[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年3月2日のブックマーク (9件)

  • ホメオパシー新聞: 考察:レメディーは本当にぼったくりなのか。

    ホメオパシーを批判する人の主張のなかでよくみかけるのが、「ただの砂糖玉を高額な価格で販売」などというものであるが、今回は、これについて考察を加えてみたい。 まず、あるブログで取り上げられている比較対象は精製した上白糖で、価格は1kg206円となっているが、レメディーの原料となる砂糖はテンサイ糖であり、通常その3倍くらいの価格で販売されている。しかも、昨今ではテンサイ糖が品薄であり、レメディー製造のために一定量確保することは厳しい状況にあると想像される。 しかしその前に、少しでも製造業に関わったことがある人間なら、この比較は成立しえないものであることがわかると思うが、それをあえて指摘するならば、商品価格と材料の一部の原価を比較して「ぼったくり」などと主張することがナンセンスであることは自明であろう。 このあたりは化粧品などでも常に話題に上がるところであるが、もっとわかりやすい例をあげるならば

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    「レメディ職人の朝は早い。」を思い出した。 id:entry:20479803
  • メディア陰謀論を共有する人たち:日経ビジネスオンライン

    今回は、震災後一年の感想を書くつもりだ。 3月11日に最も近い掲載日を期するなら、タイミングは、次回の方が適切なはずだ。が、来週はどうせ日中が震災回顧一色になる。であるならば、その前に言うべきことは言っておきたい。埋没したくないということもあるが、原稿の内容について、余計な詮索をされたくないからだ。 ここで言う「余計な詮索」は、私の側の言い方からすれば「要らぬ心配」ということになる。つまり私は、自分がこれから書く原稿に対して返ってくるであろう反響について、あらかじめ神経質になっているのである。 実に面倒くさい事態だ。説明しにくい状況でもある。が、このことは、今回の主題とも関連しているので、一応解説しておく。 思うに、震災以来、わが国の言論状況は、目に見えて不寛容になってきている。私が、「余計な詮索」を恐れるのは、この「不寛容」な空気と無縁ではない。具体的に言うと、私の原稿の内容が、ほかの

    メディア陰謀論を共有する人たち:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    陰謀論の扱いの変化の解説が見事。/ 真犯人がどこかにいるとでも思わないとやっていけないって情勢なのも関係ありそう。
  • オタクの引越し実録同人誌 ヲタクの身辺整理2 「ヲタクは荷物が多かった!」 : アキバBlog

    愛知文化解説同人誌「愛・らぶ・なごや飯」も出されてるサークルカウラン・ファウスの引越し実録同人誌『ヲタクの身辺整理2』が、COMIC ZIN秋葉原店に入荷してる(ZIN専売)。 実家でオタク生活をしていたサークルカウラン・ファウスの楼月紫乃さんが、結婚して引っ越すにあたって、手持ちのやアイテムをどう整理したかと、結婚後に2回目の引越しで旦那さんとオタク2人分の荷物を引越しした時の実録レポートを収録した同人誌で、COMIC ZIN通販には『後から後から物が増えていく…オタクならではの片付け方の実践記録です』とあり、冒頭ページには『ヲタクは荷物が多かった!』。 収録しているのは、 「オタク向け片付け指南・切望」、「はじめての引越」、「の処分は諦めろ!」、「ヲタク二人の引越し」、「ひたすら梱包の日々 段ボール120箱でも足りない」、「伝説の引越し…?」、「引越しの教訓&おススメ」、「求む

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    全部捨てるんじゃなければ全部詰めるのが早いってのは言われてみればそうだなぁ。
  • あんどーさんがジャック・ロシャールさんから聞いたエートス(本場?)でのエピソード

    あんどーさんがジャック・ロシャールさんから直接聞いたエートス(場?)でのエピソードをツイートされていたのでまとめました。 まだあれば今後も追加する予定。 ICRP伊達市ダイアログセミナー1日目(2012/2/25) http://togetter.com/li/263347 ICRP伊達市ダイアログセミナー2日目(2012/2/26) http://togetter.com/li/263857 続きを読む

    あんどーさんがジャック・ロシャールさんから聞いたエートス(本場?)でのエピソード
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    「信用していないのは、数値ではない。それを測っている人間のことを信用できない」これは要素としては大きいんだろうなぁ。そして御用とかの一方的なレッテルが心理的なハードルを上げてたりもするわけで。
  • 放射能の「開かずの間問題」について

    nona💙💛 @kobonona 放射線とかリスクの問題って初めてだとすごくややこしくて、ちら見しただけで嫌になると思うんだ。「なんでこんなこと勉強しないといけないハメになったと思ってるんだ!」って、まずそこからムカつくし。

    放射能の「開かずの間問題」について
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    正常性バイアスと放射能ゼロリスク願望との間って、白黒かっちりでなくてグラデ状になってて線が引けないから中間の人の扱いは難しいし大変だよなぁ。
  • ブログがtwitterより優れているのは、炎上しにくさではなく、消火のしやすさ。 - 情報の海の漂流者

    今時の炎上ってのは、Mentionタブが怒濤の返信や非公式RTで埋まることを指すんであって、それに比べたら、ブログなんてまず炎上しない! ブログに書けば、Twitterのように言葉が足りなかったとかあとで補足しても読まれないなどのようなことは回避できる。逆にTwitterで不用意な炎上を起こさないよう注意できるのだ。 Twitter炎上しないためにブログに書くという防衛作戦 - ARTIFACT@はてブロ 僕はネット事件(特にデマ)の検証をよくやる人なので、ネット上で広がる炎上物件の消火に関しては、わりと経験があるほうだと思う。 その経験から言うと、炎上問題でブログがtwitterに比べて優れているのは「炎上しにくいこと」ではなく「炎上後の情報コントロールがしやすいこと」じゃないかな。 まずいこと言ったら場所がどこだって炎上しますよ。違いは対処のしやすさ。 ツイッター上で炎上に対処するの

    ブログがtwitterより優れているのは、炎上しにくさではなく、消火のしやすさ。 - 情報の海の漂流者
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    「twitterの場合」って説明する場合はすぐにTogetterとかを使用することになるからそれを含める必要はありそうな。/ 後は燃えた際に罵倒が直接飛んでくることかも。web記事だと反応率は下がるし。
  • 3連続でTwitterに書くぐらいならブログで書いたほうがいい - ARTIFACT@はてブロ

    ネットからスカイリムの国に移住していた人に、ブログの更新頻度が高くなったと言われたが、140文字で終わらないような話題をブログで書くという意識でいると、簡単に更新できる。 自分がよくやるのは、気になった記事の部分引用+コメントというスタイルだが、これははてブでもTwitterでもやりにくい。tumblrという手もあるが、tumblrはコメントをあまりつけないスタイルでやってきたので、やはりやるのならブログだ。 ただ、いまだにTwitterで連投することも多いし、Twitterで投稿したあと、会話が続くというのもある。 ともあれ、ちょっと長文になって、Twitterで連投しないと書けない話題だと思ったら、即ブログで書くという意識になれば、みんなブログを更新できると思うよ! 最初から長文ではなくて、Twitterで考えながら書くのが楽なんだよ!みたいな人もいるようだけど、どうせ3つぐらいのTw

    3連続でTwitterに書くぐらいならブログで書いたほうがいい - ARTIFACT@はてブロ
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    Twitterはポストしたものの修正ができないから、そういう意味でも不便だと思う。/ アクセスの問題なら、blogにエントリ書いて紹介・感想をtwitterに書けばそれなりに誘導はできそう。
  • ホメオパシー出版スタッフブログ: ホメオパシー否定派はゴリラ並に頭が悪いというのは本当か?

    ホメオパシー否定派が頭が悪いのではないかという推測に対して、少し辛辣ではないかというご意見がありました。これについて考察してみたいと思います。 ホメオパシーの有効性を示す文献、論文、エビデンスは無数にあり、世界中の医師、獣医師、歯科医師、ホメオパスが日々ホメオパシーのレメディーの効果を実感しています。つまりは、ホメオパシー否定派が言っていることはこういうことです。ゴリラが目の前にいるのに、「ゴリラはいない。なぜならゴリラは動物園にいるものだから」と言っているのです。この主張がどれだけ愚かなものであるかは理解していただけると思います。率直に言うならば、もはや頭が悪いなどというレベルではないのです。 もしホメオパシー否定派の人々をゴリラ並の頭の悪さであると言ったとき、それはゴリラに対して大変失礼な発言となってしまいます。なぜならゴリラは事実を事実として受け入れる能力はあるからです。そうでなけれ

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    悪口部分はともかく、肯定と否定を入れ替えても成り立つ文章。新しいテンプレにもなりそうだ。
  • 1991年、ボクらはこんなエロマンガを読んでいた「美少女漫画大百科」

    今さら言うまでもないが近年、1970年代以降の漫画・アニメを中心とした大衆文化研究が盛んに行われるようになっている。その半面、体系的な史料を手に入れるには困難がともなう。読み捨てられたような昔の漫画やサブカル雑誌は、ごく稀に喉から手が出るほど欲しいというマニアがいる一方、古書業界では「値段がつかない」ことを理由に、ほとんど取り扱ってもらえないからだ。文化研究の中でひとつの重要な軸になるであろう、いわゆるエロ漫画も、10数年前に発行されたものを手に入れようとすると、極めて困難である。書誌情報も明らかでないから、いつ頃、どのような雑誌あるいは単行が出版されたのか、すべてを知ることは難しい。そのため、96年 91年から始まった成年コミックマーク(黄色い楕円のアレ/90年に出版倫理協議会が導入を決定。マーク付きの第一号は、こばやしてつや、1991/2、『IKENAI!いんびテーション第3巻』講談

    1991年、ボクらはこんなエロマンガを読んでいた「美少女漫画大百科」
    tatsunop
    tatsunop 2012/03/02
    雑誌以上にチラシなんかも現物が消えてるんだよなぁ。/ エロゲは「エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ」関連の人が結構なコレクションを持ってて、米沢さんとこに寄贈する予定がどうたらって話を読んだ記憶が。