[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Google、ビジョン言語モデル「PaliGemma 2」を発表 化学式、楽譜、胸部X線など多様なタスクに対応事前訓練済みモデルをKaggleやHugging Faceで公開

Googleは、同社のビジョン言語モデル「PaliGemma」の最新版となる「PaliGemma 2」を発表した。事前訓練済みのモデルおよびコードをHugging FaceやKaggleで閲覧、ダウンロードできる。

» 2024年12月25日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Googleは2024年12月5日(米国時間)、同社のビジョン言語モデル(VLM)「PaliGemma」の最新版となる「PaliGemma 2」を発表した。

 PaliGemma 2は、「Gemma 2」をベースに、視覚機能を追加して構築されたモデルだ。画像とテキストの両方を入力として受け取り、テキストを出力する。Googleによると、画像や短編動画のキャプション生成、視覚的質問応答、テキスト読み取り、オブジェクト検出、オブジェクトセグメンテーションなど、幅広い視覚言語タスクにおいてパフォーマンスを発揮するよう設計されているという。

 「既存のPaliGemmaユーザーは、主要なコードを書き換えることなくPaliGemma 2にアップグレードできる。特定のタスクやデータセットに対して簡単にファインチューニングが可能で、ニーズに合わせてモデルの性能をカスタマイズできる」と、Googleは述べている。

 Googleは、PaliGemma 2の主な特徴、前世代モデルからの変更点を次のように説明している。

PaliGemma 2の主な特徴

スケーラブルなパフォーマンス

 PaliGemma 2は、複数のモデルサイズ(3B、10B、28Bパラメーター)と解像度(224px、448px、896px)に対応しており、パフォーマンスを最適化できる。

長文キャプション生成

 PaliGemma 2は、単純な物体識別だけでなく、画像に対して詳細でコンテキストに適したキャプションを生成する。アクション、感情、シーン全体のストーリーを説明できる。

新しい分野への拡大

 PaliGemma 2は、化学式の認識、楽譜の認識、空間推論、胸部X線レポートの生成で、優れたパフォーマンスを示している。

PaliGemma 2の利用方法

 事前訓練済みのモデルおよびコードをHugging FaceKaggleで閲覧、ダウンロードできる。またGoogleのGitHubリポジトリ(google-gemini/gemma-cookbook)で公開されているノートブックを使用して試すこともできる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。