この商品は現在お取り扱いできません。

Kindle Oasis (第9世代) 電子書籍リーダー 防水機能搭載 Wi-Fi 32GB 広告つき


安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について
広告はロック画面などに表示されます。 詳細

お一人様2台まで。日本国内にお住いの方のみへの販売。Restricted to Japan residents only.

  • 本物の紙のように読みやすい、Kindleシリーズ最大の7インチ、300ppi 高解像度 ディスプレイを搭載
  • Kindle初の防水仕様(IPX8等級)。お風呂や、プールサイドなど今まで適わなかった場所でも読書が楽しめます
  • 大きく、見やすい画面で、マンガ好きにもぴったり。セリフが多いマンガや細やかな描写も美しく再現
  • マンガ好きのために開発された 「連続 ページターン」、「見開き表示」、「シリーズごと にまとめて表示」などの便利機能が搭載
  • ボタンのひとつにいたるまで人間工学に基づいたデザイン。片手でも、長時間快適に読書を楽しめます
  • 一度充電すれば、最大6週間読書をお楽しみいただけます
  • 前世代と比べて2倍の8GBなら、数千冊の書籍、約140冊のマンガが保存可能。さらに、32GB大容量モデルなら、マンガでも650冊以上保存できます
  • プライム会員なら、追加料金なしで対象のタイトルが好きなだけ読み放題(Prime Reading)

防水機能について詳しくはこちら

kindleの歴史に新たな一歩
紙の本を超える嬉しい特長も


就寝前の読書にも

目に優しいフロントライト搭載。タブレットのバックライトのように目に向けて光を当てるのではなく、ディスプレイの表面を照らすので、目が疲れにくく快適。おやすみ前にも最適の読書体験を。

本を読む前に知りたい情報を

読み始める時に、読むのにかかる時間の目安や、シリーズの第何作目の本なのかなど、ほしい情報を簡単に確認できます。

文字サイズを自由に調整

お好みに合わせて、文字サイズを自由に調整。14段階の文字サイズから、読みやすくて疲れにくいサイズを選べます。

注釈をすぐに確認

今読んでいるページから移動することなく、タップするだけで簡単に注釈を確認することができます。

調べものも簡単

Kindleの検索機能は辞書とウィキペディアを統合。さらにX-Rayの機能を備えているので、文字の意味や本の内容などをページから離れることなく調べることができます。


気になるトピックをX-Rayで

レントゲン写真のようにX-Rayで本の「骨格」を即座にチェック。読書中にX-Rayボタンを押すと、書籍に含まれる主要キーワードを自動で抽出し、「人物」「トピック」「画像」に分類。キーワードが出てくる箇所もタイムラインバーを使えば一目でわかります。トピックを一覧でチェックしたり、該当のページに直接ジャンプすることもできます。例えば、ある人物が最初に登場したシーンに戻って確認することも可能です。

きりのいい所まで読み進める

今読んでいる章や本を読み終えるまでの時間を一目で確認。リーディングタイム機能はあなたの読書スピードから残り時間を計算するので、読書スピードや読書習慣の変更とともに更新されていきます。リーディングタイム機能を使えば、空き時間で章を読み終えられるかどうか事前に判断できます。

外国語を簡易翻訳

単語やハイライトした文章をタップして簡易翻訳。日本語や英語、スペイン語などの言語にすぐに翻訳することができます。

豊富な品ぞろえを低価格で

豊富な品ぞろえ

Kindleストアでは最新のベストセラーやマンガなど、60万冊以上の和書を含む600万冊以上の豊富な品揃えをご用意しています。

Prime Reading

プライム会員なら、追加料金なしで対象のタイトルが好きなだけ読み放題。小説、ビジネス本、実用書、マンガ、雑誌、洋書など幅広いジャンルから楽しめます。Kindle端末だけでなく、お使いのスマートフォン、タブレット、PCでもご利用可能。

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedなら、豊富な本、マンガ、雑誌および洋書が読み放題。気軽に色んな本を楽しめるから、好きな本を楽しむだけでなく、新しいジャンルや新しい著者との出会いも楽しめます。豊富なジャンル、豊富な著者の読み放題が月額たった980円。まずは30日無料体験をお試しください。今すぐチェック。

1万冊以上の無料タイトル

太宰治や芥川龍之介をはじめとした過去の作品を無料でダウンロード。和書1万冊を含む5万冊の不朽の名作を好きなだけ楽しめます。

ベストセラーも低価格で

Kindleストアでは最新のベストセラーやマンガなど、豊富な品揃えを低価格でご用意しています。

Kindle オーナー ライブラリー

プライム会員でKindle端末をお持ちの方は、Kindleオーナー ライブラリーで毎月1冊無料で読書を楽しめます。ベストセラーやマンガを含む、2万冊以上の和書、60万冊以上の洋書の対象タイトルの中から、お好きなタイトルをお楽しみください。

あなただけへのおすすめ

新しいタイトルを簡単に見つけられる、あなただけのおすすめ機能。Kindleストアでは、Amazonサイトと同じように、ひとりひとりの読書傾向に合わせてカスタマイズされたおすすめを表示します。

冒頭部分を試し読み

本の最初の章や冒頭部分を無料でダウンロードして、ご購入前に内容を確認できます。

kindleでできること、他にも

メニュー言語を切り替え

Kindleの端末のメニューの言語は、日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ブラジル・ポルトガル語などに対応しています。簡単に言語の切り替えができ、各言語の辞書も搭載しています。

いろんな言語で読書

Kindleではあらゆる文字の表示をサポート。韓国語やキリル、ラテン語やギリシャ語などで書かれた本やドキュメントをお楽しみいただけます。また、複数の辞書を無料でご利用いただけます。

本のページ番号も

Kindle本には紙の本に一致したページ番号が付いている本があります。ページ番号を使えば、文章を引用するのも、紙の本を読んでいる人にシェアするのも簡単で便利。

無料バックアップ

Kindleのコンテンツはすべて自動でクラウドにバックアップ。本を失くしてしまう心配はありません。クラウドに保存された本は、いつでもワイヤレス接続を使って無料で再ダウンロードできます。

パーソナル・ドキュメント

Kindleなら書類をプリントアウトすることなく、パーソナル・ドキュメントとして簡単に持ち運べます。WordやPDFなどのファイルをKindleにEメールで送信して、Kindleフォーマットで読むことができます。

キャンペーン情報も

お買い得情報やおすすめ情報を知りたい場合は、キャンペーン情報つきモデルがおすすめ。Kindle端末で直接確認できるから、見逃すことはありません。おすすめ情報やキャンペーン情報はスクリーンセーバーやライブラリの下部にのみ表示されるから、もちろん読書の妨げになることはありません。

本棚を簡単整理

Kindle内の本を簡単に探せるように、コレクションを使って分類・整理できます。本は複数のコレクションに入れて整理することができるので、読みたい本がすぐに見つかります。

技術仕様

Kindle Oasis

Kindle Oasis

*ディスプレイ *

Carta電子ペーパー技術採用7インチAmazon Paperwhiteディスプレイ、解像度300ppi、内蔵型ライト、フォント最適化技術、16階調グレースケール

サイズ

159 mm x 141 mm x 3.4-8.3 mm

重量

Wi-Fi:194g / Wi-Fi + 無料 3G:194g

システム要件

ワイヤレス接続対応、コンテンツのダウンロード時にPC不要

容量

8 GB - 端末本体にマンガは約140冊、書籍は数千冊保存可能。32 GB - 端末本体にマンガは約650冊、書籍は数千冊保存可能(一般的な書籍の場合)

クラウド

Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能

バッテリー

明るさ設定10、ワイヤレス接続オフで1日30分使用した場合、1回の充電で数週間利用可能。ワイヤレス接続およびライトの使用によって利用できる時間は異なります

充電時間

PCからUSB経由での充電で約3時間。別売りの5W充電器を利用すると2時間で充電可能。

Wi-Fi 接続

802.11b、802.11g、または802.11n標準規格を使用した、公共およびプライベートネットワークまたは無線LANスポット、パスワード認証によるWEP、WPAおよびWPA2セキュリティおよびWPSに対応

対応ファイルフォーマット

Kindleフォーマット8(AZW3)、Kindle(AZW)、TXT、PDF、保護されていないMOBI、PRCに対応。HTML、DOC、DOCX、JPEG、GIF、PNG、BMPは変換して対応

ユーザーヘルプ

スタートガイド(同梱、PDF)、Kindleユーザーズガイド(端末にプリインストール、PDF)。その他の情報はヘルプページで参照できます

保証とサービス

1年間限定保証付き。Kindle の使用時は利用規約が適用されます

防水性能

IPX8等級。深さ2mの真水に60分沈めても有害な影響がないことが確認されています

同梱内容

Kindle Oasis、USB 2.0充電ケーブル、保証書、スタートガイド(PDF)

世代

Kindle Oasis (第9世代) - 2017年発売

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
486グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのKindleの読みやすさを高く評価しています。画面表示が調整でき、目が悪くてもバッチリ本が読めるという声が多くあります。また、軽量で持ち運び便利だと感じています。特に、ページ送りボタンやページめくり機能も好評です。 一方で、バッテリーの持ちについては不満の声があります。 特に、タッチ式ではなく物理式の操作性が良いと感じているようです。 一方で、速度については意見が分かれているようです。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

149人のお客様が「読みやすさ」について述べています。144肯定的5否定的

お客様はこのKindle Oasisの読みやすさを高く評価しています。画面表示が調整でき、目が悪くてもバッチリ本が読めると好評です。また、高精細で優しい字体が目に優しく、手袋をしたままでも読める点が特に魅力的だと感じています。さらに、読書量が増え、読書量が増えたという報告もあります。

"...ただ、電子書籍を読んでいてグラフ等の画像が表示される際には、 iPad 9.7インチの画面で観るよりも画像が小さく、拡大表示もできないが、読めるので問題ない。 画面のスクリーンショットは出来ないみたい(iPad ではできる)、自分がやり方を知らないだけなのか。。。..." もっと読む

"...マンガも通常のマンガはとても読みやすいです。書き込みがとても細かいマンガの場合には、細部が見えなくなってしまいますが、それでも読書するのに全く問題はありません。Kindle Paperwhite の画面ではまだ黄色っぽさがわずかに残っていましたが、それも完全に改善されて見事な白さになっています。..." もっと読む

"...2つを併用しています。 Oasisの方が、反応が速く、画面も大きく見やすいのはGOOD。 ほとんど文字ばかりか少し図がある程度の本ばかりなので、5000冊か6000冊くらいはあるKindle本も、余裕で入るのでこれもGOOD..." もっと読む

"...凍える片手でページめくりをして読んでいました。 oasisにはページめくりボタンがあるのでこれからは手袋をしたまま 読める!というのも嬉しい。 一方、漫画はほとんど読まないので、画面が大きくなったことには メリットは感じませんでした。..." もっと読む

112人のお客様が「軽量」について述べています。93肯定的19否定的

お客様はこのKindle e-readerについて、軽量で持ち運び便利だと評価しています。片手で長時間持てるほど軽いと感じており、電車の中で片手で持てるほどの重さだと好評です。また、ライトが画面全体を綺麗に照射し、気になったところやハイライトができる点も魅力的だと感じているようです。さらに、金属製の背面が高級感を醸し出すという意見もあります。

"...仕事以外の時間で液晶画面を観る時間を減らせたので眼精疲労も軽減。大変満足している。 ② 重さは気にならず操作性良い 手で持っていても重さは気にならない。..." もっと読む

"...しかし、Oasisは、非常に持ちやすくなっています。重量が軽くなっていることに加え、スマホのような表面素材となっており、見た目にも高級感があるだけでなく、Kindle Paperwhiteよりも滑りにくく、それでいてあの妙に指に張り付くような違和感がありません。..." もっと読む

"...旧機種よりカバーを外した状態でも70グラム近く重いが、形状がうまく工夫されており、 持ちやすい。(ただし、2016から移行した人は、でかい!重い!と感じるはず) 全体として、kindle端末の理想的な進化形と感じ、高く評価したいと思います。..." もっと読む

"...純正カバーはその点取り外しが簡単だし、端末保護の観点ではともかく、外寸がほぼ変わらないので、持ち運びにはとても良い。クレームが多かったみたいだけど、使い方を間違えなければ実に素晴らしいカバーだと思うのだけど。" もっと読む

90人のお客様が「サイズ」について述べています。68肯定的22否定的

お客様はこのKindleの画面サイズを高く評価しています。液晶サイズが大きく、紙の本と比べて画面の大きさが優れていると感じています。また、画質や画面の広さ、物理スイッチの操作性も好評です。特に、部屋のスペースを気にせずに本を読むことができる点が便利だと感じているようです。一方で、滑りやすく持ちにくいという指摘もあります。多くの書籍を持ち歩ける便利さも評価されています。

"■結局、用途別に端末を使い分けています。 ・書籍は kindle oasis(文字だけなら、文庫本サイズでOK、文字拡大できるし、目疲れにくい。) ・漫画は iPad 9.7インチ..." もっと読む

"...主に初代Oasis(個人的星5)との比較になります。 ◎良い点 ・画面が大きく、大判IT技術書の固定レイアウトでも、実用に耐える ・コミックも見開き表示がデフォルトになるぐらい快適 ・カバーなし初代Oasisと比べてバッテリー持ちも良好。..." もっと読む

"...その度に感じる野暮ったさというか、「これしか進化してないの?」感にももう慣れた。 今回のウリは画面のちょっぴり大型化、米国でのライバルであるNookをパクった埋め込み型から飛び出し型にして押しやすくなった物理ボタン、そして防水構造。..." もっと読む

"...そのため、本体がめちゃくちゃ滑ります。通勤時に一番使うのですが、誰かに触れると落っこちそうになる。 画面が大きいくて軽いのはいいのですが、とにかく滑って持ちにくいので、つかわなくなりました。 Voyageと同じ外観の持ち味だったらよかったです。..." もっと読む

76人のお客様が「ページ送りボタン」について述べています。73肯定的3否定的

お客様はこの製品のページ送りボタンについて高く評価しています。物理式で使いやすく、画面が大きく見やすいと好評です。また、切り替えボタンが押しやすく、寝る時に片手で操作できる点が便利だと感じています。また、軽量で持ち運びやすいという声もあります。一方で、バッテリーの持ちについては不満の声があります。

"...ページめくりボタンも良くできています。後述しますが、画面タッチの反応も改善しているとはいえ、やはりまだ微妙さが残っており、画面タッチでのページめくりでは、数%の確率でページめくりの失敗が発生し、そのたびにイライラすることになります。..." もっと読む

"...または屋外で人との待ち合わせ時間にまでに。 凍える片手でページめくりをして読んでいました。 oasisにはページめくりボタンがあるのでこれからは手袋をしたまま 読める!というのも嬉しい。..." もっと読む

"...今回のウリは画面のちょっぴり大型化、米国でのライバルであるNookをパクった埋め込み型から飛び出し型にして押しやすくなった物理ボタン、そして防水構造。 どれも「待望の」と言えば聞こえはいいが、ハッキリ言って今更すぎると思います。..." もっと読む

"まだ「Kindle」とプリントされている時代のPWからの買い換え。防水は是非望んでいた機能なのでとても嬉しい。ページ送りボタンも使いやすいし、電子ペーパーによる表示は液晶と違い文字が全然読みやすい。..." もっと読む

58人のお客様が「読書体験」について述べています。48肯定的10否定的

お客様はこのKindle Oasisの読書体験を高く評価しています。真夜中でも日中外でも快適に読書でき、eインクとLEDバックライトのおかげで真夜中でも日中外でも快適に読書できるようです。また、7インチというサイズが快適で、お風呂でゆっくり読書ができる点も好評です。余白カット機能やページ移動機能など、スマホのような機能も搭載されています。

"...ような表面素材となっており、見た目にも高級感があるだけでなく、Kindle Paperwhiteよりも滑りにくく、それでいてあの妙に指に張り付くような違和感がありません。..." もっと読む

"...とは思いません。 逆に冷たく感じるアルミボディにも、また背面に出っ張りがあるのも気になりません。 今のところ快適に読書を楽しんでいます。 純正カバーが高すぎる割には レビューが良くないため、その他のカバーが発売されるのを待っているところです(笑)..." もっと読む

"...◎良い点 ・画面が大きく、大判IT技術書の固定レイアウトでも、実用に耐える ・コミックも見開き表示がデフォルトになるぐらい快適 ・カバーなし初代Oasisと比べてバッテリー持ちも良好。 バッテリーが多いので、LEDの輝度を高めにして使ってます ・..." もっと読む

"...〇気に入ったこと eインクとLEDバックライトのおかげで、真夜中でも日中の外でも快適に読書できます 5年たったけどそこそこバッテリーが持っています 〇気に入らないこと..." もっと読む

47人のお客様が「使いやすさ」について述べています。45肯定的2否定的

お客様はこの電子ブックの使いやすさを高く評価しています。ハードウェアとして使いやすい形で、ストレスなく操作でき、お風呂でも読書ができる点が好評です。また、物理キーでページ送りできる点も便利だと感じています。画面タッチやスワイプでページ送りが可能で、ページ捲りも楽になったという声もあります。一方で、横幅が広いためポケットに収まらないことや、縦幅が広いためポケットに収納できないなどの欠点も指摘されています。

"...折り紙カバースタンド(使いやすい、手に持った時の素材感も好い) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078Y45XZ8/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1 ・..." もっと読む

"...その他、画面が完全に平らになっていて画面が拭き取りやすい、水につけることができるレベルの防水仕様ですので、日常でかなりラフに扱えること、など細部にも様々な改善点があり、いずれも読書をしやすくしてくれます。..." もっと読む

"...あと、なにげに物理キーが非常に便利。 画面タッチやスワイプでページ送りもできますが、物理キーだとかなり楽。(特にお風呂読書で手が濡れてるとき)..." もっと読む

"...半年利用した感想 ● 軽い、操作が楽で、画面表示も調整できて読みやすいです。唯一マーカーが、選びたいところを選んでくれなくて、イライラすることがありますが、読後に選んだところだけ、ダイジェストな感じに閲覧できて便利です。 ● 電池の持ちは、まぁまぁです。..." もっと読む

102人のお客様が「速度」について述べています。70肯定的32否定的

お客様はこのKindle Oasisの速度について意見が分かれています。反応が速く、画面が大きく見やすいと好評です。一方で、操作に対するレスポンスについては不満の声があります。ページ切り替えが激速で、動作も機敏だと評価されています。また、タッチの反応に難点があるという指摘もあります。特に左手でタッチしようとするといまいち反応がないという声や、画面ドラッグによる辞書やwiki検索機能の使いやすさについても懸念を示しています。

"...折り紙カバースタンド(使いやすい、手に持った時の素材感も好い) https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078Y45XZ8/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1 ・..." もっと読む

"...2つを併用しています。 Oasisの方が、反応が速く、画面も大きく見やすいのはGOOD。 ほとんど文字ばかりか少し図がある程度の本ばかりなので、5000冊か6000冊くらいはあるKindle本も、余裕で入るのでこれもGOOD..." もっと読む

"...改善しているとはいえ、スマホやその他のタッチパネル端末に比べて、反応は非常にもっさりなのはあいかわらずで、書籍一覧の整理機能も貧弱です。..." もっと読む

"...これが7インチになっただけで、一覧性が高くなり、非常に見やすく感じます。 動作が明らかに以前のOasisより軽快に感じる。これは本当に強く評価したいです。 (マンガであってもサクサクと表示してくれる。)..." もっと読む

68人のお客様が「バッテリー持ち」について述べています。18肯定的50否定的

お客様はこのタブレットについて、バッテリーの持ちが非常に悪いと指摘しています。明らかに電池が足りないという声が多くあります。画面OFFの状態でも充電池がかなり減っていくため、他の操作をせずに放置するとバッテリ駆動時間が短くなったと感じる方もいます。また、カバーのバッテリー機能がなくなったため、バッテリーの持ちが悪いという意見もあります。

"...Oasisの一番の欠点と思われるのは、充電池の持ちの悪さ。これがあるため、「星-2」です。 画面OFFの状態でも充電池がかなり減っていくので、試しに、「画面OFF・Wi-FiOFF」の状態のままその他の操作はせず放置し、充電池の減り具合をみた。(測定は2回)..." もっと読む

"...バッテリは言うほど持たない。困るほどでもないが商品紹介にある6週間は絶対に無理。起動しないで放置でもそこまで持たないのではないかと思う。今では2〜3日に1度は充電しているが、そういうモノだと思えばあまり困らない。..." もっと読む

"...コミックも見開き表示がデフォルトになるぐらい快適 ・カバーなし初代Oasisと比べてバッテリー持ちも良好。 バッテリーが多いので、LEDの輝度を高めにして使ってます ・Ziplock+初代Oasisより、お風呂Kindleの読みやすさは良好。..." もっと読む

"...タッチスクリーンもストレスを感じません。 ただ、ほかの人も書いていますがバッテリーの減りが早いです。 50%くらいあるからまだ大丈夫かなと思っていても、 2,3日集中して本を読むと、バッテリーがゼロになりました。..." もっと読む

爆発しました つづき カスタマーズセンターさま
星5つ中1つ
爆発しました つづき カスタマーズセンターさま
防水も全くきかず、2024年07月フリーズしたまま、爆発して壊れてしまいました。これって返品もききませんが、アマゾンさん、不良品なのでは?返事が欲しいです。申し出が有れば現物でも送りたいです。〜〜〜〜〜〜〜〜レビューを書いたらカスタマーズセンターからメールが来ました。私の側でも1)3度も返信したのですが、何度返信しても届かず2)電話も突然宮城と札幌から入りますが、仕事中で出ることも出来ず3)折り返し電話しても現在使われておりませんとして繋がらずちなみにセンターからはこんなメールが来ました〜〜お客様のKindle Oasisの状態を確認させていただくために、お写真と情報をお送りいただきたい旨をご連絡させていただいておりましたが、ご返信を確認できておりません。何度もご連絡するのもご迷惑となるかと存じますので、本件でのご連絡はいったん控えさせていただきます。ご連絡の内容については7月17日と7月18日にお送りしたメールをご確認いただけますと幸いです。ご心配とご不便をおかけしている中、お手数をおかけし申し訳ございません。また、その他ご不明な点やお困りのことがございましたら、いつでも本メールにご返信ください。〜〜〜と書いて有りました。でも実際のところは・何度もメールしてもそちらに入りません。・電話も突然かかるし予定が立ちにくいのでメールが希望なのですが、メールも返信可能なアドレスにしてほしいです。なぜメールが届かないのか分かりません。写真も貼付しています。・ちなみに電話は繋がらない電話番号からかかってきます。せめて折り返しが可能な電話からかけてほしいです。返事をうけつけないための方法では、って勘ぐってしまいます。そんなことないですよね。ということで、この欄で返信し、写真も貼付します。カスタマーズセンターの方へ、返信可能なアドレスで、または折り返しが可能な電話番号で連絡してください。********こちらは以下のメールを7月17日23:027月18日23:387月19日9;51に送信しています。**********1- 端末が爆発したとのことですが、お怪我や私物への損傷などはございませんか?調子が悪かったので(再起動できなくなったり、液晶画面が曇ってきたりした)、一度放電しようと置いておいたところ、端末が爆発して、壊れました。怪我はありません。2- 壊れたとのことですが、端末は使用不可の状態でしょうか?使用可能な場合、リセット等は行いましたか?写真も貼付しますが、完全に壊れています。3- 事象が発生したときは端末を充電中でしたか?充電中だった場合、充電アダプターおよびケーブルは壁付けコンセントや延長コードなど、どのようなコンセントを使用していましたか?充電はしていません。逆に放電していました。4- 充電は端末に付属の充電アダプターおよびケーブルを使用していますか?はい。5- お客様の端末の状況を正確に理解するために、端末の前面と背面の写真、変形している部分の写真をお送りいただきますようお願いいたします。添付します。6- 本件が原因でお怪我をされた場合や、私物に破損等がある場合は写真と詳細も併せてお送りいただきますようお願いいたします。怪我はありません。端末は風呂でも使えるということなので使用していましたが、最近はフリーズばかりでした。何度も再起動もしていたのですが、結局破裂するような形になりました。++++++カスタマーズセンターのかたへ   よろしくお願いします。私の返信メール届いていないか、是非確認してください。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2018年8月26日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    ■結局、用途別に端末を使い分けています。
    ・書籍は kindle oasis(文字だけなら、文庫本サイズでOK、文字拡大できるし、目疲れにくい。)
    ・漫画は iPad 9.7インチ(画像だと、画面サイズ大、高解像度、即時表示 の方が読みやすい。読み過ぎは目疲れる。)
    ______________________________
    ■2019.06.22追記(※漫画を読む場合の記述です)

    自分は漫画を読む場合、iPad 9.7インチ(横 画面表示)で読んでいます。
    ・画面の表示領域の違いが一番の理由。
    ・画面のリフレッシュが無い方が世界観に浸れる。
    (個人的意見。慣れかも。文字だけの書籍では気にならないけど、漫画だと画面のリフレッシュが気になる)

    漫画を読む場合の画面の大きさの比較
    ・iPad 9.7インチ:横画面表で幅がkindle oasis(縦 画面表示)の倍程、見開きでページが表示され読みやすいです。
    ・kindle oasis (縦 画面表示):1ページ(片面)ずつの表示で見開きの絵が切れます。
    ・kindle oasis (横 画面表示):読めなくはないですが、自分としては、画面が小さ過ぎて漫画の世界観に入りずらく感じます。
    ______________________________
    ■2018.08.26(※書籍を読む前提での記述です)

    所持している電子端末
    購入前:PC + iPhone + iPad 9.7インチ
    購入後:PC + iPhone + iPad 9.7インチ + Kindle Oasis

    ① 眼精疲労の軽減目的
    Kindle Oasis購入前は iPad の Kindleアプリで(画面の背面を黒、文字は白にして)電子書籍を読んでいた、読書時以外でも液晶画面を見ている時間が長いため眼精疲労を軽減の目的でKindle Oasis を購入。
    仕事以外の時間で液晶画面を観る時間を減らせたので眼精疲労も軽減。大変満足している。

    ② 重さは気にならず操作性良い
    手で持っていても重さは気にならない。
    本体を持っていて手が疲れるなら、目から少し離して膝の上や机の上に置き、フォントは拡大表示して読書すればいいと思っている。
    また、ジムのランニングマシンで走る際には、マシンに立て掛けておけば良く、同様にフォントを少し拡大すれば走っていても全然読めるし、ボタンを押さなくても画面に触れればページが変わるので操作性良くてストレスフリー。

    ③ 画面の大きさ等 (主にiPad 9.7インチとの比較)
    画面の表示領域は、ほぼ文庫本サイズ。
    画面が小さいという意見もあるようだが、ページ切り替えもスムーズなので画面の大きさってあまり意味ない。
    文字サイズ最小に設定すれば、1ページで縦50文字超と23行で最大1200文字程度になる。
    むしろ画面の大きい iPad 9.7インチで電子書籍を読む方が重くて手が疲れるし、目も疲れる。
    ただ、電子書籍を読んでいてグラフ等の画像が表示される際には、 iPad 9.7インチの画面で観るよりも画像が小さく、拡大表示もできないが、読めるので問題ない。
    画面のスクリーンショットは出来ないみたい(iPad ではできる)、自分がやり方を知らないだけなのか。。。

    同時購入した関連商品 (カバーや保護フィルム装着後の本体重量は365g)
    本体にカバー等の関連商品を付けると重くなることが懸念される方もいるようだが、自分としてはカバーは本体と同時購入し初めから付けているので気にならない。
    ・折り紙カバースタンド(使いやすい、手に持った時の素材感も好い)
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078Y45XZ8/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
    ・保護フィルム(Kindle本体の画面反射率に近い感じ、貼り直しも容易できれいに貼れた。満足)
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076D3SGQF/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

    その他
    Kindle Oasis は画面が白黒だが、どうしてもカラーで読みたい書籍は今のところ無い。
    もし、雑誌などをカラーで読みたくなったら iPhone やiPad のKindleアプリで観ればいいと割り切っている。
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0
    ①眼精疲労の軽減目的  ②重さ・操作性  ③iPad 9.7インチとの比較

    2018年8月26日に日本でレビュー済み
    ■結局、用途別に端末を使い分けています。
    ・書籍は kindle oasis(文字だけなら、文庫本サイズでOK、文字拡大できるし、目疲れにくい。)
    ・漫画は iPad 9.7インチ(画像だと、画面サイズ大、高解像度、即時表示 の方が読みやすい。読み過ぎは目疲れる。)
    ______________________________
    ■2019.06.22追記(※漫画を読む場合の記述です)

    自分は漫画を読む場合、iPad 9.7インチ(横 画面表示)で読んでいます。
    ・画面の表示領域の違いが一番の理由。
    ・画面のリフレッシュが無い方が世界観に浸れる。
    (個人的意見。慣れかも。文字だけの書籍では気にならないけど、漫画だと画面のリフレッシュが気になる)

    漫画を読む場合の画面の大きさの比較
    ・iPad 9.7インチ:横画面表で幅がkindle oasis(縦 画面表示)の倍程、見開きでページが表示され読みやすいです。
    ・kindle oasis (縦 画面表示):1ページ(片面)ずつの表示で見開きの絵が切れます。
    ・kindle oasis (横 画面表示):読めなくはないですが、自分としては、画面が小さ過ぎて漫画の世界観に入りずらく感じます。
    ______________________________
    ■2018.08.26(※書籍を読む前提での記述です)

    所持している電子端末
    購入前:PC + iPhone + iPad 9.7インチ
    購入後:PC + iPhone + iPad 9.7インチ + Kindle Oasis

    ① 眼精疲労の軽減目的
    Kindle Oasis購入前は iPad の Kindleアプリで(画面の背面を黒、文字は白にして)電子書籍を読んでいた、読書時以外でも液晶画面を見ている時間が長いため眼精疲労を軽減の目的でKindle Oasis を購入。
    仕事以外の時間で液晶画面を観る時間を減らせたので眼精疲労も軽減。大変満足している。

    ② 重さは気にならず操作性良い
    手で持っていても重さは気にならない。
    本体を持っていて手が疲れるなら、目から少し離して膝の上や机の上に置き、フォントは拡大表示して読書すればいいと思っている。
    また、ジムのランニングマシンで走る際には、マシンに立て掛けておけば良く、同様にフォントを少し拡大すれば走っていても全然読めるし、ボタンを押さなくても画面に触れればページが変わるので操作性良くてストレスフリー。

    ③ 画面の大きさ等 (主にiPad 9.7インチとの比較)
    画面の表示領域は、ほぼ文庫本サイズ。
    画面が小さいという意見もあるようだが、ページ切り替えもスムーズなので画面の大きさってあまり意味ない。
    文字サイズ最小に設定すれば、1ページで縦50文字超と23行で最大1200文字程度になる。
    むしろ画面の大きい iPad 9.7インチで電子書籍を読む方が重くて手が疲れるし、目も疲れる。
    ただ、電子書籍を読んでいてグラフ等の画像が表示される際には、 iPad 9.7インチの画面で観るよりも画像が小さく、拡大表示もできないが、読めるので問題ない。
    画面のスクリーンショットは出来ないみたい(iPad ではできる)、自分がやり方を知らないだけなのか。。。

    同時購入した関連商品 (カバーや保護フィルム装着後の本体重量は365g)
    本体にカバー等の関連商品を付けると重くなることが懸念される方もいるようだが、自分としてはカバーは本体と同時購入し初めから付けているので気にならない。
    ・折り紙カバースタンド(使いやすい、手に持った時の素材感も好い)
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078Y45XZ8/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
    ・保護フィルム(Kindle本体の画面反射率に近い感じ、貼り直しも容易できれいに貼れた。満足)
    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076D3SGQF/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

    その他
    Kindle Oasis は画面が白黒だが、どうしてもカラーで読みたい書籍は今のところ無い。
    もし、雑誌などをカラーで読みたくなったら iPhone やiPad のKindleアプリで観ればいいと割り切っている。
    このレビューの画像
    カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
    38人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年8月28日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    2016年に発売された、Kindle Paperwhite マンガモデル からの乗換えとなります。セールのタイミングで購入しました。タイトルでほぼ言い尽くしてはいますが、Kindle Paperwhite の様々な弱点が改善されています。私の場合には、これまでの Kindle Paperwhite は日常的には使用していませんでしたが、Oasisは毎日使う端末となりました

    Kindle Paperwhite について、持ちやすさ、ページめくりのしやすさ、タッチの反応、電子ペーパー画面の綺麗さ、などに不満がある人で、予算が許せるならばおすすめです。しかし、Kindle Paperwhite のバッテリー持ちの良さに魅力を感じている人は、間違っても乗り換えるべきではないでしょう。

    持ってみてすぐに気がつくのは、Kindle Paperwhite に比べて圧倒的に持ちやすいことです。Kindle Paperwhite は、妙に指に張り付くような表面素材を採用しているにもかかわらず、なぜか持ちにくく、片手でページめくりをするにはケースやスマホリングなどのようなものを併用しなくては困難でした。

    しかし、Oasisは、非常に持ちやすくなっています。重量が軽くなっていることに加え、スマホのような表面素材となっており、見た目にも高級感があるだけでなく、Kindle Paperwhiteよりも滑りにくく、それでいてあの妙に指に張り付くような違和感がありません。さらに右側の太くなっている部分がいい感じに手に収まりやすくなっており、4本指で本体を押さえて、親指でページめくりをすることがとても容易です。

    ページめくりボタンも良くできています。後述しますが、画面タッチの反応も改善しているとはいえ、やはりまだ微妙さが残っており、画面タッチでのページめくりでは、数%の確率でページめくりの失敗が発生し、そのたびにイライラすることになります。しかし、ページめくりボタンであれば、ページめくりの失敗は全く発生しません。ページめくりボタンを連打したときのページめくり速度はかなり高速で、スマホの電子書籍アプリと遜色ないレベルにまで達しています。

    おそらくコンピュータとしてのスペックも大きく底上げされており、あらゆる反応が Kindle Paperwhite よりも高速です。書籍一覧を閲覧するときのもっさり具合は、Kindle Paperwhite ではかなりイライラさせられるもので、これが原因でKindle Paperwhite を使うのをやめてしまった人も多いのではないかと思います。

    しかし、Oasisではもっさりではありますものの、ギリギリ許せるレベルにまで改善しています。ページめくりボタンで書籍一覧の移動もできるようになっており、反応ミスもそれほど気にしなくても良くなっています。

    ディスプレイ(電子ペーパー)も良いです。ディスプレイは Kindle Paperwhite よりやや大きく、雑誌そのままのレイアウトの書籍でもギリギリ読めるレベル(快適とは言いませんが)。マンガも通常のマンガはとても読みやすいです。書き込みがとても細かいマンガの場合には、細部が見えなくなってしまいますが、それでも読書するのに全く問題はありません。Kindle Paperwhite の画面ではまだ黄色っぽさがわずかに残っていましたが、それも完全に改善されて見事な白さになっています。それでいて、長時間の読書であっても目が疲れないという最大にして唯一の特徴は完全に維持されています。

    その他、画面が完全に平らになっていて画面が拭き取りやすい、水につけることができるレベルの防水仕様ですので、日常でかなりラフに扱えること、など細部にも様々な改善点があり、いずれも読書をしやすくしてくれます。

    しかし・・・これだけ改善されていても、所詮は Kindle であるというのも現実です。改善しているとはいえ、スマホやその他のタッチパネル端末に比べて、反応は非常にもっさりなのはあいかわらずで、書籍一覧の整理機能も貧弱です。特にテキストを選択するときのもっさり具合はまったく許されないレベルで、出版社への配慮でテキスト選択をわざとやりにくくしているのかと邪智するレベル。

    コンセプト上仕方ないことではありますが、これほどの価格の端末でありながら読書しかできないというのも購入をためらわせる要因でしょう。読書しかできないことこそが、本機の魅力ではあるのですが。なお、内臓のウェブブラウザ機能は、あいかわらず、ガラケーのフルブラウザ未満の機能と性能しか持たない非常に残念なもので、とても使えるものではないことは述べておきたいと思います。

    そして残念なことに、バッテリー持ちについては Kindle Paperwhite よりも明確に劣化しています。Kindle Paperwhite の場合には、数日使用した程度ではそれほどバッテリーは減りませんでしたが、Oasisの場合にはほぼ空に近づくほど減ります。毎日使用するのであれば、最低でも週1での充電は必須でしょう。なお、Kindle Paperwhite は放置ではほとんどバッテリーが減らないので、かばんにいれっぱなしにしておくという運用が可能ですが、Oasisはただの放置でも普通に減っていきます。

    スマホに比べればかなりのバッテリー持ちではありますが、6週間持つことはありえないでしょう。機内モードにしておくと結構改善するのですが、それでも Wi-Fi が ON状態 の Kindle Paperwhiteより持ちません。したがって、バッテリー持ちに魅力を感じて Kindle Paperwhite を使用している人には、全くおすすめできない端末になっています。

    これは、Kindle がスマホやタブレットに対してもつたった2つの優位点、すなわち「長時間の読書であっても目が全く疲れない」「大幅にバッテリーが持つ」のうち1つが大きく劣化しているということであり、ますます人を選ぶ端末になってしまっています。

    私の場合には、Kindle Paperwhite は 日常的には全く利用せず、かばんの奥底にしまわれた予備端末と化していたのですが、Oasisは毎日のように使用しています。これは、持ちやすさの圧倒的な改善と、ページめくり速度の大幅な改善がもたらしていると思います。また、私の場合、Kindle とは関係なくとも日頃からパソコンを使用しており、Oasisの改善された反応でもなおイライラする書籍一覧の管理は、パソコンを使ってウェブブラウザで行えていることも大きいでしょう。

    私にとっては本機は、Kindle Paperwhite の大きな欠点が改善され、まだ残されている課題についても回避策によって必ずしも大きな問題ではなくなっており、毎日使える端末となりました。しかし、私と同じような状況に当てはまる人がどれだけいるのかと考えますと、やはり本機はかなりのニッチ端末であると言わざるを得ません。しかし、Kindle Paperwhite の持ちにくさとページめくりのもっさり具合が苦手だけど、目の疲れなさや、読書に集中できるというコンセプトには大きく惹かれている、という人には、セールのタイミングで再検討してほしい端末ではあります。
    5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート