園ってホント?上野・いしかわ・東山・アドベン・神戸どうぶつ王国と??→”日本動物園水族館協会加盟園館では当園を含め6園館が飼育しています。”
  • 和歌山県白浜町の老人福祉施設へ動物たちとSmileを届ける「ふれあい宅配便」を実施します

    2018年9月18日(火) アドベンチャーワールド 和歌山県白浜町の地元老人福祉施設へ動物たちとSmileを届けます 今年で20年目「ふれあい宅配便」を実施します 9月20日(木)21日(金) アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、9月17日(月)の敬老の日にちなみ白浜町内の老人福祉施設を訪れる「ふれあい宅配便」を2018年9月20日(木)、21日(金)に実施いたします。 このイベントは、普段外出することが困難な地域の老人福祉施設の方々に、動物たちとのふれあいやパークのスタッフとの交流を通して笑顔になっていただきたいという想いで実施しています。1999年以来、毎年、白浜町内の老人福祉施設を訪問させていただいており、今年で開催20年目を迎えます。 【ふれあい宅配便について】 ■訪問日時・場所:2018年9月20日(木) 午前10時00分~午前10時30分 特別養護老人ホーム「百々千(も

    和歌山県白浜町の老人福祉施設へ動物たちとSmileを届ける「ふれあい宅配便」を実施します
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/09/20
    ”普段外出することが困難な地域の老人福祉施設の方々に、動物たちとのふれあいやパークのスタッフとの交流を通して笑顔になっていただきたいという想いで実施。1999年以来、毎年開催20年目を迎えます。”
  • IT大手、野生生物のネット不正取引防止に向け連携--Facebook、グーグルらが参加

    世界自然保護基金(WWF)によると、毎年、2万頭以上のアフリカゾウが違法に殺され、その牙が象牙の装飾品として売買されている。また、角を強精剤などの原料とするために密猟されるサイも、1日あたり3頭近くに達するという。さらにインターネットによって、このような違法な商品がこれまで以上に容易に売買されるようになっている。 そこで、Facebook、GoogleMicrosoftPinterest、阿里巴巴(アリババ)、百度(バイドゥ)をはじめとする世界各国のIT系企業21社と、WWF、国際動物福祉基金(IFAW)、および野生生物の製品の取引を監視する非営利団体TRAFFICが協力して、「野生生物のオンライン不正取引を撲滅する世界連合(Global Coalition to End Wildlife Trafficking Online)」を設立した。 WWFで野生生物に関する犯罪と違法取引に関

    IT大手、野生生物のネット不正取引防止に向け連携--Facebook、グーグルらが参加
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2018/03/12
    ”Facebook、Google、Microsoft、Pinterest、阿里巴巴(アリババ)、百度(バイドゥ)をはじめとする世界各国のIT系企業21社と、WWF、国際動物福祉基金(IFAW)、および野生生物の製品の取引を監視する非営利団体TRAFFICが協力”
  • 野菜や肉を届ける「Amazon フレッシュ」が日本上陸--自社配送で最短4時間

    アマゾンジャパンは4月21日、野菜や精肉などの生鮮品を、最短4時間で配送するサービス「Amazon フレッシュ」を、Amazon プライム会員向けに開始した。昨今はヤマト運輸を始めとする物流会社のドライバー不足が深刻になっているが、同社の自社配送にすることで迅速に品を届ける。 Amazonフレッシュでは、野菜、果物、鮮魚、精肉、乳製品など1万7000点以上の料品のほか、キッチン用品やベビー用品、ペット用品といった日用品・雑貨など、合計10万点以上の商品を取り扱う。一般的なスーパーで購入できる品のほか、人形町今半の精肉や、ロールケーキの堂島ロールなど、27店舗の「専門店グルメ」も販売する。さらに、契約農園から仕入れた採れたての新鮮な野菜や、その日の朝に加工した鮮魚などを販売する「新鮮市」を週2回開催するという。 Amazonフレッシュには、「Amazon.co.jp」内からアクセスで

    野菜や肉を届ける「Amazon フレッシュ」が日本上陸--自社配送で最短4時間
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2017/04/21
    とうとう こんなことが現実になったと感慨深く はてブ で つぶやく なり。
  • 2013年、アプリビジネスは最終局面の幕開けへ--スマホアプリ・ビジネスの考察

    2008年7月11日、これが「今の時代」の第1日目だ。iPhone 3Gが日で発売されると同時にApp Storeが開設されスマホアプリ・ビジネスが始まった日である。そこから5年目を迎える今年2013年以降、このビジネスがどうなっていくのか占ってみたい。 マジョリティとなったスマートフォン まずは現状認識として、スマホと呼ばれる多機能携帯電話端末は日の全てのキャリアで発売され、携帯電話端末の売上ランキングの上位は全てスマホである。2008年iPhone 3G発売当時は「売れる」「売れない」の論争がさまざまなところで行われ、それぞれの陣営で正に社運や人生を賭けた決断が時間と共に重ねられた結果が今なのだ。そのような論争など無意味なほどに、今は全てのIT業界や、それ以外の業界においてもスマホと関わらずに仕事を進めることは事実上、不可能に近いほどの存在となった。これからの携帯電話端末は事実上、

    2013年、アプリビジネスは最終局面の幕開けへ--スマホアプリ・ビジネスの考察
  • グーグル、オンラインストレージサービス「Google Drive」を発表--5Gバイトを無料提供

    Googleは米国時間4月24日、ファイルをオンラインに保存し、多様なコンピューティング端末間で共有するためのサービス「Google Drive」を発表した。 Google Driveは、基的に「Dropbox」と非常によく似ている。はじめに、「Windows」「Mac OS X」「Android」が稼働する端末上にソフトウェアをインストールする(「iOS」版も「数週間以内に」提供される予定である)。すると、その端末上に特殊なGoogle Driveフォルダが作成され、このフォルダ内のファイルがミラーリングされたオンラインストレージと同期される。 新しいファイルをこのフォルダにコピーまたは保存するか、オンラインのGoogle Driveサイトにアップロードすると、そのファイルが他のすべてのGoogle Driveロケーションに自動的に複製される。ただし、筆者のAndroidタブレットでは

    グーグル、オンラインストレージサービス「Google Drive」を発表--5Gバイトを無料提供
  • デジタルガレージ、「EC-CUBE」向けに決済モジュール提供--月額課金に対応

    デジタルガレージと言えばインキュベーション事業のイメージが先行しがちだが、ECに関わる収納代行事業も展開している。それが同社の「イーコンテクストカンパニー」だ。 イーコンテクストカンパニーでは、売り上げの8割を占める収納代行サービス「econtextゲートウェイ」と、残り2割の売り上げを占めるプリペイドPIN販売「コンテンツID販売」の2柱で事業を展開している。 econtextゲートウェイの提供店舗数は4万5000店舗、年間取扱額は1500億円、年間取扱件数は2000万件に上る。クレジットカードに加え、4万2500店舗のコンビニエンスストア、2万7500店舗の金融機関の全国7万店舗の決済ネットワークを持つ。 総務省の調査では、ECの決済方法としてクレジットカードを利用するのは約50%となっており、カードだけではユーザーのニーズをくみ取れないことが明らかになっている。コンビニや金融機関で

    デジタルガレージ、「EC-CUBE」向けに決済モジュール提供--月額課金に対応
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2012/02/06
    イーコンテクスト
  • グーグルやWikipedia、SOPAへの抗議活動をサイトで開始

    インターネット上で最も人気の高い3サイトであるGoogleWikipedia、Craigslistは米国時間1月17日、ハリウッドが支援する2つの著作権保護法への反対をユーザーに訴えるという、政治活動における斬新な試みを実施した。 Wikipedia英語版ページは同午後9時、真っ黒いページに塗り変わった。スプラッシュページには、「米議会は、自由でオープンなインターネットに致命的な打撃を与えかねない法案を審議している」と記されている。同オンライン辞典サイトは、今後24時間閉鎖される。 CraigslistとGoogleは異なるアプローチをとっている。両サイトは、18日のバーチャルな抗議活動の間もオンラインのままだ。しかし、そのホームページには、「Stop Online Piracy Act(SOPA)」、そして、米上院で審議中の同様の法案である「Protect IP Act」に対する反対

    グーグルやWikipedia、SOPAへの抗議活動をサイトで開始
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2012/01/19
    ハレのハリウッド、ケ(日常)のwikipedia。
  • グーグル、ソーシャル検索を日本で提供

    グーグルは、知人が投稿した情報を検索結果に表示する機能「ソーシャル検索」を日のユーザー向けに提供開始した。 ソーシャル検索は、Googleアカウントでつながりのある友人や知り合いなどがブログやミニブログ、写真共有サービスなどに投稿した情報を検索結果に表示する機能。Googleアカウントにログインすることで利用できる。 ユーザーがGoogleアカウントにログインすると、グーグルはGmailのチャットリストやMyコンタクトグループ、GoogleリーダーやGoogleバズでフォローしている相手など、グーグルのサービス内で直接つながっている人たちをそのユーザーに近しい人として認識する。 また、ユーザーがGoogleアカウントやGoogleプロフィールで登録しているグーグル以外のサービス(Twitterなど)でつながっている相手、それらのサービスで「友達友達」として間接的につながっている相手など

    グーグル、ソーシャル検索を日本で提供
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2011/06/16
    ソーシャルグラフ。自分の人間関係は、ダッシュボードのソーシャルコネクションのページで確認。
  • 誰でも簡単にTwitterを分析!~さらに使いやすくなった「クチコミ@係長」のTwitter分析機能~

    誰でも簡単にTwitterを分析!~さらに使いやすくなった「クチコミ@係長」のTwitter分析機能~ 【リリースサマリー】 株式会社ホットリンク(社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山幸樹)は、ソーシャルメディア分析ツール「クチコミ@係長」搭載のTwitter分析機能をリニューアルしました。これにより、Twitter分析でキャンペーンの影響測定や市場調査などを行う際の利便性が向上します。 【背景】 近年、ブログに加えTwitterなどのソーシャルメディアの利用者が急増しています。特にTwitterは、国内利用者数が1,500万人を突破(*1)するなど、企業のマーケティング活動においては無視できない媒体となってきました。 「クチコミ@係長」は、ソーシャルメディア上の口コミ分析ツールとして、国内ブログ・掲示板の口コミ情報記事のリアルタイム集計・分析システムを提供しています。Twitter

    誰でも簡単にTwitterを分析!~さらに使いやすくなった「クチコミ@係長」のTwitter分析機能~
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2011/06/15
    ホットリンクのクチコミ分析ASP
  • 音楽やウェブの一大イベント「South by Southwest」の魅力とは

    South by Southwest(SXSW)とは、映画音楽、インタラクティブ(ウェブ)がセットになった巨大イベントである。年に1度のこのイベントは、毎年3月に米国テキサス州のオースティンで行われる。 オースティンは静岡県とほぼ同じ大きさの町だが、SXSWが行われている最中は町全体がこのイベントに占領されたかのように感じる。米国中(そして世界中)から人々が集まり、ウェブ業界では1年で最大のイベントと言われている。個人的にはもっとたくさんの日企業、開発者、そしてジャーナリストが参加するべきだと思う。そんなイベントの魅力についてここで解説する。 SXSWが大多数の日のイベントと異なる最も大きな点は、イベントがあまりに巨大なため、もはや「中心」がないということ。町の片側にあるヒルトンホテルでパネルに参加したかと思えば、次は川を越えてハイアットへ行き、最終的には5番通りのバーで飲んでいる。

    音楽やウェブの一大イベント「South by Southwest」の魅力とは
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2011/05/10
    デジタルガレージの枝洋樹氏やブロガーでGoogleの山崎富美氏がパネリストとして参加
  • グーグル、「Google Docs」にディスカッション機能を追加--共同作業を効率的に

    インターネット大手のGoogleは、開発を中止したリアルタイムコミュニケーション技術Google Wave」の背景にあったアイデアを「Google Docs」および「Gmail」におけるコラボレーションツールとして復活させたようである。 Googleは米国時間3月16日、Google Docsのディスカッション機能を発表した。これは、複数ユーザーによる共同作業において、コミュニケーション部分を自動化する新しい機能となる。Google Docsでは、1つのドキュメントを複数ユーザーで同時に編集したり、ドキュメントにコメントを追加したりすることがすでに可能だが、今回のディスカッション機能は、その能力を強化するものである。 まず、挿入したコメントを削除するだけでなく非表示にすることが可能になり、必要ならば復活させることができるようになる。 また、コメントにはコメント挿入者の写真が添付されるとと

    グーグル、「Google Docs」にディスカッション機能を追加--共同作業を効率的に
  • 「Facebook内コマース支援パッケージ」販売開始 日本初、Facebook(R)ファンページ内でのネットショップ開業支援サービス

    「Facebook内コマース支援パッケージ」販売開始 日初、Facebook(R)ファンページ内でのネットショップ開業支援サービス 「Facebook内コマース支援パッケージ」販売開始 日初、Facebook(R)ファンページ内でのネットショップ開業支援サービス アラタナ、GMOペイメントゲートウェイと連携 ~ネットショップ事業者向けショップ構築/決済サービスと併せて提供~ Facebook上のソーシャルコマース(*1)開業・運営支援事業を展開する桜丘製作所株式会社(社:東京都渋谷区桜丘 代表者(Social Commerce Consultant):宮坂友大 以下、桜丘製作所)は、2010年10月よりFacebook上のソーシャルコマースを促進するためのアライアンス・プログラムを開始しております。 この度、その第二弾として、株式会社アラタナ(社:宮崎県宮崎市 代表者:濱渦伸次 以

    「Facebook内コマース支援パッケージ」販売開始 日本初、Facebook(R)ファンページ内でのネットショップ開業支援サービス
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2010/12/22
    ECのASPより高めの設定か?
  • グーグル、親にPCの使い方を教える新サイト「TeachParentsTech」を開設

    Googleは、PCやウェブ関連の一般的な問題の解決方法を親に教える場合に役立つサイト「TeachParentsTech」を開設した。フォームに必要事項を入力すると、問題解決に役立つGoogleのビデオチュートリアルへのリンクが含まれる「バーチャルケアパッケージ」が作成されて、親に送信できる。 GoogleのJason Toff氏は公式Googleブログで、「Googleの同僚と話していると、1人で家庭のテクニカルサポートチームの役割を負っているのはわたしだけではないことが分かった。むしろ同じように両親に説明したことのない人を見つける方が難しかった」と述べている。

    グーグル、親にPCの使い方を教える新サイト「TeachParentsTech」を開設
  • Twitter、「Promoted Tweets」をタイムラインでテスト表示

    Twitterは米国時間11月1日、Promoted Tweetsをユーザーのタイムライン上に表示するテストを開始したことを発表した。Promoted Tweetsは、2010年4月に発表された同社の広告施策で、Twitter.comの検索での表示に始まり、パートナーによる検索での表示を経て、タイムラインでの表示に至った。 Twitterによると、今回のテストは、同社パートナーであるHootSuiteの協力の下で実施されるという。 Twitterは、今回のテストにおいて、タイムライン上のPromoted Tweetsに対してユーザーがどのように反応し、また利用するかを調べると述べている。 テスト期間中、Promoted Tweetsは、全HootSuiteユーザーに対して表示されるということではなく、表示される場合でも異なるPromoted Tweetsが異なる場所で表示されるという。Pr

    Twitter、「Promoted Tweets」をタイムラインでテスト表示
    tsukunepapa
    tsukunepapa 2010/11/08
    HootSuiteユーザーの反応取得から?
  • エニグモ、Twitterを利用したキャンペーンをワンストップで提供する「Tweet Live」

    エニグモは1月29日、Twitterを利用したキャンペーンの企画から制作、運営までを一括して提供する「Tweet Live」サービスを開始した。価格は300万円からで、依頼から最短2週間でキャンペーンを実施できるとしている。 Tweet Liveでは、キャンペーンの企画立案から、アカウントやキャンペーンサイトの作成、事務局開設といった制作業務、プロモーション開始後の投稿代行や有人監視といった運営までをパッケージ化して提供する。 今後は、フォロワー獲得を促進するサービスなども展開していくほか、同社が運営する各種サービスとの連携を図るとしている。

    エニグモ、Twitterを利用したキャンペーンをワンストップで提供する「Tweet Live」
  • グーグル、「Social Search」ベータ版を公開へ--SNS上の友人のコンテンツが検索可能に

    Googleの「Social Search」が、より対象を広げたテストに向けて準備を整えた。 Social Searchは、2009年10月に開催されたWeb 2.0 Summitで初めて発表された。Social Searchを使うと、Google検索のユーザーは自身の「Google Profile」を、「Facebook」や「Twitter」などのソーシャルネットワーキングサイト上のさまざまなプロフィールとリンクできるようになる。Googleは当初、Social Searchを「Google Labs」プロジェクトとして公開したが、同社は米国時間1月27日、このサービスをより広範なGoogleユーザーに公開すると発表した。 簡単に説明すると、Social Searchは、検索結果をカスタマイズし、検索ユーザーと同じソーシャルネットワークに属する友人たちが作成したコンテンツも表示するサービ

    グーグル、「Social Search」ベータ版を公開へ--SNS上の友人のコンテンツが検索可能に
  • グリーもオープン化へ--「GREE Connect(仮称)」今春公開

    グリーは1月12日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」においてプラットフォーム戦略を推進することを発表した。2010年春に独自プラットフォーム「GREE Connect(仮称)」を公開する予定だ。 GREE ConnectはGREE以外のウェブサービス、アプリケーション、インターネット接続端末でGREEのデータを活用した付加サービスを開発できるようにする仕組み。技術仕様は決定次第公開される。 ミクシィは「mixiアプリ」というプラットフォームを用意し、外部開発者がSNS「mixi」内のユーザーにアプリケーションを提供できる仕組みを構築している。「モバゲータウン」を提供するディー・エヌ・エーも間もなく同様のプラットフォーム「モバゲーオープンプラットフォーム」を公開する予定だ。グリーもこれら2社に続きGREE Connectを公開することで、外部の開発者がGREE内のユー

    グリーもオープン化へ--「GREE Connect(仮称)」今春公開
  • 選択と集中が進むネットサービス--2009年に終了した事業たち

    2009年は不況の影響だろうか、販売や提供を終了したサービス、製品が目立った年だった。特にインターネットサービスにおいては、これまでは無料サービスを提供することでトラフィックを集め、その後、広告での収益化を目指すという事業が多く見られたが、実際は厳しい選択を迫られているようだ。 選択と集中の岐路に立つSNS 2003年頃から乱立したソーシャルネットワーキングサービスが、少数の勝ち組を残して世を去っていった。paperboy&co.のSNS「キヌガサ」はGREEやmixiとほぼ同時期にできた老舗SNS。だがユーザー数が10月13日時点で約6万8000人と伸び悩んだことに加え、景気の悪化で広告出稿が減少したことから、サービス終了を決めたという。 NHN JapanのCURURUは、2005年6月にサービスを開始した、ブログとSNSを組み合わせたコミュニティサービス。こちらも経済状況の低迷により

    選択と集中が進むネットサービス--2009年に終了した事業たち
  • 2009年のアクセス解析動向、キーワードは「買収」「無料ツール」「twitter」

    アクセス解析イニシアチブ(a2i)が発表した「2009年アクセス解析キーワードTop 3」は「買収」「無料ツール」「twitter」となった。このほか、「2009年アクセス解析10大ニュース」も公開している。 この10大ニュースは、a2iが掲載したニュースやブログ記事の閲覧数を参考にa2iスタッフが協議の上、決定したもの。ランキングは以下のとおりとなっている。 第1位:Adobe Systemsが18億ドルでOmnitureを買収 第2位:オーリック・システムズの「myRT モバイル」(RTmetricsのモバイル版)、ヤフー「Yahoo!アクセス解析 ベータ版」、ユーザーローカル「User Heat」など、無料のアクセス解析ツールが次々リリース 第3位:Twitterの効果に高い関心 第4位:オムニチュア「Omniture Test&Target」、ロックオンの自動入札ツール「アドエビス

    2009年のアクセス解析動向、キーワードは「買収」「無料ツール」「twitter」