対象サービス契約で500円分のAmazonギフトカードをプレゼント
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
¥2,200 税込
ポイント: 66pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送12月22日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 12月21日 土曜日にお届け
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,200 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,200
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
返品
商品は、2025 年1 月31 日まで返品可能です。
商品は、2025 年1 月31 日まで返品可能です。
2024 年11 月1 日から2024 年12 月31 日までに購入した商品は、2025 年1 月31 日まで返品が可能です。
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

デザイナーは何を考え、どう作っていくのか? WebデザインプロセスBook (ENJOY DESIGN) 単行本 – 2024/10/29


{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"S0yuI2%2BQrdAqmeNi2DPnM0dXFdGag57dGpwZ%2BWPpazUMoe20D%2Br9rOZJKC1NYW73bmuyKF1TFWh2SoHEyA%2FZ4nJDU4fAvTNjAl3dHQX%2FnF6po5TVLybVfl5vgjSc7c3RctzlMWSf7pY%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

ワイヤーフレームからデザインカンプまで!
チェックバックを通して、
デザインがどのように進化し、最終決定に至るのか
そのプロセスを体系的に紹介します。
Webサイトが形になるまでに
デザイナーはさまざまな試行錯誤を行います。
時に専門的な言葉で、時に感覚的な言葉を用いながら
見た目はもちろん、ユーザビリティも考慮しながら
完成形を目指していきます。
本書では、Webサイト制作の流れとともに
納得のいくテイクに辿り着くまでのプロセスを紹介。
クライアントへのヒアリングからワイヤーフレーム設計、
デザインカンプに落とし込んでからの調整まで
デザイナーが何を考え、どのような意図をもって
完成形に仕上げているのかを紹介しています。
また、よりよいWebサイトに仕上げるために確認しておきたい
チェックポイントも紹介しています。

よく一緒に購入されている商品

対象商品: デザイナーは何を考え、どう作っていくのか? WebデザインプロセスBook (ENJOY DESIGN)
¥2,200
最短で12月22日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,178
最短で12月22日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,980
最短で12月21日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

WebデザインプロセスBook WebデザインプロセスBook
WebデザインプロセスBook WebデザインプロセスBook
WebデザインプロセスBook WebデザインプロセスBook
WebデザインプロセスBook WebデザインプロセスBook
WebデザインプロセスBook WebデザインプロセスBook

商品の説明

著者について

加藤 千歳(かとう・ちとせ)
株式会社 BISCOM 代表取締役
ウェブディレクター/アートディレクター
山梨県出身・在住。
1997年から独学でWeb制作をはじめ、その後フリーランスのWebデザイナーに。
企業コンセプトの開発、Webでの戦略設計までをおこなうデザイン事務所として個人事業を経て、株式会社BISCOMを設立。

これまでのデザイン制作の経験をもとにした「ワイヤーフレームとカンプの比較」「ウェブデザイン解説」など、Webデザインにおける情報を積極的に発信し、Webやデザインに関する寄稿、執筆、セミナー登壇等も行っています。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ソシム (2024/10/29)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/10/29
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4802614888
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4802614887
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 1.9 cm

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
加藤 千歳
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

株式会社 BISCOM 代表取締役

ウェブディレクター/アートディレクター

山梨県出身・在住。

1997 年から独学でWeb 制作をはじめ、その後フリーランスのWeb デザイナーに。企業コンセプトの開発、Web での戦略設計までをおこなうデザイン事務所として個人事業を経て、株式会社BISCOM を設立。これまでのデザイン制作の経験をもとにした「ワイヤーフレームとカンプの比較」「ウェブデザイン解説」など、Web デザインにおける情報を積極的に発信し、Web やデザインに関する寄稿、執筆、セミナー登壇等も行っています。

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
20グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
「デザイン迷子」を卒業するための羅針盤
星5つ中5つ
「デザイン迷子」を卒業するための羅針盤
「WebデザインプロセスBook」は、駆け出し or 一人デザイナーが喉から手が出るほど欲しい制作過程の「チェックバック」を通じ、ワンランク上のデザインを生み出すための具体的な方法を学べる本でした。豊富な事例をもって「なぜそうするのか」「なぜここがNGなのか」を理解できるので、デザインの意図がクリアになり、迷いが減るはず。また、関係者とのコミュニケーション術としても参考になる本。明日から使える具体的な言い回しなどのTipsを学べます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2024年12月6日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    様々な種類のWebサイトワイヤーフレーム案や、バナーの構成案などが複数掲載されているので、デザイン例を見る前に自分なりに頭で想像してからデザイン例と解説を読むと勉強になります。
    作例は固定概念にとらわれないレイアウトが多く、Webはこうあるもの的な頭の凝り固まった私には新鮮でした。
    キチンとデザインの意図が丁寧に説明されているので、初心者でも取り入れやすいと思います。
    一方で、こちらはグラフィック寄りの内容なので、Webデザインの特徴である使いやすさに関して書かれていません。初心者はUIデザインやアクセシビリティ、レスポンシブ対応に関してなどは別の本で勉強する必要があると思います。
    それでも私は買って良かったです!初心者の勉強や経験者の刺激にもなる、とても良い本だと思います。
  • 2024年11月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    デザインのチェックバックのポイントが網羅されているので、デザイナーさん&ディレクターさんにおすすめ。
    気になる違和感を言語化できない時に役に立つはず。
    デザイン制作をやったことがなく、デザインの修正指示が難しいと感じるディレクターさんは読んだ方がよいかも。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年12月9日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    自分が発注元の担当者と仮定して各作例を見てみると、ブラッシュアップのBeforeとAfterでWebサイトのビジュアル的な価値が優れて高められたようにはあまり見えず、競合との差別化がどう図られたのかもあまり読み取れませんでした。

    また、本書の作例はすべて架空であり、範囲外であることも承知の上ですが、1枚1枚の写真のセレクトや1本1本のコピーライティングから実感のこもったメッセージ性を感じにくく、あしらいやグラフィックを含めたひとつのビジュアルコミュニケーションとしてまとめ上げることの難しさを感じました。

    60点を68点にするテクニックの本としては良書かもしれませんが、Webデザイナーとして、クライアントの想いに80点、90点、120点で応えるにはどうすればよいのか。

    大切なのはやはりヒアリングシートと、そこに紐づく情報設計としてのワイヤーフレームで情報をどこまで整理できるかなのだと考えさせられる本でした。
    4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年11月2日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ワイヤーフレームの状態から、完成までのプロセスが非常に分かりやすかった。
    WEBデザイナーというよりは、WEBディレクターの立場でお仕事をされている方にオススメです。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年11月1日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    よくあるデザインのように見えても、どうしてこうしているのか?なんでここがNGなのか?などが言語化されていて、そのデザインのあり方がとても腑に落ちる事例ばかりでした。
    何度「なるほど」とつぶやきながらページをめくったことか、、。

    NGデザインの理由として「やぼったい」「もたついている」などがあり、
    感覚的な部分かもしれませんがデザイン勉強中の自分にはまだ身に付いていない感性なので
    これを教材としてもっと身につけていければと思います。
    とても勉強になります。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年11月20日に日本でレビュー済み
    「WebデザインプロセスBook」は、駆け出し or 一人デザイナーが喉から手が出るほど欲しい制作過程の「チェックバック」を通じ、ワンランク上のデザインを生み出すための具体的な方法を学べる本でした。

    豊富な事例をもって「なぜそうするのか」「なぜここがNGなのか」を理解できるので、デザインの意図がクリアになり、迷いが減るはず。また、関係者とのコミュニケーション術としても参考になる本。明日から使える具体的な言い回しなどのTipsを学べます。
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0 「デザイン迷子」を卒業するための羅針盤
    2024年11月20日に日本でレビュー済み
    「WebデザインプロセスBook」は、駆け出し or 一人デザイナーが喉から手が出るほど欲しい制作過程の「チェックバック」を通じ、ワンランク上のデザインを生み出すための具体的な方法を学べる本でした。

    豊富な事例をもって「なぜそうするのか」「なぜここがNGなのか」を理解できるので、デザインの意図がクリアになり、迷いが減るはず。また、関係者とのコミュニケーション術としても参考になる本。明日から使える具体的な言い回しなどのTipsを学べます。
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    カスタマー画像カスタマー画像
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年11月23日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    Webの開発者です。デザイナーさんが何を考えているのか知りたかったので購入しました。
    著者がどういうところを気にしているのかはなんとなく分かりましたが、開発者である私にとっては全体的に根拠が薄いと感じました。あとがきの最後にそうならないよう注意しましょうと書いてありましたが「あなたの感想ですよね?」と思うことが多かったです。

    Webの特徴でもあるインタラクションやレスポンシブやアクセシビリティなどについて触れていることはほとんどなく、どちらかというと見た目の話が多かった印象でした。コラムで希少性によりユーザーの購買行動を後押しするとありましたが、ダークパターンにもなりうると思うので注意書きを追加して欲しい
    6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年11月20日に日本でレビュー済み
    デザイナーさんはこんなことを考えてブラッシュアップしている。というのが言葉で伝わってきます。
    デザインを勉強している方はもちろんですが、ディレクターにも気づきがある本です。