出張族のほとんどが持っていると言われるポータブルWiFiルーター。それほど出張の機会が多くないワタシも、いざというときのためにポータブルWiFiルーター『ちびファイ』をつねに携帯しています。
Macを特徴づけるキーと言えば、「command」キーが筆頭。そのほかに、Windowsの「Alt」キーに相当する「option」キーがあります。「command」キーなどと組み合わせてショートカットに使うのが基本なのだと思い込んでいましたが、「option」キー+クリックだけでもできることって、結構あるんですね。今回は、そんな「option」キーさんの実力を3件ほど紹介しましょう。 【1】「サウンド」メニューエクストラ OS Xのメニューバーの右側には、日付や時刻、Spotlightなどの機能にアクセスするための項目「メニューエクストラ」が並んでいます。例えば、「システム環境設定」の「サウンド」パネルで「メニューバーに音量を表示」をオンにすると、音量調節用のメニューエクストラが表示されます。普通にクリックすると音量調節のスライダーが表示されるのですが、これを「option」キーを押しなが
どうも。Evernoteラブラブ愛してる おつぱ( @OZPA )です。 なんかボーッとしてたらEvernoteのノート数が20000を超えておりまして。 まぁそのうちノートブックまとめは久しぶりにやるとして、今現在私がEvernoteを使用する上で、入力や検索・閲覧などに使用しているiPhoneアプリをまとめ上げておきたいと思います。 入力系Evernoteアプリ まずはEvernoteにメモや写真を送信するために使用しているアプリたち。 FastEver Evernoteにテキストメモを放り込むシンプルなアプリ、FastEver。 サクサク起動、タイムスタンプ、チェックボックスと、思いついたメモを放り込む上で必要な機能を網羅しております。iPhoneのDockにべったり張り付いて離れることがありません。
iPhoneアプリ「ATOK Pad」は、かの有名な日本語入力支援ソフト、ATOKを導入したメモアプリ。 決して日本語入力が優秀とは言い難いiPhoneにおいて、このアプリの登場はユーザの歓喜の渦を呼び起こし、iPhone界は興奮の坩堝と化しました。そんな気がする。 ATOK Pad 1.4.1 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要 カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥1,200 更新: 2011/01/18 で、私も発売日に購入したこのアプリ。 「ATOKの変換精度は世界一ィィィ」とばかりに使っていたのですが、ちょいとばかし悩み事が。 文節変換ってどうやるの 上は「私はファミチキがこの世で一番好きです」とデフォルトのメモアプリで打ち込んだところ。思う様な変換になっていないですね。 そんな時、デフォルトの変換ではカーソルを目的の文節に持って行
ATOK Pad for Windows[ベータ4]になって、Evernoteと連携できるようになり、かなり便利になりました。今や常用ソフトの仲間入りです。しかし、気づいたらATOK Padのデータ処理の方法が激変していました。関係の無い人にとっては、どうでもよい内容ですが、便利に使っていた人にとっては、困ったことになったかもしれれないぞ?という記事です。 【ATOK Pad のデータ処理の方法が激変していた件について】 1.ATOK Padのデータの保存場所 2.以前のデータはテキストデータだった 3.現在のデータ形式 4.Evernoteとの連携が最優先されということ? 1.ATOK Padのデータの保存場所 今やATOK Padは、iPhone版も出て、さらにEvernoteとの連携も前面に打ち出し、様々な熱い活用方法がどんどんアップされているのを見て(こことかここ)、うらやましい限
わたしも古くからのパソコンユーザー。PC98時代はワープロといえば一太郎、漢字変換といえばATOKを使っていました。今でこそパソコンの日本語入力は既存のものを使うようになりましたが、当時はATOKなしにパソコンを使うなど考えられませんでした。 そして、いま。iPhoneの入力にはもっぱらキングジムのポメラを使っていました。少々の短文でもフリック入力とiPhoneの日本語変換システムの使いにくさがなじめず、ストレスになるのでポメラで文字入力→アプリでQRコードを読み込む、という流れで作業するほうが楽だったんです。 ところが! 「ATOK Pad for iPhone」を使い始めてから、状況が一変しました。昔とかわらず賢い日本語変換ができます。ATOKが文節の区切り位置を判断してくれるので、こちらが意識的に単語ごとで変換を確定させながら入力する必要がないのが何より嬉しい。これなら文章を一気に書
ATOKユーザーとして、一度は使ってみたATOK Pad。しかし、初期のそれは使い勝手が悪くすぐにアンインストール してしまいました。しかし、ベータ3になって、もう一度使ってみることにしました。 【ATOK Pad を再び使ってみる】 1.ATOK Padとは? 2.再びのワケ 3.ATOK Padを起動してみる 4.ATOK Pad[ベータ3]の新機能 1.ATOK Padとは? ATOK Padとは、ジャストシステムがバリューアップサービスの一環として提供しているメモソフトです。したがって、windows版の場合、ジャストシステムユーザーでないとダウンロードできません。 最近では、iPhone版も出たらしい。 しかし、その立ち上がりの早さや、保存を意識する必要のなさなど、PCを使っていてふと思いついたときに、即メモできるソフトです。 2.再びのワケ 以前のATOK Padは、はっきり言
21世紀に最も視聴されたTVシリーズの一つ、最新科学を駆使して事件の真相解明に挑む犯罪捜査ドラマ『CSI:科学捜査班』。シリーズ最新作『CSI:ベガス』がDVDリリースとなる。 『トップガン マーヴェリック』も世界的ヒットを続けているハリウッドのヒットメーカー、ジェリー・ブラッカイマーが製作総指揮を... 過去数シーズンにわたり視聴率不振が懸念されていた本作だが、『GRIMM/グリム』(NBC)、『FRINGE/フリンジ』(FOX)、『SUPERNATURAL スーパーナチュラル』(CW)の対抗番組として健闘。ステラ・ボナセーラ捜査官(メリーナ・カナカレデス)に代わり、シーズン7からメンバーとなったジョー・ダンヴィル捜査官(セラ・ウォード)も視聴者から好評で、昨年は兄弟番組『CSI: マイアミ』が放送を終了したこととあわせて、命を長らえていた。 それでも厳しい事情は変わらなかったようで、シ
コスモウェブは、iPhone5S専用ケースおよびカバーの先行予約を開始しました。発送は“国内iPhone5S発売前日着”を目安としており、2013年7月以降としています。 ケースの素材はプラスチックで、初回注文受付はそれぞれ50個まで。正式発表後に届くため、iPhone5Sにキチンと対応したものになるそうです。 iPhone5Sをすでに買おうと考えているなら、今から準備を始めるのもいいかもしれません。 以下、該当リリースです。 2013年05月14日 株式会社コスモウェブ iPhone 5S ケースを先行予約販売開始 ~ iPhone 5S 発売日前迄にお届け ~ 株式会社コスモウェブ(本社:東京都港区、代表取締役社長:市村 宣成)は、iPhoneケース専門店『iPhone Tunes STORE』(URL: http://iphone-case.net/ )内で、iPhone 5S 発売
Frieshは、HTML/CSS/JavaScriptベースで作る、Androidアプリ用プロトタイプ作成フレームワーク。RATCHETに刺激されてAndorid向けも作成したくなった、との事らしいです。ライセンスはMIT。 Fries
Your trusted vehicle specialists in Blandford and Shaftesbury. With years of experience working with a wide range of vehicle brands like Audi, VW, Mercedes, BMW, Land Rover, and more, our skilled specialists are equipped to handle any issues your vehicle may encounter. Whether you’re looking for a hassle free MOT, mobile tyre fitting or a reliable repair, you’re in safe hands with DCM.
5月13日、米FOX局が2010年に終了したドラマシリーズ「24」を2014年に復活させると発表した。キーファー・サザーランド主演の同シリーズは、2001年に米国で放送が開始され、その後に世界各国で放送されて世界的大ヒットを遂げた。 【写真を見る】終了したドラマシリーズ「24」が「12」として2014年に復活 しかし、2014年5月に放送が予定されているシリーズは、24話で24時間の出来事を描くという「24」のフォーマットを半分に短縮し、12話で終了する形になるという。USA TODAYの報道によれば、FOXエンターテイメントのケヴィン・レイリー会長は、「一日の時間を忠実に追って行くことになるが、何時間か飛ばすことになるだろう」と語っている。 同シリーズのプロデューサー、ハワード・ゴードンは現在、大ヒット中のドラマシリーズ「HOMELAND」を手がけているが、「いつか『24』シリーズの映
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く