水口哲也氏が「Child of Eden」で形にしたかったもの,そしてゲームを取り巻く環境が変化していく中で考えていること 編集部:TeT 編集部:大路政志 カメラマン:増田雄介 12→ ユービーアイソフトより発売中の「Child of Eden」(PlayStation 3 / Xbox 360)は,キューエンタテインメントで取締役CCOを務める水口哲也氏の最新作である。 水口氏は2001年に,PlayStation 2とDreamcastに向けて「Rez」を世に送り出しているが,Child of Edenはその延長線上にある作品だ。 大ざっぱに説明してしまうと,一人称視点で画面の奥へ奥へと自動的に移動しつつ,出現するオブジェクトを破壊していくというシューティングゲームなのだが,BGMやSE,そして画面に表示されるエフェクトが一体となった瞬間,そこに圧倒的なオリジナリティが立ち上る。 ま
稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー 編集長:Kazuhisa カメラマン:増田雄介 123456→ 読者のみなさんは,カプコンの稲船敬二氏を知っているだろうか。「ロックマン」や「鬼武者」などで有名なのは言うまでもないが,日本のゲーム黎明期から業界で活躍する相当に古いゲームクリエイターで,かつそういう人には極めて珍しく現実主義的な発言も多く,割ととらえどころのない人物である。 活躍中には,派手に表に出ることがあまりなかった氏だが,2年前のダレット創立あたりから表舞台に姿を見せることも増え(4Gamerで最初に登場したのもそのときだ),ここ最近はとくに,ブログや海外メディアなどでの,一見すると過激に見える発言でさまざな物議を醸している。 カプコンという大きな会社で,それ相応の立場にいる人間が表に向けて書く文章にしては,あまりに直接
みなさん、こんにちは。任天堂の岩田です。 1985年9月13日、ファミリーコンピュータ向けに 初代の『スーパーマリオブラザーズ』が発売されてから、 今日でちょうど25周年となりました。 世界中のお客様のご支持のおかげで、 最初のスーパーマリオ発売から25年が経過した今も、 マリオは今日もたくさんのゲーム画面の中で、 元気いっぱいジャンプを続けています。 四半世紀に渡り、世界中のお客様にご愛顧いただき、 本当にありがとうございます。 任天堂では、「スーパーマリオ25周年」を記念して キャンペーンをさせていただくことにしましたが、 これと並行して、 スーパーマリオの歴史にちなんだ「社長が訊く」を 数回に分けて順次公開させていただく予定です。 当然のことながら、最初に、 スーパーマリオの生みの親である宮本との話を みなさんにお届けしようと考えましたが、 これまでの「社長が訊く」において、 宮本は
Sometimes, I wish I could spend just a little time in the historical days of England. I’m not a huge fan of plagues, bread shortages, and the feudal system, but I do like courtly love—the chivalrous, disciplined romantic overtures that drove noble women wild with passion, lust, and the mystery of what came after all…
ゲーム系情報ブログサイト Kotaku JAPAN(コタクジャパン)と共に 今回はなんと、あの飯野賢治さんにお会いして来ました! ____ / \ /:::::::::::::::: \ _ /:::::::::::::::: || | もしもし、あ、コタクジャパンさん |:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ \:::::::::::::::: | ー ノ どうもお疲れ様です | ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| | ::::::::::::: ゝ__/____i え、飯野賢治さんにアポが取れた? | :::::::::: / / (__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ わかりました、それではまたよろしくお願いします /
“よくできたゲーム”と“面白いゲーム”の違いとは?――マリオの父、宮本茂氏の設計哲学(前編)(1/5 ページ) 電機産業や自動車産業などの日本伝統の製造業が世界市場で苦戦を強いられる中、存在感を拡大させているのがゲーム産業の雄、任天堂だ。2009年3月期の売上高は1兆8386億円、株式時価総額は3兆円超と日本第9位の企業となっている(2月9日現在)。 京都で花札やトランプを製造する一企業に過ぎなかった任天堂が飛躍を遂げる上で、キーパーソンとなったのがゲームデザイナーの宮本茂専務取締役情報開発本部長(57)だ。宮本氏はマリオシリーズやゼルダの伝説シリーズのほか、『Wii Fit』のような健康管理ソフトも開発、老若男女を問わず、世界中の人々から支持を獲得している。 ゲームデザイナーとしての30年間の業績が評価され、第13回文化庁メディア芸術祭(主催:文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会)で
日本が世界に誇るコンテツである「ポケットモンスター」のブランドマネジメントを担当する「ポケモン」(東京)の石原恒和社長は、産経新聞のインタビューに応じ、成功の秘訣や日本のコンテンツ産業の未来について熱く語った。 一問一答は次の通り。 −−ポケットモンスターを開発した時点で今ほどのヒットを予想していたか 「最初のポケモンのゲーム『ポケットモンスター赤・緑』の発売が平成8年2月。開発にはかなりの期間を要し、本来は7年中を目標にしていた発売が、バグが取りきれずに延びてしまった。ゲームソフトはクリスマス商戦や春休みに出したいところで、2月の発売というのは、いかにも主力ではないソフトのような形だった。開発が数年にわたったことに加え、任天堂のゲームボーイも当時、ハードウエアとしての最終段階に差しかかっていたこともあり、市場も任天堂もポケモンにそれほど期待していなかった。ただ、私自身は数多くのソフトをプ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く