[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
節約/節約家計簿

家計簿・家計管理のコツ

家計簿を付ける事は、お金の流れを把握するためにとても大切なことですが、どうしても苦手な方は無理して付ける必要はありません。

和田 由貴

執筆者:和田 由貴

節約ガイド

家計簿を付ける事は、お金の流れを把握するためにとても大切なこと。お金の流れを把握する事は節約の第一歩です。

ですが、家計簿がなかなか続かないという方や、家計簿を付けているのに節約がうまく行かないという方は、無理して付ける必要はありません。家計簿なしでもやりくりはできるものです。

家計簿の種類

家計簿

 

家計簿は大きく分けて2種類。デジタルのものとアナログのものです。
デジタルのものとしてはパソコンソフトやネットを利用したもの、携帯電話やDSなどを使って付けるものなどがあります。対してアナログのものは、ノートなどに直に記入していくタイプのものです。

形式は様々あり、一番スタンダードなのは買い物をした品名や金額を記入して計算していくものですが、レシートを貼るだけというものや、費目ごとに袋分けをして内訳はざっくり、というようなものもあります。

デジタルのものは、計算が自動なので楽なことと、グラフ化や家計診断などが簡単にできることなどが良い点ですが、ある程度フォーマットが決まっているため自由度が少ないことや、パソコンを利用したものであれば都度起動しなくてはいけない手間などがあります。

それぞれメリットデメリットがありますので、自分が無理なく続けられそうな方法を選択しましょう。

家計簿の目的

家計簿を続けるために大切なことは、形式にとらわれないこと。大雑把でも良いので自分に合った付け方にしましょう。

それから、家計簿を付けることを目的にしないこと。家計簿はお金の流れを把握し、無駄を見つけるためのツールですので、付けること自体に一生懸命にならないようにして下さい。

家計簿を付けてある程度収支を把握してくると、赤字だ黒字だという部分ばかりに目が行きがちです。収支を気にする事は大事ですが、短期的な収支ばかりに目を向けず、長期的な収支を考慮するようにしましょう。

家計簿が苦手な方は…

家計簿をきちんと付けて家計管理ができる方は良いのですが、家計簿が苦手でどうしても続かない方は無理をして家計簿を付ける必要はありません。むしろ家計簿付けが苦手な方は、家計簿を付ける行為自体でいっぱいいっぱいになり、肝心な無駄が見えてこないことがよくありますので、付けない方が良いくらいです。

ではどうやって家計管理をするのかというと、出ていくお金を管理するのではなく、出ていくお金をあらかじめ制限してしまう方法です。

俗にいう「袋分け」と呼ばれる方式ですが、まず貯蓄は先取り、使う分は予算をしっかり決めて費目ごとに袋分けし、その中だけでやりくりする癖を付けます。現金で支出する部分以外の住宅費や光熱費、保険料等は費目ごとに管理する口座を分けて、通帳を家計簿代わりにしてしまいましょう。

家計簿を付けるのが苦手という方は、えてして出費の管理もルーズになりがち。ならば逆転の発想で、最初に予算を決める→その中だけでやりくりをする、ということを徹底した方が管理もラクになりますよ。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます