[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

im@sと考察に関するtatsunopのブックマーク (67)

  • 似ているようで違うアイドルマスターとラブライブ!のpixiv事情 (1/4)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画やpixivの現在を紹介していきます。今回はひさびさに「アイドルマスター」と、同じくアイドルをテーマとする「ラブライブ!」をpixivを中心に調査してみました。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2014』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 pixivでも根強い人気の「アイドルマスター」

    似ているようで違うアイドルマスターとラブライブ!のpixiv事情 (1/4)
    tatsunop
    tatsunop 2014/07/18
    ハードルの高さの差が大きい気はする。実質アニメスタートな訳だし。ある程度入れ替わってるとしても。/ というかアイマスはゲームで主人公が男性固定で自分の名前って、よく考えると女子に不親切な気もする。
  • 書店員アイドルと書店員たち

    トランペ @trumpe3128 @tsukushi_k ちっちゃい屋だとレジ番で座ってるだけのバイトもあるけど、最近の大型化が進む書店事情ではあんまりみないかもね。ちょっと前に地方の街中の屋はいったらレジの娘が試験勉強しながらレジ番してるの見たな 2013-05-22 10:36:11 つくし🐔🍗テイワットにいる @tsukushi_k もしくは文香ちゃん村民の平均年齢50代くらいの限界集落間近の寒村にぽつんと建ってる個人経営の屋さんで働いてるんです? アイドル雑誌ないとか普通の町の屋としては売上的に致命的だしやっぱそうなのか 2013-05-22 10:36:42

    書店員アイドルと書店員たち
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/14
    ある設定・会話から、これが間違ってると叱責する方向でなく、それを満たす条件の方に進むのは正しいマニアの考察だよなぁ。
  • 大絶賛or全否定 「アイドルマスター ワンフォーオール」にファン騒然 - エキサイトニュース

    「おはようございます、プロデューサーさん!」 共に働くアイドル達が声をかけてくる。 「アイドルマスター ワンフォーオール」が発売されました。 双海亜美大好きP(プロデューサー)のぼくが一番感動したのが、この朝の挨拶のシーンでした。 ぼくはこれだけで満点つけます。 Twitterなどの反応を見ていると、作への反応が面白い。 アイマスファンの多くが大絶賛。ベタ褒めです。 一方批判意見は、これでもかと厳しい。0点かマイナスってくらい。 なぜここまで両極端に評価されるの? ヒントになるのは以下の二点。 ・徹底して親切 とにかく操作しやすい。ほとんどストレスを感じません。 またシビアな仕事の問題や、コミュニケーションのギスギス感は皆無。 あんまりにも世界観が優しすぎて、まるで小骨を全部とりのぞいた焼き魚をべているかのごとき感覚を受けます。 ユーザーインターフェースは、あらゆる意見を全部取り入れた

    大絶賛or全否定 「アイドルマスター ワンフォーオール」にファン騒然 - エキサイトニュース
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/23
    どの辺が全否定なのかと思ったけど、ガチ派的視点からはという話なら納得。とはいえ、そっちを目指すと先鋭化・衰退コースだし、当然といえば当然かも。
  • なぜ『艦これ』の同人誌は人気なの?二次創作を盛り上げる要素を考えてみた - ぐるりみち。

    2014年1月当時のうちの鎮守府。大鳳ちゃんかわいい。 先日、「『当方Project』から『艦隊これくしょん』に人が流れている」という記事を読みました(※元記事は削除済)。たしかに、この前の冬コミでもそんな印象は受けましたねー。 一方では、2chまとめサイトなどの煽りもあって、昨年末頃から、『艦隊これくしょん*1』と『東方Project*2』の対立構造(実際に“対立”があるかどうかは別として)について、随所で話題になっております。 そんな『東方』と『艦これ』。前者は原作が同人ゲームで、後者はブラウザゲームという違いはありますが、共通点も多いように思います。今回はそのなかでもファンが取り組む「同人活動」に焦点を当てて、自分なりに考えたことをまとめてみました。 スポンサーリンク 『東方Project』の人気の理由 まず、『東方』の人気の理由について。 念のため『東方Project』に関して簡単

    なぜ『艦これ』の同人誌は人気なの?二次創作を盛り上げる要素を考えてみた - ぐるりみち。
    tatsunop
    tatsunop 2014/01/22
    確かに東方とアイマスの中間的な部分はあるかも。/ 終わりがあるかどうかは因果が逆な気がするけど。受ければ続編作られる方が多い訳だし。
  • プロデューサーとファンについて - Damehumanoid 曰く

    なーんとなく。 頭のなかでモヤモヤしていることの覚書。 公式が最初に作ったのは、ユーザー=プロデューサーという定義。 ゲームの目的は2つ。 彼女たちを「トップアイドル」にすること。 ユーザーが「アイドルマスター」となること。 この2点は、「両輪」だったのだろうか。 ランキングの頂点を目指すとき、プロデューサーの瞳に彼女たちの姿は映っているのだろうか。 一人の少女の幸せを願った時、プロデューサーという肩書はむしろ絶望の鎖ではなかったのか。 プロデューサーからファンが分岐したのは、いつのことなのだろう。 それとも、はじめからまったく別のものだったのだろうか。 ただ少なくとも、「他の誰かがプロデュースしているアイドルを眺める」ところから始まったのではないかと思う。 そこでプロデューサーの位置に置いてるのが公式なのか、SS作者なのか絵描きなのかニコマスPなのかは様々だけど。 個人的にファンの存在を

    プロデューサーとファンについて - Damehumanoid 曰く
    tatsunop
    tatsunop 2013/09/03
    ファン代表Pというのもいたけど、なかったことにされた感じになってたしなぁ。/ あと、こういうすごい解釈も。 id:entry:160197850
  • 淫夢は何も悪くない。

    http://togetter.com/li/550422 http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/550422 CIA1942 動画で響が出てくる度に「くさい」だの「くさそう」だの「ぼっち」だので画面が埋め尽くされた結果 なんJ民とは一生分かり合えないと思ったものです。 他人の飯にシュールストレミングをぶちまける奴に正義はあるの? 2013/08/18 正義? 正義って何の話だろうか。 じゃあ一旦、 動画の視聴スタイルやコメントスタイルに相対的正義度というものがあるとして、 それは何によって計っているのだろうか。 (「こういうコメントが正しい」「このコメントはあのコメントより正しくない」…?) そもそも アイドルマスター(だけじゃないが)のキャラは ファンによって二次創作的に色々な設定を付け足されてきている。 それは「読み込んでいる」とも言

    淫夢は何も悪くない。
    tatsunop
    tatsunop 2013/08/21
    全てのテーブルの飯に自分達だけが好きな偏った食材をぶちまけるようなのは、正義とか合法とかの軸よりは、人との接し方がおかしい頭のあれな人に分類されるような。
  • マンガ☆ライフ |俺がアニメ版アイドルマスターをアイドルアニメとして見れない理由について

    ふと思うところがあったのでアニメ版『アイドルマスター』ことアニマスを何回か見直していたんだけど、俺はやっぱりアニマスをアイドルアニメとしては全く見れなかったし、この子達がアイドルとして演出されているように見えなかった。 当時から「アイドルアニメなのに、アイドルに全く見えない」という事には違和感を覚えながらも、まあ出来は良かったので褒めてはいたんだけど、改めて見直した結果、このアニマスという作品は「ショービズ業界に身をおくもの=プロとしての自覚と覚悟」が一切描かれていないから、アイドルアニメとして見れないのではないかという結論に至った。 アイドル業界というものがショービジネスの世界であるということについて異論を挟む人はいないと思うのだが、このショービジネスの世界というのは人を集められるのかということが重要だ。そして「人を集められるかどうか」ということと「技術的な凄さ」というものはあんまり関係

    tatsunop
    tatsunop 2013/04/21
    「きちんとキャラクターごとのアイドルとしての覚悟と自覚を描け」 その辺はPが面倒見てなんとかするのが多いんだけど、13人分やると4クールでも足りない訳で。
  • 「高槻さん…かわいい!」の3つのルーツ - 長椅子と本棚2

    如月千早は高槻やよいが好きだ、という二次設定がある。個人的に歌以外のことにうつつを抜かすパターンの二次設定はあんまり好みじゃないのだが(ただしBランク以上ならPの存在がでかくなってくるというのはありだが)、それはそれとして*1。この設定が出てきた主要なルーツは三つだと思っていたのだが、ちょっと検索してみる限りかなり風化しつつあるようだ。私の記憶を記録に残しておく。 なお、これらははじめにあったルーツであって、当然ながら各種ラジオやドラマCD、ぷちます、アニメ等々での逆輸入により爆発的に普及したという側面はあるであろう。しかし、こうした二次的な要因についてはこの記事では扱わない。 千早とやよいの距離と「ちはやよい」の歴史 大前提として確認しておきたいのだが、来、千早とやよいには距離感がある、しかも千早からやよいに対して距離を置こうとしている節がある、ということである。これは、千早からやよい

    「高槻さん…かわいい!」の3つのルーツ - 長椅子と本棚2
    tatsunop
    tatsunop 2013/04/18
    2と3は要するに1を取り込む際の言い訳的なあれじゃないのかなぁ。/ ミンゴスから千早になったのは、説明の煩雑さを避けつつ一緒にしちゃってもいいじゃん的な何かという気もする。
  • ハイタッチ一つで人生観が変わってしまったかもしれない日 - あままこのブログ

    すみません。いつも読みにくい記事を書いている僕ですが、今回の僕の記事は普段より更に読みにくいと思います。というのも、僕自身、自分で自分で理解が出来なくなってしまっているからです。ただ、どうやら今まで僕が人生でほぼ抱いたことがなかった感情が、今胸の中に沸き上がっているみたいで、どうしてもその感情を吐き出したくなってしまっているのです。 今日、ハイタッチの前にあったこと とりあえずまず今日あったことを時系列で説明していきます。 今日僕は、池袋のサンシャインシティで開かれた、アイドルマスターシンデレラガールズ(通称モバマス)の新曲『お願い!シンデレラ』の発売記念ミニライブ&トークショー&ハイタッチ会に行ってきたんですよ。このイベントでは、今回発売される曲を歌っているキャラの声優さんたち11人が出演していたんです。 THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER お願い! シンデ

    ハイタッチ一つで人生観が変わってしまったかもしれない日 - あままこのブログ
    tatsunop
    tatsunop 2013/04/11
    「「好き」と「嫌い」は変換可能なんだよ」って桂馬が言ってた。/ アイマス関連はこの手の、あまり興味なかった人が魅力を発見して飛び込んでくるのをよく見かける気はする。
  • アニマスにファンがいない話 - はじめてのC お試し版

    アイマスは自分がプロデューサーとしてアイドルたちに関わる世界だけれど、アニマスにおいては赤羽根Pという登場人物がその役を担っている。 そうして我々をファンに近い視点に置きながら、物語はファンについてほとんど言及してくれない。 唯一、ファンの存在を実感できたエピソードが、既に引退している律子回のみという皮肉。 春香がクライマックスで背負い込んだ疑問をあの形で解決してしまったのが決定的だった。 彼女を応援しているはずのファンの存在は、すっかり蚊帳の外だ。 設定状、彼女たちはアイドルなので、あれはアイドルアニメだと考えるのが常道なのだろう。 ただ、たとえばラブライブと比較して同じ俎上に載せるとなると、いろいろ違和感も出てくるのではないか、そんな気がする。 ☆        ☆        ☆ 僕は無印からアイマスに入った口だけれど、ファンを意識させられた。 少なくとも数値として、オーディション

    アニマスにファンがいない話 - はじめてのC お試し版
    tatsunop
    tatsunop 2013/02/14
    確かにファンは客席としてしか描かれなかったかも。ファン代表Pの扱いとか、無意識にファンと近付くことを忌避する雰囲気はあったのかも。そういう意味では、律子だけなのはある意味納得できる。
  • なんで今さらマスターライブ トークだけ一気聴き! - はじめてのC お試し版

    忘年会で、アイマスCDシリーズでもトップクラスのゲテモノであるところのマスターライブ(ML)は案外名盤だったのではないかという話をした。 前回:なんで今さらマスターアーティスト1 トークだけ一気聴き! 事情を知らない人がわくわくMLを買ってしまって思わずのけぞるなんてことがないように補足しておくと、もちろん、これは基的にろくでもないものだ。期待してはいけない。 ☆        ☆        ☆ アニマスではアイドルたちからだいぶ毒気が抜けて、そう、春香さんなんて抜けすぎて終盤まさに存在意義を見失うところまで行ってしまったけれど、アイマスが2になる前の彼女たちは揃って、良くてクソガキのたぐいだった。 言うことは聞かないし反応は理不尽。雪歩などはちょっと心配になるくらいどこかおかしかったし、実際声優がひとりおかしくなった。明るく朗らかに気が違ってるという点では一種のホラーである。ともか

    なんで今さらマスターライブ トークだけ一気聴き! - はじめてのC お試し版
    tatsunop
    tatsunop 2013/01/24
    「揃って、良くてクソガキのたぐい」さらに中村先生の毒っ気が存分に注入されたわけだしなぁ。/ 楓さんのスロマス解説がすごいことに。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「なぜウチの国でアイマスは人気にならないのだろうか?」

    2012年11月14日19:05 カテゴリオタクin中国ゲーム 中国オタク「なぜウチの国でアイマスは人気にならないのだろうか?」 日オタク界隈で強烈な人気となっているコンテンツであっても、中国ではほとんど人気にならないというケースは珍しくありません。 そういったことが起こる理由としては 「中国に作品の良さが伝わっていない」 「作品を楽しむための情報やコンテンツが中国では手に入らない」 「作品が中国の一般的な趣味に合わない」 「作品が上級者向け過ぎる」 といった辺りが考えられます。 「アイドルマスター」 もそういった日中国では作品に対する温度に大きな差のある作品でして、ごく一部の熱狂的なファンは存在するものの、中国オタクの大多数にとっては 「なんで日で人気なのかよく分からない作品」 といった程度の扱いとなっています。 先日、中国のソッチ系の掲示板でそういった人気の差に関するやり取り

    tatsunop
    tatsunop 2012/11/18
    ゲーム各種に加え、各種メディア展開と中の人ネタとそれをまたいだコミュニティってのは、輸出しずらそうだしなぁ。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    tatsunop
    tatsunop 2012/08/17
    トレードメインの無課金者が壊滅ってことは、これからも参加しなさそうだなぁ。
  • surobbean.com

    surobbean.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tatsunop
    tatsunop 2012/06/01
    音量下げたり静音化する改造の需要が出てきそうな。
  • アレとかコレとかソレとか, 『モバマス』が思ってた以上に『アイマス』だった話

    ・とうとうモバマスを始めてしまった話 始めてから5日ほど経ちますがまだまだ無課金のままでやれています。最近ではイベントで竜崎薫ちゃんの勧誘を第一戦略目標として、スタミナよりも攻コストの回転効率を重視した活動をしています。最近わかってきたのは、「スタミナやコストを消費する」というよりもむしろ「『スタミナを回復するための3分やコストを回復するための1分』をリソースとして投入している」のだなと。回復時間を計算しつつアイドルバトルの発生確率と勝率を予想しながらプレイしています。 また、モバマスと並行して『神撃のバハムート(神バハ)』『戦国SAGA(戦サガ)』『バトルスピリッツ覇者の咆哮(バトスピ)』でもアイマスで使えるチケットがもらえるらしいので出稼ぎに出ていたりします。さらにそちらのレアカードを持っていればゲーム間での異種トレーディングでアイマスを有利に勧められる可能性があるということで、レベル

    tatsunop
    tatsunop 2012/05/11
    考えてみれば「アイマス」ってアイドルの魅力とあの世界観というか設定だけで成り立ってるとも言えるもんなぁ。/ 他の同種ゲーと両方プレイするとその幻想が壊れやすそうな気もするけどそもそも幻想濃度は低いか。
  • モバマス開始時覚え書き - はじめてのC お試し版

    こんだけアイドルがいると、一人や二人はきっと気に入る子が見つかるので、期待せずに始めたらわりと幸せになれるゲームかも。 どうせつまらないだろうと思って遊んでみたらやっぱりつまらなかった、的な感想が各所から聞こえるものの、女の子が可愛い以外にあまり得るところはないのは明らかなゲームなので、それはとても無駄な時間の使い方だと思います。 【たかれ】 モバゲーに誰かを招待すると1500円相当のゲーム通貨が、モバマスに招待すると(ほぼ)月替わりの招待レアが、それぞれ招待した側に支給される。 招待される側にはなんのメリットもないが、招待する側にとってはだいぶおいしい。先に始めてる知り合いに「招待してよ、かわりになんか頂戴」と言えばいろいろ貰える。 【スタドリは貯めるもの】 折々に貰えるスタミナ回復ドリンクは、事実上ゲーム内通貨なので使用しない。具体的にはアイドル誰々、スタドリ何という具合で売買される

    tatsunop
    tatsunop 2012/05/11
    非常に分かりやすいので、始める時には参考にしよう。
  • アイドルマスターという世界の超個人的ざっくりまとめ : ウメブラックPのアイマスエトセトラ

    2012年05月06日18:31 カテゴリ日々是駄文アイドルマスター アイドルマスターという世界の超個人的ざっくりまとめ ◆「比較的最近アイマスを知った」という方から、昔からPとして見てきた「アイマス」の、 過去から現在を教えて欲しいというリクエストがあったので、ざっくり(?)まとめました。 モゲマスから始めた、アニマスからアイマスを知った人で、アイマスの過去を知りたい人 にも読んでいただければなーとか。 あとは「アイマスについてもっと色々知りたい人向け」かな。 ついでに、「個人的な思い出というか回想というかオマケに知りうる情報」もつけときます。 個人のブログとして、現在の伝えたいことは全部書いておきました。音トークですw (もし、良ければ過去のアイマスネタも読んでくださいね〜。) 超個人的で超絶クソ長いうえに、昔話もある(約17000文字)ので、「続きを読む」に 格納します。 読みたい

    アイドルマスターという世界の超個人的ざっくりまとめ : ウメブラックPのアイマスエトセトラ
    tatsunop
    tatsunop 2012/05/06
    超個人的ってのが主観の記録だけでなく史観にも出過ぎてることを除けば色々思い出して感慨深い。/ 観察コミュニティも2chに寄り過ぎてるし。
  • なんだかあの頃のアイドルマスターと同じ空気な気がする - FANTA-G:楽天ブログ

    2012.02.14 なんだかあの頃のアイドルマスターと同じ空気な気がする (7) カテゴリ:カテゴリ未分類 ネットで携帯アイドルマスターに何万も投資している人が続出しているのと、その周りからの反応をみてふと思ったのが 「これ、初代アーケード時代とまったく同じ構図だ」 ってことです。あの時も搾取だ、キャバメール(有料携帯登録するとキャラからメールが届き、その日に戦うと能力アップしている)だ、あんなものにつぎ込むなんて!と遊んでいない人々からはえらいバカにされたものです。 が、私のように遊んでいた当人としては楽しくて仕方ない。仕事帰りにいそいそゲーセンに出かけ、終電近くまで遊ぶ、ゲーム代確保のために昼飯代を削る、関連CDやグッズに金をつぎ込む・・・恐らくトータルで小型軽自動車が買える位つぎ込んだかも・・・ で、残ったものは正直「楽しかった思い出」だけなんです。ネット越しに見知らぬ相手との真剣

    なんだかあの頃のアイドルマスターと同じ空気な気がする - FANTA-G:楽天ブログ
    tatsunop
    tatsunop 2012/02/17
    アケマスはゲーセンでのゲームの中では、金のかかるタイトルの中の一つでしかなかったわけだしなぁ。/ その辺との差異はどこから出てるんだろう。景気とかも関係あったりするのか。
  • 「モゲマス」にニートショック到来! 「双葉杏」を求めて大金をぶっ込むプロデューサーが続出

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 何に価値を感じるかは人それぞれですが…… Mobage(モバゲー)で提供されている「アイドルマスター シンデレラガールズ(ファンの通称は『モゲマス』らしい)」で、初のコンプガチャイベント「人は人、私は私」がスタートし、さっそく大金をぶっ込むプロデューサーさんたちが続出しています。2ちゃんねるスレを見ると、今回のイベントを「ニートショック」と表現する声も。 イベント内容は、期間中、有料ガチャを引くと出現するアイドル6人をすべてそろえると、限定Sレアカード「双葉杏」が手に入るというもの。この手の「コンプガチャ」イベントはGREEの「探検ドリランド」など他のソーシャルゲームでは定番ですが、「モゲマス」での実施は今回が2回目(※)。ちなみに「ニートショック」という名前は、杏の「働くのが大嫌いなニートアイドル」という設定(どんなアイドル

    「モゲマス」にニートショック到来! 「双葉杏」を求めて大金をぶっ込むプロデューサーが続出
    tatsunop
    tatsunop 2012/02/02
    まだ「初のコンプガチャイベント」表記が直ってない。/ そういやコンプ特典はSPのDLCからだったかな。/ こういうの見るたびに、乱数に引かない場合の補正加えるべきだろうになぁとは思ったり。心折らないのも商売だし。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    tatsunop
    tatsunop 2012/02/01
    ゲーム内通貨は本当に需要と供給で変わってくるよなぁ。/ Diablo2ではインフレのあまり現金でなくルーンとGemが通貨になってたのを思い出した。